>>556 東急から3ドア車入れた当時の新聞記事にあったが、ラッシュ時は2ドア車では乗降に時間がかかりすぎるほど混雑する反面、昼間時は空気輸送。
76年春、午前10時頃に新名古屋から乗った御嵩行(急行だったかな?)はAL2連だった。車内はがら空き。東京からやってきて初めて名鉄乗ったときなんだが、大都市のターミナルで2両編成が来たのにはぶったまげた。東京では京成の各停だって4両編成なのに。
ラッシュ時と昼間で輸送量が大きく変化するから、ラッシュ時だけ犬山線上りの運用から外すようなことやりにくかったのでは?