X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:45:22.90ID:MOiuE4uU0
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。


前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】51
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1510616505/

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。
それ以前に教育業種には不適合な人物なのでしょう。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:45:13.73ID:aQCppmoy0
個人塾の塾長でありがちなのは、他塾のやり方を批判し(道義的なものも含め)、自分の塾は正義だと主張する人。でも、他塾がどうしようと自塾には関係ないじゃん、と思う。黙って普通に正しいことをしてればいいのに。
他人の振り見て直す時は、正義面して騒がず黙って直せばいい。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:47:54.10ID:aQCppmoy0
「良い先生」っていうのは、生徒が勉強してるかどうか見張り番をするような先生ではなく、ちょっと会話するだけでこんなことも知ってるのか、と刺激で打ちのめしてくれるような先生です。
教育とは教える側の圧倒的な実力に対する尊敬があってはじめて成り立ちます。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:49:07.16ID:aQCppmoy0
中学生の塾の先生は、常に「500」という数字が頭にある。もちろん500とは定期試験の英数国理社の合計点だ。各生徒ごとに、あの分野上げれば10点upとか、ここは難しいから20downとか、頭の中で算盤をはじいている。
中学生の塾の先生が500点満点の算盤を手放したら終わり。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:56:06.15ID:aQCppmoy0
大手塾から独立して個人塾を作ると、いわゆる「できる子」が来ない。だが、大手塾講師が「できる子」を教える機会を得たのは大手のブランド力であって自分の力でない。俺は優秀な講師だから優秀な子を教えられるんだという自惚れは砕け散る。
個人塾を作れば、等身大の己の力を思い知る。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:57:02.11ID:aQCppmoy0
個人塾から生徒が去る時、厳しすぎたから合わないとか、相性が悪かったとか、塾長は自分のプライドが傷つかない言い訳でごまかすが、できる子が去る時、それは講師の話に知性のキレを感じず、先生と呼ぶに相応しくないと生徒が判断した場合が多い。
「塾長がアホやから勉強でけへん」と思っているのだ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:08:58.03ID:ZpFO6r5g0
99まで数えてダメなら…
ってCM昔あったよな。
どうせなら100まで頑張って下さい
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:15:26.57ID:h/Ul2mxP0
まだやってたのか
すごいな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:19:34.52ID:23K7lY6E0
個人塾スレの100物語みたいだな
100レスすると幽霊が表れて
ろうそくをふっと消して
ぎゃあああああああああああああ
塾が潰れる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:35:00.26ID:v1zT+7640
新手のキチガイかと思ったが、内容は賛否は分かれるかもしれんがまともだったので様子を見ていた
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:38:47.78ID:aQCppmoy0
個人塾塾長で、セミナー好きの人に疑問を感じる。宗教がかった集金セミナーに高い金払うより、家にこもって本読んだ方がどれだけいいか。
セミナー通いは依存心が高くて自己肯定感が持てない証拠。で、たいていセミナー受けた後「刺激を受けました」と言ってるが「洗脳されました」の間違いじゃないの?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:40:48.15ID:aQCppmoy0
教育者で自由を謳う人は、いざ別の意見に出会った時、偏狭な振る舞いをしがち。言行不一致。また個性を大事にしましょうとスローガンを掲げる人ほど、なぜか無個性。どこにでもいるタイプ。
教育者の本性は言葉と裏腹である。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:42:05.04ID:aQCppmoy0
理解が遅い生徒の特徴として「問題を自分の思考に引きあてる」というのがある。自分から問題に接近し情報を理解しようとするのではなく、問題を自分の思考に引き寄せ乏しい知識と未熟な思考力で強引に解釈する。
教える側はまずそういう癖を見抜くことが重要。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:43:05.31ID:aQCppmoy0
教師が自作プリントを作る熱意はいい。だが、そのプリントの質は9割方、第三者の目から見れば使い物にならない。生徒の鞄の底でクシャクシャになっても仕方ないグレード。編集者との共同作業で作った市販教材の方ができがいい。
自作プリントは、独善を独創と勘違いした代物。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:44:00.73ID:aQCppmoy0
できる生徒ほど基礎の反復を厭わず、できない生徒ほど基礎反復を嫌う。基礎学力がない生徒は単調なトレーニングを嫌い、頭を一気にクリアにしてくれる華麗な教え方にすがろうとする。
彼らが求めてるのは教師ではなく魔法使い。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:46:27.96ID:aQCppmoy0
個人塾の塾長は個性が強いと言われるが、それは買い被りで、結構普通の人が多い。ただキャラを立たせないと注目されないため、個性的でキャラが濃い人物像を無理に演じる。
ただそれが行き過ぎて、自撮りの映像を上げたりして、三流芸人のような情けなさをさらけ出す人もいたりして面白い。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:47:17.23ID:aQCppmoy0
私は個人塾塾長で、広告チラシを書かねばならず、テレビのCMはとても参考になる。
漠然とした企業のイメージ広告より、商品をしっかり認知させ、「こんな商品があるのか。買おう!」と、消費者に飛びつかせるようなCMが好き。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:47:58.47ID:aQCppmoy0
個人塾の広告チラシは、チラシに書いてない部分に注目。都合が悪い情報は書かない。進学実績がショボければ書かない、授業料が高ければ書かない、塾長が学歴コンプレックス持ってれば学歴を書かない。
書いてあることより書いてない部分が、個人塾チラシの正しい読み方。プラウダか人民日報。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:50:15.60ID:aQCppmoy0
中学生を教える高校受験の塾、成績を伸ばすには授業日数を増やすのが手っ取りばやい。週2日より週3日、週3日より週4日の方が伸びるのは明白。単純なこと。あと宿題の管理。
授業日数を増やし合理的な宿題を出せば、あれこれ奇策を練るより伸びるのだ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:55:19.20ID:aQCppmoy0
誰かの言動に集中するとき、あるいは誰かに何かを伝える時に「パーソナルスペース」というものは大変に重要だが、これは自分と相手との人間関係に基づく物理的、心理的間合いがきちんと把握できていないと目測を誤る。
距離が近すぎたり、目をじっと見たりする行為は相手に心地よくない圧迫を与えうる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:56:41.33ID:aQCppmoy0
意図的なことでない限り「説明直後の最初の問題」は正解させなければならない。特に勉強が苦手な子には。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:57:39.68ID:aQCppmoy0
授業後、友人が訊ねた「やっぱりああやって、叱った後には意識してフォローを入れるんだね」。
俺「いや、違うよ。俺があの生徒のノートをきれいだと言ったのは本当にそう思っているから。その前に叱ったことを薄める意図なんて全然ないよ。というか、俺は絶対にそんなことはしない」。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:58:51.59ID:aQCppmoy0
講師がここというタイミングでクラスを「狙い通りに笑わせる」ことができれば、そのクラスは順調なサクセスロードを突き進んでいると思っていい。
逆に、授業内容に脈絡なく「勝手に笑いが起きる」ときは、表面化の有無に関わらず、そのクラスは崩壊へのカウントダウンに入っている。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:59:40.09ID:aQCppmoy0
「結果で判断」してばかりいる人間はいつか大事故を起こす。塾指導者がプロセスを観察せずに好結果の生徒を褒め、悪い結果の生徒を叱っていれば、幸運な怠慢を見逃し、不運な努力の汗を見殺す。
その後の声掛けや対策もピント外れなものになり、不信が生まれ、欺瞞が跋扈し、すべての才能が死ぬ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:02:29.07ID:aQCppmoy0
指導(授業ではない)の基本中の基本。「生徒をよく見る」。100人の指導者にきいたらほぼ全員が「自信がある」と答えるだろう。
俺はたぶん、指導者の言葉をトータル100人分以上は目にしてきたと思うが「よく見てるな」と感じたのは両手に余るぐらいかもしれん。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:05:04.65ID:aQCppmoy0
立体の体積を求める問題で、いろいろ切断面を考えさせたあげくに、その立体が三角錐だと受験生は結構やられる。三角錐は立体の体積の計算で一番ミスが出るところ。
2分の1か3分の1のどちらかの掛け忘れを誘うんだよな。解決した!とホッとしたところにラストトラップ。油断は禁物だ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:09:02.02ID:aQCppmoy0
熱意のある先生が「自分も生徒のことをこれだけ好きなんだから、生徒も自分のことを好きなはず」と思うとだいたい事故る。
思い通りにならなかったり、自分の思いが一方通行だと知ったりした途端に心がヒステリックなダッチロールを起こし、「何だお前ら!俺に辞めて欲しいのか?」などと言い出す。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:09:40.66ID:aQCppmoy0
共通しているのは、基本的に熱心な先生で「初めの頃は」生徒や保護者から評判が良かった先生。
ただね。こういう人は「自己重要感を上げる」ためにやってるから、うまく行かなくなると脆さが出て事故っちゃうんだよね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:10:29.60ID:aQCppmoy0
先生ってのは、生徒の前でカッコつけなくたっていい。むしろ、時々ドジやったりお茶目なところを見せたりしたら、生徒はますますその先生を好きになるかもしれん。
でもな、「人としてショボイ」ところを見せてしまったとき、生徒たちはその先生を一瞬で軽蔑してしまう。そうなったらもう終わりな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:11:49.85ID:aQCppmoy0
たとえば高1、高2で数学のいい先生にあたり、数学が好きになり理系に進む。ところが高3でただ答え合わせをするハズレ先生にあたる。職員室に質問に行ってもさっきと同じことをただ繰り返すか、覚えるしかないねと言うだけ。
隣には高2まで習った数学の先生がいる。「助けてください」と目で訴える。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:12:46.06ID:aQCppmoy0
できるだけ高い偏差値の学校に入りたいです。でも、長時間きついのはちょっと。あと怒られるのは性に合わないので、僕が飽きないように楽しく教えてください。あ、覚えるのは嫌いなんで出るところだけ最小限にに絞ってほしい。頭に入りやすく工夫してください。
落ちたら?それは先生の責任ですよね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:14:35.49ID:aQCppmoy0
方針の異なる人が「怒って指導するのは短絡的手段」「退塾させるのは傲慢」と言うのは理解はできる。
同時に、こういう人には怒る側、やめさせる側の背景や気持ちは絶対に想像できないのだろうとも思う。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:15:43.68ID:aQCppmoy0
二次関数の三角形等積変形の問題は、正解に辿り着くまでの手順が多い。自分の足元と目的地の両方を見失わず、なおかつミスをしないで進まなければならない。
ボーッとしていると、自分がどこで何をしているのかがわからなくなってしまう
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:16:38.50ID:aQCppmoy0
「あの塾に入っても伸びない(入ってから下がった)」「あそこはやってる指導の割に授業料が高い」。
塾はこういう評判が少しでも耳に入ってきたら屈辱を感じて必死に立て直すか、さもなくば看板を下ろす準備をした方が良い。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:17:28.53ID:aQCppmoy0
この夏はいつになく卒塾生が塾を訪ねてくれた。3期生が2人、4期生が1人、そして今日、1期生が4人。面白いのは1人で来る生徒はいつも1人で来るし、誰かと来る子は絶対に1人では来れないこと。
多くの卒塾生に言われるのは「今だにこの塾の階段を上る時緊張します/お腹が少し痛くなります」。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:18:31.55ID:aQCppmoy0
俺は塾内で中3以外に公言してきた。
「この塾は小5から中3までいますけど、すべての生徒が大事・・・ではありますが、僕が1番大事に思っているのは中3です。中3のことを1番に考え、優先させます。君たちが中3になったら君たちがそうなります。ひいき?そう、僕は中3をひいきしています」。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:22:20.81ID:aQCppmoy0
トップ校に合格させる難しさは教科を分業でやっている時はさほど感じない。「トップ校?まあ普通に受かるでしょ?」ぐらいの認識。これを全教科一人で指導すると、その重みは比較にならない。これは「責任の重み」に他ならない。
独立以来トップ校に合格させることを簡単だと思ったことはない。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:24:03.98ID:aQCppmoy0
みんな簡単に「自分で勉強できるように」なんて言うけどね。「自学できる」というスキルは学習行為の中でも最難関で最高峰のものだよ。場所だけ与えてもダメ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:24:41.91ID:aQCppmoy0
親御さんが塾に投げかける、我が子についての悩みトップ3は以下の通り。第三位「あの子は親の言うことは聞かないので先生から言ってください」。第二位「この子はどうも暗記が苦手みたいで」。
そして第一位「この子は勉強の仕方がわからないようです」。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:26:47.33ID:aQCppmoy0
1週間が早いな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:28:06.23ID:aQCppmoy0
授業中。「ん?さっきからきつそうだけど大丈夫?」「頭(お腹)が痛くて…/気分が悪くて…」。こういう経験がある先生はいくつも経験しているし、ない先生はほとんど経験していない。
そういうことだ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:30:26.91ID:aQCppmoy0
「急がせる指導」は難しく高度な指導である。緩慢な子どもは「急がせる」ことによって集中力が高まり、思考の回転力が上がりミスを減らすことができる。
しかし、ここが難しいところで「急がせる」指導が「焦らせる」指導になると効果が逆転し、却って集中力は散漫になり、思考は鈍ってミスが増える。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:32:18.57ID:aQCppmoy0
薄味授業の場合、少し物足りなさがあるが、いつの間にかツルッとたくさん食べさせるように持っていけば栄養がつく。濃味授業の場合、たくさんは食べさせられないが、特に空腹時には大きな満足感を与えることができる。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:33:51.41ID:aQCppmoy0
褒める指導、殴る指導、いろいろあるかもしれないが、関わっている以上、生徒が失敗した責任を自分は巧妙に避けながら生徒におっ被せてしまうような指導者は、誰一人として存在してはならんのだ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:35:51.24ID:aQCppmoy0
ただ、金を稼ぐ、点数を上げることにしても避けられないことは「先に自身が変化しなければならない」ということ。金や点数が先に手に入ることはまずない。
手に入れたことのない結果を獲得するためには、誰かに丸ごと与えてもらうか偶然拾う以外であれば、結局、自身が変化して獲得するしかない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:38:11.21ID:aQCppmoy0
裏表のない素直な子どもの親は、学校や習い事等、子どもの「預けっぷり」がよい。「先生にお任せします」というスタンスだ。面談でもこちらの話を傾聴し「いやあ、先生、よく見ていらっしゃいますね。」と感心される。
つまり、子育てを自分で独占せず、関わる大人にも一緒に育ててもらおうとしている。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:38:49.15ID:aQCppmoy0
子育てを独占している親の子どもを怒ると、だいたい悪い結果になる。
親は当然、自分以外の他人が我が子を怒ることなど納得しないし、子どもも親以外の他人から怒られることへの耐性がないので、怒った相手を生理的に受け付けなくなる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:39:25.05ID:aQCppmoy0
「生理的に受け付けなくなる」になったら、もう修復は不可能だよ。なにせ本能の話なんで。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:41:57.85ID:aQCppmoy0
もしも「生徒は指導者の能力の範囲内でしか伸びない」とする。これは相当に恐ろしい話だ。
だから、指導者自身が進化していないと、とんでもない罪を犯すことになるかもしれんぞ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:42:34.81ID:aQCppmoy0
A君とBさんが同じ95点だとしても、同じ偏差値60だとしても、それを「同じ」と見えてしまうのは指導者の目としてはまずい。
普段からきちんと見ている指導者ならば、点数や偏差値の内側あるいは地下にある、見えない骨格の太さや筋肉量、足腰の強さまできちんと見えていないと。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:43:38.82ID:aQCppmoy0
その日の授業内容を「わかりやすかった」と生徒に感じさせて帰すことをめざすのはいいこと。だが指導者はそれをコントロールして「わかった気にさせる」こともできる。
むしろ生徒各々に「ここはわかった」「ここはよくわからなかった」の色分けがくっきり出るような授業が理想である。かなり高度だが。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:47:33.84ID:aQCppmoy0
動作はマジメで頭が怠け者の生徒がいちばん伸ばしにくい。カリカリと文字を写し、またカリカリと文字を写し、やがて長時間の「勉強」が終わる。
手は運動し、頭は休憩する時間。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:49:52.69ID:aQCppmoy0
女子生徒が「塾をやめたい」と口にした場合は、その後に翻意することがあるが、男子生徒の場合その言葉を口にした時点で既に覆らないほど意思が固まっていることが多い。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:54:45.77ID:aQCppmoy0
若い講師は自分が生徒に受け入れられているか、生徒に嫌われていないかを気にしすぎる傾向がある。これも、特に異性の生徒は敏感に察知する(男性講師と女子生徒が顕著)。
気にするなとは言わないが、生徒に受け入れられているか、嫌われていないかを気にする前に、まずは自分が生徒を受け入れよ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:55:15.37ID:aQCppmoy0
「このクラス、何かやりにくいな」と思うようになったら、もうかなりマズイ状況。もはや自分一人ではどうにもならないにあるので、大事に至る前危機的な状況下に、すぐに先輩か上司に相談すべきだ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:56:25.07ID:aQCppmoy0
居残りは、事前説明および保護者の納得かつ、現状改善が十分に期待できる居残りであれば何ら問題はないと思う。
連絡不徹底で既に迎えに来ている親を何十分も外で待たせたり、子どもの学校生活や健康を害することを考慮できなかったり。そういうのはいけない。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:57:11.16ID:aQCppmoy0
公文は、勉強のことがわからないド素人の丸つけおばちゃんがやってるイメージだったが、地域によっては高学歴の賢いおばちゃんが的確な采配をふるっているところもあるらしい(高所得者地域)。
やはりそういう教室は流行っている。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:06.42ID:aQCppmoy0
同じ商圏に公文があってもなお、非受験小学生がバリバリ集まる塾は例外なく強い塾。経営的にも。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:48.27ID:aQCppmoy0
それに比べて学研はあまりパッとしない。なんでかな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:01:22.56ID:aQCppmoy0
雰囲気、つまり凄みやカリスマ性のようなものは意図的にはつくれない。即興や演出ではできない。わかる人にはわかってしまう。才能と経験の蓄積が醸し出すもの。なかなかできるものではない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:02:51.52ID:aQCppmoy0
「授業の脱線」が許されるのは、もとのレールに戻せる力量のある先生だけ。
それがない人が安易な気持ちでこれをやると、列車は制御不能の無軌道な暴走を始め、やがてその授業は廃線となる。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:05:19.67ID:aQCppmoy0
手塩にかけた教え子の、勉強や塾から離れたい気持ちを察したら、1度だけ話をして、それでも気持ちが戻らないとき、無理にドアを閉めて鍵をかけるようなことはしない。そっとドアを開け、いつでも黙って出ていけるようにしてやることだ。
別れの挨拶も不要。それが最後にして最大の気遣いである。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:06.23ID:Uw/wyBck0
生徒から絶対的な信頼を得ている指導者は、それに酔って満足などできない。むしろ、失敗させられない恐怖感に支配される。
1番かわいい生徒が、1番怖い存在にさえなる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:30:08.11ID:Uw/wyBck0
たとえば挨拶。「しなかった方」は意図的であったり気が付かなかったりで、悪気があるときもないときもある。「されなかった方」はたとえどんなに小さな場面のことであっても忘れない。
覚えていたくなくても「あの人は挨拶をしなかった人」として、記憶に深く刻まれる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:34:08.20ID:Uw/wyBck0
男はどこか「怖がられる存在」、指導者なら「厳しい先生」に憧れを抱く。技術や経験等で錬磨された内側からの「怖さ」には、近寄りがたくも尊敬がある。
ただ多くの「怖い存在をめざす者」は、発情した動物のごとき威嚇や恫喝が主な手段に頼るだけなので、相手には近寄りたくない嫌悪感を与えるだけ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:39:07.94ID:Uw/wyBck0
学習指導をするとき、ベテランを含めかなり多くの指導者は生徒の「できないこと」ばかりにフォーカスしがちだが、身体を使うスポーツや歌の場合、指導者は「できること」「得意な部分」にも同じぐらいフォーカスする。
つまり、生徒の「武器(または武器になりうる)」を意識した指導だ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:42:18.69ID:Uw/wyBck0
塾講師の敵は学校教師か、と言われれば実はそうではない。塾講師の最大の敵は、悲しいことに塾講師だ。塾講師というのは自分の仕事を心の底からは愛しきれず、しばしば心の底から憎むことさえある。
だから、いつもどこかで同業者同士のイガミ合いが絶えることなく起こる。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:49:18.29ID:Uw/wyBck0
退塾や不合格は塾講師には辛すぎる。しかし、世の塾講師には、生徒が不合格しても、退塾しても、それほど何とも思わない人が確かにいる。また体裁上、ガッカリしているフリをする者もいる。
それから世間では、退塾や不合格がそれほどまでに塾講師にダメージを与えることを知る人は意外に少ない。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:50:12.01ID:Uw/wyBck0
あまり語られないが受験生の母親のこと。特に最初の受験生の母親の不安、一所懸命頑張って不合格になった生徒の母親の心痛は生徒と同じぐらい深く大きいことが多い。先生の前ではにこやかに、気丈に振る舞っていても。
もちろん塾に恨みなどがあるわけではなく。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:53:58.12ID:Uw/wyBck0
三流コンサルが、外部から人材教育・評価制度などで入る→膨大なアンケートや書類を作らされる→占い結果のような診断→会議や勉強会、書類作成が増える→現場は負担→経営者は金がかかったからそれなりに満足

→現場はますますヤル気なくす
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:55:48.62ID:Uw/wyBck0
塾で生徒同士が揉めたとき、腕のいい先生は双方にほぼノーダメージで解決する。普通の先生は双方にダメージを与えて、やや後味悪く解決する。ダメな先生は、片方にだけダメージを与えて解決したと思い込む。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:57:50.39ID:Uw/wyBck0
だいぶ前から公立中学校の多くが正常に機能していない。毎年、大量の病人(生徒も教師も)を出しながらやっとかっと維持されている感じ。身も蓋もない話だが、学校(特に公立中学校)というシステムも、とっくに限界。
たぶん、今すぐ静養や治療が必要なほど正常でない先生も多く現場に立っている。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:10:32.51ID:sjAkjWBo0
指導や教育をやる人は星の数ほどいるが、それぞれの熟語の二文字目、「導く」「育てる」をやってる人となればその何十分の一、何百分の一ぐらいだろう。
「指」「教」は強引な攻めの強さでできるが、「導」「育」は学び手の自己変革を喚起する器とか包容力等の、教え手の受けの強さが不可欠だからね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:12:16.64ID:sjAkjWBo0
人は、特に日本人は他人に対してどうしても「同質化」「均質化」を求める。独立後の他者からのアドバイスなど所詮、アドバイスという名の同質化への誘いだ。
イケるかダメかは、そいつらではなく地域の人が冷徹にジャッジする。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:14:04.85ID:sjAkjWBo0
板書が美しい先生、ノートをキレイに書く生徒に対する「意味がない」という批判はある。
しかし、その意味のないことが勉強嫌いから脱出する「きっかけ」になることは実際にあった。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:22:33.98ID:sjAkjWBo0
指導者は偉ぶりたいわけではなく、効果的な指導するためには上下関係、もっと言えば支配関係があった方がいいからだ。
技術や知識は上から下へ向かって伝わりやすい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:25:11.76ID:sjAkjWBo0
自塾生を「生徒さん」とおもねるのも気持ち悪いし、「客」と呼ぶのも嫌な感じだ。それでも「生徒をクビ」は別次元。何と胸糞悪い響きだろう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:27:09.36ID:sjAkjWBo0
自信のある先生はクラス(または部活)を完全にグリップしていると自負している。
実際にそういう先生もいるが、存在感の濃淡がはっきりした一部の生徒との良好な関係をもって「クラス(部活)全体を掌握している」と見誤っている先生もいる。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:27:46.74ID:sjAkjWBo0
目立つ生徒と大人しく目立たない生徒はよく目立つ。できる生徒とできない生徒はよく目立つ。濃淡がはっきりした存在感とはそういう意味。
この2つのどちらにも当たらない生徒が盲点になりやすい。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:41:06.88ID:sjAkjWBo0
塾生の強烈な成績や実績を公開する塾長の塾は、やはり授業や取り組みが例外なくもの凄かったし、
理論や実践が凄い塾長の塾は、成績や実績を公開していなくても、地域で突出しているだろう素晴らしい成績・実績だったな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:43:39.42ID:sjAkjWBo0
給料。「まさかこんなに早く!」のタイミングで上げると、従業員はやる気だけでなく雇い主や組織への忠誠心も強くなる。「そろそろ上げて欲しい」のタイミングで上げるのは、短期間のやる気向上ぐらいにはなる。
「どうせもう上がらない」と諦めた時に上げても、時すでに遅し。評価は早めがいい。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:45:47.07ID:sjAkjWBo0
経営者が顧客や従業員を大切にしている気持ちが伝わる会社は結束が固い。それが伝わっていない会社は少しずつ、少しずつ、そしてある時、一気に崩壊する。
経営者の心が顧客や従業員から離れて私欲や保身に向いた瞬間、働いている人間はそれを敏感に察知する。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:48:46.82ID:sjAkjWBo0
本当に凄い人が努力や業績を自慢しないのは謙虚さというよりは、常に走り続けていて自分の足跡を振り返ることがないから。
完成をめざす未完成であり続けているからだ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:53:00.29ID:sjAkjWBo0
今の時代、もう絶滅しているかも知れないが、昔いたトンデモ学生講師トップ3。
【3位】勝手に塾教材以外の持ち込みプリント中心に授業する【2位】勝手に生徒にアンケートを取る【1位】生徒に手をつける。3位は男女どちらもいたが、2位と1位は男性講師のみ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:53:41.21ID:sjAkjWBo0
最初は受け入れられたと思い込んでいた講師が、やがて生徒に信用されていないと勝手に感じてある日「この中で俺に辞めて欲しいヤツは手をあげろ(またはアンケートに書け)!」もいたな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:56:31.36ID:sjAkjWBo0
何のアクションも起こしていないならともかく、塾には休まず来て、確認テストもそこそこやって、自習にも一応来る。
何となく惰性の、こういう生徒への「もっと頑張れ!」という声かけは空転し、彼らにしてみれば「自分なりに」頑張っているのに、これを否定されたら「頑張るって何?」と混乱する。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:57:17.81ID:sjAkjWBo0
そんなとき、どこからか「頑張らなくてもいいんだよ」みたいな甘言が流れてきたとき、疲弊した彼らもまた、そこに希望や新鮮な価値観を感じてほぼ無思考に流れていく。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:58:55.41ID:sjAkjWBo0
普段、何かに我慢して生きている人は、他人を屈服させることで精神のバランスを保とうとする。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:03:23.09ID:sjAkjWBo0
教科内容の面白さを生徒に伝えるのは塾の先生の仕事か…と問われたら、「yes」と答える。
その順序や段階がどうであれ、優れた講師なら教科の面白さを生徒に自然に伝えることができると思う。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:04:40.81ID:sjAkjWBo0
大人は子どもを叱っていい。だが、絶対に言ってはいけないことがある。子どもが仲良くしている友だちや、尊敬する先生等を悪く言うこと。子どもが熱中する部活について文句を言うこと。
子どもにとって「あの子と遊ぶな」「将来、部活で飯食うわけじゃないだろ」は、人格否定同等に怨みが消えない言葉。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:09:36.38ID:sjAkjWBo0
生徒は「言っていることがわかる」→「書いてあることがわかる」の段階で理解する。
だから先生は、単純明快に説明できる訓練はするべきで、いきなり第2段階を子どもに求めると彼らのお多くは勉強嫌いになる。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:10:53.83ID:sjAkjWBo0
集団塾の先生は「できる生徒」の存在を忘れやすい。甘味を効かせた幼稚な説明、簡単な問題選定、「これだけ覚えてあとは無視していい」という省略ばかりの授業が多くの「できない子」をそれなりに満足させる中で、
「できる子」はモヤモヤし、向上心に少しずつ水をさされていることを意識しておきたい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:13:15.48ID:sjAkjWBo0
「自分の言った通りにやって伸びなかった生徒はいない」という指導者は多いだろう。だが実際は、伸びなかった生徒を記憶から都合よく消していたり、生徒の学習能力を原因にしたり、初めから「言った通り」が現実的に無理難題であることもある。
過信された指導法の裏側には犠牲者が葬られている。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:14:39.54ID:sjAkjWBo0
学校の先生の手作り教材は、どのくらいの効果が検証されているのだろう。あれは純粋に、生徒に理解を促す目的のものなのか。
それとも、先生のためのもの、つまり、「授業を工夫しています」感を出しておくためのものなのか。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:15:21.11ID:sjAkjWBo0
個人塾では塾長の学歴は一印象では大きな武器になる。例えば真面目にボクシングを習いたい人が「元世界チャンピオンが指導」のジム、「高校インターハイベスト4が指導」のジム、「ボクシング同好会元部員が指導」のジム、どのジムで習いたいかを考えればいい。
経歴を使える人は使った方がいい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:19:23.01ID:sjAkjWBo0
考えさせる指導や鮮やかな解説は、生徒の学力構築の上ではメンテナンスとアップデート中心のホワイトカラー的指導。予備校や大手塾に多い。
一方、地道な学習姿勢指導、暗記指導、質問・添削指導、パターンを提示した演習による習得指導は、基礎工事のブルーカラー的指導。個人塾に多い。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:20:42.21ID:eotngXWX0
非進学校というのが、(高校受験のときの)高校偏差値で言えば、どのあたりを指しているのかがバラバラだからなあ。
偏差値60くらいが境目か。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:21:04.18ID:MIP5uGtA0
ロカビリーのくだらないツイート引用するなよw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:21:54.84ID:sjAkjWBo0
「話が通じない」。これは人間関係で最大のストレスなので、相手に合わせることが難しいと思ったら下手に粘らず諦めること。
お互いに話をせずに済むような関係を作る(または解消)すること。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:23:08.72ID:sjAkjWBo0
中学生は先生に惹き付けてから内容に惹き付けると効果的。進学校の高校生は、ストレートに内容に惹き付けた方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況