X



栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板24校目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 21:42:28.31ID:3kUTnBfe0
どうぞ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:52:44.14ID:JndsrWrA0
面談とかのマニュアルって存在しないの?
電話対応だって独学で身につけたようなもんだからグズグズだし…
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 02:58:05.14ID:UBZ+tUv+0
>>429
教務熱心なおっさんほど、今のシステムに不満を抱いている現実。
結局のところ、栄光がろくな研修をしないことや採用段階で見極めができないことに帰着するわけだが。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:00:58.06ID:qmPSu8zl0
高い授業料低い給料
どこへ消えてる?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:52:45.00ID:67i5v04p0
セッション1と2って拘束時間どのくらいなの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:26:52.13ID:IIQgyo2K0
教員採用浪人が多い教室で働いてるんだけど、この時期って講師募集が多いから(特に小学校)
急に辞める人が多いんだよね・・・
こういう人が出ることを予定して、多めに人員確保とか準備してないのかな?
とにかく教育学部で有名な大学の近くだと、教員採用までの腰掛が多い・・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:22:24.53ID:1GwQmar70
生徒に対して情がなければやめれるってのが本音
社員のこととかどうでもいい
受験生なんて持つんじゃなかった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:23:24.54ID:pNORAVXq0
市進はタイムカ−ドがあって移動時間の給料も出すらしい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 03:41:59.03ID:VEhw3FTY0
>>438
上席執行役員のせ◯のほうですね。
香港からの帰りの飛行機落ちればいいのにw
◯國さんは、埼玉第一運営部のほうまでは話が飛んでこないけど、どうなの?やばいの?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:15:48.87ID:gROYIJQx0
そもそもバイトは途中でやめる可能性ありというか、嫌な話だけど取り替え可能なようにシステムができてないといけないのでは

現状だと辞められるとアタフタするだけ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 20:05:50.02ID:8Mqfq6aW0
>>439
せ○は昔はもっとひどかったらしいよ
○國はえこひいきが酷い
仲良しの教室長にはめちゃくちゃ甘い、まさに上司にしたくないやつ
その教室長も人として終わってるが
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:42.89ID:FizCArCf0
不満を無視して使い捨てるような働かせ方してたら、まともな講師なら辞めたくなるよな
それなのに、誰か辞めたときの備えが全くできてない
常に人手不足で、誰か1人でも辞められたら困るっていう状態

わがままで常識がない講師が多いのはわかるが、まともな講師にはもっと待遇良くしないと
そういう講師が途中で辞めたら困るんだから、途中で辞めたいと思わせないような待遇を用意すべき
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:22:33.49ID:vD5bKeGE0
やめないような待遇と使い方を用意しつつ
やめたり代講があったりしてもリスクヘッジできるようなシステムがあるといいね

たとえばひと教室一人ずつくらい代講要員がいてかわりばんこに有給が取れるとか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 05:45:14.82ID:MsHhNJf60
>>442
まともな講師ってなんだろうな、と思ったんだけど、442の考えるまともな講師ってどんな講師?
教室業務は完璧だけど、授業はうまくない、も片方だけならまともだし、その逆で授業はそれこそ難関レベルまで対応できるけど、教室業務とか授業外の生徒管理とかはあまり上手くない、も教えるだけならまともだし。
両方が平均でもまともだけど、やっぱり何か突出したものがないと、生徒はなかなかついてこないよね。そうなると、勝手に自信なくしてやめてったりしてるのを何度も見てるから、これらを踏まえた上で意見が聞きたいです。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 07:28:38.49ID:lH0k4wKI0
>>444
442だけど、自分が言う「まともな講師」ってのは「まともな人間」って考えてくれればいいと思う
飛び抜けた教務力とか生徒からの絶大な信頼とかってわけじゃなくて、労働者として普通のことを普通にやる人間かな
授業も生徒指導も普通にできる、要求されたことはとりあえず頑張ってみる、くらいできるっていう感じの人、平凡な塾講師を想像してほしい
言葉にすると難しいけど、常識人?そんな感じの人

まともに勉強教えられない講師、生徒を注意すると生徒と一緒になって注意した講師を悪者扱いする講師、どうでもいい突発的な予定を優先して授業をドタキャンする講師
ウチにはそんな講師が結構いるから、そういうのは「非常識」って感じるし、そうするとどうしても「まともな講師」って表現が1番しっくりくるんだよね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:35:48.62ID:vD5bKeGE0
まともじゃないのをまともに機能させるのが大手塾のシステムのはずなのに
あんな立派な本部があってなにしてんだか
暇そうにプラプラしてる部課長が研修でもすればいい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:18:03.28ID:pCNCupTX0
うちの教室は超優秀な講師がやめたら終わるな。
その人がいるから通ってるって生徒がたくさんいるし、一度担当が代わった時も苦情がメチャクチャ来てた。代わりに入ったのが室長だったからクソ笑った。
医学部の学生らしいからそろそろ辞めるんじゃないかな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:47:10.34ID:R/tOLF5b0
うちも同じく優秀な時間講師がいて私国立担当させているけど、そいつが辞めたら詰むわ
来年度いなくなるけど、どうするんだろう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:14.00ID:6yQOHbbO0
そういう、一人の講師の魅力に頼った運営がダメなんだよ。
スター講師がいてはダメ。
マニュアルによって、誰が担当しても同質の授業を提供しないと。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:21:15.29ID:EUY5l+PH0
>>445
ご丁寧にありがとう。
確かに、最近は想定以下のことを考えて指示したり、教える必要が出てきたよね。
幸いうちの教室はドタキャンはないけれど、近隣の教室はあるみたいだから、明日は我が身だと思ってる。
エリアは分からないけど、他教室の内情が知れてよかったよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:27:45.56ID:EUY5l+PH0
>>449
出た出た、マニュアル絶対のやつ。
マニュアルが使い物にならないから、「スター講師」が辞めたらヤバいって話なのに。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:09:40.20ID:Swtz3K+n0
優秀でも大学生は四年でやめる
社員はあくまでも授業でなく事務処理や運営がメイン

となると、新人大学生のアンちゃんでもある程度なんとかできるようにする仕組みは必要では?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 01:58:33.46ID:bbXEdpZ60
そもそも塾業界全体の話だが、この前まで高校生だった大学1年生とか、
素人の指導しかできない経験浅い講師とか、
そんなのに対して月何万も払わせる感覚がおかしい
マニュアルとかユニット制とか言う前に、ちゃんと研修して人前に出しても恥ずかしくないところまで育ててから授業持たせるべきだろ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:14:30.00ID:Swtz3K+n0
人が足らなすぎて研修してる余裕がないのかも
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:16:07.24ID:P5qlMtT60
どこの塾も先生ごっこやってるだけやん
まともな授業ができるためには10年単位やぞ
熟達者の域に達するには50年あっても足りない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:55.54ID:XQXW8BU00
>>455
講師が大学生で成り立ってるのをオープンにしてるならまだ良いと思うよ
親もそれ承知で通わせてるんだろうし
栄光は大学生なのを隠させるから本当タチ悪い
しかも保護者会とか電話とかまでさせるなんて、学校の先生だって新人はやんねーよw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:24.06ID:XQXW8BU00
あと面談もか
教員はよっぽどじゃないと1年目は担任しないから
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:19.47ID:yJ5JWSvw0
保護者面談の時給が業務給っておかしくね?
社員が1人でも授業に入ってれば社員にやってもらえるのに
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:28:12.69ID:bbXEdpZ60
>>458
>>459
何も知らないんだな
他の塾もバイトかどうか隠してるところは多いから

あと、学校でも1年目から担任持たされるし、教採落ちて非常勤の教員も担任持たされるよ
保護者会だって電話対応クレーム対応だって研修なんてないまま1年目でもやらされる
部活だって誰もやりたがらない運動部を1年目の新任が押し付けられて実質1人で顧問するってこともある
これ、全部知り合いの実体験で本当の話らしいからな

ただ、学校と塾の違いは、人が足りなくて手当たり次第採用した子供(大学生)じゃないってところだな
塾のバイト大学生が高い金取れるだけのことができるようになるには最低でも2、3年はかかると思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:35:16.35ID:PeyxrUvl0
>>461
公務員とバイトを比べるのはお門違い

ちょっと給与の計算してみたんだけど、どうも準備時間が反映されてない感じなんだが
準備時間って授業の時給で払われるべきだよな?
あと手当の内訳知ってる人いたら教えてください
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:50:09.10ID:G0J1/hzr0
>>462
運営手当について(原文ママ)
正規授業実施時の、授業前後の打ち合わせ、通塾指導、フロアー管理、休み時間管理、ホームルーム、欠席電話、帰宅指導、質問対応等の
生徒指導に不可欠な付帯業務に対して適応する。
集団授業は首都圏AとBで違いはあるけれど、630円又は600円+160円又は150円×(集団コマ数ー1)が計算式

つまり、夜の中学生の授業を1つだけやったとしたら、790円という計算になる。
これを拘束時間で割ると・・・あれれ?おかしいなあ、労基のおじさん、上に書いたことを全部やったら少なく見積もって1時間程度はかかるよね。
だって、通塾指導は15分前に出ろって言われるし、帰宅指導も10分くらいはかかるし、ホームルームは5分でしょ。休み時間は10分でここまでで40分だよね。
欠席電話は家にもよるけど1人5分はかかるからこれで45分、最後に教室によりけりの打ち合わせの時間を含めたら最低賃金割っちゃうよ?byコナン

てか、運営手当に掃除が入ってないじゃん。ってことは、つけていいってことになるよね???
しかも、質問対応入れたら確実に1時間overだから、完全に違法じゃないですかwww
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:38:44.34ID:mXAX5pHB0
今はポイントってなくなったの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:22.42ID:29Cft4QF0
>>463
授業給までいれたら最低賃金クリアでは?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:36:19.50ID:axK27uvA0
>>465
授業給はあくまで授業に対する報酬だから、その他雑用とかの業務を入れちゃいけない
雑用は雑用で最低賃金をクリアしてないとアウト
しかも、そんなこと言ったら授業の予習はどうするんだ?
あれも業務をこなすために課せられてる労働だから報酬が発生すべきものだぞ
自分は予習と授業がセットであの授業給だと思ってるから、授業給が高いなんてまったく思わない
むしろ安すぎ

ってか、「授業給が高いから」って完全にブラック企業の言い訳だよね
授業給が高いから他の仕事を無給とか違法賃金で働かせてもOKっていう言い分で押し通してきたのが塾業界
でも、
授業の予習は何で給料出ないのか→その分授業給が高いだろ
雑用が無給だったり違法賃金なのは何故か→その分授業給が高いだろ
業務給とか補習給とかが超低賃金なのは何故か→その文授業給が高いだろ
とか、全部授業給の高さで違法賃金をもみ消そうとしてるのはとっくにばれてるし、世間にも結構知れ渡ってる
手当ても、額に関係なく「手当て付けてる」っていう事実がありさえすればブラックじゃないと思ってくれるとでも思ってるんだろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:45:55.27ID:HXy4upot0
その、手当ての詳細が出た今、背水の陣の栄光w
誰かがチクったら会社側は、一気に動かざるを得ないぞw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:06:32.67ID:0YjwkGz80
埼玉運営部の
関剛と菊池隆史っていう2大パワハラマンを懲戒解雇(退職金なし)にすればその分、雀の涙ほど、人件費に回せる。
関剛はあれだけやりたい放題できるのはなんでなの?
あいつのせいで、いい人(正しい人)がみんな辞めてくじゃん。菊池隆史は新しい相棒になったから書き連ねただけだけど、いずれ師匠のあとを継いでパワハラマン昇格w
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:56:41.60ID:29Cft4QF0
部長はヒラ三人ぶん課長はヒラ二人ぶんの給料だけど・・・
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:01:35.57ID:V1hPOP4Z0
ヒラ5人分の給料で、時間講師をまともに何人育成できるだろうか。
なかなか興味深い。
それが連鎖するようにすれば、部長と課長も報われるってもんだ。

なんて妄想は夢のまた夢。
現実は良心的なヒラが関にやられて終了。
今年度はこいつの暗躍で何人辞めるか見物だ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:07:17.01ID:9PbpNJEq0
部長と課長半分ずつにして、その分現場の人間の人件費に充てろよ
いや、部長課長なんて今の半分も要らないか
パワハラしてるだけの奴なんて逆に邪魔で、いない方が絶対売り上げ伸びるから
経営状態が悪いとか言ってんなら、現場にしわ寄せするんじゃなくてまずは無駄を省け
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 03:46:48.34ID:PNhXrH9F0
そうか!パワハラしてるだけの奴がトップに立っているから、埼玉の収益が悪いんだ!
納得だ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:32:08.62ID:zvzZZQO90
部課長減れば仕事も減る(むだな会議研修集計ご機嫌とり)
浮いた経費を現場の報酬に回す

これで劇的にカイゼンする
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:17.08ID:r8FDcdbY0
給料の出てない時間のあるなしはともかく
最低賃金はクリアしてんじゃない

たとえば集団授業一時間やって
前後45分拘束されたとしたら2700円?
これを2・5で割ったらクリアなんだが
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 02:13:31.59ID:Uzpullhv0
>>476
頭弱い社員か能力のない室長あたりか?
授業給はあくまでも授業に対して支払われるものであって、一緒くたにして考えません。
運営手当は授業前後の、人によって変わるだろうけど45分〜60分に対して支払われるもの。
ここまで言えばさすがに分かるか?
790÷60×45で運営手当。958÷60×45で最低賃金。(東京の場合)
計算結果は、運営手当<最低賃金となるから、違法。
476が社員なら、時間講師にやられかねないから過去の例見とけ。
〇光義塾の例が有名だろうか。
そもそも、授業給の定義をセッションで説明するときに予習の時間を入れてこの時給ですって言っちゃってるらしいんだよね。
だからうちの時間講師も予習は1時間以上かけたら損だとかいってんだよな。
掃除がでない分とか考えると、1つの授業に1時間粕シもかければ、滑mかに首都圏Bbフ最低賃金すら滑р驕B
0478名無bオさん@お腹いbチぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 05:58:52.03ID:eZy2oQR/0
横からですが、こういうのって匿名で通報(?)できたりするもんなんですか?
時間外業務とか終業後のミーティングとか不満はあるけど、今のアルバイト先に務めにくくなるのはちと困る。
昔の職場ではなぜか報告者が割れていたのでそれが不安。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 16:52:27.22ID:mxRXx8MQ0
>>478
匿名で労基署に通報する制度はある。
しかし、現実的には、たかだか1件の通報で労基署は動かない。
やるなら人数揃えてまとめて通報する必要がある。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 01:43:54.40ID:N3idTYDg0
ん?昨年の話だけど、厚労省の「労働基準関係情報メール窓口」にメールしたら、 フツーに監督官来たよ。
(しかもメールは匿名で送ったんだけど。ただし具体的違反内容はしっかり書いた)
副室長、労基の人が来たときはフルボッコにされてタジタジだったのに、
あとで「いやー労基のオジサンが来てさーwww」とか必死で強がってて、笑った。
で、それを受けて室長&副室長があわてて、教室のクソみたいなマイナールールをいくつか変更したし。

本件での通報は初回だから事情聴取と「軽いおしかり」で済んだけど、
違反が改善されず、それが累積したらこのご時世ヤバいよってことくらい…
分かってねーんだろーな、上層部は。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 03:00:13.63ID:ZgJ8cmpa0
>>481
監督署、みんなでチクれば怖くない!
さあ、ご一緒に!
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 03:20:32.06ID:hy7M6A8v0
私国語の社員の先生にみはじのてんとう虫使うのはカスって言われて、テスト対策で違う数学の先生にどんどん使えって言われて困ったことある。
数学の先生が言うから使ってもいいと思うんだけどどっちなの?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 04:34:27.34ID:qB0Yd+2K0
あくまで個人的意見にはなりますが、
あの図を使って割合や速さの問題を考えるようにするのは虐待と言ってもいいぐらいの行為だと思っています。
いっさい直観的なイメージが育たず、キーワード探しの算数・数学をすることになる。
まあ、世間ではよく使われているもんだし(一貫の理系テキストにも書いていて絶望しましたが)別に使ってもいいでしょうが、
割合とか速さとか濃度とかの意味をしっかり教えた方が健康的な理解に向かうでしょうね。
ふつうの数学ができる大人だったら「くもわ」なんか考えずに割合の計算してるはずです。子供の最終到達点もそこにしてあげないと。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 04:58:44.60ID:ZWHGudmL0
>>484
速さのものはありだと思いますが、濃度や割合のものは何も理解が進みませんからどうかと思います。
算数担当が隣の教室でしのーぜ(ちゃんと濃度の話と分かった上で)だけ覚えとけばいいって言ってるのを聞くと、理系としてはかわいそうになりますね。
速さも理解はさせたほうがいいと思うけど、問題翻訳が必要ないという理由で別格な気がします。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:56.29ID:YM+Ka4Lz0
補助輪的な存在として図は導入に使えるけど、単純なものは瞬時に立式できるように身体で覚えないとだめ

あと、中学受験ならば面積図→てんびん図もあるから、ある程度図もしこまないとだめ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:26:57.57ID:h0o6OzZv0
>>484
覚醒剤みたいなもんだな
ある特別な状況下で特定の目的に限って用法用量を厳守して用いるのなら構わないが、そういうことは滅多にないから原則禁止ですね
そもそもテントウムシなんか使ったところで解けなかったものが解けるようにはならんだろうに
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:43:51.53ID:YM+Ka4Lz0
有休使いたい
どうやって使うのか経験者がいたら教えてほしい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:20:12.25ID:hy7M6A8v0
>>489
社員に聞け
教えてくれなかったら労基署に相談だ

道のりの問題なんてせいぜい方程式の応用だろ?
簡単に立式できる能力あるなら無理に教える必要は無いけど、式立てる能力ない生徒には必須だろ
偏差値50以外なら速さの意味を教えても理解できないでしょ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:28:12.24ID:qB0Yd+2K0
「みはじ」のほうがよっぽど理解できないでしょ。全然必須なんかじゃない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 01:19:49.73ID:Drt148Ko0
道のり=速さ×時間
速さ=道のり÷時間
時間=道のり÷速さ

この3つを1つの図にまとめたものがみはじ
求める公式を覚えさせる上ではみはじは使う価値があるけど、
意味もわからず使えば、関係ない速さと時間をかけて道のり出そうとしたりとかとんでもないことし出す
だから、みはじを使うにしてもちゃんと教える必要があるけど、ちゃんと教えればみはじなんか使わなくても解けるようになる
だから必須ではない
ただ、レベルの低い生徒は中3になってもみはじを使わなきゃ問題が解けないのは結構いる
受験前になて悠長に時間取ってみはじを教えてる暇なんかないんだから、みはじを使った方が点が取れるなら使うべき
結局、使うかどうかは生徒のレベル次第だと思う
みはじを使うのはカスとか言うのは、栄光の生徒のレベルの低さがわかってない、
自分の力を誇示したいだけの無能講師だと思う
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:38:07.43ID:hY1G2bEa0
セレクトテーマゼミをpush
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:55:04.63ID:x4gtF1550
数値達成のためにpush
断られてもしつこくpush
夜遅くに電話でpush
保護者が根負けするまでpush

ほんとタチ悪いよな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:04:54.79ID:FnEhrJtQ0
セレクトpushは良いが誰が担当するんや
うちは今でさえグループがギリ回せている状況で冬なんか帰省する奴多いのに
まさか帰るなとは言えんしなあ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:29:29.00ID:ZWzm9t0C0
あなたの立場は知らないし、悪気は無いのかも知れませんが
講師を「奴」呼ばわりするのを見るのは気分の良いものではないです。とだけ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 02:31:21.15ID:VmNOnGOD0
ろくに働かない講師を「奴」と言いたくなる気持ちはわかるし、そういう講師を「奴」ということが悪いことだとは思わないが、
冬に帰省するのは普通のことだと思うから、その話題で「奴」と言うのはちょっとね
ただ、「奴」と呼ばれるほどの価値しかない講師も結構いると思うよ、栄光には
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 03:57:22.47ID:D2NIQ8st0
一貫の作文添削がもう戦争を通り越して地獄になってしまった。
誰か素早く倒すコツを教えてくれ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 04:19:20.97ID:EdXr1yCU0
室長がヒラにプレッシャーかけられて年度の途中でいなくなってしまいました。
今は他の教室から応援がたくさん来てくれていますが、サビ残が大量にあって苦しいです。
自分は時間教師で毎日ずっと授業に入っています。
もしも辞めたら損害賠償請求とかされますか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 04:41:52.59ID:lAp+AHeT0
>>500
損害賠償を請求されることはない。
しかし、未払い賃金があると思われるので、労働時間の記録はしっかり取っておくことをおすすめする。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:08:48.68ID:D2NIQ8st0
>>501
アドバイスありがとうございます

>>502
今年度のことなので、まだいます
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:03:25.33ID:GP1Xd7Bb0
昔このスレで社内不倫晒されてた奴らどうなった?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:39:33.94ID:qc5A2Ga40
>>499
「添削は早く返却されないと意味がないので早く返却します。かわりにちょっと雑にします」
と宣言して
やっていく

とか

「時期的に書き直しに重点をおきます」
という大義名分で
添削はコメント一言のみ

すぐ返却、書き直して持参させる

とか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 01:10:22.74ID:AMk191Oy0
台風で要らない上司も吹っ飛ばないかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:33:30.93ID:2gstOaXF0
教室ごとの規模が小さいからな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:56:57.47ID:LJKgPsHF0
>>508
ネタにマジレス様式美
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:02:19.05ID:o3B7fc3A0
12人定員制がなくなるってほんと?
まあ、うちの教室だとせいぜい10人いるかどうかだから関係ないけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:52:05.87ID:2gstOaXF0
人数制限なしで、ふたクラスが合体とかあるのかな?教室の物理的キャパの問題あるが

むしろジュニアで大人数ってなかなかないよね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:54:34.75ID:fYllN9F00
定員撤廃なんて人件費削減しか考えてないアホみたいなことやってちゃ、潰れるのも時間の問題だな
ただでさえ結果が出てなくて他塾に生徒取られてるのに、なんでこう改悪するのかね
しかも、来年度の授業料設定見ると、教科数増やすと逆に授業料下がるような料金設定もある
そんないい加減な料金設定する塾なんかに子供を通わせようとするとは思えないが
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:29:06.81ID:n8A0+vl60
特訓の設置すら難しくなった時点で、もう金をむしり取ることしか考えてないでしょ。
難関選抜行けなかったら、学校選択が導入された今、埼玉の中上位の県立すら危うい。
各教室の担当が試行錯誤するしかないね。
どれだけ許容できるかがある意味で教室の運命を左右するってことだ。
頭が固い室長又は課長に当たったらやめる一択だな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 06:18:29.15ID:o1+BrAZp0
理解力の差が大きすぎるクラスとか受験コースにいるんだけど教科書レベルすら怪しい個別の小学生とかってどうしたらいいの
社員は自分の担当じゃないからって「ちゃんと理解させてあげて」「今のペースじゃ受験に間に合わない」って注文つけてくるけど解決策は自分で考えてねって無責任すぎるでしょ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:09:35.56ID:kwLu6md60
でも、いますでにふたクラス以上になっている校舎なんてなかなかないよね。人件費削減になるのかな?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 03:19:14.60ID:8hgW/xwF0
クラス分化は教室のキャパオーバーで初めて申請が通るんだとか。
てことは、クソ狭い教室を中学生が埋め尽くすっていう地獄絵図になるわけですね。
これじゃ、机間巡視もままならないし、能力差が激しい子達をコントロールするのは可能なのだろうか。
あの料金設定じゃ、迂闊に個別に流すこともできないだろうし、終了のお知らせ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 01:23:45.74ID:JhOH2Bgj0
キャパオーバーでも申請通らないかもしれないな
現場のこと考えない上司は、教室の机詰めればもう1列増やせるだろとか、そういうこと言い出すと思う
そうなったら、立ったり座たりするためにイスを引くことすら満足にできないくらいにならないと無理
こんなクソ制度にしておいて生徒増やせとか無理言うなよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 02:09:35.08ID:vA12wx4R0
少人数制をウリにしていたはずですが、それに逆行してどうするんでしょうね...
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 02:51:07.78ID:DVURM11F0
それだけ経営状況が悪いという事。
各教室のカラーをつぶしていって低いレベルでの均一化を図っていった結果がこれだと思うよ。
経営状況を悪化させた戦犯は順調に出世していき、苦言を呈したものはやめていく・・・全くおかしな会社だ。
幾度となくやめようと思うが、気が付いたら新しい1年が始まっている。始まったら放り出すわけにはいかない。
上を直接つぶすのは無理でも、逆転の発想(?)で、イエスマンをつぶしていけば少しは良くなるだろうか。
ちょっと短絡的な考えか。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 03:08:38.74ID:JhOH2Bgj0
会社が潰れない限り無理だね
経営状況が悪いのはクソみたいな経営方針のせいじゃなくて全部現場の責任ってことにしてるから
現場の人間が歯向かったら排除すればいいだけとしか考えてないよ上の人間は
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 22:17:05.15ID:ui76++8T0
>>522
イエスマンを潰しつつ
うえにも意見するか。

ちょっと前だけど教室パンパンになって担当もいないし部屋も満員だから募集停止にしていいですかと申請したら机が届いたことがあったよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 02:02:12.42ID:kzIOTNvG0
ホント現場無視だよな上は
22時以降は働くなと言うくせに、22時以降に電話かかってきて説教始まるからな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 14:58:27.75ID:9QpompWy0
集団授業受け取ってるやつおる?
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/28(土) 22:12:49.28ID:31/VD3BR0
QCめんどくせ
いらねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況