青森−大阪間なら1往復増やせられるけど、札幌発着はもう1編成必要しかも3編成分を専用編成にしなければならない

トワイライトと客の取り合い
食堂車が足りない
 食堂車以外の車両は285系化した時に「瀬戸」往復の2編成分が使えるけど、結局老朽車両の廃車に使っただけに終わった
 あとは「銀河」の583系化で2編成分を抽出することだが、どちらにしても食堂車がない
 オハ25 300番台はオハ12を改造すればどうにかなるけど、それを食堂車代わりに繋ぐのが精いっぱい
函館着が11時台だから、気動車特急少なくとも2本に抜かれるし、札幌着はおそらく16時台
車両改造が必要で札幌乗り入れ専用編成となる(折り戸から引き戸。耐寒強化。電源車を含めて3編成分の改造が必要)

むしろトワイライトを団体旅行扱い(マルスから外す)に戻したほうがネットダフの標的から外れるため、金になる