X



101系と103系の違いを回想しろ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 14:37:40.12ID:YQsYs+LN
101の運転台はショボかった。
0900回想774列車
垢版 |
2023/08/06(日) 01:04:39.80ID:VBsKnRuS
>>899
ごめん、ここは101系と103系のことを語るスレなんでね・・・
そこわかってくれないかね。たのみますね。
0901回想774列車
垢版 |
2023/08/08(火) 11:24:30.09ID:qcRdPOiX
喋りたいことを抑えられないコミュ障やろ
0902回想774列車
垢版 |
2023/08/09(水) 10:58:10.11ID:JjVgiLlu
他の鉄道への譲渡
101系→秩父鉄道
103系→インドネシアジャカルタ
0903回想774列車
垢版 |
2023/08/17(木) 13:20:34.99ID:TJpF2S6U
101系→お便所付きは存在しない
103系→お便所付きが存在する
0904回想774列車
垢版 |
2023/08/17(木) 14:25:04.67ID:zI4dFt4c
103系と違い101系の床は防音材が入って高級なんだよね?
それで水害の時水を吸って膨れ上がってしまったという
0905回想774列車
垢版 |
2023/08/17(木) 14:51:15.40ID:r6jmQMee
103系は確かに鉄板そのものの感触だった。
0906回想774列車
垢版 |
2023/08/17(木) 14:57:44.99ID:Lc6MFw1r
101系→低運転台しかない
103系→低運、高運、地下鉄顔、パンダ顔
0907回想774列車
垢版 |
2023/08/17(木) 22:40:22.16ID:Y0uIMwcF
101系の臨時房総快速はお便所無しか。
昔の人は我慢強かったんだなぁ。
0908回想774列車
垢版 |
2023/08/18(金) 10:43:33.52ID:bqhwaVE+
両国〜千倉とかあったね
でも今の東京〜勝浦の233系もお便所なし。
この列車に関しては209系を2つ繋いだやつにした方が良いと思う
0909回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 11:07:52.48ID:0l5a9G2a
101系は落成直後はモハ90だった。
103系ももし番号改正がなかったら、何になっただろうか?
0910回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 11:55:22.62ID:wBW7q8iv
番号が足りなくなるので何らかの形で改正は必ず行なうしかなかった
0911回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 12:59:07.96ID:ZGQ23ddn
旧国の時代は5桁の番号だったんだから、番号改正しなければ6桁になってただけだと思う
0912回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 14:50:22.08ID:E1tGtlOs
20→151
22→157
82→155
90→101
91→153

103系は92系か74系だったかもしれんな

それにしても91系っていろいろ半端なポジションだなぁ
80番台じゃないし、一刻みだし
試作車的意味合いが強かったのかな?
0913回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 17:39:58.42ID:34nzRbM7
103系がモハ92・・・良いですなあ
0914回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 17:47:21.96ID:b6lMDmNv
>>912
モハシ21(20系)があった→22、モユニ81(80系)があった→82というだけ

電動車以上に付随車の番号不足も深刻だった
モハ20, モハシ21, サロ25, クハ26→151
モハ22, サロ27, サハ28→157
モハ82, サハ88, クハ89→155
モハ91, サロ95, クハ96, サハ97→153
0915回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 21:01:07.78ID:N7WmzuSA
運転台の有無を0番台500番台で分けてたのだから早晩限界で
パンクしただろう
0916回想774列車
垢版 |
2023/08/19(土) 23:56:16.58ID:34nzRbM7
もう一度1からはじめる必要あったかと・・・
0917回想774列車
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:07.71ID:/RKhjCQA
>>911
ていうか気動車や客車と同じ様式の標記にしてた気がする

>>914
101系のクハ100/101が1959年の称号改正以前に誕生してたらクハ99だったか?
0918回想774列車
垢版 |
2023/08/21(月) 11:12:10.90ID:SJGXJZg2
>>917
設計段階ではクイ99ってのもあったと聞いている。
生産はされなかったけど。
0919回想774列車
垢版 |
2023/08/22(火) 20:38:21.15ID:U9GVJ601
>>918
そうなると付番に往生したはずだ
0920回想774列車
垢版 |
2023/08/22(火) 20:47:09.73ID:nMbXWMCD
>>918
クイ99ってどんな車両なんだろ?
0922回想774列車
垢版 |
2023/08/22(火) 21:59:41.48ID:6c5pDoEa
戦後すぐならGHQってとこだろうが、
昭和30年代だと何だろな
0925回想774列車
垢版 |
2023/08/23(水) 11:31:26.14ID:MEFUA7sc
こだま型の一等車かと思った
0927回想774列車
垢版 |
2023/08/23(水) 15:34:57.41ID:fHyb2skH
他人様のフリーランスにとやかく言うのも野暮だが
色々と詰めが甘い感じはぬぐえないか
全線電化後の東海道では旧式過ぎるな
東武5700増備車くらいがリアリティありそう
0928回想774列車
垢版 |
2023/08/23(水) 15:58:50.58ID:y9PD/Vjc
72系アコモ改良車があともう少し増備されてたらモハ72の車番が1000に達してたみたいね
旧型国電は何とかして車番が1000に達するのを回避してた感じしてるけど
0929回想774列車
垢版 |
2023/08/23(水) 19:25:00.15ID:7Wk8B1jh
貨車みたいに頭に1つけるしかなかっただろうな
だけに改定しないという世界線はなかったのだろう
0930回想774列車
垢版 |
2023/08/25(金) 10:42:07.60ID:nCI2rvzy
最近はクハとかモハとか付かない車両も散見する。
0931回想774列車
垢版 |
2023/08/25(金) 13:31:01.25ID:d1pMk2rQ
101系・・・本州のみ
103系・・・九州にも進出
0932回想774列車
垢版 |
2023/08/25(金) 22:53:19.96ID:CoY4Rrhm
>>930
それよりJR四国が2000系とか8000系とか私鉄っぽい形式になったのに驚いたよ
0933回想774列車
垢版 |
2023/08/26(土) 01:54:02.45ID:jhR6drfN
>>932
私鉄っぽいっていっても、私鉄だっていちおうは、デハとかクハとか付いてるけどな
側面の形式表示に書かれてないから、あたかも数字だけって思われてるだけで。
スレチでごめんな。
0934回想774列車
垢版 |
2023/08/27(日) 23:18:43.49ID:pDHOa3BH
いや大丈夫ですよ
0935回想774列車
垢版 |
2023/08/28(月) 08:56:22.07ID:xv0a2CZn
パンタ部分の低屋根
101系:あり
103系:なし
0936回想774列車
垢版 |
2023/09/04(月) 15:04:38.42ID:6y9hCiBk
一般ピープルには違いはわからないだろうな
0937回想774列車
垢版 |
2023/09/07(木) 10:59:22.98ID:H1l4VlO/
京浜東北に一時期いた101系。
コンプレッサーの音で違いがわかった。
0938回想774列車
垢版 |
2023/09/07(木) 12:35:14.70ID:AKzSxbnW
>>937
ドアの開閉音じゃなくて?
俺は物心付いてから一度も遭遇しなかったが、いつ頃の話?
0939回想774列車
垢版 |
2023/09/07(木) 22:29:47.36ID:1HM2HzkJ
>>937
ああ、それよくわかるよ
101系のは、シュトトトトトト・・・ってやつだけど
103系のは、ガーーーーーッってかんじだね
0940回想774列車
垢版 |
2023/09/08(金) 12:51:47.83ID:5NjR4Hn7
>>938
昭和49年、自分が高1の時初めて京浜東北の101に乗った。
その前後数年は走っていたのではないか?
0941回想774列車
垢版 |
2023/09/08(金) 13:12:35.85ID:panNiYE0
割とすぐに南武線に行ってた気が
0942回想774列車
垢版 |
2023/09/10(日) 10:46:46.77ID:sknNDEJm
103系1200番代の営団東西線乗り入れ用には301系との混結編成が一時期あった。
当時の301系は灰色塗装してしまっていたので、一般ピープルには判別できなかったと思う。
0943回想774列車
垢版 |
2023/09/10(日) 12:46:57.30ID:27JzKGiH
>>942
一般ピープルがどうたらはいいからさ、それだったら

101系:他系列との混結編成はなかった
103系:301系との混結編成が一時期あった

くらいには書いてくれねえかな
ここはそういうスレなんだからさ
0944回想774列車
垢版 |
2023/09/10(日) 14:55:52.85ID:BNYJ6CoF
>>940
その頃の記憶だと、日本橋在住の従兄弟を駅まで迎えに行ったら冷房車の編成が来て驚いた事かな。
まだ小学校にも行ってなかったので。
0945回想774列車
垢版 |
2023/09/16(土) 06:11:13.26ID:XYor2uv6
ホントに、なんかいい感じやなぁ
0946回想774列車
垢版 |
2023/09/16(土) 15:11:20.59ID:RlD9Ky7r
小学校低学年のころ、普段乗りなれた山手線(まだ103系低運転台も残っていた)ではなく、
中央緩行線の101系に乗った時は前面展望を楽しんだなぁ。
背の低いガキでもちゃんと前が見られたからねぇ。

丸ノ内線は、扉窓の位置が高い(窓自体が小さい)のが多くて、これは嫌だった。
0947回想774列車
垢版 |
2023/09/16(土) 16:47:01.27ID:DbnpSwYM
>>946
その頃は運転手が客室側のブラインドを降ろしていなかったか?
車掌なら上げてたけど。
0948回想774列車
垢版 |
2023/09/16(土) 17:06:52.93ID:RlD9Ky7r
たしかにそういう事が多かったけど、全部が全部そうじゃなかったよ
運転手と言うか、組合によっても違ってたのかも
0949回想774列車
垢版 |
2023/09/17(日) 09:28:19.39ID:kWxLKQ1u
ブラインドの隙間から少しだけ運転士が見えた。
なんと咥えタバコで運転していてたまげた。
0950回想774列車
垢版 |
2023/09/17(日) 18:30:56.50ID:EpoqBb+3
運転席まわりに、客席にあるのと同じ吸い殻入れがあったんだから、
まぁ、当たり前の光景だったと思うよ

子供の頃に見た光景で一番異様だったと思うのは、
左巻きのスローガンがペンキで殴り書きされた車両が当たり前だったこと
0951回想774列車
垢版 |
2023/09/17(日) 21:46:19.41ID:LNZvHQtk
山手ATC化前、正面の銀色帯は冷房車だったので来ると嬉しかった
で、中間の数量は非冷房と(笑)
0952回想774列車
垢版 |
2023/09/17(日) 22:09:03.24ID:SE2NhoKH
あれは石灰を水で溶いたやつじゃなかった?
0953回想774列車
垢版 |
2023/09/17(日) 22:16:41.66ID:kWxLKQ1u
張り紙もあったな。
そんなことをしていたご仁もそろそろ鬼籍にはいる頃かと思う。
0954回想774列車
垢版 |
2023/09/19(火) 11:30:55.37ID:WX/VzSUT
>>952
せやね
塗料では器物損壊になるおそれがあって
それを回避するための「ただの汚れ」だからな
0955回想774列車
垢版 |
2023/09/19(火) 14:50:48.49ID:3+oF6fV6
スト明けの電車は車体一面にびっしりスローガンが書き殴られていたけど、数日で跡形もなくなっていたのはそういう事か。
0956回想774列車
垢版 |
2023/09/19(火) 15:16:04.21ID:WX/VzSUT
雨に降られるとどうしようもなかったかな
0957回想774列車
垢版 |
2023/09/20(水) 09:36:45.96ID:Sl9piI9Z
順法闘争の電車の遅れに怒った客による103系が焼き討ちに遭った事件もあった。
0958回想774列車
垢版 |
2023/09/20(水) 09:48:55.36ID:z6FBR51q
上尾事件と新宿騒擾事件しか知らん
0959回想774列車
垢版 |
2023/09/20(水) 11:59:15.20ID:bDOYUV64
>>943
101系も千葉ではクモハユ74と併結していなかったかい?
0960回想774列車
垢版 |
2023/09/20(水) 15:32:20.35ID:Sl9piI9Z
>>959
していたことがある。
ただしクモハユの客扱いはなし。
0961回想774列車
垢版 |
2023/09/21(木) 12:01:39.06ID:5ss0zgOr
103系にはモハ72からの編入車両がある
0963回想774列車
垢版 |
2023/09/21(木) 14:51:20.15ID:P3eNuCaI
改造だわな、しかも元の部分はほとんど残っていないという
0964回想774列車
垢版 |
2023/09/21(木) 20:28:12.98ID:M/e6V8GN
財政の逼迫していた時代を反映してるね
0965回想774列車
垢版 |
2023/09/21(木) 20:36:19.20ID:FM7wv4Cd
車体流用で小田急4000や西武415と似たようなものでは?
0966回想774列車
垢版 |
2023/09/21(木) 23:06:44.96ID:ZRpT6DJZ
むしろ西武線にはそれしかなかった
カルダン化してからもT台車は大正期のイコライザ型だし(笑)
0967回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 09:31:19.40ID:Rr83MP9h
>>961
川越・八高・青梅・五日市・武蔵野線での運用実績があったね。
東京地下駅で見たときは腰が抜けそうになった。
0968回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 10:19:45.58ID:Mjx28fQa
仙石線も思い出してあげてください
0969回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 11:37:57.08ID:Mjx28fQa
>>965
先に車体更新があって後に足回りをカルダン化
ということでは103-3000もそういう順序だな
サハ103-750を編入と呼べるなら
アコモ改造後だけを切り取れば編入と言えそうにも思えてくるが
改造範囲が大掛かりだし経緯や番台への言及は必要そうだ
0970回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 12:14:48.01ID:Rr83MP9h
>>968
仙石線時代は吊り掛け駆動でした
0971回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 12:49:07.03ID:Mdqf3qPa
>>969 だから103-3000に似た例として小田急4000など出したんだけど。話の筋見えないのか?
0972回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 12:57:19.07ID:Mdqf3qPa
かつては木造車の足周りをして車体新製、次に足周りを新製付け替え、今度は車体改造…そんなケースもあったからな。それに比べると72から103への改造なんて大したことないような
0973回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 12:58:14.81ID:Mjx28fQa
>>970
おっと失礼記憶があやふやになってるなあ

>>971
同様な例だねと肯定してるんだが不満か?
0974回想774列車
垢版 |
2023/09/22(金) 20:51:43.93ID:N4Vhs8yG
>>972
そんな感じで車体と足回りを交互に入れ換えていたから、製造当初の部品は何一つ残っていないの
書類上は車齢100年くらいって車両が近江鉄道に存在していた。
今は西武中古車で西武が製造したときの車齢になっているけど。
0975回想774列車
垢版 |
2023/09/24(日) 09:50:22.18ID:MmBScggu
埼京線開業前のオイラン道中では、落成して間もない103系3000番代が
DE11と共に検測走行している写真を見たことがある。
0976回想774列車
垢版 |
2023/09/24(日) 13:48:00.70ID:pRI/lmiJ
川越線用の改造から漏れた中間車は片町線7連化用のサハに転用する案もあったそうな?
車体の経年は片町線103系に多かった新製冷房車の中間車と同時期なので冷房改造したら丁度良かったからだとか
0977回想774列車
垢版 |
2023/09/24(日) 15:53:31.39ID:BUsbfCfL
>>975
台車間がわずかに短くて、オーバーハングが大きくなってるから、
その確認だろうね
0978回想774列車
垢版 |
2023/10/15(日) 11:16:36.72ID:OIfs6Hek
101系ってもう60年以上前なのか
自分がイメージする60年以上前の電車は旧型国電なんだが
0980回想774列車
垢版 |
2023/10/15(日) 12:34:15.47ID:aLt6ejtp
定年退職するのは大正から昭和一桁生まれで赤紙もらって出征したことある世代の人という感覚
0981回想774列車
垢版 |
2023/10/16(月) 00:46:48.01ID:+5Wt0f0n
>>978
おれも60年以上前の電車っていったら旧型国電をイメージするよ。
小さいころすんでた近くを走ってる青梅線、45年前の1978年まで72系がふつうに走ってたからな。
幼稚園に行ってた1971年でも101系は見たことはあったが、
青梅線には少ししか入ってきてなかったからあまり強い印象はない。やっぱり72系とクモハ40だね。
0982回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 23:39:27.57ID:nDE//2Lr
>>981
その翌年の1979年から101系の廃車が始まっている
青梅線だと1978年の10年後の1988年には101系はもう走っていなかった
1986年11月の101系1000番台が定期運用最後でその翌年に臨時で中原の101系が青梅線101系最終運用だったはず
0983回想774列車
垢版 |
2023/11/08(水) 00:41:45.26ID:gpdiIt88
よく覚えてますな
0985回想774列車
垢版 |
2023/11/11(土) 23:11:25.59ID:fqGpLRnm
>>982
>1986年11月の101系1000番台が定期運用最後で
これは、武蔵野線の運用だね

>臨時で中原の101系が青梅線101系最終運用
南武線の101系なんか青梅線に来てたっけかな、と思ったんだが
いわれてみればそういえば、たしかに臨時で青梅線から南武線に直通の臨時が
あったな・・・なんかオレもうっすら覚えてるな。
0986回想774列車
垢版 |
2023/11/17(金) 13:50:23.84ID:rFU5s0FG
初めて101系が登場した頃は「きんぎょ」の愛称で親しまれたとのことだが、
そう呼んだ方々でご在世の方は少なくなったのではないか?
0987回想774列車
垢版 |
2023/11/17(金) 14:27:43.38ID:aqmGDpSM
80年代に
OLの間でそう呼ばれているという
実しやかな新聞記事を読んだ記憶
0988回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 10:47:01.06ID:GcmEgYO2
ボーロイ電車が、ゴットン
お席がありそで、ゴットン
なさそで、ゴットン
吊り革、ゴットン
ほらほ〜ら、黄色い103系♪
0989回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 16:43:59.89ID:TIEfAAcu
黄色い103系は「カナリア」って呼ばれていたのかな?
0990回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 19:54:54.68ID:SPPLfPq7
いやー・・・オレら鉄は黄色い103見たら
あれは千ラシかな、西ナハかな、なんて思ったもんだがな
0991回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 19:55:48.43ID:SPPLfPq7
あ、西ナハには黄色い103はいなかったか・・・
0992回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 15:09:49.49ID:R5x7sHUI
いや、いたんでないかい
0993回想774列車
垢版 |
2023/11/23(木) 12:55:36.55ID:Q7J7NGQ9
福知山線電化時に大ミハに新製投入された103系もカナリアだった。
0994回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 08:25:29.47ID:7tO5orNf
>>993
非ATCの戸袋窓あり高運転台車ってレアだよね。
0995回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 11:26:36.63ID:itKisroS
>>994
確かに。
電化直後は旧客やDCも残って楽しかったが思いのほか乗客数は増えず、
程なく2両外され4両編成にされてしまった。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況