X



栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板24校目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 21:42:28.31ID:3kUTnBfe0
どうぞ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 09:53:49.01ID:RWwsfD7v0
穴埋め「だけ」させるなら使い勝手の悪い教材だけど
補足を書き込ませたり、書いてあることを上手に噛み砕いたりして使えば
それなりに使い手はある教材だと思って使っていますよ>>Plan-Do

一丁前にPlan-Doを無視しながら、しょっぼい板書と解説で授業やってる人も見てきたから
その程度の教務力ならPlan-Do使えや、と思ったりもしますね。
100%頼り切るのはダメだけど、全く役に立たないものとしてハナから切り捨てるのはどうかと。
そういう文化(Plan-Do無視)の教室もありますが。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 11:12:28.37ID:yA5y3bLW0
plando自体は悪くない

お偉いさんがそれで品質は大丈夫と危機感がないのがまずい

あとは、実績という面では生徒減少が大きい。人数が少なくてクラス分けができないのがほとんどじゃない?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 12:17:45.69ID:VGFO9H1Y0
授業料高いんだよねえ
まあそのぶん、生徒・保護者の質も他塾に比べれば断然良いけどさ
福利厚生もなんだかんだ他塾よりは良いことも多い
でも授業料の割に指導力が低過ぎ
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/26(火) 17:51:04.55ID:+HMtWnTf0
難関か本科の振り分けってどうやって決まるの?
どっちも大学生が持ったりしてるけど
僕難関どうしてもやりたいですって言えば難関でも持たせてもらえる?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:32:59.02ID:9WXjd/UI0
スタッフブレインに時間外を20時間で仮入力してたら、課長に見られたらしく、怒られた。
20時間ですらダメなのですか。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:33:12.97ID:bRe1EVh30
本当の就業時間を申告させないブラック企業だからな
求人出すときに残業少ない方がいい企業に見えるってのもあるだろうし、
改竄するんじゃなくて圧力かけて自ら嘘申告させればOKとでも思ってるんだろ
問題になったらどうせ「あいつが勝手にやったんですぅ〜」とでも言うつもりなんだろうな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:46:13.46ID:2SA9pKjg0
>>370
いるよね、そういうやつ。

人件費も削れて、「部下の時間外がこんなに少なくてワ−クライフバランスを実現」と、手柄にするのかな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:42:10.90ID:R6xmImA40
8月は夏期講習で実質60時間を超えていましたが、30時間以内にするよう言われました。
研修も全て、自己研鑽なので時間外にはしないように言われています。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 09:47:10.27ID:FQm074DT0
社員も大変なんだな。
時間講師やけど、業務給申し出ても社員に削除されていることが多いよ
質問対応といい入室指導といい清掃といい、全部給料出すって研修で言うていたやんけ…
抗議したら「質問対応した証拠は?入室指導していた証拠は?清掃した証拠は?」だとよ
お前の目の前で全部していたんだが???

何か知らんが教室ごとに予算決められているらしいし、ない袖はナンタラってのもまあ分かるが、もう絶対に質問対応も入室指導も清掃もせん
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:15:16.37ID:BZiAj2jw0
>>376
なら契約時にそういえばいいだろう
塾というのは無償労働が多い仕事です
あれもこれも無給です
それでもいいなら雇いますよ、とね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 12:16:09.27ID:bRe1EVh30
>>376
働いてんのに給料払わない犯罪行為を正当化する犯罪者がブラック企業では正義ってことだな
これだけで栄光がどれだけ真っ黒かよ〜くわかる

全国の時間教師全員がこれに抗議して一斉に辞めたら面白いことが起こりそうだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:07:30.13ID:3zQBTqrA0
本社住所は千代田区だから、ここだな。

中央労働基準監督署
総合労働相談コーナー 03-6866-0008

すぐには動いてくれないだろうけど、社員も時間教師もみんなで取り組もう。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:14:57.22ID:rcrhqfAl0
>>365
では、あなたは何故それを指摘しないの?無責任なの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:18:33.72ID:rcrhqfAl0
>>368
うちの地域では、栄光はボッ◯クリのイメージが定着しているわ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:38:51.70ID:nsfOEmEt0
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
http://boardgamenumber.tokyo/2017/05/16/post-416/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
http://www.handful.jp/curation/4207
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:17:13.78ID:2SA9pKjg0
人件費けずるところをまちがってる
現場以外スリム化しろって
そうすればいかに無駄が多かったかわかる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:19:40.53ID:ZI+In23k0
plan-doなんか使いにくいことこの上ないから無視してノートに書かせてる
そもそもノートを見返しているかも疑問だが、plan-doだと確実に見返さないでしょ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:56:08.39ID:oQVCAoiI0
>>386
労働組合ないんですか?
会社対従業員の関係すらないんですね
終わってますね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:04:46.53ID:/fH+5Vhd0
>>385
板書の授業で必要情報の確保と時間に対する学習効果が
充分ならまあ良いと思いますが。

ただ、見返すか見返さないかで言ったら
Plan-Doを見返すような子はノートも見返すし
Plan-Doを見返さない子はノートでも見返さないのでは?
Plan-Do憎しで理屈が通ってない気がします。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 02:16:15.49ID:Em2TYmAx0
そもそも通年のテキストとplandoって両方必要?
plandoは穴埋めになってる分、板書写す時間が省けるっていうのも一理あるが、書くのも覚える作業のうちだから本当に覚えが悪い
しかも、そもそもplandoに必要最低限のことですらない
だからplandoにないことを「plandoに書いておけ」って言っても、生徒はplandoを嫌がってノートに書く
生徒にもいらない扱いされてるし、マジでplandoいらない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 03:39:46.90ID:3isH93Az0
真面目な話、Plan-Doなんか使わないで授業しても、生徒からの評判であったりとか成績であったりとかが伴っていれば文句言われないよ。
どちらかが欠けるとだめだけど、両方伴っていれば無能な管理職が時々口出してくるくらいで特に問題ない。
何かあるとしても、教材費が云々と口出してくる親が1人いるかいないか。ただ、それも成績取らせていればそれで封じ込められる。
だから、どちらも欠けないことが大事。保険みたいなものだね。
教室のカラーにも左右されるかもしれないけど・・・。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:57:30.46ID:ZI+In23k0
389の言う通り、書くことによって覚えるわけで、その作業をさせないんだから覚えるわけがない。
しかも穴埋めだから新演習以外の方法が使えない。
少なくとも数学のplan-doはさっさと廃止してほしい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 08:36:52.58ID:0a7IFTqF0
入塾時に説明してるから詐欺だとかいって脅してくるけど、残業代払わないのはいいのかと小一時間
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 10:28:06.24ID:p6Of9FWx0
私国立社会はノートにすると時間が掛かって仕方ないからPlan-Do使わざるを得ない。あれでも昔より大分マシになった。
ただ穴埋めだけなら意味を成さないから、それ以外のことを書くようにはさせているが。
中学部では絶対使わない。あれは使ってはならない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 10:58:26.53ID:vhTPmoHT0
四谷の社会は確かにPlan-Doあった方がいいよね
イチからノートをとらせるとノート取りに時間かかり過ぎる
穴埋めの方がさっさと進んで楽

嫌なのが穴埋めをどんどんやっちゃって、
授業聞かずに穴埋めに夢中になってしまうこと
これが1番最悪だわ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:18:22.60ID:0eBEhzz50
爆笑、某バイト講師の神語録。
「火力発電はね、熱でタービンをノロノロと回すが、
原発はだな、核融合の爆発でタービンを超高速回転させるんだ。」
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:04:18.40ID:ZI+In23k0
そのうち「Plan-Doに書いてないことは言うな」とかとてつもないこと言い出しそうで怖い
ノート書く時間削る前に指導報告書を書く時間を削るべきだろjk
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 00:39:28.57ID:2uQvLPc10
>>396
あっちこっちの塾スレにマルポしてるけど
そこまでするほど面白いか?
まあ低能塾講師が必死にひねり出した渾身のギャグなんだろうけど
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 01:55:45.31ID:eJcULbds0
将来的に自分の子供のこと考えたら塾講バイトって良いよ
バイトが悪いとかじゃなくて見るポイントとかなんとなく
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:14:18.33ID:fxO5U0Vw0
どんなに教材とカリキュラムがクソで実績を出せなくても、
「お前らが悪いんだ」って責任丸投げされるのは目に見えてるから、
多少の穴埋め程度にだけ使って「使ってる」と言い、ほとんどplando無視して授業やってるよ
そっちの方がまだ実績出せるし
本当はplandoもテキストもカリキュラムも無視してやった方が実績出せるけどな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:36:27.95ID:1P2De2di0
この会社、どこに向かっているんだか。
埼玉の本部長は去年は難関だ!って言ってたくせに、今年は難関は無理だ!県立TOPだ!だもんな。
しかも、下げる対象が浦高一女大宮じゃなくて、県立TOPってところが草。方針ブレブレだし。
こんな先も見通せない奴が上席執行役員(笑)じゃお先真っ暗だよ。
このカリキュラムとシステム教材じゃ、県立TOPがいいとこって気づいただけでもまだ光があるかw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:18:11.31ID:DNNhfEdt0
お偉いさんに先を見通す力を求めるのがまちがってる

もはや現場の邪魔だけはしないように願うだけ

他にいく力のあるひとはずいぶんいなくなってしまったし
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:26:49.89ID:NsOPpX7Z0
栄光、いやほとんどすべての大手塾の目指すところ。

それは、コンビニやファミレスのように、どんな学生バイトが担当しても、全国どこでも均質のサービスが受けられる、
究極のマニュアル接客(授業)だ。

Plan-Doは、まだその始まりに過ぎない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:55:55.18ID:orpArG0p0
レベル別のクラス分けすらできないような教室展開してるのに「合格実績だ!」なんて鼻息荒くしてる経営層がバカなんだよ
さらに適切な従業員配置すらせずにサービス残業垂れ流し
ユニット制もその対策のつもりなんだろうが、どうせ失敗すんだろ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:07:56.08ID:DNNhfEdt0
自分達が合格実績とは無縁だったはずなのによくいうよな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 00:43:48.38ID:z9L2VJDE0
埼玉の本部長は去年は南浦和で小学生の国語をやっていたが、もはや迷惑以外の何者でもなかった。
今年は去ってくれてホッとしてる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:50:20.52ID:9fGlD3fX0
>>405
全国どこでも低レベルのサービスで均一になるマニュアルなんていらないわ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 20:49:55.11ID:9fK5FAkA0
夏期講習の暇な時間に授業見学したけど、うちの難関さんは本科は栄光メソッドもテキストもほとんど使わずに授業してたわ。使っても新演習だけ。で、ちゃんと成績も取らせてくる。
頭の中どうなってんだ。
さすがに特訓は発展新演習から問題引っ張ってきてるけど、引用元が演習問題ABか章末問題だよ。
レベルが違いすぎる。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:32:24.31ID:KzeRL4BL0
>>410
誰だか知らんが、人の書いたものをコピペしないでくれ。
それとも、この駄文がそんなに気に入ったのか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:46:26.09ID:31hdWrkw0
ipad活用したい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 02:35:52.47ID:UKl7Apdx0
>>411
無視しとけよ
>>334とか>>336みたいな「自分たちは凄いんだぞ」「お前らとは違うんだぞ」って他の講師を見下したい難関担当者か荒らしだろどうせ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:32:56.98ID:WeEKOQ6w0
正月特訓憂鬱やなあ
時間講師くんをバンバン出させて社員は楽したいんだろうけど、本来は社員が率先して出るんやで…
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:30:30.47ID:WHexp0lD0
いきなりで申し訳ないんですが少し失礼します…
栄光の個別指導(1対2)の授業とってる受験生です。
九月になってから、半分近くのコマ数を講師側の都合(詳しくは聞いてません)で振り替えさせられてます。
ある時は「片方の生徒が休みだから」っていう理由で当日振り替えにされました。
別に授業だってほぼ自習みたいなものだ最近は指導報告書も書いてるんだか書いてないんだか…
これってなめられてますか?
この状態が続くなら残りの約5ヶ月はどこの塾にも通わずにやっていこうと思っています。
皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:01:24.45ID:in9tSe7o0
>>415
釣りではなく真剣な質問だとすると、あなたの成績情報が必要です。
上位、中位、下位、どこに当てはまるでしょうか。
上位なら2通りの考え方ができて、1つは手がかからなくていいや、勝手に伸びるだろうと思われている。
もう1つが、あまり大きな声では言えないが、今の担当が対応しきれないほどあなたの成績が良い、ということが考えられる。
中位ならば、適当にやってもどこかには引っかかるだろう(公立、私立問わず)、と思われている可能性が高い。
下位なら、倍率の関係でそこまで頑張らなくても合格するだろう或いは私立単願なら結果としてどうにかなるだろうと思われている可能性が高い。(下位だと1倍に近い)
しかし、振替はどこかで組む必要があるから、不自然だが。

解決策としては、中3担当の熱い人を見抜いて相談すること。これが早いでしょう。
室長は?と思うかもしれないけど、君たちをお財布にしか見てない人とかもいるから、あてにならないことが多い。だから、お財布として見てない人すなわち中3担当で熱い人に相談する。これが早い。

この時期にやめたり、塾を変えたりした人は大体がランクを下げているか、そのまま突っ込んで落ちているかのどちらかです。新しい環境に慣れるまでに時間がかかるからなのかと勝手に思ってはいますが。
このような理由で、教室内で対応できるのであれば、そのほうが賢いと思います。
また、近隣の教室に転出するという方法もある。教室は変わるけど、栄光、という環境は変わらないから全く新しいところに行くよりはいいかもしれない。
あとはあなたの判断です。
良い方向に向かうといいね。
可能であれば報告ください。

とある教室の難関担当より
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:20:07.85ID:TDg8oRBh0
個別なのですが、夏期講習で凄い分かりやすい先生にあたりました。その先生に担当を変えて欲しいと言って変えてもらえるのでしょうか。
友達に聞いたのですが、その先生は凄い人気で、その先生じゃないと辞めるという生徒もいるみたいです。
同じ料金でこんなに先生のレベルが違うのってありなんですか?今までの先生には悪いのですが、詐欺にあっていた気分です。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:44:49.20ID:XTok8mtM0
>>417
無理です。
規定で指名はできないことになっています。
ま、やめられたら困るので、NG出されたら別の担当に変えますけどね。
てか、やっぱり釣りだったか。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:15:53.47ID:N2LGtvge0
>>416
レスありがとうございます!!
実は、自分は高3でこれから大学受験を控えている身なんです…(身バレするかな、と思ってあえて書かなかったのですが)
自分の校舎には高校生もほとんどいないし頼りに出来る講師の方もいないのでなんとも言えない状況だったのですが、これからは一人でやっていこうと思います。
ありがとうございました。
0420417
垢版 |
2017/10/02(月) 21:27:18.42ID:TDg8oRBh0
無理なんですか・・・
担当の先生ってどんな風に決まるんですか?やっぱりできる人にはいい先生があたるのですか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 22:36:29.79ID:YtUBZ3wk0
やっぱりマニュアルで、どんな学生バイトが担当しても、
同じレベルの授業ができるようにしないといかんね。
この>>417君(さん?)の事例が、それをよく表している。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:23.61ID:LRtU4FWs0
>>419
よく見たら同一IDですね。大変失礼しました。
担当の先生の決め方は、はっきり言って適当です。
基本は1:2で空いている先生のところに入ります。それで様子を見て変えたり変えなかったり、そんな感じです。
できる人にはいい先生が当たる…否定はしませんが、肯定もしません。
というのは、できる人にはそれ相応の学力やスキルを持った人を当てないと、先生よりも生徒の方ができる、なんてことになり、それこそ詐欺になるからです。
この辺りは、高校生ならご理解いただけるかな。
それが、はたから見たら、できる人にはいい先生=その生徒を指導できる先生が当たる、と見えるわけです。
あまりこういうことを言うのはよくないですが、いい先生を当てる確率が高いのは、できるできないよりも、たくさん授業を取ってくれるかどうかのほうが大きいと思います。悪徳な人ほど、です。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:55:02.03ID:vxAIOG1w0
生徒でここを見てる人が居るなら自分の経験から一言
ネットなんてマイナス意見が多い場だからあまり見ない方がいいかと思います。
対応が悪いって意見を見て、じぶんの成績上がらない理由にして腐っていく人もいるので。
他人の意見なんて気にしないで合わなければ質問を聞いてくれるだけの環境と割り切るか、親に相談してみるとか現実の方で何とかするのが先かと。
長文失礼しました。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:34:14.98ID:NiQj+y+b0
>>423
うちは安くないから、裕福な家庭でなければ質問に答えてくれる環境と割り切るのは無理があるのでは。まあそもそもそんな家は大学受験でうちを選ばないか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:59:37.74ID:EGTLxEJo0
生徒の質が低すぎ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 01:55:48.10ID:/8vP5J7J0
授業料高い方だけど・・・
実はいわゆる大手とされるなかではいちばん高いよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 02:39:40.40ID:Q4E6R/6R0
>>426
何見て言ってんの?
他塾と同じようなもんだし、授業料は他塾よりも割高
ノルマ達成のために生徒を篩にかけるようなこともしないから、人間としてのレベルが低い

現にウチの教室は、受験生がこの時期になっても勉強する気がない
勉強時間と申告してる時間でも勉強してない時間が長すぎる
それだけならまだしも、社員が生徒を甘やかして厳しくできないから、
生徒がなめきってて教室のルールを守らない
こんなのが進学塾名乗っていいの?って思うほどウチの教室は落ち着いて勉強ができる環境じゃない

>>423
マイナス意見が多いのは、ただ単に匿名だから言いたい放題でってこともあるかもしれないが、
現に酷い環境だからってこともある
ここに書いてあることも、事実はかなり多く書かれてるはずだし、現場では言えないけど知っておいた方がいいこともあるはず

ネットを利用する人は、すべてを鵜呑みにするのではなく、何が真実で何が嘘かの判断が自分でできなきゃいけない、
その判断ができないのであればネットを利用しない方がいいって言うべきじゃないかと思う
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:38:46.48ID:jwtrX/4c0
亀レスだけど、>>395の四谷って私国立コースのことだよね?
確か自分が入社したての頃、そんな呼び方だった気がする
よってこいつはオッサン
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:52:44.14ID:JndsrWrA0
面談とかのマニュアルって存在しないの?
電話対応だって独学で身につけたようなもんだからグズグズだし…
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 02:58:05.14ID:UBZ+tUv+0
>>429
教務熱心なおっさんほど、今のシステムに不満を抱いている現実。
結局のところ、栄光がろくな研修をしないことや採用段階で見極めができないことに帰着するわけだが。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:00:58.06ID:qmPSu8zl0
高い授業料低い給料
どこへ消えてる?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:52:45.00ID:67i5v04p0
セッション1と2って拘束時間どのくらいなの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:26:52.13ID:IIQgyo2K0
教員採用浪人が多い教室で働いてるんだけど、この時期って講師募集が多いから(特に小学校)
急に辞める人が多いんだよね・・・
こういう人が出ることを予定して、多めに人員確保とか準備してないのかな?
とにかく教育学部で有名な大学の近くだと、教員採用までの腰掛が多い・・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:22:24.53ID:1GwQmar70
生徒に対して情がなければやめれるってのが本音
社員のこととかどうでもいい
受験生なんて持つんじゃなかった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:23:24.54ID:pNORAVXq0
市進はタイムカ−ドがあって移動時間の給料も出すらしい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 03:41:59.03ID:VEhw3FTY0
>>438
上席執行役員のせ◯のほうですね。
香港からの帰りの飛行機落ちればいいのにw
◯國さんは、埼玉第一運営部のほうまでは話が飛んでこないけど、どうなの?やばいの?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:15:48.87ID:gROYIJQx0
そもそもバイトは途中でやめる可能性ありというか、嫌な話だけど取り替え可能なようにシステムができてないといけないのでは

現状だと辞められるとアタフタするだけ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 20:05:50.02ID:8Mqfq6aW0
>>439
せ○は昔はもっとひどかったらしいよ
○國はえこひいきが酷い
仲良しの教室長にはめちゃくちゃ甘い、まさに上司にしたくないやつ
その教室長も人として終わってるが
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:42.89ID:FizCArCf0
不満を無視して使い捨てるような働かせ方してたら、まともな講師なら辞めたくなるよな
それなのに、誰か辞めたときの備えが全くできてない
常に人手不足で、誰か1人でも辞められたら困るっていう状態

わがままで常識がない講師が多いのはわかるが、まともな講師にはもっと待遇良くしないと
そういう講師が途中で辞めたら困るんだから、途中で辞めたいと思わせないような待遇を用意すべき
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:22:33.49ID:vD5bKeGE0
やめないような待遇と使い方を用意しつつ
やめたり代講があったりしてもリスクヘッジできるようなシステムがあるといいね

たとえばひと教室一人ずつくらい代講要員がいてかわりばんこに有給が取れるとか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 05:45:14.82ID:MsHhNJf60
>>442
まともな講師ってなんだろうな、と思ったんだけど、442の考えるまともな講師ってどんな講師?
教室業務は完璧だけど、授業はうまくない、も片方だけならまともだし、その逆で授業はそれこそ難関レベルまで対応できるけど、教室業務とか授業外の生徒管理とかはあまり上手くない、も教えるだけならまともだし。
両方が平均でもまともだけど、やっぱり何か突出したものがないと、生徒はなかなかついてこないよね。そうなると、勝手に自信なくしてやめてったりしてるのを何度も見てるから、これらを踏まえた上で意見が聞きたいです。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 07:28:38.49ID:lH0k4wKI0
>>444
442だけど、自分が言う「まともな講師」ってのは「まともな人間」って考えてくれればいいと思う
飛び抜けた教務力とか生徒からの絶大な信頼とかってわけじゃなくて、労働者として普通のことを普通にやる人間かな
授業も生徒指導も普通にできる、要求されたことはとりあえず頑張ってみる、くらいできるっていう感じの人、平凡な塾講師を想像してほしい
言葉にすると難しいけど、常識人?そんな感じの人

まともに勉強教えられない講師、生徒を注意すると生徒と一緒になって注意した講師を悪者扱いする講師、どうでもいい突発的な予定を優先して授業をドタキャンする講師
ウチにはそんな講師が結構いるから、そういうのは「非常識」って感じるし、そうするとどうしても「まともな講師」って表現が1番しっくりくるんだよね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:35:48.62ID:vD5bKeGE0
まともじゃないのをまともに機能させるのが大手塾のシステムのはずなのに
あんな立派な本部があってなにしてんだか
暇そうにプラプラしてる部課長が研修でもすればいい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:18:03.28ID:pCNCupTX0
うちの教室は超優秀な講師がやめたら終わるな。
その人がいるから通ってるって生徒がたくさんいるし、一度担当が代わった時も苦情がメチャクチャ来てた。代わりに入ったのが室長だったからクソ笑った。
医学部の学生らしいからそろそろ辞めるんじゃないかな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:47:10.34ID:R/tOLF5b0
うちも同じく優秀な時間講師がいて私国立担当させているけど、そいつが辞めたら詰むわ
来年度いなくなるけど、どうするんだろう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:14.00ID:6yQOHbbO0
そういう、一人の講師の魅力に頼った運営がダメなんだよ。
スター講師がいてはダメ。
マニュアルによって、誰が担当しても同質の授業を提供しないと。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:21:15.29ID:EUY5l+PH0
>>445
ご丁寧にありがとう。
確かに、最近は想定以下のことを考えて指示したり、教える必要が出てきたよね。
幸いうちの教室はドタキャンはないけれど、近隣の教室はあるみたいだから、明日は我が身だと思ってる。
エリアは分からないけど、他教室の内情が知れてよかったよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:27:45.56ID:EUY5l+PH0
>>449
出た出た、マニュアル絶対のやつ。
マニュアルが使い物にならないから、「スター講師」が辞めたらヤバいって話なのに。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:09:40.20ID:Swtz3K+n0
優秀でも大学生は四年でやめる
社員はあくまでも授業でなく事務処理や運営がメイン

となると、新人大学生のアンちゃんでもある程度なんとかできるようにする仕組みは必要では?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 01:58:33.46ID:bbXEdpZ60
そもそも塾業界全体の話だが、この前まで高校生だった大学1年生とか、
素人の指導しかできない経験浅い講師とか、
そんなのに対して月何万も払わせる感覚がおかしい
マニュアルとかユニット制とか言う前に、ちゃんと研修して人前に出しても恥ずかしくないところまで育ててから授業持たせるべきだろ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:14:30.00ID:Swtz3K+n0
人が足らなすぎて研修してる余裕がないのかも
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:16:07.24ID:P5qlMtT60
どこの塾も先生ごっこやってるだけやん
まともな授業ができるためには10年単位やぞ
熟達者の域に達するには50年あっても足りない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:55.54ID:XQXW8BU00
>>455
講師が大学生で成り立ってるのをオープンにしてるならまだ良いと思うよ
親もそれ承知で通わせてるんだろうし
栄光は大学生なのを隠させるから本当タチ悪い
しかも保護者会とか電話とかまでさせるなんて、学校の先生だって新人はやんねーよw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:24.06ID:XQXW8BU00
あと面談もか
教員はよっぽどじゃないと1年目は担任しないから
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:19.47ID:yJ5JWSvw0
保護者面談の時給が業務給っておかしくね?
社員が1人でも授業に入ってれば社員にやってもらえるのに
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:28:12.69ID:bbXEdpZ60
>>458
>>459
何も知らないんだな
他の塾もバイトかどうか隠してるところは多いから

あと、学校でも1年目から担任持たされるし、教採落ちて非常勤の教員も担任持たされるよ
保護者会だって電話対応クレーム対応だって研修なんてないまま1年目でもやらされる
部活だって誰もやりたがらない運動部を1年目の新任が押し付けられて実質1人で顧問するってこともある
これ、全部知り合いの実体験で本当の話らしいからな

ただ、学校と塾の違いは、人が足りなくて手当たり次第採用した子供(大学生)じゃないってところだな
塾のバイト大学生が高い金取れるだけのことができるようになるには最低でも2、3年はかかると思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:35:16.35ID:PeyxrUvl0
>>461
公務員とバイトを比べるのはお門違い

ちょっと給与の計算してみたんだけど、どうも準備時間が反映されてない感じなんだが
準備時間って授業の時給で払われるべきだよな?
あと手当の内訳知ってる人いたら教えてください
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:50:09.10ID:G0J1/hzr0
>>462
運営手当について(原文ママ)
正規授業実施時の、授業前後の打ち合わせ、通塾指導、フロアー管理、休み時間管理、ホームルーム、欠席電話、帰宅指導、質問対応等の
生徒指導に不可欠な付帯業務に対して適応する。
集団授業は首都圏AとBで違いはあるけれど、630円又は600円+160円又は150円×(集団コマ数ー1)が計算式

つまり、夜の中学生の授業を1つだけやったとしたら、790円という計算になる。
これを拘束時間で割ると・・・あれれ?おかしいなあ、労基のおじさん、上に書いたことを全部やったら少なく見積もって1時間程度はかかるよね。
だって、通塾指導は15分前に出ろって言われるし、帰宅指導も10分くらいはかかるし、ホームルームは5分でしょ。休み時間は10分でここまでで40分だよね。
欠席電話は家にもよるけど1人5分はかかるからこれで45分、最後に教室によりけりの打ち合わせの時間を含めたら最低賃金割っちゃうよ?byコナン

てか、運営手当に掃除が入ってないじゃん。ってことは、つけていいってことになるよね???
しかも、質問対応入れたら確実に1時間overだから、完全に違法じゃないですかwww
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:38:44.34ID:mXAX5pHB0
今はポイントってなくなったの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:22.42ID:29Cft4QF0
>>463
授業給までいれたら最低賃金クリアでは?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:36:19.50ID:axK27uvA0
>>465
授業給はあくまで授業に対する報酬だから、その他雑用とかの業務を入れちゃいけない
雑用は雑用で最低賃金をクリアしてないとアウト
しかも、そんなこと言ったら授業の予習はどうするんだ?
あれも業務をこなすために課せられてる労働だから報酬が発生すべきものだぞ
自分は予習と授業がセットであの授業給だと思ってるから、授業給が高いなんてまったく思わない
むしろ安すぎ

ってか、「授業給が高いから」って完全にブラック企業の言い訳だよね
授業給が高いから他の仕事を無給とか違法賃金で働かせてもOKっていう言い分で押し通してきたのが塾業界
でも、
授業の予習は何で給料出ないのか→その分授業給が高いだろ
雑用が無給だったり違法賃金なのは何故か→その分授業給が高いだろ
業務給とか補習給とかが超低賃金なのは何故か→その文授業給が高いだろ
とか、全部授業給の高さで違法賃金をもみ消そうとしてるのはとっくにばれてるし、世間にも結構知れ渡ってる
手当ても、額に関係なく「手当て付けてる」っていう事実がありさえすればブラックじゃないと思ってくれるとでも思ってるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況