X



懐かしの広域運用

0101回想774列車
垢版 |
2023/03/05(日) 09:13:06.99ID:FSvC/vqJ
>>99に同意

近鉄の奥深さは距離感よりも様々な出自の車が一堂に会しているカオスぶりなところ
養老線では大鉄・伊勢電・吉野・養老・三交からの引継車が組成したり交換したりしていた時代があったようだ
0102回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 12:40:55.40ID:P13+buiJ
>>93 >>94
播州赤穂で瀬戸内色を見掛けた事があるし、
岡山→和気で2ドアのセキN編成に乗った
記憶があるわ。

わいも辛うじて国鉄を知ってる世代やけど、
あの頃はあまり運用に関心はなかった。
運用も凄かったと思うが転属も凄かったような。
地元、阪和線で短期間だけ走った
「485系くろしお」には盛アオの表記が残ってた。
0103回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 17:37:19.17ID:HR21/w0r
大分の415系も、大分から小倉の日豊本線区間だけでなく、門司港、下関、博多、さらに先の熊本や、佐賀や佐世保まで広範囲の運用をしていたな
0105回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 22:30:34.19ID:apHC+sB5
根室本線が来春で分断決定
かつての所要時間日本一はとうとう正式に再開不能になってしまった
0106回想774列車
垢版 |
2023/03/24(金) 14:25:25.04ID:rKzRsy0U
全盛期の373系

今は飯田線と身延線と送り込みだけになってしまった
0107回想774列車
垢版 |
2023/04/01(土) 09:12:15.22ID:U4LVgg9j
>>105
災害後放置されていたから、多分そのまま廃止だろうとは思っていたけど、
日高本線同様になってしまったね。
0108回想774列車
垢版 |
2023/04/02(日) 19:24:53.99ID:YzYMXKgM
>>103
本州側では小郡とか宇部新川までの運用もあったな
0109回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 18:50:51.85ID:eGQZf1rp
根室本線は当初は復旧させると明言してた
東鹿越まで復旧させてから急に態度が変わった
0110回想774列車
垢版 |
2023/06/27(火) 18:48:30.45ID:fCuQ7epd
車内広告に不都合はなかったのかな
0111回想774列車
垢版 |
2023/07/01(土) 07:59:07.05ID:C01Cbtcn
広告料は広域走行を織り込んだ料金設定になってた?
0112回想774列車
垢版 |
2023/08/07(月) 17:33:40.54ID:LVdHYi8Y
違う
0113回想774列車
垢版 |
2023/08/08(火) 07:15:05.09ID:kpXwN6ym
広島(しおじ)新大阪/大阪(雷鳥)富山(夜行臨時はくたか)上野(定期はくたか)金沢
0114回想774列車
垢版 |
2023/08/08(火) 12:19:23.14ID:Hsp/iKXf
東海道線の荷物列車に釧クシのマニが連結しているのを見たことがある。
0115回想774列車
垢版 |
2023/08/08(火) 17:53:55.25ID:K7GzP598
新前橋(現:ぐんま)の211系

「湘南新宿ライン」発足当初は静岡寄りは小田原・逗子から、北関東寄りは
黒磯や現在も運用中の横川・桐生方面までかなりの広範囲で営業運用あった。
今思えば、これは現在のE231/E233系の沼津・伊東〜北関東スルー運転の
前身だよな。
0116回想774列車
垢版 |
2023/09/23(土) 23:15:11.77ID:MRhX5ehN
なんだか眠くなってきたな…
0117回想774列車
垢版 |
2023/11/29(水) 20:05:06.46ID:xmnZuvpD
九州が本拠の車両が何の因果か東北を走っていたんだねえ
0118回想774列車
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:06.05ID:9X0tbSg3
>>117
>>4の話だね。
当時の国鉄は労使紛争が酷かったから、平和だった早岐区に14系を配置した
ってのが真相だったはずだ
0119回想774列車
垢版 |
2024/02/04(日) 18:43:55.16ID:+NNxvogH
労使関係が影響?
そんなに力があったのか
0120回想774列車
垢版 |
2024/02/06(火) 16:45:28.82ID:CNHbVegn
>>113
上野駅で大ムコ野車両はレアだった。
一度行先表示器が故障してしまったようで「しおじ下関」の表示を見たのが懐かしく思い出される。
0121回想774列車
垢版 |
2024/02/10(土) 15:48:43.56ID:Ljfy6gpe
>>119
そりゃあなた、現場で車両を動かしてるのは組合員ですから
0122回想774列車
垢版 |
2024/02/21(水) 16:30:27.47ID:aZYIlh5r
14系新造の頃だと、順法闘争やらスト権ストなど労使関係最悪の時代だしな
組合サマサマ
0123回想774列車
垢版 |
2024/03/05(火) 22:12:33.17ID:L2yBe6Jt
く うき読めない
み んなのお荷物
あ んな組合
い ってよし
0124回想774列車
垢版 |
2024/03/06(水) 02:39:07.76ID:t2OSAPby
九州の組合、衰退の一途の運炭路線も抱えていたからか
特に激しかったみたいですね(松田さんの私の履歴書に載っていました)
そんな中でも門ハイは平和だったのですね
0125回想774列車
垢版 |
2024/03/09(土) 20:22:36.31ID:xiguVXJv
執行部に温厚な人がたまたま揃っていたのかな
0126回想774列車
垢版 |
2024/04/05(金) 18:52:05.88ID:i/kytsz4
執行部が温厚な組合なんて聞いたこと無いわ笑
0127回想774列車
垢版 |
2024/04/06(土) 08:38:43.15ID:QysXGobC
大阪駅で毎日上沼垂車を見かけていた贅沢な過去
0128回想774列車
垢版 |
2024/04/06(土) 12:40:31.18ID:IGUEBvgv
50.3頃気動車急行
新潟・・・新潟、秋田、盛岡、小牛田、水戸、長野
大阪・・・宮原 福知山 豊岡 米子 浜田 長野 美濃太田
京都・・・向日町 宮原 福知山 豊岡? 鳥取 米子 敦賀 長野 美濃太田 名古屋
     (天鉄の車も入っていたかもしれん)
間違い、抜け落ちがあったらすまん
0129回想774列車
垢版 |
2024/04/06(土) 21:57:49.87ID:8n28LRPk
>>128
大阪駅乗り入れDC急行に岡山、鳥取を追加
50.3当時、車体の汚さでは1,2位を競っていたのが岡オカと米トリの両区
0130回想774列車
垢版 |
2024/04/27(土) 05:42:32.95ID:YgtcIZeG
新潟キハ58は急行越後で大阪に乗り入れていたな
1978年10月改正で特急格上げ
お役御免となった車両は普通列車に転用された
0131回想774列車
垢版 |
2024/04/27(土) 12:29:41.70ID:3J60wGlF
>>130
それ長野車
急行越後、S46に昼行「ちくま」が「しなの」に格上げされる以前は「多分」新潟持ちだったが、
それ以降は長野+付属2両は宮原
長野(夜行ちくま)大阪(越後・ゆのくに)新潟・能登半島(越後・ゆのくに)大阪(夜行ちくま)長野
の順で運用
S53(1978).10、越後が特急格上げでちくまは客車化
0132回想774列車
垢版 |
2024/04/27(土) 21:31:09.03ID:3VlMIyDy
広域運用の最大の欠点は災害等でダイヤが乱れたときに
運用調整が困難になること
新潟に乗り入れた急行あさひも2往復中のうちの1つは盛岡持ちということが
趣味誌にあった
車両キロ調整という理由もあるかもしれない

1980年代以降は取りやめることが多くなったようだ
0133回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 14:39:05.89ID:PS5CRr4d
災害はいつ起きるか分からないからね
止めて正解だね
0134回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 21:27:46.30ID:RMS5MnnO
効率的な運用ができなくなるデメリットはどうなる
0135回想774列車
垢版 |
2024/05/01(水) 09:13:11.24ID:EEC/cxz9
>>132
盛岡持ちのあさひは盛岡から三陸海岸沿いを回って仙台までいっていたからなあ
(当時の名古屋局で運用表を書き写させてもらったので覚えている)
仙台の滞在時間も大してなかったと思う
米坂線など、冬期遅延しやすそうな線区を通るのに、結構綱渡りしているなと感心した
名古屋局に新潟の運用表があったのは、赤倉が新潟から来ていたから参考資料?的にあったとのこと
当時書き写したものはどこかにあると思うが・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況