X



塾講師アルバイトが集まるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 15:55:26.50ID:kG+cBrkT0
2スレ目がなかったから立てた
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 11:26:32.38ID:rb1+ZLDP0
>>99
高校生でもbe動詞と一般動詞の区別がついてない奴とか、まさしくそうだな。

本当に見込みのない生徒には、やさしくやさしく雑談を多めにしながら接することに徹して、
とりあえず平穏に高3まで続けてもらう方向に持ってくわ

見込みのある生徒には、逆にどんどん課題を出すし、毎週単語とか基本例文のテストとかして成績を伸ばしてやる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:53:40.04ID:pu2F50+C0
>見込みのある生徒には、逆にどんどん課題を出す

個別だけどわかるわ

全員の成績を上げるという学習塾本来の役割に徹するなら、現状できない奴ほど宿題課題を出すのが自然なんだが、
そういう奴は宿題を少し多めに(それでもまだ全然足りない量)出そうとすると文句ばかり言ってきて、仮に出したとしても、やる時間は十分あるはずなのに何だかんだ理由をつけて全部やって来ない

逆に、できる奴は学校より授業がどんどん進んでしまい、その分宿題の量が増えてしまうから、部活や他の習い事の時間も考えて機械的に出す分量よりも減らそうとするんだが、
「これくらいやって来ますよ」と言って自ら志願して、しかもちゃんとやって来るんだよな

そりゃ塾に通わせてても差は開く一方だわ
まあ、何もさせず遊ばせておくよりはマシって程度か?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:27:27.70ID:QDbMNhjM0
森塾が出してるフォレスタっていう教材だと、内容が易しいのでたとえ学校で未習でも、
出来る子だったらガンガン進む。単元ごとに宿題にするところは固定なので、
宿題の量がとんでもないことになるw

それでもやってくる子はやってくるもんな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:36:49.95ID:cisRlnLJ0
フォレスタとかいうゴミまだ使ってるやついたんだ
できる子にはもっとまともなテキストやらせてあげなよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:34:22.45ID:+MRSAXJ90
新中問発展編かシリウス発展編
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:34:02.92ID:zenUVOli0
このスレの人たちはどこで働いてるの?
森塾多め?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 00:53:25.60ID:tIVEMcP/0
>>107
その2つって学習指導要領越えてるところあるよね?
公立高目指してる子には使いづらくない?
私立中高一貫校なら学校教材になってるところもあるし使えるけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 11:53:48.31ID:O9OUxGmC0
学研グループの指導アシスタントってどう?
誰かやってる人いない?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 13:25:19.79ID:rPw+5/Qp0
生徒連れてこいって言っても
自分が嫌いな生徒は連れてこないから腹立つよ。誰でもいいから連れてこい。話はそれから。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 14:19:36.70ID:rPw+5/Qp0
生徒数増やさないといけないのに
うるさい生徒が連れてくるのは同じくうるさい生徒だけ。これではまともな生徒が辞めていく。印象がよくないのはもちろんだがうるさい生徒に手がかかりすぎる。 
なんかいい手はないだろうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 16:17:43.04ID:3pTskR/F0
テスト
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:40:49.14ID:rPw+5/Qp0
高校生教えるために必要な知識はなんですか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 01:13:32.29ID:hzyDUUsE0
>>115
@教える科目に関しては、当人より偏差値で5以上高い学力は必要。
 その差が10以上あればかなり楽になる。
A物事を逆算してそれに向かって計画を立て、それをやり続ける方法論。
B一日の時間の使い方・モチベーションの保ち方。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 02:45:29.20ID:2vR8G5l40
中学生だと
Aは学校と塾のペースに合わせてやればいいし
Bは親と協力したり精神論で誤魔化せる

高校生になると学校は公立でも授業の進め方バラバラだし進学先も人それぞれ
勉強以外に時間を割く用件も多くなってくるし難しそうだな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 03:26:33.46ID:hzyDUUsE0
>>117
ちなみにこれはある程度の大学を目指している進学校の生徒を想定してるんで、
偏差値50以下の生徒に対しては中学生と同様に教えてもなんとかなるぞw
せいぜい日記や手帳をつけさせるようにして計画性や自己分析を促すぐらい。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 12:34:56.29ID:95niVPyw0
正直青チャートのEXはとんでもない問題がある。あれ即座に解ける人いんの?
解けたら塾講師なんてやってないか。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 14:31:02.16ID:OMFS1+nN0
10年くらい教えてる人は即答できてた
学生だったら無理
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 00:49:17.11ID:PDPT4Ed/0
サピックスは時給3000円からスタートです♪
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 11:57:45.91ID:5XQJvNLG0
就職も結婚もできないまま40を
越えちまった
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 13:10:19.56ID:DZeIFzWq0
サピックスってやっぱ採用厳しいの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:14:02.34ID:2tLYMRCj0
127も釣り?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 11:53:38.17ID:kAEZSpzk0
嫌いオーラ全開にされるとどう接したら良いか分からん。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 16:06:55.03ID:mv32RFdM0
何を言っても食ってかかってくるんだが。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 02:48:08.97ID:6mb47pP6O
嫌われてるのかと思ったらただ口が悪いだけだった
でも答え聞いてもしゃべらない子はどうしようもなくて塾長に言ったら担当変えてくれた
次の担当には申し訳ないが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 03:42:21.04ID:j5HDnL5e0
塾講って長渕ファン多いよな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 07:15:14.17ID:pUAyjNL00
符号のミスばかりしている生徒にはどう対応していますか?
俺が学生時代符号のミスは初めから一切無かったものでどう対応したらよいか分からん。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:29:20.53ID:0BBeBueM0
俺の友達の話だが

赤羽にあるリュケイオンって塾に勤めてたんだけど

塾長は変わってるって噂はあった
だけど、勤め出してから何が気に入らなかったのか

求人広告を取り下げせず
新しく来た同業者にいきなり差し替えられる形で契約切られた

塾長が媚びてるお気に入りの生徒がいて、そいつらに新しい講師の授業を受けさせて

生徒が「こっちの先生のほうがいい。」って言ったから差し替えだってよ

馬鹿にした話だよな

本当は辞めさせたいのは塾側だろうが、生徒を隠れ蓑にした汚いやり方だ

これからあの塾に行く人は気をつけて

ちな、国語の募集だけはしていない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:15:02.17ID:oAlxOwaH0
東京の高校入試ってわかりにくいな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 03:42:32.81ID:PNgI2nDG0
>>135
生徒が計算している様子をよく観察するといい。多分符号より先に数値を計算しようとしているから。

最初に符号、次に数字、最後に文字→ふすもとか教えよう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 04:39:56.68ID:ubqXulXf0
単語覚えられん生徒ばかり
どうにもならん。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 07:48:26.47ID:Ybc4bFj00
>>137
都立は最下位から最上位まで内申加点が大きすぎて入試の点数は低くても合格できる
という謎のシステムだしな
あんなんで合格させてるから旧学区トップのところでさえ学力の低いバカしか集まらない
中堅私立も同様で内申で併願推薦がとれるので偏差値に比べ学力低め
まともに入試で合否を決めてるのは本番の試験で一発勝負させてる上位私立や国立大付属くらい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 00:24:58.34ID:zhpqOGRy0
>>106
フォレスタはまあまあいいと思うぞ。
新中問とかより、喜んでできる層があると思う。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 00:33:24.79ID:+8IwpAuI0
>>141
森塾の担当者も言ってるが、フォレスタは偏差値45〜55の生徒向けの教材。
個人的には偏差値40〜50までなら割と使えると感じる。
教える側にとっては退屈極まりないテキストだけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 05:03:39.41ID:grRWOIx10
偏差値40ってパーソナルのレベルじゃね?
高校生の入試教えるんだけど
数学ってセンターの過去問何年分くらい解法を頭に入れとくべき?赤本には旧課程も入ってるんで。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 01:06:17.37ID:4CFF8Bjp0
>>143
パーソナル、いいよね。
重宝してる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 03:44:52.66ID:T3vVvfr50
とにかく偏差値50でシリウス
60でシリウス発展編、新中問発展編
50以下は上がることないから準拠をやらしとけばいい。iワークか新ワークか必修テキストかキーワーク
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 10:23:44.69ID:1RGgJN9NO
>>139
3年にもなってsometimesが分からないとかいるよね
で、分からない単語は調べもしないし教えてやってもバカは書き込みもしない
だからお前はバカのままなんだよと言いたい、賢い子はメモ取る
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 10:55:02.57ID:4CFF8Bjp0
>>146
準拠教材では、パーソナルとキーステップと、なんか、緑色のワーク、がいいと思ってる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 10:58:28.49ID:9/ksh52i0
国語やってる人いる?現代文
あれやる意味あんの?

夏期だけ2コマやらされるんよな
理系なのに…
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:59:22.55ID:xUXOIBKQ0
>>149
ちゃんとやるなら、やる意味あると思うよ。
『高校現代文読解をひとつひとつわかりやすく。』(みたいな名前の本)を見たり、YouTubeで代々木ゼミナール笹井厚志先生の授業を見たりして、参考にしてみては?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:19:04.07ID:T3vVvfr50
確かにメモを取らないやつは成績が悪い。
あと授業中におしゃべり、空気読めない、人の話聴けない、遅刻を平気でする、忘れ物多い。
みたいな生徒もだいたい成績が悪い。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:33:24.47ID:T3vVvfr50
アドバイスされるのが大嫌いっていうタイプもダメだな。
忠告を受け入れない→バカ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:32:52.23ID:GtqjjRJ30
個別なんだが、そのタイプの頑固な生徒(中3生)が自分の担当の中にいるわ
分からない単語を調べてこない
→教科書の和訳ができない
→解説に時間がとられて進めない
の繰り返し
しかも一語でもわからない単語があると和訳をやらない

アドバイスすると必ず反論してきて忠告を聞かないんだよね
本人に変なこだわりがあって、
そのこだわりを貫き通して、結果答えを間違える
それで調子のいいことばっか言ってやがるっていう始末
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:46:41.08ID:k/m/zOk00
>>154
所謂「イキる」タイプの生徒だね。こいつらはホント腹立つ。
しかも「イキる」水準が驚くほど低い。俺も中学生ぐらいまではイキってたんでw
気持ちは分からなくもないが、少なくとも成績の主要科目は全部5で、テストも475点を切ったことはなかった。
今の奴らは400も行ってないのにイキりやがるから手に負えない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:50:52.43ID:AzaRRsOW0
ネットでアドバイスは嫌われるからするな
みたいなこと書いてあるせいで
みんな鵜呑みにしてアドバイスを嫌うんだよ。
だから教室運営しにくいったらありゃしない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 03:25:49.09ID:61WHg/KW0
うちには数学80点止まりだから90点目指すっていいながら、全く言うこと聞かないやついる。
途中式書けって言っても書かないし、書いたと思ったら落書きレベル。
ノートの罫線無視して殴り書きして、計算ミスする。
ちゃんと途中式書いてないからミスの原因もわからん。

無駄にプライド高いから、ヒント要る?ってきいても要らないっていう。
連立方程式の文章題一問に50分かけて結局リタイア。
最後はキレ気味に質問してきたり。

この前は1を50等分して考えると一時間は50になるから、二時間は100ですよね。
でも二時間って120分じゃないですか?
差の20は何処に行ったんですか?って真顔で質問された。
一時間を50に分けるのは勝手だけど、一時間は60分って決まってるの。
いつも一時間を50等分して生活してるの?ってきいたら、そんなことないですって。
しかもその連立方程式の文章題、時速何キロってタイプだったから、時間を分に直す必要ないし。
全く理解できん。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 03:39:24.76ID:AzaRRsOW0
俺の生徒もすげえよ。明光ね。底辺私立高出身の女子19才だが、センター試験目前になって地元の国公立志望。試しにセンターの長文させてみたら一問目から分からん。ランク落としてシリウス発展の長文させたけど全訳してあげても問題解けない。
ブスだけど彼氏がいるらしく、親には塾行くって言って塾サボって彼氏と会ってる。
結局大学はどこも受からんかった。
室長はなんであんなやつ入れたんだ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 03:44:06.87ID:AzaRRsOW0
アドバイス全く聴かなかったから対応できなかったよ。
底辺私立高でも頑張れば国立大学って受かるのかね?カリキュラム3年間で数学1しかやらなかったみたいだが。しかも教科書中学並みに薄かった。三角比のページがサインコサインの説明だけ。(笑)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 04:49:10.94ID:ayy1zOWE0
>>156
>この前は1を50等分して考えると一時間は50になるから、二時間は100ですよね。
でも二時間って120分じゃないですか?
差の20は何処に行ったんですか?って真顔で質問された。

悪い質問じゃないじゃん おまえが適切な回答できなかっただけだ
同じ量でも異なる単位をもとにすればそれを表現する数値は異なるからだよ、と説明してあげるべきだったね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 05:23:15.83ID:k/m/zOk00
ここのレス読んでると、「素直さ」って本当に大事なんだな。って思う。
勉強に限らず、スポーツでも仕事でも、人間関係においても。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 22:28:55.23ID:AzaRRsOW0
高校生教えるのにこれやっとけってのありますか?
あと底辺高校でも頑張らせれば物理を理解させ
国立の工学部受かりますか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:21:35.29ID:sWfWrju/0
小学生から教えてたこが急激に胸が大きくなって現在中1、毎回胸ばっか見てしまう。毛の処理をしてないのがまた良い。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:27:51.21ID:nHtWlsKV0
リスニング対策中となりの男子に話しかけるバカ女子いるんだが、脳に欠陥でもあるのか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:52:41.39ID:w4jLkQSi0
>>149
中学生なら意味がある。
国文法を教えろ。走らない、走ります、走る、走る時、走れば、走れ、走ろう!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 02:24:44.68ID:ViD6sRjW0
数学の話ですがセンターの過去問見て解説見て理解できて
その問題は確実に解けるのだが
初見は全く解けないのは異常ですかね。
特にp⇒qの真偽のとこ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 10:51:12.28ID:EAaEHsdSO
中3なのにstudyも読めない、Iに対してisとか、何でもbe動詞使っちゃう子が来た
今まで学校の授業で何をやってたのか、自分ヤバいんじゃ?って思わなかったのかとか色々聞いてみたいぐらいだ
こういう子って自分が他の子と違うって自覚ないのか?ここまで出来ないっておかしいだろ
きっと宿題やってこないか、やっても覚えないんだろうな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 13:43:33.96ID:lHPPeghs0
中3でdoesを”ドエス”と読む生徒がいたなぁと、ふと思い出した。
家庭環境に問題があって、中3になってやっとやる気を出し始める生徒もいるから、
本人に問題があると最初から決めつけてはいけない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 21:13:45.81ID:objxMNYe0
>>171
自覚はあっても諦めてるか開き直ってる可能性もある

そういう子を見るのはとても大変だね、何しろ英語や数学のような積み上げ型の科目だと1年生の内容から教えなきゃならないのに、そっち教えてるうちは定期試験じゃ点が上がらないから

親が長い目で見てくれるならまだいいけど、即効性を求められるとどうしたらいいのかわからん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 17:57:53.17ID:JU+siKGr0
>>174
それ、別スレじゃない?笑
何のことかと思ったよ……
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 19:09:49.93ID:yuKdeR1a0
夏期講習で、自分が教えられない教科も指導するように言われるのと、
教えられない教科があるから、お前は夏期講習ではイラネと言われるのと
どっちがいい?

中3の夏期講習って5教科対応になるから、この二択になるんだけれど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 19:39:28.27ID:gHalHEir0
教えられない教科を指導しろなんて無茶言うクソ塾だったら
クソみたいな授業して給料泥棒してればいいんじゃね
そういうことしてる塾は遠からず潰れるでしょ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:15:48.44ID:yuKdeR1a0
5教科を教えられる講師から優先的に夏期講習に入ってるみたいなんだけど、
自分は苦手教科があって夏期講習を入れてもらえなかった。
正直言うと、夏期講習で稼ぐつもりだったから、
他の塾はどうなんだろうと思って。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:28:09.40ID:gHalHEir0
1対複数がメインの個別指導塾なら教科に制限のない全教科型講師が好まれるけど
1対1がメインの完全個別指導塾だと1教科に長けている講師が好まれる
そこに全教科に長けているようなバケモノがいれば話は別だけど学生メインで雇っている
個別指導塾にそんな講師は存在しない
夏期講習でたくさん稼ぎたいなら集団の方がいいと思うけどね
同じ時間働いても場所によっては2倍近く稼げるよ
もちろんその分高い能力が必要とされるけど
君の能力次第かなって思う
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 13:37:29.18ID:iGx8ZQi8O
2人の生徒、同じテキストなんだけど1人はガンガン進むのにもう1人は1問ずつヒント出さなきゃ進まない
馬鹿の方はいたたまれないだろうなと思う
しかも友達っていうか授業終われば話するぐらいには親しい間柄の男子
馬鹿の方は将来どんな仕事に就けるんだろう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 19:51:28.94ID:rvp+Tsj/0
まぁ、夏は長いし時間だけ埋めて何かやらしときゃ、子供も時間詰まってるしクレームも来ないだろ発想→人がいれば何でもやらせる塾。
ロクでもない塾ねw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:47:14.26ID:6lMMxPIv0
社会には塾講師よりもっと悲惨な仕事たくさんあるよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 18:56:32.06ID:SLKesCeD0
>>185
いや、お前が喰いつくなよ。

確かに俺も、「ここで生徒の文句言ってる塾講師の授業、受けたくねえ」とは思ったけど、
ストレス発散の場として、ありなのかな?おも思った。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 03:34:13.30ID:zS9u90fI0
こっちは仕事できやってるから
生徒の好き嫌いはないよ。
生徒が講師を嫌って悪口をいうことはあるけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 09:53:38.94ID:sCqv7LXk0
星合
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 10:22:31.51ID:ImiDVIdI0
ロリコン
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 16:31:00.25ID:mzh3bj0b0
夏期講習、無茶な組み方されて個別指導でたった1人を3コマ連続で見るとかもはや託児所だよ。4時間半も付きっきりですることなくなるわ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:16.05ID:HXpO+W9JO
>>195
こちらは4コマとか5コマの日がある
しかもその日のシメにクソ生意気な生徒だし気分悪い
私語が多いとか教わる態度が悪いヤツなんか退塾させちまえと思うが客だから無理か
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 04:47:10.59ID:Cij/zEok0
俺は高3二人同時がきつい。予備校の解答解説なしのプリントを持ち込まれるから片方が放置になる。何が出るかわからん。
センターの数学やってるから必死に何年か解いていたが、そうしたら次回は数3入試問題とか。
ファイナルファンタジー3のハインのバリアチェンジかよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 05:18:11.90ID:Cij/zEok0
あと1994年にセンター試験受けたものだけど、
初めて高3の受験数学担当することになって
正直大変。やってる内容が違いすぎる。ボリュームが4倍くらいある感じ。昔は数1数2しかなかったし、不定方程式も図形も無かった。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 07:47:12.42ID:2Vt715P90
大学入試レベルの数学や物理の問題を説明しながら即興で解くのは、結構プレッシャーがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況