X



懐かしの高加速車両 その2

0083回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 19:08:12.15ID:9mqeLncH
営団がどんな経緯で国鉄に電気代を払え!というようになったのか興味あるわ
普通はそんな細かいところまで気付かないでしょ
0084回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 19:33:05.31ID:NTlIjvsj
>>83
営団チョッパ小田急チョッパなのに国鉄だけ抵抗制御だったらそこは考えるだろ普通
0085回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 20:18:29.41ID:VRHEWcFg
国鉄との相直が営団側としては歓迎したくない雰囲気でもあったのだろうか
電気代問題はその象徴みたいなもので……

スレ違いなのでこの辺にしとくわ
0086回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 21:09:26.15ID:Ygm6wMSR
ジェットカーやラビットカーが出た当時の人々はどんな感想だったのだろうね
低加速の旧型車が当たり前のなか
今までに体感したことのないようなグイグイと加速する電車には
恐怖心を抱かなかったのかな
0087回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 21:51:46.67ID:kFS0fce1
まず見た目のインパクトが違うわな
なめらかなフォルム、両開きドアー、明るい車内、などなど
加速度なんかには関心が向かない
0088回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 22:58:22.81ID:VRHEWcFg
転んだ客も一人や二人は居ただろうな
0089回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 23:01:43.95ID:VjN4we1w
VVVF車や電機子チョッパならジャーク制御可能だが抵抗制御だとどうしてもガックン加速になってしまう
弱め界磁起動で起動時だけ加速を弱める制御してる車両もある
旧型国電にはあったが国鉄新性能電車には付いてない
0090回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 23:03:10.14ID:VjN4we1w
>>88
バスだと車内人身事故やっちゃうと行政処分や社内処分を受けるが鉄道だと正当な理由なく非常ブレーキを掛けたとかじゃない限りお咎めなしのはず
0091回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 23:34:13.95ID:nsy4Ul/1
飛行機みたいに全員着席させれば無問題
その代わり何両編成すればよいか見当も付かん
0092回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 23:40:19.16ID:anlPOEF2
そういえば飛行機の起動加速度ってどのぐらいなん?
0094回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 01:48:09.71ID:0ZZdTuYI
椅子を全廃して客は床に体育座り
これで安全
0096回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 08:11:14.75ID:7hKySE9Q
>>86
想像だが音の静かさに最初の衝撃を受けたんじゃないかな
0097回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 08:11:26.09ID:70e4uGJg
>見た目のインパクト

阪神の場合は車体が一回りデカくなったから。
幅も広げたので干渉しないようにホームの縁を削ったらしい
0098回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 10:53:54.27ID:dn/S8Oe+
大阪環状線に居た103系はMT同数で2.3km/h/s。
103系といえば出足の悪さが定番だが
ここではよく頑張ってた方か
0099回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 11:02:35.42ID:f8Y95e1y
「出足の悪さ」
西鉄5000登場時、新聞に「出足の悪さ 解消」みたいな見出しで
ラッシュの混雑改善への期待が記事になってたのを思い出す
当時の西鉄といえば600が主力といってもまだまだ300などのツリカケ群も健在で
ダイヤ組成も苦労してたのだろう
0100回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 11:39:09.47ID:70e4uGJg
ツリカケ車と比べたら改善されたことにはなる。
西鉄はオールMを特急用に採用したぐらいで
通勤用に高加速を採り入れたとは聞かない
手元資料で探せなかったが600形で2.2程度?
0101回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 12:30:35.06ID:XeoT2FfK
既出レスの通り
ラッシュ対策としてソッコーで高加速車を作るとはならんのね
西鉄は費用対効果も慎重に見極めたのでさう
0102回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 12:31:20.65ID:BAVgbSFD
出だしが良くても中高速域で息切れしちゃうのも何だよな
程々でいい
0103回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 13:41:48.66ID:WCZPtnPa
>>83
会計検査院からツッコミが入った

それまでは、国鉄だけでなく営団側も無頓着だった
相互直通のお互い様、と見て見ぬフリ
何で読んだかは忘れたが、確かS氏の回顧録
0104回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 14:44:09.20ID:7qyRfR3I
>>98
103系は通常2.0km/h/sだがJR西は限流値増定位
205系とほぼ互角になってる
0105回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 17:43:33.35ID:7qyRfR3I
筑肥線のやつと限流値設定を同じにしたら恐らくMT同数で2.4km/h/s出る
しかし乗車率200%を超えると加速度が落ちる
筑肥線は出足だけ201系並みだな
0106回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 22:15:47.27ID:SBVW5V0G
>>89
え、カルダン車は継ぎ手に負担が掛かるので弱め界磁起動がデフォルトじゃないの?
0107回想774列車
垢版 |
2023/04/30(日) 00:45:21.09ID:TyAaw8ry
雨の日に阪神久寿川を今津方向に出発したJETカー
いくらか空転しながらもグイグイ高架線を駆け上がってゆくさまは
まさに“よじ登る”力感があった
高加速車の新たな楽しみ方を見つけたひと時でした
0108回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 21:30:35.69ID:CNKv//GS
スレチだが久寿川は名神高速をアンダークロスするから地上駅のまま置かれてるが甲子園も今津も高架駅だからそのまま高架線で名神を乗り越せばよいのにな
0109回想774列車
垢版 |
2023/06/28(水) 12:22:23.67ID:GHbIy6W+
>>66
ハイポイドギアの割損が多かった
ギアの摺動抵抗で走行抵抗が大きかった
グリーソン社の切削機械を買わないと作れず結局広まらず
相鉄みたいな通常の曲がり傘歯車では発生しない事象
0110回想774列車
垢版 |
2023/06/29(木) 17:47:08.04ID:zO6LZqPe
>>108
そんなもん今の視点で語られてもどうもならんわ
0111111 【ぴょん吉】
垢版 |
2023/07/01(土) 23:51:47.03ID:K6cCFYSX
111(σ・∀・)σゲッツ!!
111キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
111(・∀・)イイ!!
0112回想774列車
垢版 |
2023/07/02(日) 06:47:16.68ID:xTeGKnOD
>>109
またマイナーな
相鉄はクリンゲンですか
0114回想774列車
垢版 |
2023/07/03(月) 18:38:44.63ID:17RKrRrZ
相鉄の高加速車といえば5000系ですかね
0116回想774列車
垢版 |
2023/07/04(火) 22:57:08.19ID:/5QFzaeU
オールMでもたまに空転する事あるよな
ジェットカーは2ノッチ以下で加速度3.0km/h/sに押さえることが出来る
通常の運転ではダイヤに余裕があるので30キロくらいまで2ノッチで流す運転士が多数
0117回想774列車
垢版 |
2023/09/04(月) 18:06:21.23ID:x6Javrmv
加速性能が高くても良い事ばかりとは限らないのです
0118回想774列車
垢版 |
2023/10/22(日) 21:04:45.28ID:CIvWr8cV
>>116
今のジェットカーってフル加速してへんの知ってる?
0119回想774列車
垢版 |
2023/11/07(火) 22:45:11.66ID:6jBSDb3H
海外の地下鉄は加速度が阪神ジェットカー並みに強烈なのある
アメリカのBARTは4.8km/h/s
0120回想774列車
垢版 |
2023/11/07(火) 23:00:58.63ID:HUd3i4rl
日本の路線はアメリカ様ほど頑丈じゃないからな
0121回想774列車
垢版 |
2023/11/08(水) 15:14:46.74ID:Lk9uCIJH
電力事情もアメリカより貧弱だし
0122回想774列車
垢版 |
2023/11/13(月) 17:25:34.89ID:lSDbRpKx
昨日養老線に乗ったらラビットだった
もはや廃車体が走ってるようなもの
0123回想774列車
垢版 |
2023/12/03(日) 22:20:33.13ID:hVrZvWwx
>>122
現在は1M2Tなので両極端になってる
加速度が1.5km/h/s程度しか出てない車両に落ちぶれた
0124回想774列車
垢版 |
2023/12/22(金) 19:29:50.87ID:hIwPaBa0
>>123
養老線のラビットは、606-506の1M1T
加速トロトロ、最高速度も遅い
そのくせイッチョマエに飛び跳ねる
軽快さは全くない
0125回想774列車
垢版 |
2023/12/22(金) 23:19:16.52ID:Z/VgkleC
JR最強は南武支線の205系の4.0km/h/sか
E127系投入であまり運用に就いてない
0126回想774列車
垢版 |
2024/02/24(土) 00:19:04.39ID:k55YEY8Q
おお、そんな辺境に最強の加速度車がいたのか
0127回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 01:04:38.20ID:Yv+Pijdj
養老USERは高加速車だったことを知らないんじゃない?
0129回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 21:56:20.72ID:j1TtJ+Yr
京急の出足の良さ、高速での飛ばしっぷり、はどこにも負けない
京急が本気出すとすごい
0130回想774列車
垢版 |
2024/05/01(水) 16:09:12.95ID:sg8WDpXT
でも旧1000形は、高速域で加速が急に落ち込むんだよ
100km/hまで70秒掛かる
(関東で最も鈍足と言われる西武2000が65秒)
0131回想774列車
垢版 |
2024/05/06(月) 22:41:11.99ID:/RZSTaQE
>>83
今更だけど、電気料金の件は会計検査院に指摘されたはず。
文系の連中がよく気付いたと思う。

>>119
PCCカーやタトラカーは加速度6.0km/h/s以上ある(最大7.2km/h/s説もあり)
30km/h程度までしかその加速を維持できないが出足は良い
0132回想774列車
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:28.85ID:e2yvW/fn
初期の高加速車は高加速領域が30キロ程度までしか維持できないの多かった
定トルク域が異様に狭いので抵抗が抜けるのが速く省エネにはなるが出足だけが速くて後がもたつくので高速運転が苦手
0133回想774列車
垢版 |
2024/05/14(火) 23:46:02.01ID:k+HtdsFC
今の技術なら、PCCカー以上の加速度で60km/hくらいまで維持できそう。
そして、最高速度160km/h程度に出来そうに思う。

スイスには、2階建て通勤車で加速度4.8km/h・最高運転速度160km/hという車両が10年くらい前に走っていた。
今でもあるはず。
0134回想774列車
垢版 |
2024/05/15(水) 12:59:39.36ID:vfi7vG+Z
初代ジェットカーの歯車比8.17はキチガイすぎ
モーターの許容回転数も7000rpm位でE351系のMT69に匹敵する
結局ハイポイドギア割損とか不具合が多かったために短期間で交換されてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況