X



特急のマイナーな停車駅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 13:51:10.64ID:ZM+M6SLP
東海道線茅ヶ崎など、特急のマイナーな停車駅について語りましょう
国鉄(JR)、私鉄問いません
0002回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 13:58:20.04ID:dCG4N99l
藤沢
0003回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 15:46:16.25ID:ZM+M6SLP
平塚
0004回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 16:08:16.62ID:mJxHJ6Wg
石橋
0005回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 17:14:38.52ID:TkuKrIgx
神立、十王
0006回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 17:21:40.26ID:zcrgcuJA
大聖寺
0007回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 18:19:55.31ID:1LH8DFFb
土気
0008回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 19:21:02.21ID:mJxHJ6Wg
特急停車駅で無人駅ってあったのかな?
0009回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 20:02:57.95ID:6MYuihSy
今はあるよ
九州横断特急の赤水とか
0010回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 21:07:20.46ID:fSuxOaI0
山陽本線の上郡。
智頭急行線との乗り継ぎで鳥取に朝早く着けるという触れ込みで、
下りの「サンライズ瀬戸・出雲」が停車したことがある。
0011回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 21:08:17.86ID:fSuxOaI0
>>10
過去のサンライズの事例を挙げなくても、スーパーはくとが大量に止まるわな。
0012回想774列車
垢版 |
2022/04/05(火) 21:22:22.66ID:n2V27Gww
北山形はマイナーの部類だろうか?
0014回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 05:35:46.79ID:ACFslMlV
北陸本線
福井-金津-<大聖寺>-<動橋>-小松-金沢
0015回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 05:41:45.82ID:ACFslMlV
岐阜駅に止まる『富士』
0016回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 07:22:15.13ID:/n4VlHxi
信濃追分、大屋、田中、坂城

特急あさまが一部停車
0017回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 09:02:45.44ID:0hmfbRYL
波子

駅近くの水族館の利便性に合わせたかのように、停車する特急がある。
0018回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:32.30ID:nIt8UjtB
真鶴

急行は通過してたのに特急が停車していた時期があった
0019回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 09:29:43.34ID:nIt8UjtB
戸塚
快速は通過してたのに特急は停車していた時期があった
0020回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 09:49:18.97ID:ftwCR1MQ
>>19
戸塚特急止まってたの!?
0022回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 09:56:44.43ID:x4LvttEs
成田エクスプレスか、あれ特急だったね
0023回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 14:02:24.61ID:S0G+e3sk
今年のダイヤ改正で大崎に特急が止まるようになったのは驚いた。
0024坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2022/04/07(木) 18:03:58.75ID:ltdFNH1k
>>14
ふさわしいのは
作見→加賀温泉郷
金津→芦原温泉口

だよなぁ
0025回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 19:56:16.56ID:nIt8UjtB
>>23
二宮、辻堂も?
0026回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 21:37:57.93ID:3wK1rtdB
大佐倉
0027回想774列車
垢版 |
2022/04/10(日) 08:06:53.11ID:YvChAYeY
浦賀(京急)
ほとんど特急が来ない
0028回想774列車
垢版 |
2022/04/25(月) 23:58:42.23ID:L2k8gpp7
伊賀上野

特急あすかが停車
0029回想774列車
垢版 |
2022/04/26(火) 14:09:00.65ID:QzkOjBXc
日豊本線 大分駅
0031回想774列車
垢版 |
2022/04/26(火) 19:10:50.57ID:ckYxhRve
春日山
0032回想774列車
垢版 |
2022/05/14(土) 22:12:27.71ID:r3vUaV/A


特急安芸が停車
0033回想774列車
垢版 |
2022/05/15(日) 17:53:51.49ID:eUYxgNVT
堺市
特急「あすか」が停車

一時期、特急「くろしお」が停車
0035回想774列車
垢版 |
2022/05/16(月) 18:23:33.47ID:DgoBbb2D
鵜方
0036回想774列車
垢版 |
2022/05/17(火) 16:16:36.64ID:r5cTUdy3
松崎、浦安、赤碕
米子発着の特急「はまかぜ」3・4号が停車していた
0037回想774列車
垢版 |
2022/05/18(水) 23:32:47.70ID:wrKYwQtX
鵜沼
0039回想774列車
垢版 |
2022/05/26(木) 12:36:30.05ID:b32F7MYU
ここまで高槻なし

一応地元民だが、はるかとか乗る人あまり見ないぞ。
0040回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 09:15:13.25ID:Y9PIPnJ8
>>39
朝夜のサンダーバードは意外と乗降が多い。
サンダーバードで意外と乗降が少ないのは大阪駅
列車によっては新大阪の方が多いくらい
0041回想774列車
垢版 |
2022/06/27(月) 03:21:26.88ID:pAZ3Wua9
乗り換えがないのに停車していた平塚
乗り換えがあるのに停車しなかった茅ヶ崎

どう考えても逆だろ?
0042回想774列車
垢版 |
2022/06/28(火) 04:45:08.20ID:wPjcZFX4
ふじと台
0043回想774列車
垢版 |
2022/06/29(水) 11:08:56.04ID:Ct+MyTul
網代

まだ特急停車駅なの?
0044回想774列車
垢版 |
2022/06/30(木) 19:00:56.64ID:NKWOUosZ
>>41
ダイヤ作成者が平塚らいてふファンで、サザンが嫌いだったのかもしれない
0045回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 01:26:08.68ID:+JW5YWYE
藤代、ひたち野うしく、荒川沖
まだ停まるのかな?

北千住停車の踊り子はまだあるの?
0046回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 13:50:22.28ID:eZxSodDM
ここまで我孫子なし
0047回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 14:47:51.21ID:c3djSME+
我孫子って急行ときわ廃止後は特急停車は普通だったからなあ
時が経ち柏に集約されていったけど
0048回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 15:33:41.87ID:eZxSodDM
>>47
松戸停車もあったっけ?
0049回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 15:39:35.56ID:c3djSME+
>>48
北千住、松戸、柏、我孫子、取手に千鳥停車してたね
0050回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 20:12:31.12ID:dyae33NV
一時期は上野〜土浦間の快速停車駅で、一本も特急が止まらないのは三河島、南千住、天王台なんてことがあった。
0051回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 20:13:46.18ID:PDE8eLgg
その3駅は当初普通列車も通過していたぞ
0052回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 21:17:52.83ID:c3djSME+
>>51
三河島と南千住は駅開設当初は普通列車が停車していたけどな
と言うか他に停車するものがねえし
0053回想774列車
垢版 |
2022/07/04(月) 22:43:25.31ID:uAlN+pFY
松戸まで電化したあたりで電車駅と列車駅に分かれたんじゃないかな
列車は日暮里を出たら松戸という感じで
0054 【上級国民】
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:14.70ID:/RM1Uvd0
大開
0055回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 00:22:30.88ID:r2GEw+7t
>>50
北千住も長らく1本も停まらなかったぞ
0056回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 01:39:22.50ID:Wf+5qh7S
1964年/1968年
電車:上野-日暮里-三河島-南千住-北千住-綾瀬-亀有-金町-松戸-北松戸-馬橋-北小金-南柏-柏-我孫子-取手
普通列車:上野-日暮里-松戸-我孫子-[成田線]
普通列車:上野-日暮里-松戸-我孫子-取手-[-水戸方面]
0057回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 01:39:43.07ID:Wf+5qh7S
1978年
各駅停車:[地下鉄-]-綾瀬-亀有-金町-松戸-北松戸-馬橋-新松戸-北小金-南柏-柏-北柏-我孫子
快速:上野-日暮里-三河島-南千住-北千住-松戸-柏-我孫子-天王寺-取手
快速:上野-日暮里-三河島-南千住-北千住-松戸-柏-我孫子-[-成田線]
普通列車:上野-日暮里-松戸-柏-我孫子-取手-[-水戸方面]
0058回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 01:41:48.13ID:Wf+5qh7S
普通列車の柏駅停車は昼間のみで、客車列車は全て通過
0059回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 01:46:12.81ID:Wf+5qh7S
昼間の快速は20分ごととあるので
当時、各駅停車の利用者が怒ったのは無理もないと思った
0060回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 01:46:33.97ID:Wf+5qh7S
(特急の話題でなくてすんません)
0061回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 02:21:52.35ID:FATG/f/3
天王寺じゃなくて天王台な
我孫子までの複々線完成時、柏には快速線のホームがなかった
0062回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 19:25:18.69ID:Fvua3LBh
>>61
確かに我孫子・天王寺というと大阪を連想してしまうね
0063回想774列車
垢版 |
2022/07/09(土) 20:35:16.25ID:mQ0LEPaR
昔はひたちが北千住に停車していた
0064回想774列車
垢版 |
2022/07/09(土) 20:44:34.03ID:wr6B0jR3
乗降人員が世界第5位か6位の北千住
今は停車してないのか
0065回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 05:05:56.72ID:Z9kIaYJq
JRの日暮里は特急停まったことがない?
0066回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 05:35:35.79ID:rk7rZoVK
上りの一部は停まっていた記憶がある
0067回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 07:05:19.72ID:Z9kIaYJq
>>66
知らなかった
485系の時代ですか?
0068回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 11:37:20.52ID:eFf12vcp
JTB大版時刻表巻頭のひたちときわページには完全通過になった駅が多数残っている
>>67
日暮里は現役だよ何十年も前から…
一方で北千住は90年代半ばには停車が無くなっている
かいじの高尾や昔の横浜線快速菊名のように他社流出防止の方針になったのだろうか
0069回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 13:21:34.78ID:IKN9njKw
特急ときわ52号(土浦−品川)7時1分発と特急ときわ54号(勝田−上野)7時33分発が日暮里停車だな
0070回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 22:34:47.65ID:wC9A5ijb
1972年のL特急制定の時から風格のない特急停車駅が増えたな
それまでは山陽本線広島〜下関でも
岩国・柳井・徳山・防府・小郡・宇部・厚狭のうち2〜3駅停車に厳選されてたけど、
1972年くらいから宮島口・大竹・光・下松・小野田などにも停まるようになり、広島〜下関間でも5駅くらい停まるようになった
内房線なんか青堀・大貫・佐貫町・保田・安房勝山・岩井といった小駅すら特急停車駅になった
0071回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 23:38:08.28ID:SolygBlE
佐貫町はマザー牧場の最寄駅で休日はそれなりに需要があったよ
今は君津からのバスができてそっちのほうが多くなってしまったけど
0072回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 23:51:10.66ID:fl7S6S9c
んでもってなぜか君津には何が何でも停めようとしなかったんだよな。
木更津-青堀-・・・竹岡だけ通過して・・・みたいな
0073回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 00:21:50.99ID:SDWKhKBy
木更津館山間はほとんどが停車実績があるけど
全便停車した時期があった駅ってなさそうだね
0074回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 02:03:55.74ID:1lPXBPk3
>>73
君津までの運転になる直前は岩井と富浦は全部停まってたと思う
0075回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 05:16:02.62ID:zMhM6Lu6
ここまで新津なし
特急ときが停まってた
0076回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 06:12:12.33ID:oTOC4P5F
新津ならトワイライトエクスプレスの方を挙げて欲しかった
0077回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 06:22:54.27ID:zMhM6Lu6
>>76
確かに朝4時台に停まってたはいたが、新津といえばメインなのはときじゃない?
0078回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 06:33:45.26ID:eeWq+gzI
>>77
新津のどこがマイナーなんだよ
頭大丈夫か?
0079回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 12:00:56.49ID:1lPXBPk3
新津だと
白鳥、とき、いなほ、日本海、つるぎ、北越、雷鳥、鳥海、出羽、あけぼの(以下略)
と枚挙に暇がないわな
0080回想774列車
垢版 |
2022/07/12(火) 06:53:52.64ID:jfPua8sV
>>77
ときの停車駅としてなら全然マイナーじゃないからだよ
0081回想774列車
垢版 |
2022/07/12(火) 08:18:05.64ID:ZsuBqa/2
>>80
新津のとき停車は停まるのと停まらないのが半々くらいだった?
特急停車駅であって新幹線停車駅ではない駅にしては新津は有名な方かな?
0082回想774列車
垢版 |
2022/07/12(火) 12:12:19.98ID:TT7iv2mt
一般的な認知度の低さという意味でのマイナーってことで挙げたんかね
鉄道的には新潟以上に重要な感じもあるけど
0083回想774列車
垢版 |
2022/07/12(火) 20:04:30.87ID:P9BTqaHD
糸崎だな
「しおじ」はもちろん急行「山陽」まで通過していたのに
真夜中の3時半ころに寝台特急「はやぶさ」が停車していた。
時刻が載っていたから運転停車じゃないんだろうな
しかし。。。あんな夜中にあんな駅で乗り降りする人いるんだろうか?
0084回想774列車
垢版 |
2022/07/12(火) 20:07:54.03ID:P9BTqaHD
>>46
十和田を除く全急行が停車していたし
特急化してからも「ひたち」の何本かは止まっていた。
なぜ全部通過になったんだろうか?
市民の反対運動とか起きなかったのかな?
0085回想774列車
垢版 |
2022/07/13(水) 13:55:46.38ID:BA72zDJi
>>82
今では新潟市の一部だし、都市としての知名度は、確かに高くはなかったと言えるかもしれない

>>84
松戸~取手間の特急停車駅はシンプル柏にまとめてパターン化したかったってところだろうね

もっともフレッシュひたちの停車駅柏統一後も、松戸停車のスーパーひたちが朝に1本だけ残ってた
恐らく無視できない数の(たとえば松戸発の乗車券で乗ってくる)固定客がいたからと推測してるんだけど
マイナーかどうかでいうと、こっちの方こそマイナー停車駅ってことになるのかな
0086回想774列車
垢版 |
2022/07/13(水) 16:21:49.25ID:KuVbXGaA
むかしの柏駅は普通列車すら止まらなかったんですがね
0088回想774列車
垢版 |
2022/07/13(水) 16:59:26.36ID:saZuxkiZ
昔は前橋に停車する特急があったとか
0090回想774列車
垢版 |
2022/07/13(水) 17:22:59.08ID:RBx95zpo
昔はって言うけど
前橋に特急が来なくなったの去年の3月の改正なんだが
0091回想774列車
垢版 |
2022/07/13(水) 17:30:20.45ID:M6NcV7Te
昔は桐生に停車する特急があったそうですね
0094回想774列車
垢版 |
2022/08/05(金) 19:07:31.68ID:SL/vIWLa
大聖寺
0095回想774列車
垢版 |
2022/08/05(金) 19:07:55.04ID:SL/vIWLa
松任
0096回想774列車
垢版 |
2022/08/05(金) 19:33:51.07ID:sr0zXk6n
ここまで余市、黒松内、小樽なし
0097回想774列車
垢版 |
2022/08/05(金) 21:10:44.27ID:l8u89/6R
>>94
大聖寺は、北陸線最初の特急「白鳥」の停車駅を動橋と分け合ったくらいだぞ
勿論、小松なんか通過。「雷鳥」なんか影も形もなく、「日本海」は急行だった頃。 
0098回想774列車
垢版 |
2022/08/06(土) 06:39:10.51ID:x2jwAAe7
>>83
糸崎の停車は、旅客目線では確かにマイナーだが
運行側にとっては蒸機時代には大規模な機関区があったなど、重要な結節点。
その名残が長く続いてたってだけ。
そも、開業時はもともと三原駅だからな。
0099回想774列車
垢版 |
2022/08/17(水) 10:30:24.52ID:vKJAS2us
中軽井沢、御代田、田中、大屋、坂城、屋代とレギュラー停車駅を含めると各駅停車状態だった新幹線開業前のあさま(千鳥停車だったけど朝の上りは…)
0100回想774列車
垢版 |
2022/08/17(水) 17:46:10.38ID:S6X+y7uc
>>99
急行信州が廃止になってから特急あさまの停車駅が増えたんだっけ?
0101回想774列車
垢版 |
2022/08/17(水) 21:15:51.81ID:jHNltKd5
あかつきの筑豊線直方とか飯塚とかマイナー
とも言えるが炭都筑豊全盛期の名残りだった
0102回想774列車
垢版 |
2022/08/25(木) 10:50:27.19ID:hQz/5s0Q
東郷
0103回想774列車
垢版 |
2022/08/25(木) 18:38:40.87ID:2lWt8kGm
筑豊線経由の列車が
唯三の都市直方と飯塚に停めなくて他にどこへ停めるんだ

中間とか桂川か?
0104回想114514列車
垢版 |
2022/08/25(木) 20:07:28.48ID:IX0ae05g
能生

能生騒動で騙されたと思ったら後年本当に北越が停車して特急停車駅に
0105回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 15:35:37.94ID:wWi+eELV
>>103
飯塚通過で新飯塚停車の方がよかったのでは?
0106回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:49.23ID:wWi+eELV
大都市の神戸市でも三ノ宮か神戸のいずれか一方しか特急が停まらなかったのに
一時期特急だった「安芸」は呉市内でも呉と広の2駅に停車したのだから
それだけ広地区も重要なエリアだったのだろうね
0107回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 20:47:15.66ID:UYdGKxAC
小野田
0108回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 21:48:07.74ID:YxyJc5WC
橋本・町田
特急設定のない横浜線で最近見ないはまかいじの停車駅
0109回想774列車
垢版 |
2022/09/18(日) 00:44:24.93ID:XDtQIVf8
赤間、福間
0111回想774列車
垢版 |
2022/09/18(日) 22:10:21.52ID:c/rI5Ajn
あの時代では山田市方面乗り換え本数も含めて
飯塚の方がよかと
0112回想774列車
垢版 |
2022/09/26(月) 11:19:43.47ID:cL0EJwR+
川崎

特急は停車していたのに普通は通過していた
0113回想774列車
垢版 |
2022/09/26(月) 12:08:17.97ID:cde4o74m
川崎の特急停車ってSM分離後だろ
0114回想774列車
垢版 |
2022/09/26(月) 14:35:16.04ID:frw8BVQS
SM分離後も上りの大垣夜行は川崎通過だった。
0115回想774列車
垢版 |
2022/09/26(月) 15:27:45.33ID:xjwpNt3j
大垣
0116回想774列車
垢版 |
2022/09/26(月) 23:54:11.46ID:fkPuFNM2
川崎は普通に特急踊り子が止まるんじゃ?
0117回想774列車
垢版 |
2022/09/27(火) 14:48:05.54ID:3JojaKnK
根岸線ではまかいじが停まっていたのは桜木町と磯子?
0118 【小吉】
垢版 |
2022/09/28(水) 00:14:05.51ID:9+PmPSOI
>>116
赤い電車なら朝晩
0120回想774列車
垢版 |
2022/12/20(火) 18:30:39.71ID:MzyBBMBb
>>108
町田は小田急ロマンスカーが今でも停まる
町田入れるなら新横浜も入れないと不公平だろ
0122回想774列車(清川村)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:46:14.66ID:y3t/pUUs
>>120
新幹線除外するならあと3か月待て
0123回想774列車
垢版 |
2023/01/12(木) 10:03:41.92ID:UzkuP/Oy
秋田リレー号も定期特急扱いだったなぁ
ほっとゆだも1年間だけ特急停車駅だったわけだ。
0124回想774列車
垢版 |
2023/01/12(木) 11:27:21.99ID:0cmpFwwy
>>123
ほっとゆだ駅としては1年間だが
陸中川尻時代もあるからな
0126回想774列車
垢版 |
2023/01/12(木) 17:11:10.25ID:manJ2e+/
秋田リレーのほっとゆだ停車は列車の性格的に意外だったな
乗務員交代等の事情が無ければ横手通過と言われても不思議に思わない系統だし

特急走らせるために普通列車にしわ寄せが行って、その代替の停車でも必要だったんだろうか?
0127回想774列車
垢版 |
2023/01/13(金) 01:56:06.71ID:bNACMYQu
音威子府

音威子府村
総人口 667人(住民基本台帳人口、2022年11月30日)
0128128 【菊】
垢版 |
2023/01/13(金) 21:55:46.31ID:rkb4iPgM
128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!
0129回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 10:11:01.61ID:eA49rGC0
60年代に肥前大浦に停まってたことあったよね。

運転停車のついでなんだろうけど、客扱いしてたのが不思議。
0130回想774列車
垢版 |
2023/01/27(金) 22:42:40.67ID:59t0fy/b
当時は客レ(旧客)でドア手動だからね
物理的に静止している限り乗降可能
おいた続出されるくらいなら真っ当な停車駅化してしまうほうが順当だし
0131回想774列車
垢版 |
2023/01/28(土) 01:46:09.91ID:I9ff6RfO
さちかぜ同士の交換だったんだけど
ドアがロックされる20系客車化されて列車名がさくらに変わると通過になったからそういうことなんだろうね
0132回想774列車
垢版 |
2023/01/28(土) 20:27:35.64ID:dtg6nq3I
今年の選抜甲子園の21世紀枠で石橋高校というのが選ばれたそうだが、かつて特急なすのが停まってた石橋を思い出した
隣の自治医大なら医療関係者のための停車とも考えられるが
0133回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 07:41:55.09ID:VBa0cIfl
>>132
貨物列車の、宇都宮貨物ターミナルへの出入りとの関連かな?
0134回想774列車
垢版 |
2023/03/11(土) 04:37:06.13ID:YZNNqVtj
津幡
0135回想774列車
垢版 |
2023/03/13(月) 19:22:58.54ID:rS9xudua
>>132=マルチ

229回想774列車2023/02/14(火) 21:24:40.31ID:WQWBeNSp
>>228
自治医大駅の開業前は石橋駅からバスが医大へのメインルート
0136回想774列車
垢版 |
2023/03/16(木) 21:25:54.05ID:Vc9arQNS
マルチの意味わかってねぇな
0137回想774列車
垢版 |
2023/05/03(水) 00:52:01.42ID:xWGm/33P
水前寺~新水前寺
特急停車駅なのに駅間600m
0139回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 21:09:11.27ID:n5/L5bQP
>>136
マルチは宣伝や質問に限らないが。
0141回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 10:37:01.65ID:zCOaga2f
特急の連続停車は能がないとあの先生はよく批判なさってたね
0142回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 10:46:07.87ID:ikCVgVVW
大佐倉
0143回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 15:06:01.84ID:ogQhQ1XL
母恋
東室蘭ー室蘭間の中間3駅の扱いで
急行ちとせは母恋、御崎、輪西に分散停車→S47普通列車化→S55に2往復残し
特急ライラックに格上げ後はノンストップ→S59母恋のみ全停車→S60普通列車化
0144回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 05:42:05.60ID:wbesArLV
なぜに母恋
0145回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 08:04:17.22ID:U0ECvaWw
上野原
0146回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 23:53:01.27ID:tLZSZQmY
>>36
あれは急行大社の鳥取ー米子間を特急まつかぜ化した名残
米子はまかぜは但馬の城崎以南とと鳥取まつかぜと大社の鳥取以西のつないだ特急だった
0147回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 23:57:05.40ID:tLZSZQmY
>>70
急行格上げしたから
北海道とか四国だと急行でも停車駅の少ないタイプがあった
確か急行宗谷は余市を通過していたが特急北海に格上げしたら停車していた
函館本線の停車駅も大沼公園、森、八雲、長万部だけで宗谷の流れを組む北斗13号とあまり到達時間はかわらないスピードだった
0151回想774列車
垢版 |
2023/10/15(日) 17:50:15.05ID:34waWsyn
列車の格上げに伴うものはどうかなあ
0153回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 11:04:31.70ID:7difQhZx
井倉
伯備線電化時に廃止された急行伯耆の代替として特急やくもが1往復停車するようになったけど、いつの間にか全通過
逆に急行伯耆廃止時点で優等停車駅から外れた伯耆大山は後にやくも停車駅になった
0154回想774列車
垢版 |
2024/01/28(日) 18:13:50.18ID:5a99XzZw
大聖寺
0155回想774列車
垢版 |
2024/02/04(日) 10:32:14.61ID:I3YpliSP
岡本
0156回想774列車
垢版 |
2024/02/04(日) 17:23:11.33ID:vGI9pUVi
大佐倉
0157回想774列車
垢版 |
2024/03/23(土) 21:24:43.81ID:IGsAR0nu
長崎線の湯江。いまは諫早市だが、旧高来町の代表駅だった。
もとは急行出島が1往復停まっていて、特急かもめへの格上げ時にも引き続き1往復停車。
博多方面は9時台、長崎方面は19時台の停車で、佐賀博多方面へのビジネス向けだった。
1992年7月15日のダイヤ改正で、全列車通過にされてしまう。
0158回想774列車
垢版 |
2024/03/23(土) 23:11:15.56ID:ONgNyQ2q
音威子府は蕎麦屋も無くなったし、降りる人もいないだろう?
0159143
垢版 |
2024/03/24(日) 02:06:18.18ID:DIgWNK2g
母恋
>>143投稿して1年たたない間に特急停車に返り咲いたな
全車指定席化の副産物とはいえ
0162回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 11:17:08.80ID:BEasCoq4
毎回宗谷に乗るとスーツ着たおっさんが音威子府で数人降りてくんだけどあれ高校に用がある人じゃないかなと勝手に思ってる
だから「それなりに」いるよって話
通学需要があったら名寄のようにそれなりじゃなくもっと利用者いるだろうな
0163回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 11:42:57.80ID:7vNP9m0d
>>162
> 高校に用がある人じゃないかなと勝手に思ってる
おいおい、さすがにこれは
0165回想774列車
垢版 |
2024/03/30(土) 13:40:25.88ID:tSaBwbVr
>>162
夜の稚内行きに乗ったときもそんな光景を見たことがある。
鬼志別方面のバスに乗って帰る地方公務員のようだった。
0168回想774列車
垢版 |
2024/04/02(火) 19:19:17.15ID:vKBnFJCn
新鳥栖
0169回想774列車
垢版 |
2024/04/02(火) 19:20:22.93ID:FW/ywkNH
古市
0170回想774列車
垢版 |
2024/04/02(火) 19:23:39.45ID:vKBnFJCn
光の森
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況