X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/14(火) 08:41:45.27ID:fncTMRnB0
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。


前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】50 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1506658302/

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。
それ以前に教育業種には不適合な人物なのでしょう。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 09:29:58.12ID:IApAmIvd0
>>541
すいません。1回の授業が1.5万円ですか。
1000というのは1000万円ですか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:03.16ID:lzunANPx0
>>バカでも理解できるように噛み砕かれている論理エンジンで、
>バカはバカなりに勉強し直してないってことですね。

そりゃ嫌味なのは汲み取れたけど、
あれ論理の飛躍があったり解が1つに定まらない問題があったりして、
バカが勉強するのにも向いてないぞ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 16:03:27.88ID:8d71utKY0
低学力家庭は、我が子の伸びにあんまり
期待していないし勉強に金をかけない家庭
が多い。
そういった家庭を獲得したければ
安いです。講習会ゴリ押ししません。
である程度は集められる。
目先の金銭で判断する人達が多いからね。
潰れるよりマシで最初は、そういった
家庭をターゲットにした。
今は看板も変え、客層も変わった。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 16:37:42.89ID:xM0lSgVJ0
国語の指導は指導者の力量がもろ反映されます。
個人塾をやる以上国語の指導方法を確立しておかないといけません。
私も論理エンジンに目を通しましたが却下しました。
小学生の読書感想文で賞をとらせれば親の信頼は絶大で高校生になるまでかよってくれます。
そのためには指導者も常に国語の勉強をしてないといけません。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:50.30ID:eZxlWCrn0
冷静になりましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:36:04.39ID:XFwD0N9+0
>>542
あーあ。逃げちゃったか。壊れやすいおもちゃだなあ。結局、ディスるだけで全く理屈で返してこない人だったなあ。次からはもう少しわかりやすい隙で釣り、誘い出してから叩くことにしよう。

国語力も相当低いから、それに合わせてあげないとついてこれないみたいね。生徒に教えるようにね。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:57.51ID:XFwD0N9+0
>>544
たぶん、返信ないよ。計算もかなりズレておられるようだから
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:52.89ID:1AvRWfoS0
論理エンジンって、家庭の教育力を図るメルクマールにはなるよね

やらせてる家庭→教育熱心だが無能
目を通してない家庭→いろいろ
目を通したがやらせていない家庭→本当に優秀
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:35:58.09ID:E7CHWEsv0
age
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 03:13:46.05ID:T7UWDTY40
>>550
読書感想文と読解力は密接な関係があるよ。
読む能力をきちんと伸ばしてから書く能力を身につけさせるのが王道
ネットの発達で書くことに抵抗がない子が増えたのは確かだけど(君のように)、
正しい日本語で論理的に書けるかどうかは別の問題だよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 07:57:00.05ID:zb5jDXXa0
読解力がつく方法はあるのでしょうか?
と面談で言われたら
どうアドバイスしていますか?

・まず学年相当の漢検に合格できる力がある
・読書を日々する。

こんなことくらいですかね。

これは言えませんが、今までの家庭の教育が
影響しているから半分、
あきらめたほうがいい。
とも考えています。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:17:38.63ID:n72u2YUd0
国語の話なので、少し。うちの子供が今4歳です。最近ひらがなが読めるようになりました。幼稚園で借りて来た本を読んであげてる時、「この人はどう思ってる?何が飛んで行ったの?」など聞いてみました。結構答えました。読書の経験はほとんどないはず。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:18:18.84ID:n72u2YUd0
同じレベルの質問を生徒の小学生に聞いて、全員答えられるのかは疑問です。つまり、読解力とはどれだけ注意して、興味を持って、文章を読むのか。経験ではなく集中力のような気がします。。。なんちって
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:14:26.75ID:5rIF+mRd0
>>558
読書は好きだったが、読書感想文は最後まで苦手だった
(それでも一応は都内国立総合大学の文系卒)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:38:39.77ID:EiNsZdin0
あーだ、こーだと色々言っている人が多いスレのようだけど、取り敢えず長年継続できたもん勝ち、または儲けたもん勝ちでしょ。

やり方なんて、様々あって正解。
取り敢えず、大手に食われないスタイルを各自が確立して、1教室または複数教室をきちんと運営出来れば良いのでは?

儲けたい人は、自分のやり方で儲ければ良いだけ。年収4桁か何か知らないが、自慢なんて要らないし、他人を見下すようなことも不要やろ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:55:13.60ID:iOgdxhRM0
他人と議論をするとき、相手の意見を否定するならば、合わせて代案を示すのがマナーだと自分は思います。

論理エンジン否定派の方は、どのような教材を使って国語教育をされていますか?
成果は出ていますか?
自信を持って保護者にPRできますか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:18:08.62ID:S9xD+gj60
>>562
そもそも掲示板ってあーだこーだ好きなこと書くところだろ。そこを否定しちゃいかん。
ここでは年収が多い=勝ち
という方程式は成り立たないから。
強いて言えば自分の好きなように思い通りできている人が勝ちかな。その結果として高収入となるわけ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 14:29:36.40ID:4Uze5nGT0
ところで、20年やっててふと思ったんだが、
脳腫瘍(手術済み)の子や癲癇持ち、蜘蛛膜下出血ありの子、アスペ(断定はできない)の子は、
みんな裕福な家庭の子たちだった。どこで読んだか忘れたが、神々は不幸の合間に幸せを混ぜるというのがあったが、それの逆バージョンだ。
プラスマイナスゼロってこと。でもそこには動き(生の経験)があるからokなんだろう、と俺が書きました。
0566この板のメシ・坂口さん(キャハ
垢版 |
2017/12/08(金) 14:33:58.39ID:L3f3b8kR0
>>565
もちろん裕福な家庭でない子もいるだろうが、そういうのは
どっかの遠い島に流されるとかして、我々の世界には来ないと思うよ

個人の実感でいうと、結婚ねんれーが遅い医者・研究者には
どうしてもその手のガキの発生率が上がるわな。こどもつくんのが遅いから。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:59:47.50ID:T7UWDTY40
戸塚ヨットスクールも結構お金がかかるけど
最後の手段としてそこにいれる家庭は裕福な家庭なんだろうな
裕福でないと戸塚ヨットスクールにもいけない
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:42:32.52ID:T7UWDTY40
>>558
親の言語能力が子供の国語力に影響をあたえてるのは確かにありますね
とくに 罵倒語を頻繁に使う親の子は国語力は低いです。
社会でも罵倒語が頻繁に使われている職場は頭の悪い人が多いです。
でも正しい日本語、きれいな日本語を使う人が身近にいて、
それに気が付いた生徒は国語力があがります。
貴君(女?)もそういう存在になればいいと思いますよ〜〜〜
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:50.96ID:mWajV7Io0
>>563

国語に関しては成果出してご好評をいただいてるよ
ただ、自塾の手の内を匿名掲示板で晒す気にはならないわな。ほかの経営者さんもそうだと思う
(商売してるんだから当然の論理的帰結)

あの教材はダメだ、ぐらいは親切心でいうけどね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:01:16.36ID:KPGgdySZ0
来日3年の外国人の中1がいるが定期テストの点数、国語は平均的、英語90点台、数学80点台。
自頭の差を痛感する。
漢字とか普通に読めるし感心する。辞書片手に読解問題に取り組んでるよ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 00:35:35.98ID:08bFzvq00
「我々は常に今後2年間で起きる変化を過大評価し、これから10年で起きる変化を過小評価する」
とはビル・ゲイツの言だ。

若い人はどうすべきか? 

まず重要な事は、寡占・成熟時代に突入した産業において、従来の武器を使って勝者や資本家と
戦う事は、過去の10-20年前よりもはるかに勝算が低く、期待収益率が小さくなってしまったという事実だ。
その不都合な真実は直視したほうが良い。

次に、では誰も使い方を知らない新しい武器で、誰も勝ち方・ルールを知らないパラダイムに
身を投じるべきか否か。
それは月並みであはあるがよくよくタイミングの見極めが重要という事だ。
既述のゲイツの言の通り、新しい物事は思ったよりも時間がかかるが、気づいたらコモディティ化が終わっている、そういう代物である。

あるいはピーター・ティールもいう通り 「極めて直観と反するわけだが、本当に企業価値がある会社というものは”ラストムーバ―”」
なのである。

一つ言えるのは、「持てる者」は新しい武器、新しいパラダイムに弱く、失うものがなく柔軟性や学習能力が高く
少々失敗してもすぐにリトライできる若者やチャレンジャーには圧倒的に有利だという、古今東西の普遍的事実である。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:35:13.35ID:D8d+qnD70
>>570
親切でも何でもないと思うけど
あほくさ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:48:20.85ID:rEEUWSmy0
国語は例えば中3で国語が苦手って子がいたとして、
その子がマジメに読んだらなんとか回答できるくらいのレベルの問題集(だいたい2〜3学年下)を山ほど解かせたらある程度までは勝手に成績が上がる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 06:33:22.06ID:KCZ89GJA0
国語苦手なやつはごいりょ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 06:35:54.71ID:KCZ89GJA0
国語苦手なやつは語彙力がない。意味のわからない言葉が出てきたら意味を推測するでもなく、辞書をひくでもなくそのままスルー。
あとこ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 08:42:06.46ID:j2IrAUwv0
あとこれは書くほどでもないと思うが、おれは童貞だ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 09:02:26.01ID:ovRAAsD90
>>575
経験としてそれは正しい
俺も毎時間生徒に読解問題を解かせてたら
それだけで国語の成績があがった
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:53:38.36ID:D8d+qnD70
>>579
完全に自習スタイルですか?

問題を解く前に、解き方考え方着眼点、答え方の注意点を伝えて解いてもらってはいるんだけど、計算のルールを覚えられないレベルだと、こちらの話が通じてるのか疑いたくなるような回答が多い
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:16:30.81ID:ovRAAsD90
>>580
そっか〜〜塾のスタイルにもよるな
うちは少人数個別指導だからひたすら計算練習とか読解問題を解かし続けるみたいな
指導ができるけど一斉授業で国語の成績を上げる方法は思いつかないな〜
読解問題でよく指導することは、
君がどう思うかではなく筆者がどう思うか
君がその場合どう感じるのではなく 主人公がどう感じるか
それを きちんと説明できるかどうか
俺の指導方法です
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:08:13.84ID:99X2HXGQ0
明日は中学入試スタート模試で出勤だ。
初めてだから、うちも首都圏模試センターも、グダグダになりそう。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:05:33.02ID:Sd3GQsCn0
>>542
こいつ意見が二転三転してるな。大手個別指導くんなのかな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:15:07.25ID:eWRWP9wx0
>>574
親切ってのは嫌味も含意するぞ
アホが
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 07:08:35.80ID:Ud3IO0Y30
>>583
そこまでいくと難しいな〜〜〜
どちらかというと 勉強嫌いで集中力のない子対策として
計算練習とか漢字練習 教科書写しを取り入れてる
この三つのどれも集中してできない子は俺もおてあげ
でも たいていの子はこの中のどれかはできると思うよ。
計算練習でも 思いっきりレベルを落としたほうがいいよ
一桁の足し算、引き算ぐらいまで
あと分数の約分も苦労する子もいるよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 12:26:11.53ID:VQCxlyJe0
>>557
読書感想文を勘違いしてる。読書感想文は、読書についての批評や感想ではないよ。
君は小学生に勉強を教えてないだろ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 12:29:02.04ID:VQCxlyJe0
>>569
きれいな日本語、正しい日本語という言い方がヘン。
そんなファジーな言い方は、塾をやってる人はなかなかしない。
読書感想文といい、君の持論はへんてこりん。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:53:16.10ID:0GarJp080
言葉の議論はきりがないが言葉は変化する。相手が不快でなければ良い
というのが自論。
食べれない、食べられない
ロイヤリティ、ロイヤルティ(日本語でないが)
どっちでもおれは良い。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:34:23.90ID:Ud3IO0Y30
>>558
きれいな日本語、正しい日本語の明確な基準はないけど
意識してみれば言葉のきれい人とそうじゃない人はわかるよ
読書感想文指導は当塾の看板です。
明確な指導方法を確立してますよ
最近のほうが賞がとりやすいですね
でも あまりはやらないけどね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:38.15ID:nXDmlvxF0
おまえらって、国語の専門的知識持ってるの?と俺が書きました。

俺は学生の時なんの専門知識なしに、ある出版社に委託されて中学入試の国語の解答解説を書いていた。今思っても不思議だ。よくやらせたな。
今、再度日本語勉強中だが難しいね、
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:54:39.19ID:Ud3IO0Y30
>>591
あくまでもできない子対策なので
目標は1時間集中して机に向かって勉強(勉強らしき事)をすること
算数を教えるのはその次の段階ですね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:14:39.06ID:Kb25LlsD0
>>563
国語は教材の問題じゃない。
国語以外でもそうだけど、結局どう教えるかということ。

この教材がいいとか言ってる人って教材屋くらいだと俺は思ってるよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:27:33.47ID:Kb25LlsD0
そうそう。教えるための素材として教科書を超えるものはない。

教材、敢えて言うなら俺も教科書に一票。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 06:10:31.57ID:MiIuubLN0
国語で教科書って学校の授業と被らないようにどうやってやるんだ。小学生のまとめの漢字テストの対策とかなら使うことあるけど、たぶんそういう意味ではないですよね。
100歩譲って数学なら出来ない生徒のために使うのは理解できるが。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 09:30:48.10ID:+CeRK0xc0
>>594
それどんな教科でも同じだろ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:51:26.28ID:nxrmsf0W0
教科書がベストと言っている人は、できない子中心の塾だろうな。教育の玄人ぶってる感が出ていてなんか不快。
私立中受験なんて教科書では絶対無理だし。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 11:41:42.90ID:PtEMHM8n0
中学受験スタート模試、昨日つつがなく終わったが、
問題が難しすぎて、小4で受験勉強していない子たちは、
進研模試でSS63〜64あるのに、ほとんど正解していなかった。
「スタート模試」とは名ばかりで、受験勉強を既にしている子向けだね。
初めてのことなので、問題作成者が張り切りすぎたのかな?

それにしても、返却用の封筒も同封せず、しかも答案は明日午前中に必着とは。
これも進研とちがって塾実施のテストに慣れていないからだろうな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:23:22.01ID:E7D8jpsk0
>>600
>教科書がベストと言っている人は、できない子中心の塾だろうな。
>私立中受験なんて教科書では絶対無理だし。

東大の理社は教科書プラス適切な指導のもと(あるいは独学)で過去問解く、で必要十分だ。
だから最良の教材はと聞かれたら「教科書」となる。

中学受験でも武蔵の理社も近い。
予習シリーズもサピのプリントもまったく要らないよ

なお武蔵は算数についても、ヘタに解放暗記してる受験生を古い落とすような問題をだすね。
四谷のサイトやエデュの解答例だと点がつかなさそうなのが見当たった。

武蔵中の理社について、異論ある?
0603この板のヌシw
垢版 |
2017/12/11(月) 13:28:32.91ID:XQkMUOew0
うわーすごいすごいそのとーりだあ(棒読み)

どのテキスト・教科書使うかは、どの科目でもさして重要ではない
というか、そのレベルだと個人塾は生き残ってはいけませんな。

どの教科でも、どの教材でも自分の授業ができないとね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:36:52.44ID:ZKzFuXD90
>>602
東京の人って感じだな。さすが日本の首都。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:13:45.93ID:14TAC4yR0
校門前配布行って来たよ
寒かったよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:35:37.66ID:2ePUUog/0
>>600
地元のトップ公立高を目指すレベルなら教科書で十分でしょ。

私立中受験はさすがに教科書以外の教材が要るね。
とはいえこの教材でないとダメ!みたいなのは特にないな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:12:54.94ID:ZKzFuXD90
ここって本当いろいろ人いるな。いい意味でおもしろい。
昨日はできない子がテーマになったと思ってみてたら、今日は東大、公立トップ高校が出てくる。
ちなみに個人塾で地域トップ公立高校のシェアがうちの塾がNo.1ですって言えるとこある?
たぶんないだろ。
うちの地域では大手が独占しすぎて絶対無理。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:55:34.43ID:U9FrOHLS0
>>606
>地元のトップ公立高を目指すレベルなら教科書で十分でしょ。
そこは異論ない。

というか、高校受験だとガチ難関(久留米附設やら早慶附属系列やら、筑波付属やら)レベルでもない限り
あらゆる学力層が教科書中心にならざるを得ないわな。

(ガチ底辺だと使うべき教科書が「小学校の算数」からになるけどね)

>私立中受験はさすがに教科書以外の教材が要るね。

いやー、地方の私立中で問題と正答率、合格ラインを公表してるところを見ると
合格ラインでも教科書レベルを消化できていないと思しきことがある。。
九州某県の県内私立トップ校とか。。

「教科書でやれ」と積極的には言わないが、田舎は私立中受験者が「教科書すら消化できてない」状況。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 03:26:12.40ID:l1Wbgvek0
この塾の教材はどんなのですか?
と聞かれて
うちは教科書です。と答える塾でなければ教科書がベストと言う資格はない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:29:38.95ID:jDkx3znH0
>>606
私もそう思います。中学受験は(他の受験学年もですが…)、上位に行けば行くほど教科書では素直なものが多すぎて対策にならないですよね。

素直なもの出す学校受験者が極端に少ないし、そもそも教科書で対応しきれる学校の対策依頼はされにくいので意外。

ちなみにうちは大学受験の場合はXAMの過去問データベース(年度別に全国の入試問題がワードデータで売られていて、一本3万いかない程度)だとか、過去問だとより際どい文章や問題ストックしているのでそれをやらせています。

正直どれ使うかと言い出すと、一長一短ありすぎて、どう使うかが肝要ですよね。

ただ強いて言うと、教科書はスルーしていたので、いいものがあれば今後採用してみようと思います。

ちなみに、教科書使われている方は設問もオリジナルで作成されているのでしょうか?
あと、教科書使うと保護者に嫌がられませんか?
保護者って特別なことやってる感を求める部分もあるから

大学受験については東大文系志望者については国語のベテラン先生に添削や場合によっては教材作成を相応のお値段で外注してしまっておりますが、難関校受験者に関しては教科書は使われていないです。

一応、某大手予備校の看板講師…というか先輩w
教科書でいけるとはいえども、訓練させるとなると教科書で事足りるのかとか疑問がつきません。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:42:25.42ID:jDkx3znH0
話変わって申し訳ないのですが。

ただで譲っているプリント(要はお金にならないが、顧客サービスの一環で配布)にクレームがついたとき、どう対応されていますか?

授業は、最低限しかとらないが、資料はたくさんくれ系の若干図々しい家庭から、親も解いたり目を通したいから1週間以上前までに解説とセットで配布しろと来まして…
基本こちらのスケジュール管理のもとテスト直前の休みあたりに配布しているのですが、要約するとうちは土日は予定があるし、子供も出来ないから、気が向いたときに解かせたい。
うちの事情にあわせて配布しろとラチがあかないのです。

タダでくれてやってるものに一々クレームつけるならお前のところには渡さん。自分で用意しろの一言なのですが…さすがにそこまでは言えないですし…困っております
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:47:41.11ID:jDkx3znH0
ちなみに他の保護者から遅いとクレームがついたことはなく、むしろ貴重な資料ありがとうございますと来る中でクレームでして、
授業内であれば誰よりも早く扱いますから授業取れと伝えると(他の家庭も希望者にはそうしている)高い月謝払っているのだから時間外対応して当然、お金取るなんて世知辛いなくらいのことを言われまして閉口。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:22:33.27ID:0BLBu+rh0
サービスですのでで乗り切るか、受講科目以外は配らないか、頑張って早く刷る
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:31:13.44ID:0BLBu+rh0
簡単に辞めろ辞めろ言うなや。いっぱい生徒いそうでいいな!クソが
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:47:33.64ID:IZz/RsqI0
お客様は神様ではないよ。
「(どんな質の客でも)お客様は神様です」
「生徒に辞められたら困る」
という下手に出る態度が良くないんじゃないの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:00:09.32ID:jDkx3znH0
>>615
朝から吹きましたwww
配布やめようかなとか思いつつ、丁重にお断りする文言をまったくおもいつかずwww

ただでくれてやってるもんにクレームつけたんじゃねぇよ、このタコが
勝手な都合には合わせられねぇよ

という本音ではなく、良い文言を考え中です…

ただ、こうなるともう面倒だからあなたの家には配布やめまーすしか思いつかないんですよね。

タダでやってることにクレームつける親構ってるほど今の時期は時間的にも精神的にも余裕ないですし…文句つけないなら配布もいいけれども、どうせこれからも文句つけてくるだろうと思うと…

おやめいただきたいのですが、生徒は可愛いので悩ましいところですw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:02:47.87ID:jDkx3znH0
>>616
全くもってその通りでして、
要はただでやってもらえている(本来は感謝して、謹んで受け取るべきサービス。)ことを、当たり前だと思っている上にクレームつける親に頭にきているのですが、

1割くらいは、勘違いした親が出てくるのですよね〜変なのが湧かないように下手に出ないように気をつけてはいるのですが、これからもう少し気をつけます。

学校定期テストとか、塾の過去問とか、結構ありがたがられるのに、まさかクレームつけてくるやついるとは…と最近の親には驚きです。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:35:33.16ID:ErjohnJe0
教材費とってないの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:16:42.06ID:I4kYwQgS0
゛ただ゛とか゛サービス゛は不幸のもとだね。
保護者は「これくらい当然」、こちらは「やってあげている」
意識のずれがトラブルを起こす
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:21:08.20ID:BZyBsxmt0
>>611
そういうシステムでやってるから仕方ないやん。それその家庭がクソなんじゃなく、おまえのシステムがクソなんだろ。個人塾なんだから、ルールは自分でどうとでも作れるだろ。クソシステムの弱点を教えてくれている、その家庭に感謝するべきだね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:23:48.62ID:jDkx3znH0
>>620
全くそのとおりです。クレームつけるなら無料サービスは廃止される。クレームやめないとと理解してもらえるような返答をしたいのですが、前述のような保護者は何言っても客の権利権利で理解しなさそうで…

この家庭以外は、むしろ早めにもらえてありがたいとすら言ってくれるところもあるので、わがままを押し通そうとされている感じです。
この家庭、授業外にもすぐに聞きたい問題をメールで質問してはダメなのか、高いお月謝出しているのだから…とかいってくるのでお手上げです…

ただのサービスは、これから自粛しようかなーと思いました。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:25:11.68ID:BZyBsxmt0
>>612
これは料金体系をきちんと説明できていないところに問題があるんだろ。この料金ではここからここまでですって明瞭会計にするべき。時間外対応しますよ。だけど、料金発生します。これで終わりだろ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:33:41.34ID:URsT+c510
>>610
うちは競争の比較的緩い地方なのでトップ高レベルの子も多いけど
嫌がられたことはないです。というか、教材の話を親としたことがない。
子どもがニコニコ通って成績が上がってればそんな話にならないと思う。

もちろん教科書では当然十分ではないので入試と教材屋の模試と学校過去問
を参考にして一単元一枚くらいオリジナルプリントを作成している。
どんな教材も一長一短。必ず補強が要る。


>>609
聞かれたことはないけど、教科書メインですって答えると思う。
教科書とオリジナルプリントの仕様割合は2:1くらいなので。
高校生なんかだと100%教科書使ってる。でも消化しきれないw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:41:22.03ID:jDkx3znH0
>>624
いやー、それがちゃんとそう明記していて、時間外解説は指導と同じ。料金いただきますと(FAX質問受けメニュー開始w)伝えたら、これだけお月謝だしているのに先生寂しいですね(尚他の塾生の中でも通う回数はそんなに多くない)

といわれたんですよ!もう相手にしないほうがいいのですかねぇ。←そうに決まってるのですがwグチになっちゃった…
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:46:57.12ID:jDkx3znH0
>>625
おお、そうなのですね〜
土地柄なのか、教科書軽視?というより公立軽視の保護者も多く…ため息

でも補強していらっしゃるのですね。国語指導は奥深いですよね。うちのところは外注する先生からは志望校過去問と形式や内容の近い学校のものや、オリジナル設問をファイルにとじられるようにしたものをいただいておりまして、国語希望者にはそれをやらせて添削を依頼。
授業時に返却方式とっております。

教科書今度目を通してみます。高校生の国語の教科書たしかに結構量ありましたね〜遠い昔の記憶を思い起こすと、指導者としてあれ週一とかの授業で扱うの大変そうw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:56:37.20ID:s2b0YUXK0
>>626
はっきり、「うちではそういう対応はできないので、
そういうのをやっている他塾に移られた方が…。」
って言った方がいいよ。

うちは集団指導だけど、時々個別指導塾と同じサービスを求めてくる保護者がいる。
休みの振り替えとか、苦手な単元の個別対策とか。
そういう時、「個別指導塾にされた方が…」と言うと、
たいてい黙るか、「そこまでは考えていません」って言って、
結局辞めてくれない。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:03:30.48ID:qHyE2UoJ0
>>626
まじか。
ちなみに、これだけの料金でどれくらいなん?月謝8万なら文句言うなよ!だけど笑
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:07:56.52ID:qHyE2UoJ0
>>628
そのケースの俺の決めゼリフは

本当にすいません。私もやりたいのですが、そこまで手が回らなくて。完全に私の実力不足です。残念ではありますが、○○さんのためを思うと別の塾をオススメいたします。

これで決まりやろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:12:48.67ID:jDkx3znH0
>>628
それいいですねw毅然と対応するしかないですよね〜うち、個別も一応設けたので(一題、二題聞きたい人のためにこちらの空いている時に15分から対応www)是非そちらにといったら、先生寂しいですよと。

私の指導はお題頂戴するに値しないということでしょうか?といったらだんまり。
セコケチの相手って疲れます…これ以上只働き求めるならほんと辞めてくれないかな…
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:16:03.38ID:URsT+c510
>>627
首都圏ですか?そうなると話は別かもしれませんね。
公立軽視というのは個人的に素晴らしい風潮だと思いますが。
子ども達が学校の不透明な内申制度に振り回されなくてすむので。

うちはなんせ教材の話をしたことがないので保護者の考え方が分かりませんが
学校のテストが教科書ベースなためどうしても教科書が成績向上の近道になります。
公立重視だと内申点が一番大事なので・・・。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:19:02.22ID:jDkx3znH0
>>629
週2、2.5時間コースで大体6万ちょいです。少人数制のグループ指導ですが、授業内に質問受けもしております。
その家は週1のみで、月に4万届かないくらい…週2だと子供の体力と精神力がもたないそうで…ハァ?です。

630さん
ナイス文言ありがとうございますwキャンセル待ち家庭にまだ入塾意思はあるか声かけてみて、ありだったときに辞めてもらうときは使ってみたくおもいます。

本当、セコケチの相手するの嫌です。他の家庭はそういう無料サービス?に対してクレームつけるなんてとんでもないくらいの応対なのになぁ…

予備校のプレミアム?個別指導で昔々はたらいていたときに、私は拒否していましたが、同期が休み時間に質問されてたのですが、その子供が五分質問すれば何百円相当とか廊下で話していてセコケチへの嫌悪感半端ないですw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:21:42.91ID:jDkx3znH0
>>632
そうなのです。首都圏でして教科書使おうものなら即日クレームつきそうといいますか、もう教科書含めた公教育ディス半端ない地域です…苦笑

おおらかな保護者のいる地域で仕事したい…ため息

公立重視だとそうですよね…内申対策は学校のテスト対策がまずは重要ですし、講師側も神経すり減りますよね…
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:11:41.85ID:Fsbw3RFR0
>この家庭、授業外にもすぐに聞きたい問題をメールで質問してはダメなのか、
>高いお月謝出しているのだから…とかいってくるのでお手上げです…

メール質問してくるおうちはあるが「今度の授業時間中に回答させていただきます」が
ベストじゃないかね(個別の場合)
集団なら、払ってる月謝と質問の頻度や内容を総合勘案した対応になるかな。

>高いお月謝出しているのだから…とかいってくる
それを堂々というところ、時々あるよね。

でも塾って、親子の「両方」とあわなきゃ上手くいかないから
そのうち(どういう形にしろ)退塾される結果になると思う(経験上)
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:20:33.38ID:0BLBu+rh0
高いな。コピーくらいしてください
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:39:26.88ID:Nc+EFf0t0
>>634
首都圏だからその月謝でやっていけるんだよ。

デメリットの方だけクローズアップするのは間違ってませんか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:56:31.73ID:7Hxo4Lv70
>>633
週1のグループ指導で月4万は十分高いと思うけどな
うちは週2の2時間半で1万6000円
それと週2と週1が混ざってグループ指導できるのというのが不思議

教材で教科書がベストってあるけど、中学の場合、教科にもよるけど教科書には問題少ないでしょ
よほど成績上位でやる気のある生徒でなければ、問題やってわからない状態になってからでないと
真剣に説明を聞かなくはないですか?

あとトップ校に合格できる割合とそのために必要な点数は場所によります
うちの地域では数学は教科書の問題ができるくらいでは話にならない
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:00:59.67ID:mt77OnYA0
>>636
すみませんwただ、一応首都圏では高くもなくかといって安くもなくのちょうどラインを狙ったので…どうか許してくださいw

本音のところは、この忙しい時に、金にもならん部分で文句つけるとかこれからもこれかー?めんどくさいな…
ただでもらっているものに自己都合のケチつけるなよ

ってところなんですよね。生徒がとく時間がないとかでなく、親が目を通したいからって…大人だろ?もらったその日にパッと倒せるだろ…としか思えないんですね。

おやめいただいて、キャン待ちに席を譲ろうかとキャン待ち家庭といいますか、今通っている生徒の下の子が希望していて見たかったので思わずそこにメールしてしまいました…ははは

…ち、ちなみに、みなさんのところはお月謝どのくらいでいらっしゃいますか?大体の地方(関西とか、九州とかそのくらいの大体でお差し支えなければ)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:14:03.19ID:mt77OnYA0
>>635
体験談ありがとうございます。

週一で結構、父親側でできる事は家でやらせますんでとか言われていて、心理的には時間外で質問受けする気は0なんですよね〜

特に月謝だしているんだのなんだの言われて余計に0に。ほかにもっとだしているところあるんだが?としか思えないんですよね…

親ととことん合わないなーと思っていて、かといってこちらも自己都合のわがままに付き合う気はないので、そのうち親側が切れてやめられそうですw
こちらがテスト前にアクシデントで休んだとか、授業時間削ってしまったとかで解説できなかったら、
解説無償配布したり、質問受けしてしかるべきと思うのですけどね…
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:19:23.70ID:mt77OnYA0
>>638
良心的価格…!半自立型グループ指導なのです。

曜日と科目固定で、各自その日の指定の課題を終えれば、科目自由タイム。こちらの用意した応用問題をやったり、学校の宿題の質問受けしたり(特に難関私立生)

全体がまちがえたものは皆黒板で解説しますが、あとは個別対応しておりまして…

テスト前は更に自由度高く、課題を自由に進めてもよし、テスト対策プリントや過去問の質問受けもしてよし、で運営しております。

最近生徒増えすぎてしんどいので、今月限定で元教え子をアシスタントに雇ってみました。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:25:37.04ID:QjS38MXA0
>>639
首都圏ってそれで平均ってことですか?すごいな。前の会社、首都圏が他地域より季節講習の売上よかったが、そりゃニーズが全然違うんですね。
うちは自立型の小中対象、平均月謝が2万くらい。関西です。
0643この板のメシ・坂口さん(キャハ
垢版 |
2017/12/12(火) 13:28:43.58ID:MNcQYuLd0
>>642
それはない>首都圏では平均

学年にもよるが、2万〜3万のレンジでしょう。

今はどの階層(医者のぞく)も財布の紐硬くなってて、
受験学年で受験料ふくめ、年60万ぐらいでなんとかしたいと
思ってる層が増えてるよ。

月4万は上級リーマンならなんとか。
月5万〜は不動産等の収入餅じゃないとムリだと思う。

勤労所得層はけっこう稼いでても、財布の紐かたいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも