X



失敗作だった鉄道技術やサービスなど★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2019/04/09(火) 18:37:17.98ID:rpWm3ugd
落ちてたので新たに立てました
0165回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 15:37:13.68ID:YKCVnNwm
和歌山県新宮市 和歌山観光ケーブル
新宮城跡にあったが営業キロは100メートルで、新宮城跡の上の二の丸までは、
城跡の下から歩いても楽に上れる距離だったため、営業休止となりのち廃止
0166回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:15:51.41ID:eUwUxqh3
>>164
何「親」と決めつけてんだ? 子、孫、兄弟、友達、愛人、ペットだってそうだろ
なのにそれらではなくいつまでも親だけに限定する表現にはうんざり
亡くなったら困るのは親とは限らないのに
あと「殺す」くらい漢字で書け
小学校で習う漢字なのに書けないとか消防以下だ
小学校時代何やってたんだ?
今は先頃発生した新潟の大規模地震や西日本の豪雨の被災者をいたわらなければならない時だというのに、このような表現は不謹慎だ
ただでさえそういう人達が日本にもいるというのに、病気や事故によって身寄りを亡くした人達に対しても同じことが言えるのか
身寄りを亡くすのは殺人よりも病気や事故が殆どだし、これこそあしなが育英会からクレームが来てもおかしくない
それと類似の表現で「〜にでもいじめられてたのか?」というのも見る
しかし、こういう表現をする奴は、店長が失敗した店員を客の目の前で小突いたり説教したり、クレーマーが店員に物を投げつけたり唾を吐いたり土下座させたりする場面を見たら楽しめるものか?
普通なら「そのくらい勘弁しろ」とか「ちょっとは自重しろ」と思う筈だろ
それとも全然外に出ない人とかか
こういう奴は殆ど「いじめはいじめられる方に理由があるから仕方ない」とか言う
しかし、その言葉は「殺された奴は殺される原因があった」「理由があったら殺されるのも仕方ない」って言ってるのと同じだ
これこそ無意識に感覚麻痺してて危険人物
どんな理由があっても、殺人やリンチは殺人でしかないように、理由があったら人傷つけても殴っても殺しても良い訳ではない
こういう奴は自分がやってることが暴力って自覚がないだけであり、万引きやってる奴が窃盗の自覚が薄くて、大した罪じゃないと思い込んでいる感覚麻痺と同じで殺人じゃないなら人殴ってもOKだと思ってやがる、迷惑な酔っ払いと同じだ
せめて「おバカに振られたか?」くらいにしとけ
リア充に失礼な表現だが、俺はリア充嫌いだからどうでもいい
さらに「〜でも」という表現も滅茶苦茶だ
大辞林で調べてみたら
「でも」(助詞)
@軽く例示的に提出する意を表す (例「コーヒーでもいかがでしょうか?」)
A「たとえ…であっても」の意を表す (例「雨天でも決行します」)
B「なんでも」「どれでも」など,不定称の指示語に付いて,全面的な肯定の意を表す (例「お申し込みはいつでも承っております」)
C「せめて…だけなりとも」の意を表す (例「せめて子供だけでも救出できなかったものか」)
D(「(まんざら)…でもない」などの形をとって)不確かな判断を表す (例「古くてもこの車は捨てたものでもない」)
E極端な例を示し,他の場合にはもちろんであるということを類推させること (例「親のスネでもかじってろ!」)
今回の場合は否定的な文章のニュアンスから、親を「殺されるもの」、身寄りを失う様を「呪怨を抱くきっかけ」とする例えにしている時点で、6番目の意味で「〜でも」と用いているのが明らかであり、まさに身寄りを亡くした人達に失礼だ
それに親を殺されたんじゃなくて「親に殺されそう」なんじゃないの?
いつまでも家に引きこもってたら例の事務次官の息子みたいに親に殺されて当然だ
お前こそ親に殺されそうなのか?
0167回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:44.38ID:00k4C5rD
>>166
親でも○された?
0168回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:47:33.99ID:kYdgZdDG
>>117
むしろ長電は東急8500買わずにもう少し待って束205を買った方が良かったんでは
東急8500は湯田中入れないし
0169回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:59:26.10ID:YKCVnNwm
アンヒ・ビアン・バス
国鉄バスの路線バスを鉄道用台車に乗せて、レールバスとして運行する実験が行われたが、
バスをジャッキアップして台車に載せるだけで最低15分を要したり、バスのブレーキを鉄道用に
合わさなければならないなどバスの構造も複雑にしなければならないことなどから、実用化に至らなかった。
0170回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:46.31ID:U0DAVHMJ
つーか長電は3連いらねーんじゃね?
昔ほど列車に乗る人いないし。

それよりも長電が失敗したのはダイヤ。ランダムダイヤ化してから余計に利用しにくくしている。
あれで乗客逸走に拍車がかかったんじゃね?
昔の(地方私鉄にしては極めてきれいな)パターンダイヤの方がよっぽど利用しやすかったのに。
さすがに長野〜朝陽の区間運転分は輸送力過剰としても、それ以外は今でも十分通用するダイヤだと思う。
0171回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 22:27:34.34ID:YKCVnNwm
神戸電鉄有馬線新有馬駅
将来、同駅周辺が宅地開発などされて発展することを見込んで設置されたが、
駅は山中にあるままで駅近辺では宅地開発などは行われず、乗降客もほとんどいなかったことから、
営業休止ののち廃止された
0172回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:07.18ID:kYdgZdDG
小田急2000
地下鉄直通対応の次世代車として作られたが大量増備に至らず、地下鉄直通も中止
というより2000登場時点では従来車の編成単位の廃車が無かった(それゆえに3000だらけになってしまった)

むしろ2000作らずその分1000の8両固定を増備でよかったんじゃないか?
従来車代替目的ではなかったのなら
0173回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 10:54:00.34ID:GIZG5ZzQ
>>172
2000形自体1000形のIGBT版みたいなもんだろ。
0174回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 14:57:15.28ID:MGZ7TaHM
>>151
大阪や名古屋みたいにハンドル操作にすればと思ったが6500とか7020みたいなハンドル操作でも不評だったから東京都交通局になんか問題があるのかな?京急2100京成AE100の乗り入れも反対するくらいだし。
0175回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 23:20:06.47ID:5syy2zpt
>>173
ブレーキ方式が違う
1000はHSCだが、2000はECB
0176回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 08:37:03.20ID:IaJmCqIX
>>175
併結を考慮する必要ないから変わったんだねそこは。
0177回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 12:58:18.92ID:cVKIy0ak
2000は1000とはドア幅も違う
2000は運転台寄りのドアを除き1600mm幅
1000ワイドドア車も幅縮小改造したものの運転台寄りのドアは1500mm幅のまま
ただ2000の運転台寄りのドアは1300mm幅なので1000ワイドドア車とドア幅は統一されていない
0178回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 14:08:32.00ID:sxGbfumW
東海道本線から山陽本線特急「しおじ」などに転用されたクロ151パーラーカー→クロ181パーラーカー
パーラーカーは山陽本線では利用者は非常に少なく、のちパーラー部分は座席を取り替えて、
普通車化され、個室はグリーン室としてそのまま残されたが、このグリーン個室も傷みが目立ち、
利用者も少なかった。
クロ151パーラーカーは東海道本線以外では通用しない車両だった。
0179回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 14:19:35.25ID:PoG8fKNa
>>150
総武トンネルだな
トンネルの出口の勾配とかキハ58じゃ無理じゃね?
0180回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 16:47:59.23ID:UMEWoIrY
>>62
相鉄はJR直通が2015年だったら11000が乗り入れ車として使われていて、12000は出なかったかもしれない
史実の12000の分も11000だったと思う

東武30000は10両固定なら良かった
ただ浅草が10両対応してないので半蔵門線直通前は限定運用だったろうが
0181回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:05:26.73ID:4VB2qNht
>>177
ドア幅に関しては1000形の中でも統一されていないし。

1500形の1700形編入こそ要らなかったろ、
新宿口各停に使えなくなったのが理由とされているが、
そんな理由であんな改造に走るとか短絡的思考すぎる。

2004年〜2008年の間はラッシュ時多摩線閉じ込めで日中のみ区準限定で新宿乗り入れ、
2008年以降は湯本発着各停で運用で良かったと思う。
0182回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:06:49.53ID:4VB2qNht
>>180
浅草が10連対応のほうが良かったろ東武も、
ミクリ/館林以北からの直通も相当削減されたし。
0183回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:36:04.78ID:OhiWbvSp
>>150,179
元々は優等列車は入れない計画で東京地下駅も3番線までの予定だった
ある程度工事が進んでた段階で急遽特急を乗り入れることに変更して4番線も作ることにしたらしい
0184回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 22:43:14.05ID:pEPRaTSi
両国を改良して使う気だったのかも知れないな。
工事用の機械が入ってる所を増設して2面4線で
9両編成分作れたし。
0185回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 23:46:03.26ID:uW9uPWcv
牽引車としてクモハユ74をつけよう。
0187回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 11:02:41.37ID:kC/5EkS7
オハ62改造のキハ08
旧型客車にエンジンを取り付けたことから車両重量が嵩み、キハ22より重すぎて非力で、
加速、登坂、性能も他の気動車よりも劣り、完全な失敗作だった。
0188回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 11:57:28.24ID:eLDy3Ip9
>>180
東上線にでも避難させとけばよかったかも
0189回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 12:37:14.54ID:BtuR3Ehq
>>188
T形ワンハンドルを乗務員に慣れさせなきゃいけなかったから
本線配置にする必要があった。
10連で1日中走れる環境じゃないから、6+4分割編成にしたことまでは理解できる。

東武の本社の連中に、中間運転台が混雑の原因になるって発想自体がなかったから
最後まで6+4で作ってしまい、直通開始後トンネルの向こうからクレームが来た。
半直開始の年の増備車は10連化用の中間車だけにするとか言う発想もなし。
そんな30000、それからしばらく本線で使い続けて内装がほどよくくたびれてきた頃に東上に島流し。
こんな経緯があるから、いくら出来がいい車両だと言っても、30000は好きになれない。
0190回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 21:13:59.47ID:gO56iJ/e
>>181
旧4000や9000の代替扱い車両の捻出も兼ねていたから仕方ない

もっとも、2004年頃は5000系列まで廃車は想定できていなかった可能性もあるが…
(4連のまま10両の新宿側4両に転用もできた筈なので)
0191回想774列車
垢版 |
2019/06/27(木) 20:57:54.99ID:+D2xqs19
阪急京都線は先に特急ばかり置き換えてしまったせいで今も堺筋線直通に抵抗制御車が残るという事態になってしまってるが
だったら9300は8300後継のロングシート車(9000の京都線版)でよかったような気がする
6300の走行距離が長すぎたから仕方ないにしても
0192回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 11:26:47.76ID:XqSCP8CC
>>148
キハ35-900は車体をステンレスにしただけで保守でも運用でも問題になること無かったのでは、キハ60は失敗したけど。
千葉動労は成田空港の反対運動との絡みからだったような。まあ気動車化のモデルにされてたのに、電化であっさり潰された千葉気動車区の怨念みたいなのもありそうだが。
0193回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 08:56:43.83ID:4kQf6tVU
>>176
そもそも小田急は当時分割併合が多かったのに他形式との併合を考慮しない設計の新車を入れたのが失敗
1000増備の方が勝手が良かったろうに
0194回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:07.07ID:CVewmtwz
8両固定と10両固定は電磁直通ブレーキである必要性がないので最初から電気指令式ブレーキでも良かった(但し運転台は電磁直通編成と同様でブレーキハンドルにノッチ数が入ったようなもの)
それだったなら2000も1000の8両固定の続番になっていただろう
0195回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 10:02:40.40ID:4kQf6tVU
>>194
その場合は8両固定/10両固定が2000を名乗っていたと思う
というか10両固定も製造せずに4+6を増備でよかったんでは?
(前述したように当時は分割併合が多く、10両固定は使い勝手が悪かったため)
0196回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 15:24:19.88ID:gFED3/VA
>>195
千代直増強用なのに6+4にする必要も無かったろ。
0197回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 15:54:46.68ID:Zto8SCwC
大井町線の急行だが一時期2000系を7連化して急行転用という噂も流れたが、
その場合Qシート導入時はどう対処したろうか?
0198回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 00:54:40.16ID:+ye1x68/
>>195
いや仮に固定編成(分併を考慮しない編成)が電気指令式であっても2000形にはならないと思うよ
全ドア幅1300mm編成が1000形(当然ブレーキ指令が異なるので番台区分される)、運転台寄以外のドア幅1600mm編成が2000形となるだろう

>>196
逆に6+4にしたらもっと面倒なことになってたな
10両固定編成の千代直撤退の時点で小田急線内10両固定運用が出来たからまさに奇跡だった
0199回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:48.08ID:y+xHVLs8
もしもし券売機Kaeruくんはここ10年で最大級の失敗作。
0200回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 11:03:17.19ID:2Gry3kZc
小田急のHISEとRSEはハイデッカーではなかったら同8000のようにVVVF化を含めた更新をしていたろうが…
0201回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 18:14:42.31ID:89HxI7l8
>>200
特急車は老朽化が早いしメリット薄いような…

京成のAE100形とかも廃車になったし。
0202回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 19:39:48.69ID:GBJ8Itoo
キハ85系特急「南紀」のキロ85
キハ80系時代から特急「南紀」のグリーン車利用は少なく、キハ85系化で南紀は紀伊勝浦より先頭車が
1両丸ごとキロ85グリーン車となったが、それでもグリーン車利用は減少していき、キロ85は比較的
利用者と運転本数の多い特急「ひだ」に転用され、キロ85は「ひだ」の展望先頭車キハ85と差し替えられたが、
のちに半室グリーン車のキロハ84が通年連結されるようになった。
0203回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:19.31ID:Ss9sVOYa
>>202
キロ85がひだに転用後、一時普通車のみになったものの、フルムーン客向けに後にキロハ84が連結される様になった
0204回想774列車
垢版 |
2019/07/06(土) 17:45:21.59ID:fGNMBdO1
束はE233が出る前くらいまではもっと車両の使い方が安定してたが、安定しなくなったのは中央総武緩行で問題になったかららしい
でも、問題になったのはE231すら登場する前の話だよね?
どこが問題だったの?
0205回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 13:43:37.47ID:9hxgJdVo
6ドアで4M 6Tの無理矢理強いな使い方のツケが回った形か?
500番台全部で替えきれず0番台を500番台と同じ編成に
組み替えたやつまで現れたし。
総武快速のE235もE217系の4M7T&6M9Tをやめて
113系時代の組み方に戻すし。
0206回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 15:57:33.31ID:9g19T/CP
登場時の近鉄2600系固定クロスシート車
シートはレザー張りで、背ずりは通勤車のロングシートと同じ高さ、肘掛けはなく、
シートピッチは国鉄113系電車より狭かったが、のち、シートの背ずりは2610系と同じ高さに
改修されて、シート表面もモケット張りに改修されたが、シートピッチはそのままだった。
0207回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 16:50:11.46ID:WGNAcgzr
>>200追加
ただ、HISEがハイデッカーではなかった場合はLSEとHISEの廃車順が逆になっていて、長電にはLSEが行っていたろうから、
長電としては新しい方を貰えて好都合だったと思う
地方私鉄なら新しい方がいいだろうし
0208回想774列車
垢版 |
2019/07/12(金) 12:08:09.05ID:dnyazGbL
>>25
当初、上田への譲渡は7700が対象とされていたが、上田側の強い要望で1000に変更となったとも
理由は、車両更新に際して自治体から補助金が出ていたためらしい

他の東急1000を買った地方私鉄も似たような状況だったと思われるが、
養老はまさかの7700ってwww
(1000中間車を無計画に解体したため仕方なく7700になったと言われているが)
0209回想774列車
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:49.80ID:dnyazGbL
>>208追加
東急1000で解体された中間車は25両(日比直21両、池多摩4両)

…にしても上田は日比直廃止まで7200のままはダメだったのかな?
0210回想774列車
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:37.57ID:UowMKu5o
阪急電鉄の8300系の2次車
0211回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 01:58:42.71ID:UxG8QFpR
JR神戸線のC電大久保延長
午前9時台という微妙な時間帯だったためか、利用者が少なかった。
ちなみに、なぜか平日午前7時台に大久保発高槻行き普通がある。
0212回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 06:48:48.70ID:i4qH1ziE
東急1000は自社分のIGBT化が半分で終わっているが残りはそのまま地方譲渡(一部廃車)の可能性
03は単純に短くできないから03希望してたけど改造費の面で東急1000に変更となる会社もありそうだし
東武20000系列は自社転用分以外は再利用しない方向だから
0214回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 12:34:14.09ID:XKsz+sGM
>>213 どこが失敗なわけ?
0215回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 13:54:03.25ID:ZHWWp8qB
山陽新幹線新尾道駅
駅の立地場所も悪く、尾道市の中心部から離れていることや「こだま」が1時間に
1本しか止まらないことなどから、尾道市の中心部へは福山停車の「のぞみ」「さくら」などを利用して福山から在来線に乗りかえて尾道駅に向かった方が早いことなどから、利用者は減少している
0216回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 19:49:27.28ID:i4qH1ziE
>>210
阪急8000・8300はどちらかと言えば1次車の額縁前面が失敗
0217回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 19:54:48.89ID:i4qH1ziE
>>212訂正
東急はどうやら編成組み替えが伴わない限りは機器更新はしない方針のようで
(東武・西武・京急も余程なイレギュラーが無い限りは機器更新しないし、都営と京成に至っては一切やらない)
1000のIGBT化も1本以外はクハを電装化したことが理由だそうだが
0218回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 21:10:27.85ID:++kn+sVf
>>216
8332Fや8315Fの故障が甚だしかった。
ヒートパイプ式が失敗。
0219回想774列車
垢版 |
2019/07/14(日) 10:49:26.42ID:X0/8zOhM
山陰本線
神西駅→出雲大社口駅→出雲神西駅

駅名改称の失敗例として、よく出てくる。他にもあるかな?
0220回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 18:25:57.63ID:K6wsppJe
>>62
東急9000は全ては南北線にホームドア設置したのが元凶
南北線の影響で三田線/目黒線がホームドア設置に…

小田急2000は当時の小田急が先見性なかったから…
(そもそも分割併合が多かった時期に併合を考慮しない前提の車両を作ったのが失敗)
0221回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:26.63ID:EsgJ0BS6
名鉄の3両固定車両は不遇。
0222回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 18:40:40.11ID:7b5lGDLR
>>219
出雲大社口を名乗るなら西出雲(旧知井宮)の方が向いていた
距離で言えば神西からが近いが神西は周りに何もないから出雲大社への玄関口には向いていない
0223回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 21:10:31.21ID:odgw5rs8
新岩国は断じて失敗ではないぞ。
保線車両を置く場所に、ついでにホームを作っただけだ。
0224回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 21:13:38.50ID:odgw5rs8
EF66の室外機
0225回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:13.03ID:K6wsppJe
>>221
1600だけじゃなくて?
0226回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 22:11:14.56ID:JNO66rT5
旧3300→小牧線用に導入されたが小牧線の新車投入で車齢20年未満だったのに転用や譲渡される事無く廃車、まぁ機器が旧型の流用だったからってのもあるけど。
8800→DX特急に導入、後中間車組み込みで3両化も利用振るわず支線直通特急に転用、パノラマカーの機器流用で低性能って事もあり結局車齢20年そこそこで廃車。
0227回想774列車
垢版 |
2019/07/18(木) 15:59:25.17ID:FhWhY7D7
名鉄は、支線が2両か4両だからな
2両で乗り切れない路線や列車は4両、そうでなければ2両に詰め込む
少し前まで2両ホームが多かったし、3両はどうしても少数派・異端児に

近鉄ぐらいに3両編成が多数あれば、また違ったかもしれんが
0228回想774列車
垢版 |
2019/07/18(木) 20:46:07.75ID:BSSFZNdy
>>178
似たような話で急行電車ビュッフェ。
あれも新幹線開業前の東海道線だから繁盛したんで、
他では幹線であっても過剰な設備で
モハ156やサハ164みたいな売店くらいで需要は賄えた良っていう指摘があったな。
0229回想774列車
垢版 |
2019/07/19(金) 00:04:08.57ID:S8qaTSJT
クロ151は信越線系統に転用できれば、主に軽井沢への需要はあったかもしれない。
まあ、歴史にifは無いんだけどさ。
0230回想774列車
垢版 |
2019/07/19(金) 03:33:04.65ID:X3x2OcGm
伊豆箱根7000がJR乗り入れを想定してたってマジ?
0231回想774列車
垢版 |
2019/07/19(金) 11:16:39.48ID:nuwQiaml
>>230
確か鉄道ファンに書いてあった。
120q/h設計だった。
0232回想774列車
垢版 |
2019/07/21(日) 13:53:10.84ID:Bm/DhDUZ
>>223
東広島はトンネルとトンネルの間の少し開けた
ところに真ん中通過線の2面4線を作って見せた。
広島方は10km超える安芸トンネルが口を開ける。
何にもないような駅じゃなかったような。
0233回想774列車
垢版 |
2019/07/21(日) 17:41:15.68ID:+Lq7JWVQ
北陸新幹線安中榛名駅、北海道新幹線奧津軽いまべつ駅など請願駅で開業し、
いざ駅が開業してみると駅の場所は山あいなどの辺鄙な場所で駅前には商業施設などなにもなく、
逆に利用者が少なすぎて失敗作だったと思われる駅も
0234回想774列車
垢版 |
2019/07/21(日) 20:22:07.71ID:v4WdoTGM
それどっちも県がごねて作られた駅やんけ
ただ両駅とも設置しなかったら高崎〜軽井沢間および新青森〜木古内間が特別運賃で乗車できてしまうからJR側にとっては失敗ではなく金稼ぎの材料になってウハウハらしい
0235!omikuji
垢版 |
2019/07/22(月) 22:15:05.47ID:eFnwYVrj
>>226
6653系だって車体は新しいけどさっさと廃車に
0236回想774列車
垢版 |
2019/07/23(火) 21:48:17.06ID:85yU+5xx
157系準急「日光」
157系の車内設備は特急車両の車内設備だったが、「日光」は準急であり車内設備が
急行列車以上にデラックスなのはおかしいという批判もあり、「日光」はのち、ボックスシートの
165系に置き換えられた。
0238回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 04:18:29.54ID:crpJ13tu
タマゴ型の軽量車体か
エンジ色のシートが暑さ倍増
ファンデリアがうるさいだけでほとんど風が来なかった記憶
0239回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 04:34:15.97ID:fH0Fj1Pp
>>219
失敗とはまだ認めてはいないけど、大津京(西大津)
大津京は存在せず大津宮しかなく、歴史家からも異論出まくりだからな
0240回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 09:24:35.33ID:fZqaRC9O
>>239
長岡京も現在の向日市にあって、長岡京市にはない
0241回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 12:03:52.11ID:MMHzUSjD
>>238
そう。
10年で廃車にしてもいい考えで設計した小田急3000形よりか悪い最悪な車体。
阪神8000系も12次車まではガタが来てる。
実質は小田急3000形の耐用年数が40年で名鉄5000形が25年で阪神8000系2次車が35年。
0242回想774列車
垢版 |
2019/07/31(水) 13:33:34.94ID:laW7jmhm
阪神国道線
阪神本線の補完的な役割の路面電車だったが、野田〜東神戸間を2時間も要するため、
直通客はおらず、また、モータリゼーションの波で交通渋滞に巻き込まれる事も多くなり、
定時運行もできなくなり、部分廃止ののち、全線廃止となった
0243東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:14.06ID:Rp2Jzu0d
>>117-119
富士急はタイミングが合わなかっただけと思う

というより長電も小田急側のHISE廃車計画の都合でやむなく253を買っただけというような気がする
本来ならHISEで揃えたかったろうが
ちなみに富士急も小田急との調整がうまくいけば2本ともRSEになっていた可能性がある
0244回想774列車
垢版 |
2019/08/06(火) 22:23:33.26ID:exRhFPd9
泉北100系の台枠と骨組みの材質と組立て工法。
0245回想774列車
垢版 |
2019/08/13(火) 22:32:49.19ID:2sOQfvl8
コミケで「あの鉄道車両が失敗した理由」という冊子が販売されてた
海外の失敗事例も載ってる
0246回想774列車
垢版 |
2019/08/14(水) 10:55:49.10ID:4mGzKZds
泉北3000系はリニューアルして使う予定だったが抵抗制御と言う事で置換えに。
0247回想774列車
垢版 |
2019/08/14(水) 11:36:07.01ID:UXkG3aRV
>>246
というかセミステンレス(骨組は普通鋼)だったから、VVVF化を伴うリニューアルは費用対効果が悪かった。
0248回想774列車
垢版 |
2019/08/14(水) 18:31:49.61ID:4mGzKZds
>>247
抵抗制御車の延命をしたくなかったんでしょ。
車体は充分使えるが。
100系の車体は造りが雑と聞いた。
阪神8000系の2次車言う程手抜きの経済設計ではないが。
0249回想774列車
垢版 |
2019/08/16(金) 08:42:15.50ID:gqTw7ojY
東京モノレールの浜松町接続

田町のほうが良かった、
それなら浜松町に京浜東北線快速停車は不要だった。
0250回想774列車
垢版 |
2019/08/16(金) 14:45:45.67ID:v1Mbj/zN
>>249
開業当時は1号線(のちの浅草線)が大門までしか伸びる見込みがなかった(大門以南の開業は未定だった)からなあ。
(東京モノレール開業:1964/9/17, 1号線大門延伸:1964/10/1)

もし1964年の時点で1号線が三田まで伸びていたら田町接続もアリだったかもしれんが。
0251東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:16:11.38ID:wvevXSCM
>>246-248
となれば南海に移籍したものも先は長くないってことか
そもそも当時の南海が車両更新ままならなくて止むを得ず泉北から買うという事態になったが
0253回想774列車
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:48.76ID:UKvsH0Dx
>>250
田町起点でなくても、
田町にも停車して浜松町に乗り入れることも可能だったのでは?
0254回想774列車
垢版 |
2019/08/17(土) 11:28:52.41ID:KqMG5Kgs
東京モノレールはむしろ新橋起点にするべきだった
0255東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:37:37.22ID:AKj0giG5
>>252
2200は今後どうなるかは不明
2000は支線に転用するとしても機器更新が必要になるだろうし
0256256
垢版 |
2019/08/17(土) 22:19:17.32ID:eMsSOaDm
256(σ´∀`)σ ゲッツ!!
256キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
256(・∀・)イイ!!
0257回想774列車
垢版 |
2019/08/18(日) 10:16:21.85ID:N3yWX212
南海2000には2200の抵抗制御器を移植すればええな。
0258回想774列車
垢版 |
2019/08/20(火) 18:52:54.87ID:r6qlVbSJ
>>254
新橋発着だと、現行浜松町〜天王洲アイル(天王洲アイルが出来る前は大井競馬場前)間にも
何駅かあったかも知れない。
恐らく汐留 竹芝か日の出 芝浦に途中駅があったかも知れない。
ゆりかもめは田町か品川発着を余儀なくされてレインボーブリッジへのトレースも変わっていたかも。
品川だったら東京港をレインボーブリッジで渡らず、トンネルで船の科学館辺りから出ていたかも。
0259東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:24.12ID:FR5folMo
東急5000系の6ドア車
2両組み込みから3両組み込みにした挙句、早期廃車
台車やクーラーなどは、代替新造の4ドア車に転用されたけど
0260回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 19:38:24.82ID:4EcFrC/X
>>241
小田急3000形は阪神8000系2次車と違って重要な部分は手抜きせずにしっかりと作ってるから普通に保守すれば50年でも持つよ。
名鉄5000形は軽量化と鋼の材質の問題があるが。
0261東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:38:47.24ID:FR5folMo
>>54
新101本線撤退と9000廃車開始が5年しか変わらなかったからね
これなら9000はVVVFにせず新101本線撤退後すぐに廃車でも良かったような…
0262回想774列車
垢版 |
2019/09/10(火) 11:46:32.60ID:ERpiA54q
営団地下鉄のトンネル冷房。
施設は今どうなってるんだろう?
0263回想774列車
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:15.23ID:alz4ppUh
トロリーバス
輸送力も運転免許も中途半端すぎた
0264東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:55:24.52ID:HyiC9KQE
>>153
数年前、南海7000と阪和103の乗り比べをしてみたが、かなり雲泥の差だったな
関西が私鉄王国と呼ばれている理由が分かった気がする
要は国鉄型車両は関西人には評判がすこぶる悪かったと
まぁ南海7000は性能的には近郊型なんだが…

しかし乗り比べをして間もなく両方とも居なくなるとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況