>>373
西鉄7000が東芝2Lev.IGBTの0.75Mで1C3M制御だが、
仮に阪急が2Lev.IGBT搭載の2連を登場させていたらこちらも1C3Mだったんだろうか?
>>399下段修正
阪急について
8030ベースで座席収納・ワイドドア仕様はダメだったのか?
>>405
南海1000-1〜5次車について
4連が実現した場合1001-1801-1101-1701じゃないの?

8000に3連?
何故3連の予定だったのか?
>>406
尼崎事故が無ければ森ノ宮の不足分1/3は最終的に321-1000?を新製投入になってたかもしれないね。
史実323が3扉となったのは快速系統とドア位置を合わせたためだろうが(>>61も参照)…

まぁ一応森ノ宮…体質改善(40Nor30N)主体+201
奈良…中期車(1次改良or量産冷房)主体+201
日根野…初期車(非ユニット)主体+205と整理はされてたけどね。