X



懐かしの広域運用

0001回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 12:03:10.56ID:rIgUPLSB
北へ南へ東へ西へ・・・
国鉄時代に車両運用効率向上を目的に実施された広域運用を語りましょう
0002回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 12:41:17.89ID:Z4rpSh97
国鉄が本気で効率化など考えてたはずがなかろう
0003回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 12:51:05.89ID:rIgUPLSB
そういう話は別スレでお願いします
0004回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 12:57:12.72ID:7NzEkjYw
寝台特急「あかつき」「明星」の14系客車
所属の早岐客貨区を出区して、「あかつき」で大阪に到着後、
「日本海」と共通運用されて、青森まで往復、大阪到着後、
今度はその日の夕刻の「明星」で西鹿児島までの運用などもあり、
「日本海」が雪の影響などで大幅に遅れて大阪に到着すると、
「あかつき」「明星」にも遅れが生じたり、車両故障多発など、
問題も多かった。
0005回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 17:45:50.57ID:gH7cK433
上野〜金沢間上越線経由「はくたか」が、53-10までは大ムコの485系だった。
0006回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 19:35:23.66ID:GRBPiRy6
特急「おき」5・2号のキハ181系
新大阪・大阪~米子間のキハ181系「まつかぜ」1・4号の1~4号車と共通運用されて、
米子から「おき」5号となって小郡まで運用され、小郡で滞泊後、翌日のおき2号で米子に到着後、
まつかぜ4号の付属編成と連結して、新大阪まで走り、向日町へ戻っていた。
0007回想774列車
垢版 |
2021/11/10(水) 20:13:46.11ID:IYum8oKv
長い距離を走らされるとそれだけ車体の痛みも早く進行するのかな
0009回想774列車
垢版 |
2021/11/10(水) 21:01:45.30ID:/OtCChlL
>>8
細かいことはいいんだよ!
0010回想774列車
垢版 |
2021/11/11(木) 19:02:29.37ID:2xXTf4GZ
>>7
距離だけでなく走行時間も劣化の要因として加味しないと
0011回想774列車
垢版 |
2021/11/27(土) 11:19:35.21ID:c7WW3Awf
スレ主さんの言う「広域...」に該当するかは分かりかねますが、
首都圏の101/103/113/153系が大阪地区で走り続けてる姿には、一抹の哀愁を感じました。

九州地区所属の「客車」が東京駅で見られることは、日常茶飯事であり、特筆すべきことではなかったと感じてました。
客車という性格上、至極当然の事だと言えるでしょうが...。

つまらぬ話で、スレ汚しをしてしまい、失礼しました。
0012回想774列車
垢版 |
2021/11/27(土) 14:11:55.13ID:E/j2Z1o1
>>5
行先表示器が故障していて、上野駅で「しおじ 下関」を観た記憶がある。
0014回想774列車
垢版 |
2021/12/22(水) 23:49:40.91ID:/GXDDpA9
特急はおのずと広域になる?
0015回想774列車
垢版 |
2022/01/29(土) 18:46:58.71ID:KXSDlOLj
とは限らない
としか言いようがない
0016回想774列車
垢版 |
2022/02/03(木) 18:05:55.49ID:nBA4lUU8
メリットよりもデメリットが大きかった可能性は?
0017回想774列車
垢版 |
2022/03/19(土) 05:21:22.65ID:/FKCWYQF
方向幕のコマが足りなくなる
0018回想774列車
垢版 |
2022/03/28(月) 23:25:46.56ID:O1Z0FSst
名鉄は最大60コマを特注
それでも足りなくなり6000系でやむを得ず方向板を使ったこともある
0019回想774列車
垢版 |
2022/04/03(日) 16:10:22.36ID:EXSiHK9u
1 大須



60 津島経由新一宮
0020回想774列車
垢版 |
2022/04/03(日) 18:32:31.15ID:BW9FVOVB
キハ80による「いなほ」と「ひたち」の共通運用。
羽越線走るため運転席前面の窓につらら切り付けてたが、このまま「くろしお」に転用される。
0023回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 06:07:24.08ID:ACFslMlV
471系と473系は北陸だけでしたが
475系や457系は北陸と九州方面で共有していたのでしょうか。
0024回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 17:57:52.81ID:C9FaHBCW
>>19で思い出したが、阪急の宝塚行で本家の石橋経由と朝夕限定の西宮北口経由で表示を変えていたのでしょうか?
要は経由地併記の有無です。
0025回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 17:58:16.54ID:jpGN6+r3
>>19で思い出したが、阪急の宝塚行で本家の石橋経由と朝夕限定の西宮北口経由で表示を変えていたのでしょうか?
要は経由地併記の有無です。
0026回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 17:59:04.60ID:jpGN6+r3
連投スマン
ブラウザー不調だ…
0027回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 20:26:29.36ID:DIQJ2QZ7
キハ80系の特急「にちりん」
西鹿児島から日豊本線経由で博多到着後、竹下で滞泊、翌日の特急「おおよど」で博多~宮崎間を鹿児島本線・肥薩線・吉都線経由で
1往復してから博多に到着後、竹下で滞泊、翌日の西鹿児島行き特急「にちりん」で西鹿児島に戻っていた
0028回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 21:24:38.42ID:3f+AlAzK
キハ181「つばさ」と「あおば」。「つばさ」の12両編成のうち、7両のユニットを「あおば」として間合い運用。キハ80「いなほ」「ひたち」や「にちりん」「おおよど」は同一編成の間合い運用だが、こちらは「つばさ」と「あおば」で乗客数にかなりの差があるので、7両のみを間合い運用に用いたんだろうな。
0030回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 09:06:26.02ID:tuKFS04I
仙台発釜石線、山田線回りで盛岡、それから花輪線経由で秋田行きという急行「陸中」って、一本の列車ではあるけど実質的には盛岡を境に二本の列車を繋げたような、広域運用に
似たようなものだな。東北多層建てDC急行の代表例だが、あまりにも複雑なので75年頃に盛岡から秋田までは行かなくなってしまうが。
0031回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 16:25:32.88ID:Zkv6Q45Z
1 大須            21 豊橋           41 (金山)
2 新羽島          22 豊川稲荷         42 森上
3 羽島市役所前      23               43 弥富
4 笠松            24 犬山経由新岐阜    44 佐屋
5                25 三柿野          45 津島
6 新岐阜          26 新鵜沼          46  
7 新一宮          27 犬山            47 碧南
8 須ケ口          28 柏森            48 豊田市
9 栄生            29 岩倉            49 猿投
10 新名古屋        30 新可児          50 蒲郡
11 神宮前         31 明智            51 吉良吉田
12 鳴海           32 御嵩            52 新安城経由吉良吉田
13 豊明           33                53 知立経由吉良吉田
14 知立           34 太田川          54 西尾
15 新安城         35 大野町           55 
16 東岡崎         36 常滑            56 小牧
17 美合           37 知多半田         57 上飯田
18 本宿           38 富貴            58 
19 国府           39 河和            59 玉ノ井
20 伊奈           40 内海            60 津島経由新一宮
0032回想774列車
垢版 |
2022/04/07(木) 19:20:23.89ID:3wK1rtdB
名古屋線の一般車が上本町いったり
大阪線の一般車が名古屋に行ってたのも過去の話
0033回想774列車
垢版 |
2022/04/09(土) 10:37:05.84ID:LdipeFQu
キハ80系で運転されていたころの特急「おき」
車両は米子発着のキハ80系特急「はまかぜ」・「あさしお」と共通運用され、
「あさしお」と共通運用されていた編成は舞鶴線・宮津線経由の城崎発着の
「あさしお」の運用にも入るなどして、かなりの広範囲にわたって運用されていた。
0034回想774列車
垢版 |
2022/04/09(土) 11:56:03.02ID:50gqRNbT
>>21
中学の時、漢字を感字と書いた奴を思い出した。
更に交差点は交差店だった。
0035回想774列車
垢版 |
2022/04/10(日) 19:27:27.17ID:zwE1QLNp
女郎屋をジョウロ屋と勘違いする奴もいた。
0036回想774列車
垢版 |
2022/04/10(日) 20:15:59.00ID:/6/UPv2T
583系も南福岡のが雷鳥に充当されるとか凄すぎ
485系もJR東日本車の雷鳥があって3000番台が大阪駅に来てた
0037回想774列車
垢版 |
2022/04/10(日) 23:09:30.65ID:5Kdh4XTE
私鉄界で広域運用をしてると言えるのは近鉄と名鉄と東武
0038回想774列車
垢版 |
2022/05/18(水) 21:59:51.82ID:soFT2hq5
近鉄?
奈良・大阪・南大阪・名古屋の各ブロックできっちり使い分けてますがな
0039回想774列車
垢版 |
2022/05/18(水) 23:38:16.20ID:wrKYwQtX
数年前まで
名古屋線の広告つけて上本町いったり
大阪線の広告つけて名古屋いってたけど
0040回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 21:36:28.18ID:M01Jn5/K
南大阪線は嫌でも使い分けざるを得ないわなw
0041回想774列車
垢版 |
2022/07/31(日) 11:52:59.61ID:R2GFiIaP
>>36
南福岡の583系は50-3改正で向日町、青森に転属した。「雷鳥」に充当されるようになったのは53-10改正からなので、南福岡時代には充当されていない。
0042回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 21:21:26.52ID:IZy4yyRp
新潟のキハ58系は冷房車中心だが
定番の東北方面以外に
「いいで」で上野、「赤倉」で名古屋までの運用があった
0043回想774列車
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:47.88ID:ujrujH5e
根室発函館行き
0045回想774列車
垢版 |
2022/08/24(水) 09:40:07.85ID:qFDgDNrW
ヒロL編成が三石まで行ってたこと
0046回想774列車
垢版 |
2022/08/25(木) 10:30:57.06ID:8CC3z6J9
>>11
北陸から九州に左遷されたED74 /EF70も可哀そうでしたね
性能を発揮出来ずまっ先に廃車・・・
0047回想774列車
垢版 |
2022/08/25(木) 21:55:26.75ID:q6c5d9xb
広域運用ではなく転属ですが、
 スハユニ62 10
 北海道から、九州へ転属
   見た時は、オハユニと共通運用で、スハユニはナハ10とセットで使用されていた
0048回想774列車
垢版 |
2022/08/25(木) 22:36:16.53ID:0KgY9470
JR管内でも無茶な広域運用しなくなったな
未だに広域運用引きずってたら新快速用の223系や225系が下関まで走行なんてこともあり得る
0049回想774列車
垢版 |
2022/09/23(金) 12:45:43.96ID:r8T1dfnk
昔の休校十和田には釧クシの郵便車が連結されていた。
0050回想774列車
垢版 |
2022/09/23(金) 12:46:23.90ID:r8T1dfnk
↑×休校
 ○急行
0051回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 18:26:59.59ID:g0eF7DIW
2000年頃に岩国から山陽本線ローカルに乗ったら網干区所属だったこともある
0052回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 21:47:03.01ID:OGqX5H71
まあ、岩国と網干なら確かに離れているが
特筆することでもなくね?
0053回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 16:13:16.36ID:yWPshNdh
>>37
最近は東急も結構な広域運用のような
0054回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 16:26:59.47ID:HdDjW6Z5
JR東管内だったらE721系で新白河発盛岡行きとか出来そうだな
一昔前なら黒磯発蟹田行きも理論上可能だった
0055回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 17:01:21.35ID:yWPshNdh
>>54
保安装置の問題をクリアできれば、E721で黒磯から函館まで行けたわけだ
0056回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 17:14:35.51ID:HdDjW6Z5
JR東海エリアの端から端運用もあった
熱海発米原行きとか
0057回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 17:20:50.16ID:WqS8AZq1
熱海発米原行あったね
どうみても運用の都合だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況