X



★埼英スクール 4金次目★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 03:59:34.52ID:i4ZDSbtW0
中村純
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 12:11:05.32ID:NNdGJrWB0
浅川先生は、退職されてしまったのですか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:59:00.57ID:EN5lWkZz0
(1 2)、(1 3)→(2 1)、(4 1)
xa+yb=sc+tdとなる
(a b) ᵗ(x y)=(c d) ᵗ(s t)
ᵗ(x y)=A⁻¹B ᵗ(s t)
旧座標=P 新座標、A⁻¹B
B⁻¹A
Ex=Ay、y=Bz
x=ABz
y=A⁻¹x
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 18:42:53.40ID:EN5lWkZz0
a(c+a)(a+b)+b(a+b)(b+c)+c(b+c)(c+a)-(a²+bc)(b+c)-(b²+ca)(c+a)
-(c²+ab)(a+b)
=a³+b³+c³-bc(b+c)+3abc
+ca(c+a)-ab(a+b)
a(a-b)(a-c)+b(b-c)(b-a)+c(c-a)(c-b)≥0
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:34:15.38ID:EN5lWkZz0
a=0∨b=0⇒等号成立
||a|-|b||≤|a+b|≤||a|+|b||
| |の差≤和の| |≤| |の和
+-または-+→差になる
++または--→和になる。
a∥bで同じ向き⇒和
a∥bで逆の向き⇒差
0°と180°、0°~360°
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 22:05:19.89ID:EN5lWkZz0
|X-y|/(1+|X-y|)
d(X, X)=0
d(X, y)=d(Y, X)
d(X, Z)≤d(X, Y)+d(Y, Z)
X→Z≤X→Y→Z
|Y-Z|(1+|X-Y|)+|X-Y|(1+|Y-Z|)
=2|X-Y| |Y-Z|+|X-Y|+|Y-Z|
≥2|X-Y| |Y-Z|+|X-Z
a(1+b)+b(1+a) /(1+a)(1+b)
a+b+2ab / 1+a+b+ab
f(x)=X/(1+X)=1-1/1+X
f(c)≤f(a+b)≤f(a+b+ab)=f(d)≤f(d)+δ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:36:36.71ID:EWGqChFA0
a²/a(4b²+4c²+bc)

4a(b²+c²)+4b(c²+a²)+4c(a²+b²)+3abc=Aと置く

a/x+b/y+c/z (x/∑+y/∑+z/∑)
≥√a+√b+√c)²/∑
(a+b()+c)²/A
(a+b+c)³≥A
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 16:17:04.57ID:5mkIy9Kq0
A=φ(x)<x
A≠∅としa∈Aを最小元とする
φ(a)<a、φ(a)∈Aとなり
これはaの最小性に反する
よってA=∅であり、
∀x∈X: x≤φ(x)となる
φ(x)<x⇒φφ(x)<φ(x)<x
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 18:56:58.56ID:5mkIy9Kq0
a∈X₁とする。
∃b∈Y: X<a>≃Y<b>となる
x<a、y<b
x∈X<a>とする。
順序同型写像φ: a∈X→b∈Y、
∃b∈Y: X<a>≃Y<b>
φ(x)=yとするとX<x>≃Y<y>となるy∈Yが存在する。すなわちx∈X₁
∴x∈X<a>⇒x∈X₁
∴X<a>⊂X₁
X₁=Xならば成り立つ。
X₁≠X⇒U=X\X₁≠∅。X₁<X
U⊂XなのでUも整列集合であり最小元を持つ。それをcとする。
X₁⊂X<c>

X<c>⊂X₁、∃a∈X₁: c<a⇒
c∉X₁、c∈X<a>⊂X₁となり矛盾
X₁=X<k>
∴a<c、この時X₁=X<a>
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況