>>561
20系A寝台改造の座席幅が93p、そして583系の座席幅が106pなので
ナハ21の座席幅の方が13p(1人当たり6.5p)狭いことになる。

183系・189系・485系・14系座席車などの2名分座席幅(横幅)が100pくら
いなので>>557の記述はあながち不正解ではないと思う。自分もナハ21は
十和田3号と4号やだいせんでも乗ったし、十和田3号と4号の運用が終わった
後に急行津軽(1982年11月〜1983年6月)でも乗ったけどあの席に4人座ると
やや窮屈だった記憶がある。網棚も無かった時代は荷物の置き場がなくて荷物
が多い時は季節列車の十和田1号(14系座席車)を選んだ事があるよ。