【横須賀】国鉄70・80系電車3【湘南】
0001モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2022/09/02(金) 05:36:48.66ID:bWbRWc6E
横須賀色3ドア70系、湘南色2ドア80系を懐かしむスレッドです。
旧型国電の最終タイプで、その後の電車全盛時代到来の足掛かりとなった名車を、まったり語り合いましょう。

【横須賀】 70系・80系電車 【湘南】
http://itest.5ch.net/schiphol/test/read.cgi/jnr/1224929188

前スレ
【横須賀】国鉄70・80系電車2【湘南】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1351703812/
過去ログ倉庫へ移行後は
http://itest.5ch.net/schiphol/test/read.cgi/jnr/1351703812/
になるはずです。

※バイブル的存在のサイトは、>>2に記載。
おもな書籍(鉄道各誌など)の特集や連載記事などで取り扱われたぶんの一部を、>>3に記載。

【注意】
●何か質問をする場合は、>>2に掲載のサイト等を活用したり、Google等で検索したり、過去レスをよく見るなど、独力で調べる努力をしてからにしましょう。
【例】
◎80系電車の東京乗り入れ
1977(昭和52)-3-28まで
327M(東京11:33→13:53沼津)

◎70系電車最終営業日
1981(昭和56)-3-1福塩線
※定期仕業は前日(2/28)まで
※さよなら運転

◎80系電車最終営業列車
1983(昭和58)-2-24飯田線
634M(水窪→豊橋)
←豊橋
クハ86305─モハ80310─モハ80373─クハ85108
(お別れ運転は2月20〜21日に実施)
※クモニ83101〜83103による荷物営業は1983年6月27日(83101は6月半ば頃)まで実施。

●荒らしは放置でお願いします。
また、荒らしにみだりに反応するのも、無駄なレス消費につながり、荒らしになります。

●sage推奨ですが、重大事項ではないためあえて規定しません。sage進行の強要はおやめください。

●モハ80001とクハ86001が保存されてはいますが、1983年に全車営業運転を完了した過去形の車両で、正確な情報の調査には時間がかかりがちで、スレ進行が遅めでも、むしろ当たり前です。
活性化などと称して、レス数稼ぎにスレ違いの話題を延々と続けるのはご遠慮ください。
0002モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2022/09/02(金) 05:38:24.14ID:bWbRWc6E
【参考】
同一内容のHPでも、URL変更が多いのでご注意下さい。
性質上、予告なく突然リンク切れになったりすることも多いです。
一応スレ立て直前には、下記の各リンクに関して、問題なくアクセスが出来ることを確認済みです。
●我が心の飯田線
http://kokuden.net/
の中の
旧型国電編
http://kokuden.net/mc53/sub.htm/sub20.html/sub20.html/sub20.htm
→70系・80系の項において、晩年の形態を知るのに貴重な資料となる写真が、カラー主体に豊富

●旧形国電の記録
http://www.localline.jpn.com/h6feet/top.html
の中の
70系・80系(その1)
http://www.localline.jpn.com/h6feet/album6-1.html
70系・80系(その2)
http://www.localline.jpn.com/h6feet/album6-2.html
70系・80系(その3)
http://www.localline.jpn.com/h6feet/album6-3.html
70系・80系(その4)
http://www.localline.jpn.com/h6feet/album6-4.html
※(その1)(その2)は70系
※(その3)(その4)は80系
→活躍末期のモノクロ写真が集められた資料性の高い貴重なHP

●国鉄70系電車 - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8470%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

●国鉄80系電車 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8480%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
0003モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2022/09/02(金) 05:40:03.72ID:bWbRWc6E
おもな鉄道各誌(模型専門を除く)の特集や連載などで詳しく扱われた記事の記録の一部抜粋です。

◎鉄道ピクトリアル
1965-3湘南電車15周年記念特集 1977-8特集:80系のあゆみ
2002-2特集:モハ70系電車
2004-8特集:80系湘南形電車
2018-7別冊:国鉄形車輌の記録 80系・70系電車

◎鉄道ファン
1966-10国鉄鋼製電車:70系
1966-11〜12
    国鉄鋼製電車:80系
(当時の連載記事。旧型国電ぶんは単行本「30系から80系まで」として再編集されて刊行された)
1977-7特集:湘南電車
1995-8特集:思い出の80系湘南電車(一部記事は1977-7より訂補再掲)
2017-8・2017-10〜2018-5
   旧型国電ガイド80系Part1〜9
2018-7〜11・2019-1〜2・2019-4
   旧型国電ガイド70系Part1〜8

◎鉄道ジャーナル
1979-11特集:湘南電車
2014-5〜2014-7
   国鉄鋼製電車の系譜 70系
2014-8〜2015-1
   国鉄鋼製電車の系譜 80系

◎Railguy(廃刊)
1978-10特集:80系湘南電車

◎(季刊)レイル
1983夏の号特集:国鉄湘南電車80系

◎NEKO MOOK 2688
鉄道車輌ガイド vol.27 80系湘南電車 最後の頃 0・100・200番代の軌跡

◎NEKO MOOK 2922
鉄道車輌ガイド Vol.31 国鉄70系電車 (NEKO MOOK)

→ほかにも、他車両や運用線区との関連性などから、当該車両や線区などの記事とともに詳述された例は多数あります。
完全な網羅は実質不可能であり、重要なものでも抜けがあることをご了承下さい。
また、性質上ほとんどが絶版で、現在在庫があるものでも、いずれ絶版になることは、避けがたいかと思われます。
0004モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2022/09/02(金) 05:43:56.60ID:bWbRWc6E
【1950 (昭和25)-10-1改正】
下り湘南電車:東京始発静岡行き829T (2・3等車)
東京   発1636
新橋   〃1639
品川   〃1646
横浜   着1706
     発1708
大船   〃1726
藤沢   〃1732
辻堂   〃1736
茅ヶ崎  〃1741
平塚   〃1748
大磯   〃1753
二宮   〃1759
国府津  〃1805
鴨宮   〃1809
小田原  着1814
     発1817
早川   〃1820
根府川  〃1826
真鶴   〃1833
湯河原  〃1838
熱海   着1845
     発1846
函南   〃1857
三島   〃1904
沼津   着1912
     発1915
原    〃1922
東田子の浦〃1927
鈴川   〃1933
富士   着1938
     発1939
岩淵   〃1944
蒲原   〃1950
由比   〃1955
興津   〃2001
清水   〃2008
草薙   〃2014
静岡   着2020
0005モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2022/09/02(金) 05:45:17.24ID:bWbRWc6E
>>4より続き

上り湘南電車:静岡始発東京行き820T (2・3等車)
静岡   発_600
草薙   〃_606
清水   〃_613
興津   〃_619
由比   〃_625
蒲原   〃_630
岩淵   〃_636
富士   着_640
     発_641
鈴川   〃_646
東田子の浦〃_651
原    〃_657
沼津   着_703
     発_705
三島   〃_712
函南   〃_720
熱海   着_731
     発_732
湯河原  〃_739
真鶴   〃_744
根府川  〃_751
早川   〃_757
小田原  着_800
     発_802
鴨宮   〃_806
国府津  〃_811
二宮   〃_816
大磯   〃_822
平塚   〃_829
茅ヶ崎  〃_835
辻堂   〃_840
藤沢   〃_845
大船   〃_852
横浜   着_909
     発_911
品川   着_931
新橋   〃_937
東京   〃_941

(※いずれも初設定は1950年7月から)
0006モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2022/09/02(金) 05:49:44.05ID:bWbRWc6E
【80系のアコモデーション改造車】
◎20W直管蛍光灯を、各灯の間に千鳥配置して、実質約1.5倍に増設。
◎木製ニス塗り内張りの淡緑アルミデコラに張り替え。デッキと客室の仕切り板に関しては、ニス塗幕を剥離のうえ、淡緑に塗り直し。
◎木製枠の客窓をアルミサッシ化。
◎便所改良。
◎客扉戸袋外窓が木枠の車両 (1951〜1952年製の更新修繕未施工車) はHゴム支持に改造 (80027を除く)
◎座席のニス塗幕を剥離して、明るい灰色に塗り直し。

施工は浜松・吹田・幡生の国鉄三工場で、浜松工場は静岡運転所・大垣電車区・神領電車区配置分から、吹田工場は岡山運転区配置分から、幡生工場は広島運転所・下関運転所配置分から選んで施工されました。
浜松工場では1972〜1973年に集中的に施工されましたが、吹田・幡生の両工場では少数ずつ1977年まで施工したため、86013のように施工してからわずか1年ほどしか使われずに廃車になった車両もあります。
施工車両は、以下の56両までが把握できました。
【モハ80】007・027・035・050・066・068・076・084・089・096・097・098・099・105・106・107
【クハ86】001・002・004・005・006・007・008・010・011・013・014・017・018・022・023・024・025・026・028・030・031・032・033・036・038・041・043・045・051・053・055・057・073・075
【サハ87】006・019・030・033・039・042
※80066・80068・80076・86036は、客窓が木枠窓のままアルミサッシ化が施工されず、しかし他の規定の工事内容は施工されました。

筆者は、アコモデーション改造施工車は約60両程度という話を80系現役当時に聞いたことがあり、しかし当初は該当車号が皆目わからず、最近になってようやく全貌がわかりかけてきた状況です。
とはいえ、未だに以下の岡山運転区車両について、アコモデーション改造車か否かが不明です。
80200〜・86100〜・87100〜や85形式は元来から対象外ですが、それ以外の初期車でも、未施工で間違いないものは抜いてあります。
【モハ80】047・070・074・075・086・087・088
【クハ86】062・067
0008回想774列車
垢版 |
2022/09/16(金) 10:49:59.67ID:8HEiCjSJ
画像なんて、2にあるリンク見ればいくらでもあされるし、そもそもここは画像サイトじゃないのに、「画像貼れ」の一点張りの単細胞には困ったものだ。

前スレ958に続いて、いい音も聞きたいので、コピペだが置いておく。

中央西線 80系電車走行音 モハ80811(坂下→野尻) 1979
http://www.youtube.c.../watch?v=cM316x0o7VU
田立から南木曽の複線長大トンネル辺りでは約100km/hの高速をしばらく維持する激走。
力行・惰行を繰り返す勾配区間も、それなりの高速(70〜80km/h程度)までもってゆくので、ききごたえあると思う。
0011回想774列車
垢版 |
2022/10/10(月) 23:07:59.65ID:rxPdaDQw
クハ86021合の子編成登場のとき、車内は一次形だと聞いた。つまり二枚窓にはなったけど、最初は座席の背ずりは上半分は板がむき出しだったってこと?
0012回想774列車
垢版 |
2022/10/22(土) 16:48:48.13ID:3cs4kGex
車内というか、正面窓のみノーシルノーヘッダー二枚窓にしただけで、あとは一次形だったみたいだ。
ただ、座席の布は貼る工程を追加すればよいだけなので、そのぐらいはやるように指示は出たかも知れない。
つまり、どっちかわかんないや!w
0013回想774列車
垢版 |
2022/12/08(木) 14:30:27.86ID:kyQrBAsD
過疎ってるな?
AGE禁止にはなってないよな
保守AGEしておく
0014回想774列車
垢版 |
2023/02/02(木) 18:13:35.62ID:Qqrtm+8a
急行はりまで東京⇔姫路を走った後は
夜の折り返しまで昼寝だったのだろうか。
0015回想774列車
垢版 |
2023/02/02(木) 18:45:13.15ID:s5sq/Bpm
はりまはローカル運用の夜間滞泊の有効活用だよ
だから日によって編成は田町区だったり宮原区だったり
0016回想774列車
垢版 |
2023/02/02(木) 20:00:47.37ID:hObA9I4X
4M6Tは当時としては画期的だったが空転が多かったのか?
モーターに負担が掛かってそう
0017回想774列車
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:45.94ID:3OCYB/yo
>>16
80系「はりま」は「比叡」を基本にした5M5Tで全金車限定。
0018回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 04:27:57.46ID:9pJJ42xc
>>16
MT40はMT15あたりの約1.4倍もの高出力で、回転数はほぼ同一だから高トルク。
戦時中は、編成内のモーター一部をカットなんて当たり前にあったらしいから、的外れもいいところ。ギヤ比が低い高速タイプなので加速に劣る程度の話。
ちっとも画期的でもなんでもない。
むしろ、高回転数なぶんトルクが低下した新性能電車が、加速力重視でMT比を上げる傾向が強くなったが、吊り掛け電車はMT比の基準は1:1が標準的。
0019回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 22:01:49.73ID:5NG1QByz
M車単独で見たら153系よりも性能が良かったとかスゲーなw
元々オールMで設計された101系用のモーターなのでトルクが細かった
宇野線で4M6Tや修善寺乗り入れで2M3Tは同一MT比の80系より加速が悪かった?
0020回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 08:07:21.44ID:DVsJVcWQ
153だらしねぇ
0021回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 09:26:18.37ID:i4bQG+uL
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0022回想774列車
垢版 |
2023/02/19(日) 12:34:16.72ID:5wqaxqO9
>>19
153系(ギヤ比4.21)は1972年3月以降は最高速度が110km/hにアップ。それでも余裕がたっぷりある感じ。そりゃギヤ比3.5の151系で163km/hに達しているぐらいだから。
80系は1955年の高速度試験記録で125km/h。最高速度は見直し後も100km/hどまり。これは、当時の高出力吊り掛け電動機の回転数があまり高くなかったことによる。やはり、それだけ「旧性能」だったということ。

あと、勘違いしていけないのは、起動時加速力と登坂能力は、ともにほかがすべて同じ条件ならギヤ比を上げれば向上はするが、性質としてまったく別物として考えないといけない。
ギヤ比が高いと、加速力は起動時には優れていても、速度が上がるにしたがって先細りしてしまう。
101系(モハ90時代)の高速度試験で135km/hを出した時はオールMで、しかも1両はギヤ比を5.6から4以下に下げた空気ばね台車をはかせていた。
80系はMT40系が高出力ながら回転数が高くなかったため、ギヤ比を2.56(モハ63は2.87)と低くすることにより、駅間距離が比較的長めで、優等列車に使用する可能性も考え、高速向けとした。線路を共用する横須賀線にも同じ性能の70系を投入することとした。
25パーミル勾配率が高い中央東線向けにはギヤ比を63〜72系と同じにした低屋根のモハ71(一部はモハ70からのギヤ比アップ & 低屋根化改造)を投入している。
0023回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 22:18:49.07ID:CQ+1au27
151系や153系は足は速かったが、勾配には弱く、MT比が同一では、セノハチ連続25パーミルではモーター発熱トラブルを防ぐために、補機を必要とした。
山陽急行では、4M3Tの「山陽」は補機なしで行けたんだっけか?
MT46は勾配でネを上げたが、定格速度はMT54より優れていて、確か165系より153系の方が少しだけ速い。
あと、MT46搭載車両としては111系が1975〜1978年の間、4M2Tでセノハチ定期運用に入ったことがあった。1975年に80系の一部を置き換え、捻出した80系で呉線72系の一部や宇野・赤穂線戦前型を取り替えた。
80系はMT比が同一でもセノハチをぐんぐん登ってゆくことができた。
1976年に広島に来た山スカ71系は呉線ばかりでセノハチ越えしなかった。
0024回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 21:41:07.27ID:H3qGqo4c
定格速度の違いは電動機の違いと言うより制御装置の設定(弱め界磁)の違い
0025回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 22:20:12.99ID:9/Srhhgc
80系は82年に中央線の下諏訪から辰野までの区間で乗ったのが
最初で最後だったな・・・
高2だったがこづかいが少なくてそこまでしか行けんかった
もっとたくさん乗ってみたかったが、しかたない。一度でも乗れてよかった。
0026回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:21.27ID:9L+RMRLh
70形はかなり前に東京駅から姿を消したけど、80形は結構最近、昭和52年位まで乗り入れていた。
0027回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 18:32:58.75ID:pR1cBTjE
70系の横須賀線からの撤退は1968年
80系の東京駅乗り入れが1977年までとすると
9年しか変わらんよ
55年前=かなり前、46年前=結構最近
というのは26さんの年齢によるのかな?
0028回想774列車
垢版 |
2023/03/25(土) 10:06:06.81ID:rBHmKKuq
>>27
70系や80系の横須賀東海道時代を知るロートルから見たら「9年しか」かも知れないが、およそ25年以内で廃車された70・80系で9年の差って大きい。ただ、1968年に対しての1977年が、結構最近という感覚は、今が1980年ぐらいならそうかも知れないが、2023年なのだから、どうにも理解できない。
0029回想774列車
垢版 |
2023/03/25(土) 10:46:53.73ID:IA7038ED
横須賀線も東海道線も新性能化は同じ時期
例外的に静岡車の東京乗り入れで80系が1往復残っちゃっただけなんだよな
0030回想774列車
垢版 |
2023/03/25(土) 14:37:24.82ID:tOPlbn+q
高度成長期と現在では9年の感覚がだいぶ違うと思う
いま9年落ちの自動車なんか現行型同然に見えるが、昔は9年経っていればそれは古臭く感じた
電車も今30年前のものを何とも思わないが、昔の30年前の車両は時代がかっていたなあ
新性能化を挟んで、メカニズムも見た目も大変革したせいもあるだろうけど

でも、もれも1977年が最近かよ、と心のなかで思っていた。荒らしみたいになるから書かなかったが
0031回想774列車
垢版 |
2023/06/27(火) 23:17:59.84ID:kWjtdv2s
金太郎腹掛けの2枚窓ばかりではなく3枚窓タイプも忘れないでくだされ
0032回想774列車
垢版 |
2023/07/20(木) 14:50:37.84ID:J5GFDfJ/
3枚窓も金太郎腹掛けなんだが?
クハ75・77・85以外ね
0033回想774列車
垢版 |
2023/09/12(火) 21:57:18.24ID:g87F90Ru
70系も80系も40年以上も前の車両。ネタ切れだな?
写真は前スレにずいぶん出たが、音が欲しいよね?
特に、東海道や山陽(80)や新潟地区(70)の100km/h爆走音源なんかは、ネット上にも公開のものが見つからないので、よろしければうpをお願いしたい。
0034回想774列車
垢版 |
2023/09/12(火) 22:17:52.43ID:eC4SyxEy
三鷹電車区に75年頃まで山スカ70系いたが。高尾・相模湖間の区間運転で乗ったことあるけど。これも青梅線の72系と同じころに引退か?
0035回想774列車
垢版 |
2023/09/13(水) 01:00:50.17ID:GYKYH8Uf
青梅線の72系引退は、78年の3月。
0036回想774列車
垢版 |
2023/09/18(月) 10:30:22.14ID:EgQkHxyu
>>34
115系300番台冷房車が1975〜6年にかけて製造され、置き換えられ、モハ72850代とクハ79の一部が廃車。
クハ76の大部分とモハ71は可部線72系取り替え用に広島に転属。クハ76の一部は神領に転属した。
余談になるが、その時に製造された115系の生き残りが、同系現役最古参として、まさに現在、岡山で227系投入前の最後の活躍をしている。
0037回想774列車
垢版 |
2023/09/18(月) 10:42:54.95ID:EgQkHxyu
>>33
細かい話だが、新潟70系は95km/hどまり。
クハ47・クハ68などを混用したため。
もちろん、本線系の70・80系の音をききたいという部分については、激しく同意する。
諸先輩方、よろしくお願いします。
0038回想774列車
垢版 |
2023/09/18(月) 12:53:24.90ID:/doc93r/
>>36
神領に行ったクハ2両は岡多線開業用
TcMTMMTc2本をTcMMTc3本に組み換え、その際TcTcが必要で、T2両が余剰となる
Tcは確か018と043じゃなかったか違っていたいたらごめん
突き出されたTは75108と75109、85101と85103の古いやつから始末しろよ、
と当時思ったが、何か理由があったんだろうか?
なお、6連2本分の代替は113系4×4本、T'c478等の4両は神領初の押し込みベンチレーター付き113系
50.3改正時点で転属済み
0039回想774列車
垢版 |
2023/09/28(木) 15:08:20.77ID:Ty29k/bi
西ミツのクハ76の神領転属は018と043でいい。
036・043・051は前面木枠のままだったが、036と051は広島でHゴム改造された。このHゴム窓は天地寸法がやや大きく、四隅のRの半径が小さいという独特のものだった。
0040回想774列車
垢版 |
2023/10/02(月) 02:51:38.03ID:lXeVv54E
【1975-3-10日改正ダイヤ】
下り湘南電車:東京始発沼津行き327M
※1977-3-28まで80系5M7T (まれに6M6T)。翌日より111・113系8M4T化。
東京   発1133
新橋   〃1136
品川   〃1143
川崎   〃1153
横浜   〃1203
大船   〃1218
藤沢   〃1222
辻堂   〃1226
茅ヶ崎  〃1231
平塚   〃1241
大磯   〃1246
二宮   〃1252
国府津  〃1257
鴨宮   〃1301
小田原  着1304
     発1305
早川   〃1308
根府川  〃1312
真鶴   〃1318
湯河原  〃1323
熱海   着1329
     発1330
函南   〃1341
三島   〃1347
沼津   着1353
0041モハ80373 ◆WKtiTNsW9Q
垢版 |
2023/10/04(水) 00:14:14.74ID:ymJhLsW6
>>39
クハ76036と76051の両方とも、>>2でご案内の「旧型国電の記録」(若干URL変更あり)
https://www.localline.jpn.com/h6feet/index.html
の中に、再末期の広島時代の様子がわかる写真があります。
◎クハ76036
https://www.localline.jpn.com/h6feet/image6b/441-32web.jpg
◎クハ76051
https://www.localline.jpn.com/h6feet/image6b/441-22web.jpg

この、ほかよりわずかに天地寸法が大きく、かつ四隅のR半径が小さい(カーブがきつい)窓は、広島工場で末期のクハ76・86の一部の前面窓の交換で使われたもののようで、クハ86に関しては片方の窓だけこれに交換されたもの(前スレでご案内のクハ86352など)もありました。
◎クハ86352(向かって右の窓の天地寸法が大きく、しかし四隅のR半径は小さい)
http://1.bp.blogspot.com/-RQgEYP4Z8hQ/UUWYhBXKWXI/AAAAAAAAT4Y/6T4BDg2saxs/s1600/PICT4056_6.JPG
0043回想774列車
垢版 |
2023/12/16(土) 21:32:44.15ID:cadfPFYc
>>42
それ、全然中身が70系・80系電車じゃなく、全般的な説明になっていて、走り映像があること以外は期待はずれ。映像そのものは貴重と言えるかも知れないが、とりあえず題名であまり期待はしない方がよい(しかも古い映像なのを調整していないから再生時に異常に速くなる)。
0044回想774列車
垢版 |
2024/03/01(金) 16:21:53.84ID:RTjz7jLb
テレビ埼玉で俺たちの旅の再放送を見ていたら、上越線の八木原駅を発車するスカ色の70系電車が映っていた。
上越線の70系といえば個人的には新潟色だったんだが、吾妻線や両毛線で使用する70系も走っていたのか。
0045回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 23:55:32.88ID:eTjMEm3n
>>42
タイトルと合ってるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況