>>7 >>10 >>15 >>27 >>40に続く平行世界、並行世界、パラレルワールドもの!
◎JR東日本E219系電車
1997年 碓氷峠自走
○国鉄が破産寸前の1980年代に東北上越新幹線が開業したが、
それらの利益が高金利の建設債務と並行在来線の赤字で相殺されて経営改善には貢献しなかった
という教訓から、整備新幹線の建設には、
一に財源には公的無償資金援助、 二に並行在来線の廃線等の経営分離の自由が認められた。
北陸新幹線高崎・長野区間着工の際、
JR東日本は並行在来線の横川・篠ノ井区間を経営分離する事を表明。
JR東が発足当時とは想定外の黒字であった事から
『税金等の公的資金の援助で新幹線という金の卵を手に入れて、
赤字の在来線を納税者に押し付けるとは、そこまで一民間企業を厚遇して良いものだろうか』
云々の批判を受け、
結局、インフラを第三セクターの第三種鉄道事業者の保有とした上で
JRが第二種鉄道事業者として運営を継続する事に。
1997年秋の長野新幹線開業時に横川・篠ノ井間が上下分離による会計上の都合で
JRの新しい地方交通線として信越本線から分離する事になった。
これは他の整備新幹線の並行在来線にも波及し、
並行在来線の上下分離区間は路線名が変わるが、全区間は外観上JRが一体運営。
上下分離された旧信越線横川・篠ノ井区間の合理化徹底目的で
軽井沢・横川間の最急勾配66.7‰の碓氷峠を自走可能な電車E219系が新造投入された。