>>205
確かに
東芝の汎用小容量1C1M-GTO-VVVFは
大容量GTOから3Lev.IGBTまでの
過渡的な仕様だったが

IGBTが普及しつつあった段階でも
こちらを新形式へ採用する例があるなど
鉄道事業者としても
成熟度が高い仕様という評価

JRでは
東の901Bと255
海の383と373
西の681と207-1000と223-0と281

特に海と西では相応の量産となり
仮に阪急が8010を登場させられていたら
8200や8040に続き
同仕様のまま増備していた公算が高く

費用対効果も高く
東芝も推奨していたことから
よほど事業者側が
3Lev.IGBTに挑む気がない限り
むしろ
VVVFを変更する動機の方が見当たらず