X



早稲田アカデミーの内幕ってw ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 15:43:41.20ID:Nf4gwiJU0
平日の昼日中に1時間とか意味不明な研修やるなよ
その日一日潰れるのに870円しか貰えないとか労働者舐めてるだろw

■ 前スレ (★1が立った日 2011/01/27(木) 21:33:34 ID:JkiL+0Wd0)
早稲田アカデミーの研修ってw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1296131614/

by びんたん次スレ一発作成
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 15:58:28.38ID:RS95Y+fJ0
異動内定の第一報って いつ どうやって 知らされるの?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 16:22:27.03ID:3/4ZfyZv0
>>1
いかなければいいだけのはなし
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 19:50:57.38ID:B5ZxqYyV0
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all




早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 13:32:37.92ID:fWWQ+BTx0
>>4
偏差値に惑わされず、本質を見極めましょう。
という事?同じ 早稲田 でも中高は、いろいろ ですからね。
偏差値高いからいい学校とは限らないのは、言うまでもないはずでは?
国立附属の動向も気になりますよね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 11:51:25.85ID:FLAoYds70
つまり、
少しでも偏差値の高い学校をいい学校として受験させて、合格者数だけで合格実績の高さをアピールする塾業界はクソだ
ということですねわかります
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 18:42:15.10ID:ksrP+ka50
そもそも英語じゃ、
頭が良いとか悪いとかの何の尺度にもならないでしょ

英語使用の他国なら、
数学や理科、世界史など全ての教科を英語でやっているのがふつうですねw

日本で日本人が英語だけだなんてバカねw
低能だよw

大学受験なら理系で、
数学や理科を思いっきりやるべきだよ

文系はカスw英語を含め受験で文系教科は自学自習できなきゃ能力ないよ

塾で文系科目を習うなんてカネの無駄w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況