昨年まで転勤で北海道にいたが、そもそも北海道は除雪費用が半端ないのに、人は少ないので儲かるわけない。
皆んな、あえてそこに言及せず経営部分を指摘するのは何故?
インフラとして残すなら他のJRと別に考えないと不公平。
あんな豪雪でも主要路線をほとんど止めることなく動かしてる、
本当にすごいと思った。その職員のがんばりを本当にマスコミは伝えてない。

全国の人口が恒久的に均等に分布するなら、JR7社に分割するのは問題ないと思うが、
東京一極集中。道路路線の充実なら、JR北海道、JR四国が行き詰るのはわかっていたと思う。

国鉄民営化前に旧社会党が言っていたが、国鉄を分割せずにそのまま民営化する案もあったが、自民党が反対していた。
理由は当時絶対権力を持っていた国労の分割が目的と聞いたが、あの時の境目が今のJR経営の大きな狭間だったのでしょう。
国鉄末期はすでに破綻していた路線もあり、その後の道路整備などで減少を続け悪化、
さらにコロナによる黒字路線でも乗客減少で経営が悪化していますが、解決策はJRの合併しかないのでしょうかね?