自民党の菅総裁は14日、幹事長に二階俊博氏を再任する方針を固めた。党幹部が明らかにした。

いち早く支持してくれたとはいえアメリカから中国寄りと名指しされた人を要職に据えるのはハイリスクですよ。
日本は米中対立で中国側につくということになった感がしなくもありません。
これから貿易、同盟、ハイテク分野でアメリカからシバかれる。
コロナ不況で弱った企業は中国系に乗っ取られる。
最後に苦しむのは国民って展開になりそうですね。

落ち着かないって、総裁の椅子に座っている時間なんて無いよ。
自民党で一番長く座っていたのが谷垣総裁。

そう、物理的に座っていた時間って話。
谷垣総裁は野党だったので、総裁の椅子に座っていることが多かった。
総理としての仕事で忙しくなるスガ総理。

総理大臣の指名はこれから。
しかし、野党マスコミ等からの砲撃は既に始まっている。
嫉妬なのか知りませんけど。

ぶっちゃけ、野党の政権奪取はあり得ない状況で、次回の選挙をどう意識してやっていくのか。
まぁがんばって。
携帯料金引き下げはあり得ないので、そこはまじめにやってちょ。
儲けすぎだの談合だのって言うのは見当違いですよ。


菅新総裁というよりも、日本の国会議員のこの桁外れの厚待遇を日本国民はまずは知ったほうがいい。

歳費:\12,400,000(通常は\15,500,000)
賞与:\6,400,000
文書交通事務費:\12,000,000
立法事務費:\7,800,000
秘書給与は3人まで国が給与負担
東京赤坂の議員宿舎賃料 \100,000(民間相場なら\500,000以上)
JRグリーン車込み無料パス支給

どうしようもないパッパラパーなやつでも当選すればこれだけもらえるわけだから、そりゃあ当選したくてしたくてしかたないわな。

国会議員の年収をサラリーマン平均に合わせれば、日本の政治はマトモになるはず。

利権目当てで当選したい輩がいなくなるわけだから