>>50
その貨物線と併せて、吉塚⇔香椎⇔酒殿⇔志免⇔吉塚で大デルタを形成しており
それを使って、特急「かもめ」用客車の方転が1957年6月まで行われていた。
博多付近に他に適当なデルタ線が無かったからだが、展望車の連結も無いのに
スハ44系の座席が一方向き固定だったことによって生じた、全行程1時間45分の
面倒な作業も、「かもめ」の三等車をナハ11に置き換えることで終了。
「かもめ」は急行並の固定クロス三等車使用の『遜色特急』に成り下がったが
上記の大掛かりな方転の手間を考えると、やむを得なかった。