X



失敗作だった鉄道技術やサービスなど★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2019/04/09(火) 18:37:17.98ID:rpWm3ugd
落ちてたので新たに立てました
0130回想774列車
垢版 |
2019/06/16(日) 08:06:50.07ID:ypovlZmd
>>129
681はJR型・VVVF
0131回想774列車
垢版 |
2019/06/16(日) 10:08:12.60ID:jzkwbtje
>>129
そういえばMT54って、25‰連続勾配(御殿場線クラス)をMT比1:1で登坂することを前提に作っていたんだっけ。
確かにそれなら、現実に御殿場線では113系や115系の2M2Tが難なく務まっていたんだから、所期の目標は達成していたんだな。

で、急勾配線区向けの大出力モーターを作る代わりに、MT54のままMT比を上げて38‰の板谷峠に対処したのが455系や485系だったと。
それで、455系の奥羽線向け編成でビュフェが連結できなかったり、485系にクロ481ができたりと、副産物ができたのか。

681系の場合は、地鉄乗り入れは最初から考慮されてたんだっけ?それとも後付けでの対応?
試作車で編成分割考慮がなく、量産車になってから6+3連になったことから、どうも後者っぽいが。
だったら、急勾配対応ができていなくても納得だが。
0132回想774列車
垢版 |
2019/06/16(日) 15:57:18.46ID:+OnEhZwM
>>130
>>127が681の地鉄乗り入れの話をしているのに、国鉄時代の話持ち出して来たからわざとボケてやった

>>131
681の地鉄乗り入れは、485スーパー雷鳥の置換えによるものだから後者だな
681ははくたかで160キロ走行する様に速く走る事を主眼にした車だから、ヤマに挑む時点でスタミナ持たなくて当然
0133回想774列車
垢版 |
2019/06/16(日) 19:14:02.74ID:1+cKApkK
堤康次郎は後継の製造には失敗したな
DD54並みの欠陥ばかり
0134回想774列車
垢版 |
2019/06/16(日) 20:50:04.37ID:KVnhUoL5
>>129
「やまびこ」「ひばり」ら東北線も485らを苦しめた山越えも案外あったけどね。
栃木福島県境のや那須はまだしも、福島宮城県境の越河は苦しめてるし。
「はつかり」だとSLさえ苦しめた十三本木が盛岡過ぎた好摩から襲いかかる。
「あいづ」は磐越西線の中山峠位でそれほどでもない。
「あずさ」も小仏や笹子はまだいい方で長野県境までずっと続く富士見峠は
韮崎からもう始まって富士見まで延々登り。
それを言ったら気動車使った東北合体分割急行には
仙岩やキハ58/28だけで地獄の仙人峠登ったし。
急行陸中にキハ65入れる可能性はあり得た。
0135回想774列車
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:08.76ID:TxP6RqlJ
>>99
池袋線は80年代の時点で既に有楽町線との直通は決まっていたからこの時点で3ドア増備とはせずに、
87年まで2000系を池袋線・新宿線兼用として導入。
その後88年からステンレスVVVF車(前面以外は史実の6000系的)を標準通勤型として導入の方が良かったんでは?
ただ>>72にもあるように、史実の池袋線は80年代ではまだ3ドアで対応できていた模様だが。
0136回想774列車
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:20.55ID:n95mVHy3
>>135
その時代のVVVFだと東急9000系や南海2000系タイプだったろうな。
0137回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 07:04:28.63ID:uQ0DEqNB
EH10
巨体の割には、山陽本線のセノハチの急勾配に対応できず、運用区間が山陽本線岡山以東と宇野線に限られ、
また車体が巨体すぎて、他線への転用が困難だった。

DD50
蒸気発生装置が無く、客車牽引時、冬期は暖房車を連結しなければならなかったり、
本線では常に重連で使用しなければならないなど、DF50に比べ制約が多かった
0138回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 10:11:56.42ID:8dYk+6Ek
>>133
お妾さん作りまくって子供生ませまくってあれだもんな
0139回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 12:09:12.46ID:uQ0DEqNB
国鉄篠山線
篠山の市街地や中心部から遠く離れた篠山の町外れに線路が敷設されたため、
不便や利用者の少なさを招いて、篠山線は廃止される結果となった
0140回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 05:42:22.08ID:0DCyY/Fn
キハ180とキロ180の失敗はキハ91で見抜けなかったのか
特に髄道内での勾配起動
0141回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 07:01:42.03ID:93kjGIDe
阪急宝塚線特急
宝塚線の線形の悪さや、のち特急の停車駅増加などで急行と大差無くなり、快速急行に格下げられた
0142回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 23:17:12.51ID:iahffCqP
名古屋・京都通過の「のぞみ」
0143回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 23:27:47.90ID:93kjGIDe
伊豆急行サシ191型スコールカー
スコールカーの営業は伊豆急行線内のみに限られ、乗り入れ先の国鉄伊東線内では
営業が許可されていなかったため運用効率が悪く、3年ほどで営業中止となり、一般車に改造された
0144回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 02:48:47.67ID:ahbSGct9
京阪特急は復活を果たした
0145回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 03:58:37.13ID:3FotTMt8
>>140
最初に試運転したときに千葉地区に投入されたのが失敗だったとか
勾配区間自体が少ない上に長大トンネルは皆無
当時は夏季に海水浴輸送で気動車を大量に必要とする地区だったから、気動車を新製したらまず千葉に投入されることが多かった
使い物にならないほど失敗してしまったキハ60は千葉から出ることなく終わった
0146回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 15:36:11.48ID:0bF8fVek
>>145
DMH17に換装された晩年のキハ60に乗ったことがあったなぁ
0147回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 17:08:37.83ID:qHIX/Xr3
>>145
急勾配は土気の坂位で、トンネルぶっ壊して改良したりと
なりふり構わずいじっていた。
1000m以上の長いトンネルが鋸山トンネル以外皆無だった。
外房線は777mの小湊トンネルと大風沢トンネル位で
総武本線は蛇園トンネルしかなかった。
内房線は鋸山以外に峯岡山トンネルと岩富トンネルが800m近かった。
総武本線の寺崎トンネルや外房線の新土気トンネルと新新官トンネルは電化後。
0148回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 21:49:56.88ID:xENoCp4t
他にもステンレス車のキハ35-900とか気動車の実験台とされやすかったのが千葉動労があんなになっちゃった一因かもしれない
乗務員としては安心して乗務したいだろうし
その後電化が進んで気動車の投入余地はほぼなくなったのにDMF13系エンジンの試作車とも言えるキハ37が投入された
やっばり実験台の地位は国鉄最後まで保ってた
0150回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 23:57:12.54ID:TSDEdlee
東京トンネルが房総電化より先に出来てたら
ディーゼル急行も乗り入れたりしたんだろうか
(ATCだのAA基準だの言われない時代にってことね)
0151回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 14:56:19.30ID:B6UafGc5
東京都電PCCカー
機器の構造が煩雑なため故障も多く、操作方法も足踏み式ペダルを踏んで走行しなければならないなど、
複雑なことも多く、乗務員からは不評だった
0152回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 18:46:24.97ID:AiD5vtzu
>>143
あれは、サントリーの1社提供というのが仇に…(何せ車両一式提供だからね)

早すぎた感があるね
国鉄直通前提の私鉄では、大手私鉄特急同様のサービスは無理
五島らが国鉄側にちゃんと根回しして、153系乗入列車にも同様のことさせれば
こんな問題にはならなかった
0153回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 20:47:13.50ID:B6UafGc5
京阪神緩行線と阪和線への103系投入
両線とも新車名目で103系が投入されたが、両線は駅間距離が長く、短距離ランナー向きの
103系を使うには不向きだったが、並行する南海、阪急、阪神の一般通勤車への対抗、
国鉄の赤字やコスト削減、大阪万博関連などが絡んで103系が投入された。
とくに、ヨンサントオで阪和線に投入された103系を使う快速はロングシートが嫌われて、評判は
すこぶる悪かった。
0154回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 20:55:39.46ID:VISMMDJC
>>153
幻の105が構想されてたんだよな
101の車体にMT54を載せたもの
実現していたら両方ともそれになってただろう
0155回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 21:18:10.02ID:J4Cq4qoZ
>>154 そもそも、101、103に空気バネの台車付けなかったのか失敗なんでは。
0156回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 21:21:10.48ID:B6UafGc5
大阪メトロ千日前線の駅の8両編成対応ホーム
末端区間の利用者の少ない同線は4両編成で運転されているため、
ホーム有効長は6両編成対応でもよかった
0157回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 21:58:58.01ID:VISMMDJC
南海2000系
当初21000置き換え用として登場するが結局22000まで置き換えた上に最近は約半数が南海線に転属する始末
あの時に橋本で分断されてたら登場しなかった?

南海1050系
コストダウンを図ったのに結局1本しか製造されず
その後の8000系も中途半端な両数に終わったし
0158回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 22:03:50.72ID:B3ikvyY6
>>156
単車運行だった開業当初に、10連の準備工事をしておいた御堂筋線って例もあるからな。
そこまでの長さにはしていないんだから、客を増やして無駄と言われないように
する方がいい気がする。
0159回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 22:06:27.86ID:B6UafGc5
大井川鐵道に譲渡された小田急SE車
ロマンス急行「おおいがわ」として活躍したが、同鉄道のSL急行の方が人気であまり集客できず、5両編成の連接車体も同鉄道では輸送力が過剰でのちに廃車された
0160回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 23:27:49.50ID:VISMMDJC
京阪7000/7200/9000/10000系
いずれも少数しか製造されなかった上に9000系はロングシート化された挙句7両化
おまけに7200/9000の余剰中間車を組み込んだ10000まで出る事態に
0161回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 23:41:42.71ID:VISMMDJC
>>61
阪急8200が登場しなかった場合はその分8040が多く製造されていたのか、それとも8030が2本多く製造されていたのか?

まぁ8200/8040は登場せず8030増備で良かったかもね
8315も8304と同一仕様にすべきだった
0162回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 02:13:26.46ID:zil4nLWe
急行列車の削減
0164回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 11:09:23.08ID:00k4C5rD
>>161
電車に親でもころされたのか?
0165回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 15:37:13.68ID:YKCVnNwm
和歌山県新宮市 和歌山観光ケーブル
新宮城跡にあったが営業キロは100メートルで、新宮城跡の上の二の丸までは、
城跡の下から歩いても楽に上れる距離だったため、営業休止となりのち廃止
0166回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:15:51.41ID:eUwUxqh3
>>164
何「親」と決めつけてんだ? 子、孫、兄弟、友達、愛人、ペットだってそうだろ
なのにそれらではなくいつまでも親だけに限定する表現にはうんざり
亡くなったら困るのは親とは限らないのに
あと「殺す」くらい漢字で書け
小学校で習う漢字なのに書けないとか消防以下だ
小学校時代何やってたんだ?
今は先頃発生した新潟の大規模地震や西日本の豪雨の被災者をいたわらなければならない時だというのに、このような表現は不謹慎だ
ただでさえそういう人達が日本にもいるというのに、病気や事故によって身寄りを亡くした人達に対しても同じことが言えるのか
身寄りを亡くすのは殺人よりも病気や事故が殆どだし、これこそあしなが育英会からクレームが来てもおかしくない
それと類似の表現で「〜にでもいじめられてたのか?」というのも見る
しかし、こういう表現をする奴は、店長が失敗した店員を客の目の前で小突いたり説教したり、クレーマーが店員に物を投げつけたり唾を吐いたり土下座させたりする場面を見たら楽しめるものか?
普通なら「そのくらい勘弁しろ」とか「ちょっとは自重しろ」と思う筈だろ
それとも全然外に出ない人とかか
こういう奴は殆ど「いじめはいじめられる方に理由があるから仕方ない」とか言う
しかし、その言葉は「殺された奴は殺される原因があった」「理由があったら殺されるのも仕方ない」って言ってるのと同じだ
これこそ無意識に感覚麻痺してて危険人物
どんな理由があっても、殺人やリンチは殺人でしかないように、理由があったら人傷つけても殴っても殺しても良い訳ではない
こういう奴は自分がやってることが暴力って自覚がないだけであり、万引きやってる奴が窃盗の自覚が薄くて、大した罪じゃないと思い込んでいる感覚麻痺と同じで殺人じゃないなら人殴ってもOKだと思ってやがる、迷惑な酔っ払いと同じだ
せめて「おバカに振られたか?」くらいにしとけ
リア充に失礼な表現だが、俺はリア充嫌いだからどうでもいい
さらに「〜でも」という表現も滅茶苦茶だ
大辞林で調べてみたら
「でも」(助詞)
@軽く例示的に提出する意を表す (例「コーヒーでもいかがでしょうか?」)
A「たとえ…であっても」の意を表す (例「雨天でも決行します」)
B「なんでも」「どれでも」など,不定称の指示語に付いて,全面的な肯定の意を表す (例「お申し込みはいつでも承っております」)
C「せめて…だけなりとも」の意を表す (例「せめて子供だけでも救出できなかったものか」)
D(「(まんざら)…でもない」などの形をとって)不確かな判断を表す (例「古くてもこの車は捨てたものでもない」)
E極端な例を示し,他の場合にはもちろんであるということを類推させること (例「親のスネでもかじってろ!」)
今回の場合は否定的な文章のニュアンスから、親を「殺されるもの」、身寄りを失う様を「呪怨を抱くきっかけ」とする例えにしている時点で、6番目の意味で「〜でも」と用いているのが明らかであり、まさに身寄りを亡くした人達に失礼だ
それに親を殺されたんじゃなくて「親に殺されそう」なんじゃないの?
いつまでも家に引きこもってたら例の事務次官の息子みたいに親に殺されて当然だ
お前こそ親に殺されそうなのか?
0167回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:44.38ID:00k4C5rD
>>166
親でも○された?
0168回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:47:33.99ID:kYdgZdDG
>>117
むしろ長電は東急8500買わずにもう少し待って束205を買った方が良かったんでは
東急8500は湯田中入れないし
0169回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 21:59:26.10ID:YKCVnNwm
アンヒ・ビアン・バス
国鉄バスの路線バスを鉄道用台車に乗せて、レールバスとして運行する実験が行われたが、
バスをジャッキアップして台車に載せるだけで最低15分を要したり、バスのブレーキを鉄道用に
合わさなければならないなどバスの構造も複雑にしなければならないことなどから、実用化に至らなかった。
0170回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:46.31ID:U0DAVHMJ
つーか長電は3連いらねーんじゃね?
昔ほど列車に乗る人いないし。

それよりも長電が失敗したのはダイヤ。ランダムダイヤ化してから余計に利用しにくくしている。
あれで乗客逸走に拍車がかかったんじゃね?
昔の(地方私鉄にしては極めてきれいな)パターンダイヤの方がよっぽど利用しやすかったのに。
さすがに長野〜朝陽の区間運転分は輸送力過剰としても、それ以外は今でも十分通用するダイヤだと思う。
0171回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 22:27:34.34ID:YKCVnNwm
神戸電鉄有馬線新有馬駅
将来、同駅周辺が宅地開発などされて発展することを見込んで設置されたが、
駅は山中にあるままで駅近辺では宅地開発などは行われず、乗降客もほとんどいなかったことから、
営業休止ののち廃止された
0172回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:07.18ID:kYdgZdDG
小田急2000
地下鉄直通対応の次世代車として作られたが大量増備に至らず、地下鉄直通も中止
というより2000登場時点では従来車の編成単位の廃車が無かった(それゆえに3000だらけになってしまった)

むしろ2000作らずその分1000の8両固定を増備でよかったんじゃないか?
従来車代替目的ではなかったのなら
0173回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 10:54:00.34ID:GIZG5ZzQ
>>172
2000形自体1000形のIGBT版みたいなもんだろ。
0174回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 14:57:15.28ID:MGZ7TaHM
>>151
大阪や名古屋みたいにハンドル操作にすればと思ったが6500とか7020みたいなハンドル操作でも不評だったから東京都交通局になんか問題があるのかな?京急2100京成AE100の乗り入れも反対するくらいだし。
0175回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 23:20:06.47ID:5syy2zpt
>>173
ブレーキ方式が違う
1000はHSCだが、2000はECB
0176回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 08:37:03.20ID:IaJmCqIX
>>175
併結を考慮する必要ないから変わったんだねそこは。
0177回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 12:58:18.92ID:cVKIy0ak
2000は1000とはドア幅も違う
2000は運転台寄りのドアを除き1600mm幅
1000ワイドドア車も幅縮小改造したものの運転台寄りのドアは1500mm幅のまま
ただ2000の運転台寄りのドアは1300mm幅なので1000ワイドドア車とドア幅は統一されていない
0178回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 14:08:32.00ID:sxGbfumW
東海道本線から山陽本線特急「しおじ」などに転用されたクロ151パーラーカー→クロ181パーラーカー
パーラーカーは山陽本線では利用者は非常に少なく、のちパーラー部分は座席を取り替えて、
普通車化され、個室はグリーン室としてそのまま残されたが、このグリーン個室も傷みが目立ち、
利用者も少なかった。
クロ151パーラーカーは東海道本線以外では通用しない車両だった。
0179回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 14:19:35.25ID:PoG8fKNa
>>150
総武トンネルだな
トンネルの出口の勾配とかキハ58じゃ無理じゃね?
0180回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 16:47:59.23ID:UMEWoIrY
>>62
相鉄はJR直通が2015年だったら11000が乗り入れ車として使われていて、12000は出なかったかもしれない
史実の12000の分も11000だったと思う

東武30000は10両固定なら良かった
ただ浅草が10両対応してないので半蔵門線直通前は限定運用だったろうが
0181回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:05:26.73ID:4VB2qNht
>>177
ドア幅に関しては1000形の中でも統一されていないし。

1500形の1700形編入こそ要らなかったろ、
新宿口各停に使えなくなったのが理由とされているが、
そんな理由であんな改造に走るとか短絡的思考すぎる。

2004年〜2008年の間はラッシュ時多摩線閉じ込めで日中のみ区準限定で新宿乗り入れ、
2008年以降は湯本発着各停で運用で良かったと思う。
0182回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:06:49.53ID:4VB2qNht
>>180
浅草が10連対応のほうが良かったろ東武も、
ミクリ/館林以北からの直通も相当削減されたし。
0183回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:36:04.78ID:OhiWbvSp
>>150,179
元々は優等列車は入れない計画で東京地下駅も3番線までの予定だった
ある程度工事が進んでた段階で急遽特急を乗り入れることに変更して4番線も作ることにしたらしい
0184回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 22:43:14.05ID:pEPRaTSi
両国を改良して使う気だったのかも知れないな。
工事用の機械が入ってる所を増設して2面4線で
9両編成分作れたし。
0185回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 23:46:03.26ID:uW9uPWcv
牽引車としてクモハユ74をつけよう。
0187回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 11:02:41.37ID:kC/5EkS7
オハ62改造のキハ08
旧型客車にエンジンを取り付けたことから車両重量が嵩み、キハ22より重すぎて非力で、
加速、登坂、性能も他の気動車よりも劣り、完全な失敗作だった。
0188回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 11:57:28.24ID:eLDy3Ip9
>>180
東上線にでも避難させとけばよかったかも
0189回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 12:37:14.54ID:BtuR3Ehq
>>188
T形ワンハンドルを乗務員に慣れさせなきゃいけなかったから
本線配置にする必要があった。
10連で1日中走れる環境じゃないから、6+4分割編成にしたことまでは理解できる。

東武の本社の連中に、中間運転台が混雑の原因になるって発想自体がなかったから
最後まで6+4で作ってしまい、直通開始後トンネルの向こうからクレームが来た。
半直開始の年の増備車は10連化用の中間車だけにするとか言う発想もなし。
そんな30000、それからしばらく本線で使い続けて内装がほどよくくたびれてきた頃に東上に島流し。
こんな経緯があるから、いくら出来がいい車両だと言っても、30000は好きになれない。
0190回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 21:13:59.47ID:gO56iJ/e
>>181
旧4000や9000の代替扱い車両の捻出も兼ねていたから仕方ない

もっとも、2004年頃は5000系列まで廃車は想定できていなかった可能性もあるが…
(4連のまま10両の新宿側4両に転用もできた筈なので)
0191回想774列車
垢版 |
2019/06/27(木) 20:57:54.99ID:+D2xqs19
阪急京都線は先に特急ばかり置き換えてしまったせいで今も堺筋線直通に抵抗制御車が残るという事態になってしまってるが
だったら9300は8300後継のロングシート車(9000の京都線版)でよかったような気がする
6300の走行距離が長すぎたから仕方ないにしても
0192回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 11:26:47.76ID:XqSCP8CC
>>148
キハ35-900は車体をステンレスにしただけで保守でも運用でも問題になること無かったのでは、キハ60は失敗したけど。
千葉動労は成田空港の反対運動との絡みからだったような。まあ気動車化のモデルにされてたのに、電化であっさり潰された千葉気動車区の怨念みたいなのもありそうだが。
0193回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 08:56:43.83ID:4kQf6tVU
>>176
そもそも小田急は当時分割併合が多かったのに他形式との併合を考慮しない設計の新車を入れたのが失敗
1000増備の方が勝手が良かったろうに
0194回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:07.07ID:CVewmtwz
8両固定と10両固定は電磁直通ブレーキである必要性がないので最初から電気指令式ブレーキでも良かった(但し運転台は電磁直通編成と同様でブレーキハンドルにノッチ数が入ったようなもの)
それだったなら2000も1000の8両固定の続番になっていただろう
0195回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 10:02:40.40ID:4kQf6tVU
>>194
その場合は8両固定/10両固定が2000を名乗っていたと思う
というか10両固定も製造せずに4+6を増備でよかったんでは?
(前述したように当時は分割併合が多く、10両固定は使い勝手が悪かったため)
0196回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 15:24:19.88ID:gFED3/VA
>>195
千代直増強用なのに6+4にする必要も無かったろ。
0197回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 15:54:46.68ID:Zto8SCwC
大井町線の急行だが一時期2000系を7連化して急行転用という噂も流れたが、
その場合Qシート導入時はどう対処したろうか?
0198回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 00:54:40.16ID:+ye1x68/
>>195
いや仮に固定編成(分併を考慮しない編成)が電気指令式であっても2000形にはならないと思うよ
全ドア幅1300mm編成が1000形(当然ブレーキ指令が異なるので番台区分される)、運転台寄以外のドア幅1600mm編成が2000形となるだろう

>>196
逆に6+4にしたらもっと面倒なことになってたな
10両固定編成の千代直撤退の時点で小田急線内10両固定運用が出来たからまさに奇跡だった
0199回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:48.08ID:y+xHVLs8
もしもし券売機Kaeruくんはここ10年で最大級の失敗作。
0200回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 11:03:17.19ID:2Gry3kZc
小田急のHISEとRSEはハイデッカーではなかったら同8000のようにVVVF化を含めた更新をしていたろうが…
0201回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 18:14:42.31ID:89HxI7l8
>>200
特急車は老朽化が早いしメリット薄いような…

京成のAE100形とかも廃車になったし。
0202回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 19:39:48.69ID:GBJ8Itoo
キハ85系特急「南紀」のキロ85
キハ80系時代から特急「南紀」のグリーン車利用は少なく、キハ85系化で南紀は紀伊勝浦より先頭車が
1両丸ごとキロ85グリーン車となったが、それでもグリーン車利用は減少していき、キロ85は比較的
利用者と運転本数の多い特急「ひだ」に転用され、キロ85は「ひだ」の展望先頭車キハ85と差し替えられたが、
のちに半室グリーン車のキロハ84が通年連結されるようになった。
0203回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:19.31ID:Ss9sVOYa
>>202
キロ85がひだに転用後、一時普通車のみになったものの、フルムーン客向けに後にキロハ84が連結される様になった
0204回想774列車
垢版 |
2019/07/06(土) 17:45:21.59ID:fGNMBdO1
束はE233が出る前くらいまではもっと車両の使い方が安定してたが、安定しなくなったのは中央総武緩行で問題になったかららしい
でも、問題になったのはE231すら登場する前の話だよね?
どこが問題だったの?
0205回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 13:43:37.47ID:9hxgJdVo
6ドアで4M 6Tの無理矢理強いな使い方のツケが回った形か?
500番台全部で替えきれず0番台を500番台と同じ編成に
組み替えたやつまで現れたし。
総武快速のE235もE217系の4M7T&6M9Tをやめて
113系時代の組み方に戻すし。
0206回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 15:57:33.31ID:9g19T/CP
登場時の近鉄2600系固定クロスシート車
シートはレザー張りで、背ずりは通勤車のロングシートと同じ高さ、肘掛けはなく、
シートピッチは国鉄113系電車より狭かったが、のち、シートの背ずりは2610系と同じ高さに
改修されて、シート表面もモケット張りに改修されたが、シートピッチはそのままだった。
0207回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 16:50:11.46ID:WGNAcgzr
>>200追加
ただ、HISEがハイデッカーではなかった場合はLSEとHISEの廃車順が逆になっていて、長電にはLSEが行っていたろうから、
長電としては新しい方を貰えて好都合だったと思う
地方私鉄なら新しい方がいいだろうし
0208回想774列車
垢版 |
2019/07/12(金) 12:08:09.05ID:dnyazGbL
>>25
当初、上田への譲渡は7700が対象とされていたが、上田側の強い要望で1000に変更となったとも
理由は、車両更新に際して自治体から補助金が出ていたためらしい

他の東急1000を買った地方私鉄も似たような状況だったと思われるが、
養老はまさかの7700ってwww
(1000中間車を無計画に解体したため仕方なく7700になったと言われているが)
0209回想774列車
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:49.80ID:dnyazGbL
>>208追加
東急1000で解体された中間車は25両(日比直21両、池多摩4両)

…にしても上田は日比直廃止まで7200のままはダメだったのかな?
0210回想774列車
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:37.57ID:UowMKu5o
阪急電鉄の8300系の2次車
0211回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 01:58:42.71ID:UxG8QFpR
JR神戸線のC電大久保延長
午前9時台という微妙な時間帯だったためか、利用者が少なかった。
ちなみに、なぜか平日午前7時台に大久保発高槻行き普通がある。
0212回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 06:48:48.70ID:i4qH1ziE
東急1000は自社分のIGBT化が半分で終わっているが残りはそのまま地方譲渡(一部廃車)の可能性
03は単純に短くできないから03希望してたけど改造費の面で東急1000に変更となる会社もありそうだし
東武20000系列は自社転用分以外は再利用しない方向だから
0214回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 12:34:14.09ID:XKsz+sGM
>>213 どこが失敗なわけ?
0215回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 13:54:03.25ID:ZHWWp8qB
山陽新幹線新尾道駅
駅の立地場所も悪く、尾道市の中心部から離れていることや「こだま」が1時間に
1本しか止まらないことなどから、尾道市の中心部へは福山停車の「のぞみ」「さくら」などを利用して福山から在来線に乗りかえて尾道駅に向かった方が早いことなどから、利用者は減少している
0216回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 19:49:27.28ID:i4qH1ziE
>>210
阪急8000・8300はどちらかと言えば1次車の額縁前面が失敗
0217回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 19:54:48.89ID:i4qH1ziE
>>212訂正
東急はどうやら編成組み替えが伴わない限りは機器更新はしない方針のようで
(東武・西武・京急も余程なイレギュラーが無い限りは機器更新しないし、都営と京成に至っては一切やらない)
1000のIGBT化も1本以外はクハを電装化したことが理由だそうだが
0218回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 21:10:27.85ID:++kn+sVf
>>216
8332Fや8315Fの故障が甚だしかった。
ヒートパイプ式が失敗。
0219回想774列車
垢版 |
2019/07/14(日) 10:49:26.42ID:X0/8zOhM
山陰本線
神西駅→出雲大社口駅→出雲神西駅

駅名改称の失敗例として、よく出てくる。他にもあるかな?
0220回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 18:25:57.63ID:K6wsppJe
>>62
東急9000は全ては南北線にホームドア設置したのが元凶
南北線の影響で三田線/目黒線がホームドア設置に…

小田急2000は当時の小田急が先見性なかったから…
(そもそも分割併合が多かった時期に併合を考慮しない前提の車両を作ったのが失敗)
0221回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:26.63ID:EsgJ0BS6
名鉄の3両固定車両は不遇。
0222回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 18:40:40.11ID:7b5lGDLR
>>219
出雲大社口を名乗るなら西出雲(旧知井宮)の方が向いていた
距離で言えば神西からが近いが神西は周りに何もないから出雲大社への玄関口には向いていない
0223回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 21:10:31.21ID:odgw5rs8
新岩国は断じて失敗ではないぞ。
保線車両を置く場所に、ついでにホームを作っただけだ。
0224回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 21:13:38.50ID:odgw5rs8
EF66の室外機
0225回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:13.03ID:K6wsppJe
>>221
1600だけじゃなくて?
0226回想774列車
垢版 |
2019/07/16(火) 22:11:14.56ID:JNO66rT5
旧3300→小牧線用に導入されたが小牧線の新車投入で車齢20年未満だったのに転用や譲渡される事無く廃車、まぁ機器が旧型の流用だったからってのもあるけど。
8800→DX特急に導入、後中間車組み込みで3両化も利用振るわず支線直通特急に転用、パノラマカーの機器流用で低性能って事もあり結局車齢20年そこそこで廃車。
0227回想774列車
垢版 |
2019/07/18(木) 15:59:25.17ID:FhWhY7D7
名鉄は、支線が2両か4両だからな
2両で乗り切れない路線や列車は4両、そうでなければ2両に詰め込む
少し前まで2両ホームが多かったし、3両はどうしても少数派・異端児に

近鉄ぐらいに3両編成が多数あれば、また違ったかもしれんが
0228回想774列車
垢版 |
2019/07/18(木) 20:46:07.75ID:BSSFZNdy
>>178
似たような話で急行電車ビュッフェ。
あれも新幹線開業前の東海道線だから繁盛したんで、
他では幹線であっても過剰な設備で
モハ156やサハ164みたいな売店くらいで需要は賄えた良っていう指摘があったな。
0229回想774列車
垢版 |
2019/07/19(金) 00:04:08.57ID:S8qaTSJT
クロ151は信越線系統に転用できれば、主に軽井沢への需要はあったかもしれない。
まあ、歴史にifは無いんだけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況