X



101系と103系の違いを回想しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 14:37:40.12ID:YQsYs+LN
101の運転台はショボかった。
0241回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 08:53:00.39ID:0md7BWoM
>>240
これは中央快速で古い101系より103系が早く引退した理由の一つ
 
同様に仙石線でも停止位置が確認し辛い、という理由で新しいクハ103高運転台車が先に淘汰された
0242回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 11:55:20.07ID:YGNYDnKE
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0243回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 16:49:16.90ID:QG+udMUF
>>242
そんなやつ知らねぇけど...
幹部候補になれぬ盆暗は40歳前に除隊させられるんだよな...
でも車の運転技術だけはあるから...
宅配便やトラック輸送会社には求人がある。

もし防衛大学校を出てれば三●重工などにも再就職できるが...
エリートコースである防衛大を出て自衛隊に進む馬鹿はおらんよな!!

35歳でまだチョンがーか???
童貞は隊に置いてきたやろな???
童貞持ったまま、娑婆に出てくんなよ。
0244回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 18:42:42.35ID:vrgeup7e
スハ25のSIVとはStatic InVerter の略か。電動発電機に対してということかな?
Silicon Inverterかと思うとった。ってか真空管のインバータなんてあったんだろうかw

直流で発電機をモーターで回して交流を
発電するなんてなんと涙ぐましかったのか。
子供のころマブチモーターをふたつ繋いで
豆電球つける実験やったな。

図書館で初歩の電子工作の本にトランスの
一次側にたくさんタップがついていて、
ここに繋がったトランジスタを順々にON
していってなんちゃって正弦波を出力する
インバータがあったが、そんなトランス手に入るんか?初心者でそんなめんどくさい工作する人おるんか?ち思った。
0245回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 19:34:08.91ID:NpPL6Vwj
>>244
> 直流で発電機をモーターで回して交流を
> 発電するなんてなんと涙ぐましかったのか。
東海道新幹線では綱島周波数変換変電所で
交流50Hzで発電機をモーターで回して交流60Hzを発電してるよ
涙ぐましいかい?
0246回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 23:34:56.05ID:Y/H3Wi8F
きょう、JR仙石線の下馬変電所付近を
訳ありで散歩してきたんだが、
なんか構内建屋に ” 昇圧中 ”っう看板(シール)が貼ってあったが、
これって、東北電力の交流変電所から何Vがわからんが
それをこの下馬変電所で直流1500Vに変換してるっう意味ですかね???


訳ありの理由( ´艸`)
近くの病院で採血があったから散歩で(;´・ω・)を書きたかったんで!!。
こう言うのを世の中では無駄な抵抗っうんだよね。
0247回想774列車
垢版 |
2021/12/07(火) 23:43:14.61ID:QG+udMUF
>>246 抵抗っうんだよね。
「ていこうっつうんだよね」と表現したければ、
「つ」をひとつ追加して、「抵抗っつうんだよね」と書くべし!!

>>抵抗っうんだよね。
「ていこうっうんだよね」となってしまう。

甚だ僭越ながら...( ^^) _旦~~
0248回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 08:43:11.84ID:IEVqqA0r
南武線から引退した101系6両編成1本が外房線太東~長者町間の旧線の
橋梁上に横風に対する試験のために留置されていた
0249244
垢版 |
2021/12/08(水) 15:07:27.66ID:4nDOfYpr
>>245 調べてみたけど通常負荷だともう
モーター使わんくても変換出来るんだね。
ただ地絡短絡した時に許容損失超えて一気に
壊れるんでモーターいいやモートル回すということかな。しかし直交でなく交交でいちいち
そんなしちめんどうくさい事やらにゃ行かんなんて、日本国内の東西で周波数変えたのはどこのどいつだサインしろおらんだお前じゃないだろだ。
0250回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 18:34:46.60ID:wUUPQlYg
101は初物故に育てるのに失敗した上の子みたい
この子は全モーターならちゃんとできるんです、てな感じ
103は現実主義者だがぎゃんぎゃんうるさく下品な所もある下の子みたい

101系のなんか儚い音色は結構好きですが
0251回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 19:35:48.34ID:4nDOfYpr
EF54 「失敗だって?」
C54「巡り合わせってものもあるよ」
萩生田光一 「分かる」

DD54 「オレ陸上部」
0252回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 19:37:01.83ID:V39TY2RY
>>247
僭越ながら、鉄道貨物板では
っうか !!。
これは標準化された発明語として承認を頂いております(笑)!!。
0253回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 19:52:44.21ID:8MjZ8k8d
>>249
いろんな国から発電機を輸入したから電圧周波数バラバラで、それを何とか50・60Hzの2種類に統合したけど
それ以上の統合は無理でした。
0254回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 20:06:35.16ID:V39TY2RY
バカな爺の質問!!。
交流20,000Vと
直流1500Vでは
どちらが強烈にビリビリきますか。
0255回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 03:52:24.18ID:TF5Jc7oq
一番痺れるのは地上に降りた最後の天使の
君のひとみの100万ボルトザ・ベストテン
です。交流2万ボルトの方が感電はしやすい
ですが、どちらもまともに感電したらauto
だと思います。手の甲で触れ。
0256回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 04:14:36.27ID:TF5Jc7oq
交流を直流にすることは整流と言います。
昇圧とは元の電圧よりも高い電圧に変換する
事です。交流から交流に昇圧あるいは降圧
することは巻線トランスひとつあれば簡単
です。交流を直流にするには今だと半導体
ダイオードを使えば簡単です。昔はセレンとか
涙ぐましく水銀ガスの詰まったガラス管を使っ
てやっていたようですが回路的にはまだシンプルです。ややこしいのは1度プラスとマイナス
になってしまった直流を交流にすることです。
シンプルですが最も涙ぐましいのがせっかく電気エネルギーという形になってるのにそれでモーターを回して物理的に運動エネルギーに変えてそれでまた発電機を回して交流電流を得る事です。カニ22の時代はわざわざこのくっそ重い
モーターと発電機を事もあろうに、車輌に乗っけてそれを機関車に引っ張らせるという事を
やっていました。
0257回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 06:01:10.95ID:LIP54RMq
スレタイ
0258回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 11:21:28.73ID:S2VHdAHc
スレ違いの内容で長文
訳の分からない改行

読む人いるのこれ?
0259回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 19:21:51.79ID:9b17tPQ1
最後の2行以外は有益な書き込みだから、
マジ読みしてまったわ。
0260回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 20:15:55.85ID:S2VHdAHc
>>259
そういうの要らないです

何でこういうことは覚えるのが早いんだろw
0261回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 23:47:21.17ID:9J7LeH+p
>>258
そういう手合いは、
スマホのテンキーを無我夢中で叩き続けてる輩だから、
己の本能の赴くままに単語を羅列してるだけであって、
読んで貰うための文章を構成しようと言う知恵や配慮はない。

PCのキーボードから書き込んだ文章と、
スマホから垂らし込んだ文章とは、
その差歴然です。
スマホの達人さんには申し訳ないですが(*^_^*)
0262回想774列車
垢版 |
2021/12/10(金) 08:35:50.78ID:aCwhBmgk
>>261
> スマホのテンキー
スマホって数字で日本語打ち込むんですか?
0264回想774列車
垢版 |
2021/12/10(金) 22:33:35.38ID:jdsZyjAs
>>262
おそらくスマホのソフトキーのテンキーライクな表示のことだろ。
テンキーだったり、ひらがなだったり、ラテン文字だったりをテンキー枠で切り替えて表示させる奴。
0265回想774列車
垢版 |
2021/12/13(月) 10:24:04.07ID:ymyQi0oo
例えていうなら....
高市早苗のパンツ=101系
小池百合子のパンツ=103系

※人物名はいずれも架空の物である。
0266回想774列車
垢版 |
2021/12/13(月) 22:35:51.95ID:KZLE3V9E
赤い公衆電話・・・・・101系
水色の公衆電話・・・103系

どうだ?
0267回想774列車
垢版 |
2021/12/13(月) 23:42:19.42ID:ymyQi0oo
黄色もあったしピンクもあった。
水色によく似た黄緑(薄緑)もあった。

>どうだ
⇒どうってことねぇーよ。
おめぇって隠居老人だろ???
古いだけが取り柄の、馬鹿老人だよな。
がはははははははははははは(^^♪
5ちゃんは、これだけ相手を褒め称えても削除されないから、いいよな♪
がはははははははははははははは(^。^)y-.。o○
0268回想774列車
垢版 |
2021/12/14(火) 14:05:51.05ID:rQjfrwct
水色の電車・・・京浜東北線
うぐいす色・・・山手線
黄色の電車・・・総武線
オレンジ色の電車・・・中央線快速
 
どうだ!!。 正解やろぅ。
0269回想774列車
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:47.20ID:xB3vTd+G
>>268
正解

だが、黄色い山手線もあった
0270回想774列車
垢版 |
2021/12/14(火) 22:19:04.07ID:VLgyzWAl
>>269
一説によると、山手線に黄色の101系を入れたのは、将来の総武線転出を見越してと聞いたことがある。
0271回想774列車
垢版 |
2021/12/14(火) 22:23:22.92ID:DBVHgQnG
>>270
そいつのことは信用しないほうがいいぞ
0272回想774列車
垢版 |
2021/12/15(水) 03:44:30.17ID:CRRxzJy9
仙石線 72系 「都会人山手線をウグイス色と言うが、オレらの方が本当のウグイス色だ。本当のウグイスはあんなに鮮やかな緑ではなくてどちらかと言うとオレらのように色褪せて
ブレーキ粉とかで薄汚れていて地味なものだ」
東武鉄道 7860系 「それは自慢なのか自虐なのか分からん」
南武線 72系 「元々地味だが何か?」
可部線 72系 「赤面症じゃなければオレらだって」
0273回想774列車
垢版 |
2021/12/15(水) 11:44:51.68ID:jKaURXn8
茶色の電車・・・南武線
茶色の電車・・・横浜線
茶色の電車・・・鶴見線
オレンジ色の電車・・・南武線快速
 
どうだ!!。 正解やろぅ。
0274回想774列車
垢版 |
2021/12/15(水) 21:41:34.41ID:yS8naZBy
>>273
お前は孤独な爺ちゃん...
どうだ!! 正解やろ???

>>どうだ!!。
⇒文末の「。」は蛇足だよん♪(^。^)y-.。o○
0275回想774列車
垢版 |
2021/12/16(木) 05:42:21.06ID:OVHyjRcB
!!。
これは、令和に開発した仙台地区ではお馴染みの・・・
0276回想774列車
垢版 |
2021/12/16(木) 06:16:32.71ID:7O2s5vjv
東武鉄道 7800系 (セージクリーム)
「あんなぁ、兄ぃ、国鉄総武線の黄色い連中、
あれ何でカナリア色なんだろうな?カナリアって黄色いのとオレンジ色のとあるじゃない?
元々が黄色とオレンジ色で鈍行か快速か区別
するものなのに、黄色もオレンジ色もある
名前つけてどうするんだろうな?」
0278回想774列車
垢版 |
2021/12/16(木) 16:05:37.16ID:Zcvai3Fu
東武の「セージクリーム」全盛時代に伊勢崎線+日比谷線で通学&通勤していたが、
評判は最悪だった。
▽電車が裸で走ってる...
▽電車が薄汚れた裸でやって来た...
と、酷評芬々。
職場では「お前、あんな電車で通勤してるのかよ!?」とまで....。
東武としては他社の真似をしたくなかったのだろうが、あれは酷すぎた。
0279回想774列車
垢版 |
2021/12/16(木) 16:43:53.30ID:F2PA9ZBg
>>278
あれは下塗りの姿で出場したと思った
同じ頃不評だった国鉄タラコ色キハは錆止めと揶揄された
0280回想774列車
垢版 |
2021/12/18(土) 09:35:54.28ID:pAduqJcr
初めて見た時は垢抜けたなと思ったけどね。
日本人は基本的に淡い黄色のベージュや
クリーム色が好きだよ。家の内装、外装や
女の人のブラジャー見れば分かる。
0281回想774列車
垢版 |
2021/12/18(土) 20:29:02.10ID:naEsCzrT
伊藤喜三郎と申します。
83才寅年でございます。
国鉄で101型電車の試運転と103型電車の試運転をやりました。
2つの違いについて申し上げますと、まずは型式が違いまして、先に出たのが101型でございまして、後に出たのが103型でございます。
0282回想774列車
垢版 |
2021/12/19(日) 06:45:15.19ID:pS15BlAW
嘘臭ぇ
0283回想774列車
垢版 |
2021/12/20(月) 07:20:43.61ID:ZEoi7vV/
この前息子が、いちまるいちけいといちまる
さんけいは何が違うのかと何度も聞くものですから、電車に詳しくない私は困ったのですが、
運転手さんの窓が下の方にあるのがいちまる
いちけい、上の方にあるのがいちまるさんけい、と答えました。息子は嬉しそうに納得して
いましたが、あとで私はこれで正しかったの
だろうかと少し不安になりましたので、みのもんたさんにご相談する次第です。
0284回想774列車
垢版 |
2021/12/20(月) 15:11:44.58ID:OmdMCvOl
>>281 型式以外の違いを述べよ♪
>>283 貴殿のご子息は60歳くらいでしょうか?
0285回想774列車
垢版 |
2021/12/20(月) 20:17:31.08ID:ucQ8oB27
んじゃ〜!!。
101系・・・低運転台
103系・・・低運転台・高運転台
101系・・・冷房車がなかった(おれが利用していた1970年代は)
103系・・・冷房車が先頭車のみとかわけわからん編成があった(1977年以降は冷房車が増えた)
101系・・・京浜東北線で走っていたのは他線区からの転籍車両(色塗り替え)

もっとあったら書けw
0286回想774列車
垢版 |
2021/12/21(火) 04:49:24.83ID:kButnxpY
中央線の101系に冷房車が登場したのは1970年、翌年山手線103.系にも冷房車。
当時は学校や職場で「今日は冷房車だったよ と話題になったものです。駅の放送も 「この2本あと冷房車が参ります」 などと言ったりしていた
0287回想774列車
垢版 |
2021/12/21(火) 17:42:12.02ID:RV/zPS9M
冷房車が来ますっう構内放送はあったね
懐かしく思い出した。・・・・蕨駅利用者
0288回想774列車
垢版 |
2021/12/22(水) 17:37:18.88ID:fQGMNwuN
団塊爺は、すぐムキになる。
それでブレーキとアクセル踏み間違えて暴走させてしまい、社会に老醜を晒してしまう。
「老害」という言葉は、何度言っても言い尽きることは無い、嫌な時代だ。
>>285よ、貴君、晩節を汚すなかれ!!!!
0289回想774列車
垢版 |
2021/12/23(木) 08:35:11.50ID:BYrEm8EQ
>>288
高齢者は労ってやれよw
0290回想774列車
垢版 |
2021/12/23(木) 11:12:31.56ID:74k2Rmm0
むかし(昭和50年代)、23区内の駅のトイレは和式が殆どで、
勿論トイレットペーパーはガチャポン方式の手動販売機だったのよ。
ウンコが漏れそうなのに、ガチャポンで紙を買ってから個室(和式の黒光りの便器)へ
セーフだったが超下痢便だった(笑)!!。
0291回想774列車
垢版 |
2021/12/23(木) 11:16:05.67ID:wvi1Amso
2001年 大阪環状線 103系低運転台 オレンジ
「オレらは大阪都の満々中を闊歩するかつての中央線特快101系アニキに次ぐエリートだ‼」
1984年 山手線 103系2000番台(新車)
「エリートたってそんないいもんじゃねぇぞ
単に忙しなくこき使われてるだけとも言う。
鶴見線クモハ12爺のようにひねもすのたり
のたりと過ごしたいもんだ」
1981年 中央線101系
「うむ、特快運用などはこの師走の武蔵野の
寒風が老体の身に染みる。検札来るしな」
0292回想774列車
垢版 |
2021/12/23(木) 14:59:29.51ID:74k2Rmm0
毎年の恒例行事なんですが、
通常は冷凍ブロックだったのが、ことしは生鯨だったよ
宮城県内のスーパーなどには生鯨が並んでいたよ。
そんな、お盆時期には日新丸が接岸している仙台新港雷神埠頭は、
あの鯨のなんとも言えない油脂の香ばしい臭いで、茶碗に白飯と醤油を
持って雷神埠頭(一般人の出入りは禁止)に行けば、旨い飯が食えるよ。
0293回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 13:31:06.35ID:A/UYVz3Q
路床の痛んでる路線で、3人掛け席に座ってしまったときの上下振動は、ロデオ並みだった。
0294回想774列車
垢版 |
2021/12/26(日) 07:53:03.61ID:ETtxvHFV
常磐快速、阪和快速は"ロデオ"状態だった。。。
0295回想774列車
垢版 |
2021/12/27(月) 23:05:54.12ID:OlA5KzEH
>>294
常磐線は線路まともだからそれ程でもないけど成田線入ったら全快でした。
0296回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 10:11:10.39ID:ClreNlMz
>>295
今から50年前の話だよww
君はその頃、産まれてなかったろ????
歴史を知らずして現実を語るなかれ!!!!!
0297回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 10:22:20.36ID:R//tjGek
101系はもともとクモハの設定があったから先頭車化改造は無い
103系は短編成化にともない先頭車化改造は豊富
0298回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 11:03:29.34ID:SOOp9mpS
>>294
電化直後の関西本線もDT21が1軸蛇行でゴキゴキと暴れまくってたよ
0299回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 12:40:33.19ID:+qP/juQa
昭和51年旧型客車鈍行、北千住を通過して松戸方面にスピードアップ、TR-47の滑るように走る乗り心地にオヤジは、最近はロングレールで
乗り心地が良いなあと感心していた。
それはロングレールの高規格レール、保線の充実、TR-47台車の三拍子揃ったお陰であろう。
一方でエメラルドグリーン低運103系のロデオ
状態というのもややオーバーではあるが実感
としては分かる。ロデオなんて暴れる牛ランボルギーニや馬フェラーリのようで格好いいでは
ないか。時、車田正美のサーキットの狼に端を
ほっしたスーパーカーブーム。あそこのデーパードの屋上にスーパーカーがやって来るとか、
0300回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 12:48:12.07ID:+qP/juQa
と言ってはカメラもったガキンチョが集結、
この前ランボルギーニミウラ見かけた うそだー という感じでスーパーカーの話題がガキンチョの間で絶える事はなかった。という一方で、
SLなき後のブルトレブーム、いやブルトレだけじゃないよ特急ブーム L特急ブームでもあって、この前スーパーカーを撮ったカメラで
日曜日はやれ上野だ東京駅だとコンパクトカメラをぶら下げたガキンチョがウロウロわさわさ
集まっていた。
0301回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 17:44:21.67ID:oIbPYALG
その辺は意外と今も変わらないのかもしれないね
最近ではもれなく罵声も加わるが
0302回想774列車
垢版 |
2021/12/28(火) 20:21:51.21ID:wB6YKuw7
>>299 旧客鈍行、加速度低いだろ。土浦まで中電451で1時間強で行けるのに旧客は1時間半かかってた。
103快速は旧客に比べ加減速の回数が多いからな
0303回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 01:08:57.42ID:mCf4xE16
そこは 401系赤電 でおなしゃす。
0304回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 11:38:01.31ID:xq74vtsR
昭和50年頃、成田⇔上野にDE10牽引の行商列車〈当然旧客〉が2往復走ってて、
遅い方の便はam10時半頃に上野を折り返して成田に向かった。

北千住を出たころから緩行線には6000系我孫子行きが並走する。
急行線を走る成田行は、ほぼ同然のガラガラ車内で、非力なDE10が旧客10両を牽引。
この抜きつ抜かれつのデッドヒートが楽しくて、成田まで行くことが度々あった。

DE10の方は時速50kmくらいだったか?
80km出す6000系に敵う筈もなく、駅間ではあっけなく抜かされてしまったが、停車中に追い抜けた。


成田から銚子まで旧客鈍行に乗り、改札通らずに銚子電鉄に乗り換えて仲ノ町あたりで下車していた。
上野⇔銚子間は往復とも"無珍乗車"だったことは言うまでもない。
都内では通学定期があったから、乗り降りは簡単にできた。
0305回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 11:45:30.53ID:i9b2oKlI
>>304
上野で初乗り切符買って千葉経由で一筆書きで秋葉原まで行けばいいだけなのに
何犯罪犯してるんだよ?
0306回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 12:00:43.30ID:ladHLB5L
>>305
松岸駅からはみ出したらアウトだろと言いたいが銚子駅のセキュリティ具合からしてキセルし放題なのは否定しない
0307回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 12:09:38.10ID:i9b2oKlI
>>306
銚子まで行く必要ないのが前提だったんだが
違うのかな?
0308回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 13:15:52.91ID:OW3qisDh
世の中そんなに銚子の良いことばかりと思ってたら、その通りだぞ。
0309回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 19:35:24.96ID:X+2FLwXS
>>304
DE10上野行は昭和48年の電化までかと、電化で103系に変わったはず。昭和44年までC57牽引だったから数年間で劇的な変化だが。
0310回想774列車
垢版 |
2021/12/30(木) 04:16:17.62ID:2scwrXfY
まぁ、時効だけどよ・・・
おれも、1970年代後半にお盆の帰省時期(Uターン)に東京(埼玉)に帰るのに仙台駅から
常磐線回りの臨時急行で入場券だけで上野に着いてしまったわ
途中検札もなく、その新車の客車(ブルー)にはおれが1人乗っているだけで
貸切状態だったわ。(笑)
ここで、国鉄様に謹んでお詫び申しあげます。
上野駅乗り換え時に、階段で検札していたんだけど
どうゆう訳かそれもすり抜けてしまったわ。
この段階で発覚すると3倍徴取になってしまったのかな・・・?????
0311回想774列車
垢版 |
2021/12/30(木) 15:15:12.68ID:xuBip0bN
>>309 自分は「304」だが、思い返した見たら、貴殿の言い分は正しい。
自分が何度か上野⇔銚子紀行していたのは、昭和47年当時だったはずだ。

当時はまだ、今の様な「大回り」ということが普及しておらず、
「経路選択の迂回乗車」をしてれば、それだけで「キセル」と咎められていた時代だ。
そんな時代背景も勉強せず、幼稚な反論してくるガキどもには辟易する。

>>310 階段での改札も、駅員がイヤイヤやってる節が無かったかな?
国鉄は、鈍行でも10連の時代だったから、逐一車内検札なんかしておられなかったようだ。
中央快速での検札は頻繁だったし、中央沿線の午前中の改札はさみは「Λ」の形で統一させていたから、
この切符をもって午後にどこかの駅でノコノコと下車していたら「キセルの証拠」となっていた。
0312回想774列車
垢版 |
2021/12/30(木) 15:20:28.64ID:MgouWeUB
>>311
> そんな時代背景も勉強せず
キセル乗車の言い訳にはならんぞ
0313恥を知れ312
垢版 |
2021/12/31(金) 08:09:45.68ID:EIaAktJq
>>312
お前、俺様の体験談が羨ましいのだろ!!!!!!!!
な?????
お前の様な「劣等民」には、やりたくてもできない垂涎体験だったからな。
幼稚で愚かなお前に精々できる事と言ったら、駅のホームで撮り鉄同士で怒鳴り合う事くらいだ!!!!!!
0314回想774列車
垢版 |
2021/12/31(金) 12:15:01.30ID:4YtMqpkw
キセル野郎の発想は凄いなあw
0315回想774列車
垢版 |
2021/12/31(金) 12:20:48.67ID:Eya01O6l
1972年なら成田・成東以遠は東京近郊区間には含まれておらず
大回り乗車もへったくれもないんだけどな
0317回想774列車
垢版 |
2021/12/31(金) 14:10:19.70ID:Re6TRlfN
て言うかさぁ、101系と103系のなんちゃらって言うスレだろ?
なんでキセルの話だして威張り散らしてさぁ、要はどっかでその大回りだかキセルとかの話したいだけでしょ?
デイサービスのヘルパーさんとか、お正月に遊びに来るお孫さんにでも聞いてもらってよ、悪いけどさぁ。
0318回想774列車
垢版 |
2021/12/31(金) 22:05:47.15ID:oxL0MEua
101系
基本的に単色展開

103系
基本的に単色展開だが多色展開もあり
0320回想774列車
垢版 |
2022/01/01(土) 08:56:48.39ID:QmbIw5FX
ドラマはつまらん!!!!
鉄道映像はドキュメントに限る。
岩波映画は良い映像を作ってたね。
映像だよ、動画ではないからね!!!!!!!
0321回想774列車
垢版 |
2022/01/01(土) 09:08:09.91ID:QmbIw5FX
>>315 >>317
お主ら二人(一人二役?)は大正解♪
ぜひ軌道修正してください。
禿げ同&支援します♪

松岸云々には、涙目で爆笑しました。
0322回想774列車
垢版 |
2022/01/01(土) 12:09:45.32ID:prOxVzvl
言うて「ある機関車」はヤラセやったがな
0323回想774列車
垢版 |
2022/01/03(月) 09:33:33.18ID:kh0LJOqc
国鉄時代には「遠回り」の文化は存在しなかった。
精々山手線を逆回りするくらいだった。
国鉄を知らない者が訳知り顔で青臭い説教垂れると、
スレは荒れ模様になりかねない。
0324回想774列車
垢版 |
2022/01/03(月) 16:21:45.23ID:LCJzgudd
>>323
スレ違いですが、大回り乗車のことは種村氏の鉄道旅行術にも書かれてて、「特急券と寝台券を買えば寝台特急にも乗れる」旨も書かれてましたよ。
文化が全く存在しなかったというわけでもないと思いますが。
0325回想774列車
垢版 |
2022/01/03(月) 18:52:32.25ID:RR/o501W
大回り乗車や一筆書き乗車も101系や103系新製時の60年前からあるのに何いってんだろうね
遠回りの文化なんてのは60年前の昔も今もないけどね
0327回想774列車
垢版 |
2022/01/04(火) 10:07:03.43ID:WCRxexEu
>>326
タバコとキセルは2005年6月でやめたよ(^。^)y-.。o○
当時は1日2箱+α 吸ってた。
ひと箱250-260円の時代だったから、概算で、1日500円×365日≒20万円程度を燃やしていた計算だ。
suicaになって、当時のキセル小僧もキセルしづらくなったww
てか、そんなにキセルはしてね〜よ、ドアホ♪
0328回想774列車
垢版 |
2022/01/04(火) 10:54:02.16ID:OcMmjPDX
>>327
> てか、そんなにキセルはしてね〜よ、ドアホ♪
回数の問題じゃねえぞ
0329回想774列車
垢版 |
2022/01/04(火) 11:24:56.08ID:XbvymdJ2
サザエさんに出てくるのは101系か103系かってサイトがあったな まぁ3ドアだったりするけどw
火曜版のopかedには205系が出てきてとけど試験運用でやめたのかな
0330回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 09:54:17.52ID:U+buaBen
>>328
おまえ、やけにエラソーだなww
司法試験落第の常習者だろ?

おとこの人生には、何事も経験が大切なんだよ....な!!!!
刑事罰でも初犯なら執行猶予だろが、再犯なら実刑...?
俺の場合は「計画的超絶愉快犯」だったから、略式命令で罰金だな。
(^。^)y-.。o○

キセルも童貞君なら可愛いものだ、ということだろ!?
0331回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 14:02:39.39ID:u9KeI33X
キセル指摘のどこが偉そうなんだよ

今司法試験落第の常習者なんていないだろ
三回ルールがあるんだから

まあ犯罪自慢が平気な人の発想って凄いわw
0332回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 16:02:54.85ID:IVtk0vl4
京葉線東京開業の時、ケト線から103が何本も転属したけど
中間に押し込められていた低運・大目玉が先頭に立って爆走するのに萌えたもんだ
0333回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 17:10:09.22ID:YZiYx4yv
火事と喧嘩は江戸の華
パイプとキセルは鉄の華
0334回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 21:19:56.66ID:OLtmwPeC
>>332
東京開業時は205系が入ったんじゃない?。多少の103系が追加されたかもだけど。103系の大部分が京浜東北から来たのは間違いないけど。
0335回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 22:15:53.96ID:U6MMslqC
当時、朝の上り通勤快速は内房と外房からの併結があったので103限定だったような
0336回想774列車
垢版 |
2022/01/06(木) 03:37:38.51ID:KOz0YBu3
101系=活動範囲は関東、関西
103系=活動範囲は関東、関西、中部、と
0337回想774列車
垢版 |
2022/01/06(木) 03:40:29.65ID:KOz0YBu3
101系=活動範囲は関東、関西
103系=活動範囲は関東、関西、中部、東北、中国
0338回想774列車
垢版 |
2022/01/06(木) 07:22:40.54ID:j3I3mXHE
103-1500:福岡・佐賀の俺を忘れてませんか?
0339回想774列車
垢版 |
2022/01/06(木) 07:24:00.54ID:j3I3mXHE
>>335
京葉線東京駅に113-1000が留置されてた事あったんで、ずっと通勤快速は113だと思い込んでた俺。
0340回想774列車
垢版 |
2022/01/06(木) 07:39:42.83ID:25QK/D3O
>>338
異端児が居たんじ?
( ^^) _旦~~座布団1枚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況