X



トップページ旧・mac
118コメント44KB
クラシックMacでプログラミング [C言語] [その他]
0001●~*
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
ニューススレ濫立のあおりを受けあえなくdat落ちしてしまった、
Mac OS 8/9向けソフト開発系スレッドの続きです。
今や需要僅少と思われますが興味を持った人の道標にでもなればと。。
開発環境や技術など、マターリ語り合いましょう (・∀・)

# sage推奨、メール欄に半角英字で「sage」と記入
0004●~*
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
Turbo PASCAL
Light Speed C
とかあったが
REAL basicがよかったな
0005●~*
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
コードウォリア7の日本語版アップデーターをお恵みくだされ。
0006●~*
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
立てっぱなしというのもなんなんで、ネット上の情報へのリンクを。。
個人的な解説(というより昔話?)なども交えつつ。

まずは、ご存知HyperCard!(ハイパカスレ落ちてる/涙)
スタックを作れるLite 2.2Jが下のサイトでgetできます。Player最終版もあり。
HyperCard Resource Central
http://www.kenichimaehashi.com/hypercard/
0007●~*
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
全盛期を過ぎても2000年前後にはまだ自作スタックを配布してるサイトも多かったのです。
さらに、HyperCardとは何か、HyperCardの魅力、スタックやゲームの作り方等々。。

HyperCardではHyperTalkというスクリプト言語を使って、
手軽にデータベースやツール、ゲームなどのスタック(書類)を作成できます。

機能をざっとまとめると、
1. カードベースのデータベース機能
2. モノクログラフィックス機能
3. HyperTalkによるスクリプト制御機能
といった感じでしょうか。。

これらを組み合わせて、住所録やスケジュール帳、ゲームではパズル、アドベンチャー、
RPGなんかも作られていました。紙芝居程度ならスクリプトを知らなくても作れたような?
0008●~*
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
ここから先は私見です。。
コンピュータを使って手軽に自分なりのモノを作り上げること。
ペンや筆の代わりを超えてコンピュータとしての機能を引き出すこと。
HyperCardはそれをアマチュア・ホビイスト・一般ユーザに対して、
ある程度実現できていたように思います。
近年、そういう要求自体が廃れてるように見えるのは残念。
0011●~*
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
さあ、他の環境へ行きますか。

METAL
http://www.freymanart.com/Metal/

フリーのBASIC言語プログラミング環境です。OS X版もあり。
好き嫌いの分かれる言語ですが、ゲーム制作などにはいいと思います。
http://monnnasite.s25.xrea.com/metal/index.html
http://web.archive.org/web/20040210230141/http://web.ffn.ne.jp/~VIP-BASIC/metal_function_main.html
http://web.archive.org/web/20040101070251/http://www.dep.sme.co.jp/saito/working/metal/saitoMetalDocV000.pdf
http://web.archive.org/web/20031230232704/http://www.dep.sme.co.jp/saito/working/metal/Metal1.pdf
http://web.archive.org/web/20031231171310/http://www.dep.sme.co.jp/saito/working/metal/Metal2.pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況