X



短命に終わった車両 5

0243回想774列車
垢版 |
2023/09/20(水) 20:08:28.89ID:AXTW6BoR
諦めるなら最初からやるな!
0245回想774列車
垢版 |
2023/09/26(火) 16:06:25.53ID:5I/RKdDe
小田急8000形は6連の一部が西武に譲渡される事になったが、4連はそのまま全廃なんだろうな
機器更新(VVVF化)は4連の方が後だったが
0246回想774列車
垢版 |
2023/09/28(木) 07:16:37.03ID:cGjMVUKo
東急9000系の残存車は西武に行く事になったから、恐らくは4連化して譲渡だろうが、これで更なる解体が中間車15両だけになって良かったよね(?)
0247回想774列車
垢版 |
2023/09/29(金) 15:29:46.72ID:eBYqvrKa
>>15
それ言ったらマ二50とスユニ50は大半が国鉄民営化前に廃車され五年足らずの短命の車両もいた。
0248回想774列車
垢版 |
2023/09/29(金) 16:16:10.24ID:PcAmZ5YS
オニ23
オリエントエクスプレスのために改造され、終了後廃車
0249回想774列車
垢版 |
2023/10/25(水) 23:12:15.10ID:l4pUpyCB
ここまでおけいはん5554なし
0250回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 13:32:00.68ID:rSJ3YOME
オハフ17でも10年も活躍したんだな
0252回想774列車
垢版 |
2023/11/25(土) 16:54:54.10ID:NdeabqkX
事故で廃車になった個別の車両よりも形式全体で短命に終わった方が興味深いね
そもそもなんで新製したのか、と
0253回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 19:50:37.99ID:Oozc66DW
キハ285「何か文句ある?」
0254回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 14:17:35.69ID:L4B7JkM4
過去スレで既出なんだろうが
161系も短命と言うべきか
0255回想774列車
垢版 |
2023/12/06(水) 02:38:06.95ID:m3Fo2Yxf
06系が(転用せず)廃車、02/8000系をB修してすぐ廃車を合わせて見るとメトロの凄まじいガバガバぶりが伝わってくる
0256回想774列車
垢版 |
2023/12/06(水) 02:41:14.63ID:m3Fo2Yxf
あのメトロの車両計画のガバガバぶりは異常だけど、メトロ自体が鉄ヲタ排除に向かっているのを見ると尚更、現場の態度が伝わってくるよね
もはや乗り鉄や撮り鉄目的で乗る行為すら禁止されてるんではないかと
0257回想774列車
垢版 |
2023/12/06(水) 02:49:49.32ID:m3Fo2Yxf
>>19
01系最終増備車の方がもっと短い
0258回想774列車
垢版 |
2023/12/06(水) 14:59:17.52ID:m3Fo2Yxf
北神急行→神戸市営地下鉄7000-A系
機器更新したものの結局全車廃車
0259回想774列車
垢版 |
2023/12/06(水) 15:08:04.37ID:kSK2Uw+F
数年後には阪急9300系の中間車もこの中に仲間入りしそう
京阪3000→13020転用とは違って他形式に編入できそうにないし
0260回想774列車
垢版 |
2023/12/06(水) 20:24:30.91ID:loSK7WVq
>>256-257
一番悲惨なのは1500形
直後に01系が登場
なお大井町線の指定席車両は色がソックリ
0261回想774列車
垢版 |
2023/12/07(木) 12:01:40.73ID:OqPPXtjc
>>256
メトロは税金対策及び取引先の倒産対策もあるから短命の車両が出てもおかしくはないな
余談だが撮り鉄は客じゃねーけど乗り鉄はマシだよ
ちゃんと乗るために金払ってくれるから
0262回想774列車
垢版 |
2023/12/17(日) 20:26:17.06ID:UE0BD5KL
東急5000の6ドアは4ドアに改造できる前提(改造とは言っても車体については載せ替えで、台車や機器は流用という事)だった様だが
0263回想774列車
垢版 |
2023/12/17(日) 20:28:13.55ID:UE0BD5KL
(東急5000の6ドアはJR東の同6ドア車とは違い、床下にコンプレッサーを設置していた)
0264回想774列車
垢版 |
2023/12/19(火) 12:58:58.00ID:J1XSiDH6
小田急10000/20000系よりも更に短命になった50000系
(10000/20000系とは違い譲渡も無い見込み)
0265回想774列車
垢版 |
2023/12/19(火) 13:00:10.09ID:J1XSiDH6
自分的には小田急は50000系が譲渡できない代わりとして通勤型の8000系が西武に行く事になったんでしょうけど
0266回想774列車
垢版 |
2023/12/19(火) 13:57:23.82ID:+pIiBYvG
>>261
キセルは反則だよ
0268回想774列車
垢版 |
2024/01/07(日) 16:31:21.59ID:OYQpIM/9
モハシ151(だっけ?)

東海道新幹線が開業し、山陽方面に転属したら早々に編成から外されたのでは?
0269回想774列車
垢版 |
2024/01/09(火) 12:52:50.77ID:GmQKuBE+
150ね
181系化されてもなんだかんだで生き延びて
その後普通車に改造
0270回想774列車
垢版 |
2024/01/19(金) 16:00:46.96ID:p3Tt3hgA
都営6300形GTO車が仲間入り
先代の6000形の様な譲渡もなく全廃
(とは言え都営地下鉄の車両で譲渡されたのは今の所6000形だけだが)
0271回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 22:25:56.94ID:/851pQeW
都営10-300初期がそのまま早期廃車になったのは、やはり10-300Rのトラウマが大きいと思われる
目黒線系統の動きを見れば答えが出てる
こちらもメトロ9000/東急3000は中間車を新造して経年差が大きい編成となったが、都営6300は増結せずに編成ごと6500に置き換えとなっている
目黒線系統の車両で廃車が出たのはこちらも都営車のみ
0272回想774列車
垢版 |
2024/03/11(月) 00:03:47.48ID:Xo+mIYMP
あと10両化するのに面倒な課題をクリアしないけなかったのも一因
0273回想774列車
垢版 |
2024/03/12(火) 22:54:03.71ID:KSHg40gH
何か横浜市営地下鉄3000S形まで短命になる事が確定した様だが
(3000A形に続いて3000N形と3000S形も置き換えが決定した模様)
0274回想774列車
垢版 |
2024/03/13(水) 08:53:44.04ID:i1FdAW8+
都営10-300も6300も増結する際にM車の新造(今更既存車に合わせた電装品が作れない)が必要だから丸ごと置き換えの方が安いという判断?
メトロ9000は4M2Tで増結時にT車2両を入れるだけで済むから経年差が大きくてでも8両化したが、都営6300は3M3T、10-300は5M3Tってのが足枷になった様に思う
メトロ9000も3M3Tの5次車は8両化の対象から外された(但しこちらは当面は残存する予定)
10-300は6M2Tであれば単純な増結で済んでいたかもしれない
0275回想774列車
垢版 |
2024/03/16(土) 23:58:41.89ID:DbtioKVC
日暮里舎人ライナーの1次車は車体構造の関係でロングシート化不可能という事から、早くも引退する予定
0276回想774列車
垢版 |
2024/03/20(水) 06:05:39.89ID:wYwJB+Zg
サハ111-7000体質改善車
サハだから改造しやすかったかもしれないがその後短編成化に方針転換されあっさり廃車
無計画にも程がある
0277回想774列車
垢版 |
2024/03/20(水) 08:06:14.01ID:TVS63ESC
JR西日本は103系も、南アーバンでは結局、体質改善車が先に全廃になったからね
0278回想774列車
垢版 |
2024/03/21(木) 13:52:04.16ID:FHChFJni
ゆりかもめ7000系も車輪脱落事故が遠因で早期置き換えになった様に見える
0279回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 03:11:45.68ID:84z1nXtR
E331系
2006年に京葉線に導入された新技術をてんこ盛りにしたハイテク新型車輛だが、その新技術がカスなのでたったので減価償却にも満たない8年(実働4年)で廃車された悲しい車輛。ちなみに"E"がつくJRの営業車両が廃車されたのはこいつが最初。
こいつによって東日本ご自慢のE233の製造枠が一つ削られたため、E231系のケヨ34は同僚がオレンジ色になっていくのを後目に後輩の233に混じりながら京葉線で働いている。
0280回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 03:25:23.75ID:84z1nXtR
キハ285
JRで最もかわいそうな北海道の新型特急気動車、「スピードアップと省エネルギー化を両立させる次世代の特急気動車」をコンセプトに試作車作成までこぎつけたが、北海道の杜撰な体制によって特急がトンネルで燃えたり社員が自殺したことで経営が見直され、スピード上げるよりも安全を優先し純粋に運用に金がかかるのを理由に試作車落成直後に開発中止、作ってしまったからにはどうにかしようと事業用車としても使えず他所にも売れなかったため「一度も営業運転もされず」廃車にされた哀れでかわいそうな悲劇の車。
北海道は25憶円をドブに捨てたが、仮に計画を続けていれば155憶円掛かっていたらしいのでコンコルドになる前に決断できたのは英断だと思う。だとしても、かわいそう;;
0281回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 09:30:33.26ID:2NYT3grz
都営新宿線についてはどのみち編成ごと廃車しかなかったけどな
鶴舞線の例があるし
0282回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 09:35:08.52ID:2NYT3grz
都営新宿線は議会対策であの様な編成が出たとされているが、鶴舞線も同じなんだろうか?
0283回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 09:40:59.91ID:2NYT3grz
鶴舞線については、京阪8000や札幌市営8000みたいな方式を採用すれば良かったかもしれないが、実際には鶴舞線の3000形はかなり後年まで使われていたのでそれはできなかったのではないかと思われる
0284回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 09:51:47.81ID:LVbkokcH
横浜市営3000Sも東京都営10-300の1次車並みに短命になる事がほぼ確定したが、こちらは下飯田の事故で同型車の早急な使用廃止を指示した可能性もあるから仕方ないな
0285回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 09:53:46.37ID:LVbkokcH
ニュートラム100系も住之江公園の事故がきっかけで早期廃車になったと想像
0286回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 11:58:42.65ID:2rq4d2tl
>>65
都電5500も入れて下さい。
0287回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 12:00:54.70ID:2rq4d2tl
>>79
1週間エンジン回しっぱなしじゃ無理があるでしょう。
0288回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 12:04:03.75ID:2rq4d2tl
>>97
ホームゲート設置のため寸法側無い車両は外す事になった。
0289回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 12:14:40.19ID:FUD4GXVk
>>286
>>73
0290回想774列車
垢版 |
2024/03/23(土) 10:13:14.71ID:Vewg/GOB
JR西日本が最近では体質改善車でも躊躇なく廃車にするが、むしろ体質改善の周囲が大きすぎた結果、予想以上に車体の状態が悪くなってしまった可能性がある
阪急2800が3ドア化による車体強度低下で早期淘汰されたのに似た様なものかと
0291回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 07:51:55.33ID:TZ9TLkbC
ドアを一枚増やすだけでそんなにダメージ与えるのか
難しいな
0292回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 21:07:48.85ID:DyRCZZ+7
駆体に穴を開けるのだから、それはダメージ大きいよ
0293回想774列車
垢版 |
2024/05/03(金) 07:50:13.14ID:U5UBxi+t
都営5507F…はここに入らないか
0294回想774列車
垢版 |
2024/06/13(木) 21:54:31.84ID:jGeXW//M
公営企業では車両の扱いが極端な傾向
都営や神戸市営、今後の横浜市営とか
0295回想774列車
垢版 |
2024/06/13(木) 21:56:52.66ID:jGeXW//M
都営5300、北神→神戸市営7000は共に譲渡無しで解体
0296回想774列車
垢版 |
2024/06/14(金) 07:23:37.01ID:xRC/Dvby
横浜市営3000N/3000Sだが恐らく下飯田や踊場の事故がトラウマになって代替が決定した様に見える
旧大阪市営のニュートラム100は住之江公園の事故がきっかけで早期代替となったと想像するし
0297回想774列車
垢版 |
2024/06/14(金) 12:29:35.76ID:xRC/Dvby
>>279
小田急50000の惨状からすればどのみち早期引退になっていたと思う
連接車は整備に手間が掛かるからね
0298回想774列車
垢版 |
2024/06/14(金) 12:41:59.25ID:Nh6wMUt0
EF67-100シングルアーム
更新工事の際、シングルアームパンタに変更されたが短期間で下枠交差型に戻された
0299回想774列車
垢版 |
2024/06/15(土) 19:41:52.27ID:JboidW0k
東京都営10-300の元になったJR東のE231-800は機器更新を受けて今後も活躍する予定だが、だから余計に10-300が勿体無く感じるのか
0300回想774列車
垢版 |
2024/06/15(土) 22:30:44.66ID:rA/BVecr
300系のぞみ よく揺れた
0301回想774列車
垢版 |
2024/06/17(月) 14:31:26.46ID:FouuhQm0
東武デラックスロマンスカー1700系のラストナンバー1781F。
1973年登場、1990年か1991年に200系に機器譲って廃車。
車籍上では200系に更新なんだろうけど。
0302回想774列車
垢版 |
2024/06/17(月) 15:27:57.52ID:TKFPOYk+
西武線の5000系も、78年製最終編成が94年に真っ先に廃車になった
0303回想774列車
垢版 |
2024/06/17(月) 15:50:58.57ID:m4vYGlwc
>>301
オリヂナルDRC=1720形に1700形が車体交換で編入
されたのが1972年前半期だからな
つまり1973年の最終編成は其の流れ
0304回想774列車
垢版 |
2024/06/19(水) 19:39:00.98ID:DYNdMRq4
都営5300は4両ユニットになっていたのが1両も売れなかった理由とされているが、結局京急1500も売れる気配無し
0305回想774列車
垢版 |
2024/06/19(水) 19:39:43.81ID:DYNdMRq4
地方私鉄で4両は大き過ぎる様な
0306回想774列車
垢版 |
2024/06/19(水) 19:41:32.57ID:DYNdMRq4
19m車になるが、神戸市営地下鉄も売れずじまい
0307回想774列車
垢版 |
2024/06/19(水) 20:20:44.05ID:DYNdMRq4
>>302
機器はNRAに転用されたからこちらも無駄にはなってない
0308回想774列車
垢版 |
2024/06/19(水) 22:40:05.38ID:d6OwOs3Z
>>304
都営浅草線の5300の編成数は、ことでん琴平・長尾線の編成数とほぼ同じだから
5300に全部入換可能だったのに、1編成も買わずじまい
京急の出物を待ってるのかと思ったら、新車導入ってのには驚いた
0309回想774列車
垢版 |
2024/06/20(木) 01:09:49.89ID:EuMZP9QV
琴電側が直接新造した方が良いという事に気づいたんだろうか
ちなみにもう一つの四国の中小私鉄である伊予鉄も完全な新造車が導入される予定だそう
0310回想774列車
垢版 |
2024/06/20(木) 04:02:45.16ID:FhXGRslS
今の電車はレデイーメイドだから、価格とか購入のハードルが下がったんだろうか
0311回想774列車
垢版 |
2024/06/20(木) 07:10:08.90ID:EuMZP9QV
というか最近では公営地下鉄の車両を他社に譲渡する例が無い
多分アスベストの関係で厳しくなったんだろうか
(今のところ名古屋市営5000系のアルゼンチン輸出が最後)
0312回想774列車
垢版 |
2024/06/20(木) 07:12:23.09ID:EuMZP9QV
18m車の大量放出に関しては更に横浜市営地下鉄が出そうだがこちらも丸の内線の惨状からして多分譲渡は無い
0313回想774列車
垢版 |
2024/06/20(木) 23:08:51.72ID:m9JPqFPy
横浜市営はリニューアルを諦めたほど車体の状態が悪いから無い
0315回想774列車
垢版 |
2024/06/23(日) 03:49:40.66ID:mPAsYzJT
ナシ20 24
本線で営業したのは短期間だったが
交通科学館〜京都鉄博で今でも現役
関東→関西最後の自走はEF5861牽引
0316回想774列車
垢版 |
2024/06/23(日) 10:35:56.55ID:LytAN6n0
>>308
前述の通り5300は4両ユニットだったため、2両化にはかなり改造が必要という事でどこも欲しがらなかったそうだ
0317回想774列車
垢版 |
2024/06/23(日) 15:12:16.02ID:MlG9+C8j
標準軌の中古は需要が無い
改軌をしてまで導入したいというような出物もそうは無いだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況