ネットダフ横行&無知な国会議員ばかりで、直前払い戻しにより特にA個室寝台の空気輸送率・人気列車の空席率が高くなった
安直に客単価を上げるため指定席券を用いてしまい、特急用車両の運用が必要となった
「絶対寝台」思想から抜け出すことができず、昼寝しかできない寝台列車用車両の更新を行うよりも新幹線へリソースをつぎ込んだほうが良いと判断(関西ブルトレはまさにこれ)
 本州−北海道間は新幹線延伸による3セク走行区間増加

グリーン席は車内販売の
銀河は681系を用いた全席自由席急行
大垣夜行は大垣から浜松発着へ区間短縮をした上で、東海道東京口普通10連の普通
あかつき・なははカニ24から電力供給を受けられるよう改造した787系6連による全席自由席急行
※門司−新大阪間はカニ24を連結して、EF81(門司−下関間・貨物)とEF65(下関−旧向日町間・西日本)で牽引
こうすれば、今も「なは」が「あかつき」の肥前山口回転となった以外はそのまま残っている