講師主体とゆーか、講師間の密度が高い予備校に多い失敗なんだよ。

似たような例だと駿優がそう。

あそこもデストロイヤ〜的なキーマンがたった1人いたせいで、
空中分解。今は北関東の田舎予備校に落ちぶれた。

よそから人をひっぱりまくるG7時代のYみたいなやり方するんだったら
基地外&デストロイヤーは単年度でバッサリ切れるようにしとかなきゃ
ダメだよね。その点、Yは非情でよろしい。

けどSPSはなにせ出口大口だからそれができない。

しかもゴミ講師に限って出口大口と似て大口だから、
出口も自分と似た人間を切れないwwwwwwwww

講師の人事権は別の人間に持たせたほうがよかったんじゃない?

で、最終的にいつまでもゴミが腐臭を放ちつつ居残る訳だ。
で、まともな講師はさよ〜なら〜www

出口サン、この案件で、現金で3000万は飛んでるよ。
+印税投入で+1000万、超過労働/タダ働きで2000万ぐらい。

すげー少なくとも、6000万は溶かしたんだ。

そりだったら、大阪に崩れかけたボロビルでもいっとう買いして、
「出口の現代文教室、講師と生徒は1対10」みたいなレベルで
やっときゃよかったのに。

いつの時代でも、びょうぶは広げすぎると自然と倒れますなぁ。