X



夜行列車総合スレ★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 08:31:14.60ID:Rh+uYQQ6
>>372
オロハネ10だろ
利尻には1966年9月から1977年10月まで連結
0374回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 09:43:11.42ID:BDUpmg+A
>>371
近年は鉄道旅と言えば嫁が乗りたがるレストラントレインが多い。信濃
鉄道のろくもんやいすみ鉄道のレストラン・キハなど。

立山黒部アルペンルートで黒部ダムめぐりで乗る関電トンネルトロリー
バス自分も結婚する前に婚約者とルート周遊券でアルペンルート行く
時に乗りましたよ。今のバスはVVVFインバーター制御のハイテクバス
らしいですよ。
>>372
道内を走っていたA・B寝台、オロハネ10は急行"大雪"にも連結されて
おり、連結期間は1968年10月1日から1978年10月1日までの10年間。
0375回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 10:49:11.95ID:Rh+uYQQ6
聞いてもいないのに余計な知識を披露するから鉄ヲタは疎まれる
0376回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 12:06:53.47ID:fxVtdfmX
>>375
東京ドームへの行き方を調べていた奴に口をはさみ、飯田橋駅は総武線ではなく中央線などと…
0377回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 12:45:53.10ID:3S4rlmP7
>>376
おいおいひと駅間違えてる時点で大問題じゃん
0378回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 13:08:03.63ID:wNoK6d00
ちなみに、「結婚する前に婚約者と云々」とあるが、この「婚約者」というのは今の奥さんなんだよな?

いや、敢えて「婚約者」と書くからには今の奥さんと違うひとなのかと思ってしまった。
0379回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 13:13:49.74ID:ejrRa0oq
JR西が最初にポロっと言った、リーズナブルな長距離列車に即反応し、
従来型寝台復活を期待していたヲタが、117系魔改造と知って落胆した
姿にザマーミロと思った、性格悪な俺。
0380回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 13:17:42.22ID:yl/V47Mg
執着がhubられるキモさなんだろう、俺鏡を見る
0381回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 13:39:39.98ID:c+ah4NFq
>>379
いま後藤総合車両所に入って改造されているよ
0383回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 18:19:27.43ID:ejrRa0oq
>>381
ロールアウトはいつだっけか?

>>382
いや〜 あまり褒めないで
0384回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 19:35:39.65ID:vQ5GHor0
117系改造のリーズナブルな長距離列車は是非とも一般売りはせずにパック旅行として売ってもらいたい
0385回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 20:39:38.82ID:Jxq05COz
>>373
>>374
あざーっす。
まだそのころ空気中の窒素でした・・・。
0386回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 02:57:35.31ID:oc46/xYg
>>384
夜行列車としては走らせないで日中の豪華
長距離特急電車がコンセプトらしい
みどりの窓口で売るのではないかな?
0387回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 06:26:34.76ID:Wz/mEVc6
>>386
マジ? 117系改造で特急料金やグリーン料金取っても手頃だからいいや
1編成しか作らないから毎日運転のない臨時だろうし車内販売はないのかな?
どっちでもいいけど貧乏18底辺キップで乗れる快速でなければいいやw
0388回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 07:40:25.32ID:52qmJ1PK
きちんとした食堂車作ってほしい。
近鉄の「しまかぜ」は専門のシェフなど乗っておらずアテンダントが調理しているらしい。
0389回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 08:23:07.53ID:kEfDho8K
>>388
「瑞風」「四季島」をご利用ください
今のレストラントレインなんて酷いのになると
外で調理して車内で盛り付けが多いから
0390回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 10:44:14.24ID:mM4CEyod
外で調理して車内で盛り付けの何が酷いのだ?
0391回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 10:49:54.21ID:SrgsDpiM
盛り付け済みのお膳を積み込むだけだった
北斗星の和数量限定時代の朝食はあんなにありがたがってたくせにねえ
0392回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 10:51:29.54ID:SrgsDpiM
文章いじってたらおかしなことになったw
北斗星の数量限定時代の和朝食
0393回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 14:46:56.25ID:l7EeuamH
>>392
正直言ってあのごはん(白米)は参ったなぁ。
カップに入ったチンごはんをそのままお椀に開けただけだったもの。
しかも、チンごはんならもっとおいしいのいくらでもあるぞって感じがした。
ロイヤルは満足したけど、食堂車の食事はトワイライトと比べ物にならなかったなぁ。
0394回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 16:20:15.63ID:WFL/Fa9l
トワイライトは逆に突き抜けすぎて客の方が引くことがあったけどなw
肉料理にリードヴォー出して気味悪がって手を出さない客を多発させたり
パブタイムに一皿2000円以上のローストビーフ出してみたり(でも食べてみるとすげえいい肉)
さらに末期は朝食のコースメニューと
0395回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 18:05:38.24ID:l7EeuamH
>>394
リードヴォーって乳飲み仔牛の胸腺なんだってな。内臓に慣れてないと食べれないのかも。
とにかく、北斗星と比べて値段以上の差があったと思う。むしろ北斗星が割高なんじゃないかと。
トワイライトのは今の瑞風を既に意識していたのかな。

ちなみにクルーズトレイン反対派はトワイライトや北斗星の食堂車にも文句つけるのか?
0396回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 19:23:18.06ID:0Yk3bn4Q
>>393
グランシャリオは最初の4年間は食堂車でご飯炊いてその後は上野営業所で炊いた青色の
保温ケースに入れたご飯を上野駅で積み込んでレンジでチン♪、北斗星1往復直前くらい
からレトルトご飯に切り換っていたよ。ご飯は炊き立てに限るし、時間が経過したご飯を
暖めても美味しくない(前に誰かが書いてたけどJ.Diner「のちのNRE」上野営業所に変わっ
て食堂車メニュー全てのグレードが落ちた)。
>>394
1994年のトワイライトディナーの肉料理メインがビーフステーキじゃなくて牛肉のヘレ
レツ(ビーフヒレかつ)だった時は驚いた。北斗星のディナーコースを10000円に上げた
らトワイライトのディナーは12000円に値上げしたけど質的には北斗星の10000円より
トワイライトの12000円の方が上質だった。魚料理から肉料理に変わる時も口直しのソ
ルベが出てフレンチディナーなんだなと思った次第。
>>395
トワイライトのディナーも後半10年間は値段の割りに質も量も減り、割高感は否めなった。
北斗星のディナー・肉料理のコースは7千円→8千円→1万円→7800円、トワイライトの
ディナーは10000円→12000円だから金額的に値段以上の差は絶対にないよw
0397回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 22:03:10.48ID:BXcgbVrQ
>>393
元々採算が厳しい商売で乗客減したら、あとは人と手間を省くしかないですやん
0398回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 00:25:12.22ID:OwrPGUNs
列車内に田んぼを備えつけるところからやらないと
0399回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 00:39:09.26ID:lT2Ifc/0
>>395
まあ北斗星トワイライト以前から新幹線の帝国ホテルや都ホテルの営業列車で
コースディナー出してたから先例はあったけど
マクドナルドにやらせろとか吉野家にやらせろとか言ってる奴はいたぞw
0400回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 00:59:50.94ID:SNGMz0o8
>マクドナルドにやらせろとか吉野家にやらせろとか言ってる奴はいたぞw

自分らがそうだからって、貧乏層基準で言われてもな〜。
そんなのにしたら客を益々減らすかもしれないのに。
0401回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 01:01:42.61ID:SNGMz0o8
>>390
座席で食すスタイルのヨーロッパの供食なんかソレだよね。
機内食だって。
0402回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 03:48:22.45ID:MPjnNePI
夢空間北斗星で昔行われたミクニシェフ監修のディナーは
美味しさは満足出来たけど量が恐ろしく少なかった
0404回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 04:30:00.96ID:cvWy9Mlc
食堂車のメニューにどんなの欲しい?
0406回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 12:55:21.12ID:EH8MiNZS











0407回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 14:54:10.99ID:rFSVSIDD
>>404
これくらいのディナーは欲しいな
アミューズグール(食前の先付け)
オードブル
スープ
魚料理
口直しのソルベ(シャーベット)
肉料理@(牛ステーキ)
肉料理A(鶏肉等)
季節のサラダ
バケット
デザート
コーヒー・紅茶
小菓子
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/8f0186685b151698243d10573130e328.jpg
0408回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 15:46:11.52ID:G9TZ9em/
煮込みシシャモホッケに玉子焼き
真澄の純米と梅干し入りサワー
突き出しはゴボウ入り煮込みだ
0409回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 15:50:11.87ID:G9TZ9em/
煮込みが被ったスマンコ、吟雪無き今多満自慢なのか
0410回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 18:10:00.04ID:pM6QWUbo
>>407
1989年のトワイライトエクスプレスのディナーにそっくり
0411回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 18:26:34.28ID:Et/f4wc0
>>410
写真をみるに、そっくりというかそのもの?

フルコースはジジババには食べきれなかったりするんだよな。こちらはもうすぐ40だけど、フルコースだと、自分で満腹、カミさんは大抵食べきれない。
0413回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 20:14:34.16ID:7PoHCa9h
>>411
パンが結構腹に来るんだよね
トワイライトはそれが種類を変えて3つもあったから
0414回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 20:38:43.72ID:Ro1+PC1a
>>412
これ、一番下
ブランチタイム(9:00〜夕食前)

と有りますが、そんな設定有ったのでしょうか?聞いたことないです。
0415回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 21:26:24.40ID:ixmqwO+C
乗るなら24系が快適だが、けっこう10系客車も好きだったな。
オロハネ10。AB寝台の合造車だが、当時A寝台はエアコン、B寝台は
なかったっていう、今でいう格差社会の縮図みたいで面白い。
まあ、今はエアコンが当たり前だが、当時、まだエアコンは希少といっても
よかったものだからな。さすが、B寝台まではおごれなかったんだろう。
0416回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 23:00:29.55ID:5gkr5JPO
階級社会なら船や飛行機の方がもっとでかいわ
0417回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 23:03:31.29ID:2x+IZmD0
昔はA寝台とB寝台の価格差はそれほどでもなかったともいうが。
物価を考えるとそれなりか。

オロハネ10に乗るとすれば、多少奮発してもA寝台かな。「利尻」「大雪」「さんべ」とかに連結されていたんだっけ。
0418回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 02:28:08.37ID:uw3i3C3u
>>412
この頃の北斗星ディナーが価格的にも内容的にも一番よかったと思う
0419回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 08:32:04.62ID:mXKTDNCX
>>415
冷やすだけのクーラーだがな
エアのコンディショナー機能は無い
0420回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 08:59:31.99ID:UYbsIjX6
>>415
当時って何時よ?
等級制廃止が1969年5月10日だろ?
で、オロハネ10のハネ側冷房設置工事は1969年から70年にかけてだから
A寝台冷房あり、B寝台冷房無しの時代はものすごく短いぞ
0421回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 10:18:32.81ID:oH/P4z81
>>400
吉野家やっても牛丼700円ぐらいでボロクソに叩かれてたろうなw
0422回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 13:11:47.50ID:eXX3k+rD
何で700円も出して吉野家の牛丼を列車の中で食べにゃならんのよw
そうなったら、どうせ乗る前に買った持ち帰り牛丼を自席で食べるようになるだけだろうな。
というか、そこまでして列車の中でモノを食おうとは普通は思わないわな。
0423回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 15:01:03.72ID:JNuHJQ28
列車に吉牛の持ち込みはやめれ
車内が臭くなるw
0424回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 16:08:43.97ID:sZzK+a8y
函館朝市のような海鮮丼を食堂車で出すのは、鮮度管理の面からみて難しいか?
沿線の有名駅弁ということで、いかめしとか・・停車時間、そう長くないし森駅で買いそびれても、食堂車で食えるというわけで。
0425回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 16:28:50.72ID:UYbsIjX6
>>424
もしかしていかめしを何か勘違いしてないか?
0426回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 16:44:10.49ID:sZzK+a8y
>>425
最近は森のいかめしを上野駅で買えるのか。東京駅出発早々、北陸新幹線の車内で横川の釜めしを買えるようなものだな。
0427回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 18:32:55.07ID:xnSlyr+b
上野駅で買える森のいかめしは常温冷蔵ができるタイプだよ
つまり真空パックに保存されたいかめしが常温タイプ
賞味期限は1カ月以上
http://www.hibiyuyu.xyz/entry/2017/07/20/230721
0429回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 20:34:11.21ID:HUpGNxS3
>>422
急行のビュッフェで寿司握ってたぐらいなんだからそれと同じでカウンターで食うだろう、という発想でしょw
0430回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 00:58:37.01ID:S8LzjGqP
>>421
関西空港内の吉野屋が高いみたいだね
0431回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 02:54:06.37ID:jWPgCO5l
吉野家とかお前らどれだけ貧乏なんだよw
そんなにJRの食堂車で飲食したいのならクリトレでも乗ってみろw
0432回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 02:55:16.39ID:jWPgCO5l
クリトレでなくてクルトレな
クルーズトレイン
0433回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 03:19:53.32ID:crp1xhOI
クリトリストレーニング
0434回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 07:20:57.18ID:pFlRU33Y
まだ快速海峡があった頃、青森まであけぼのに乗り、そこから海峡に乗った
事があった。50系の乗り心地はけしていいものではなく、函館で降りてもなお
揺れてる感があった。同じ客車でもこんなに乗り心地が違うものだなという記憶
がある。
10系客車もきっとそんな乗り心地だったんだろうな。
0435回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 07:50:40.17ID:cM8H8Jbh
吉牛や煮込みが大好きだ、まあ大井ではちと高い

冷凍みかんを八甲田車中で頬張り過ごすスタイルが許せないとはなんか旅情的に可哀想
ま、歴史になっちまった話だ
0436回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 09:22:31.82ID:s+RSNoXt
>>428
情緒も減ったくりもあったもんじゃねえな
0437回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 11:27:41.79ID:Ev8BiUQQ
ナハ11やナハ10などの10系客車の夜行列車は「八甲田」「越前」「南紀(はやたま)」
「ながさき」で乗って、10系寝台車では「からまつ」「津軽」「きたぐに」「越前」の
B寝台として乗ったが10系寝台車のA寝台に乗る事は一回もなかった。
自分にとってA寝台初乗車は「あけぼの」のナロネ21が最初だったわ。
0438回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 20:37:47.24ID:B5f2sdqr
>>426,436
東京に行けば、様々な県(府・道もあるのかな?)の「アンテナショップ」が多数あるし、
羽田空港では(京都名物の)生八つ橋も普通に買えるからなぁ…
現地まで旅をしなくても、普通に買えてしまうってのはなぁ
0439坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2018/03/25(日) 22:16:27.75ID:mHAr2SMW
阪神百貨店地下のアリバイ横丁ってなくなったんかね?
0441回想774列車
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:32.79ID:G1UjguaD
俺は中央区日本橋室町にある富山県アンテナショップ「日本橋富山館」は
よく行くな。和食レストランやバーラウンジもあるから便利だし勤務先から
徒歩圏内なので行く回数はハンパない。ちなみに有楽町の交通会館地下1階
には「有楽町いきいき富山館」がある。
0442回想774列車
垢版 |
2018/03/26(月) 23:10:34.94ID:RFTfSWH8
そんな事はどうでもよい
0443回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 01:16:31.97ID:GiKFbA5o
食堂車ではないが、広島から「みずほ」だったか?、寝台特急乗ってロビーカーで車窓眺めながら広島風お好み焼きを食べた。
食いきれず、残りは朝食べた。弁当やつまみを買って、ロビーカーで酒飲むのも悪くないぞ。
0444回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 04:02:55.24ID:7lF7TpPM
東京発着ブルトレの食堂車は1988年くらいまでしか利用してないけど
ロビーカーで冷めたおかずや弁当食べるならいいけど暖かい食べ物は
臭いがキツくて周囲に迷惑だからどうかと思う。食堂車なら問題ない。
0445回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 07:36:58.10ID:GiKFbA5o
>>44 温かい駅そば買ってきて座席車の中に持ち込んで食べようとしたら、臭いがきついと文句言ってくるような奴の隣にはなりたくないなあ。
0446回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 18:23:05.63ID:FX3vSF/b
そんな事はどうでもよい
0447回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 19:03:50.59ID:FsAI3+6W
でもよ、のんびり列車に乗ってたら、隣の奴が吉牛の持ち帰りをクッチャラクッチャラ食べ出して、挙げ句の果てにぎぇぇっっぷっとかやられたら逃げ出したくならないか?
0448回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 22:24:40.40ID:QVwucf1Y
で 西日本が計画していた夜行列車の続報は?
0449回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 01:12:44.64ID:7sBsgUg4
夜行でもないらしいから、スレ住人の興味は無くなったんだろ。

ま、懐かし板だから、ひたすら過去の華やかだった頃の思い出でも
書き綴っていればいいのでは?
0450回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 03:15:46.63ID:ajg9WXfK
>>447
そんなのが隣の席にいたら最悪だw
0452回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 08:24:06.36ID:Vqc/ngt9
>>451
夜行運転はツアー形式で募集らしいよ
JRにとっては指定券がオークションに流失しないし、
収入源としての考えはツアーが一番儲かるし簡単
0453回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 08:48:57.21ID:YYbG8KX5
なぜ湖西線の117系は普通列車ばかりで近江舞子止まりなのだろうか。
たぶん車両がうるさいからそんな遠くまで使えないと思っている。
0454回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 10:17:31.51ID:jgPBHxw1
>>453
ドアが2つで乗り降りに不便だから、遠くまで行くのには使いにくいのか?
昔は堅田行き新快速の休日近江今津延長とかあったが。
0457回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 23:06:11.63ID:6HwmnzVx
鉄道コムは朝日新聞系なんだけど
0458回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 01:03:42.66ID:hiKlNaU5
>>451
>利用者のおもなターゲットは、シニア世代や訪日外国人とのことなので、
>一晩座席で過ごしてもらうのは大変ではないかと、ちょっと気がかりです。
0459回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 01:59:07.36ID:f8DAUfQV
何れにせよ大阪〜出雲市では夜行には適さない区間
0460回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 06:10:30.11ID:jFxYEa1/
今年の夏は「カルフォルニア・ゼファー」へ乗りに行きたい
0461回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 06:31:08.67ID:CGhlYvh+
昔は大阪〜出雲市で夜行があったんだが
0462回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 06:34:43.54ID:71ZRE4m1
>>457
だったらなおさらマッチポンプじゃん
一次ソースが一切見当たらないし
0463回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 07:58:57.91ID:tpjri65b
少なくとも日付変わるまでは運転しない列車のイラストにヘッドライト点灯イメージを載せる意味がないので夜行もあるのが普通と考えるでしょ
0464回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 08:04:33.66ID:VK4GsW5h
>>460
去年乗ったよ。
座席ならまだしも、寝台は日によっては何ヶ月も前から売り切れるよ。
0465回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 08:22:53.83ID:LfKkMyeh
>>461
それはDD51が牽引した旧客(後に12系や20系)で走った急行だいせんやろ
DD51が亜幹線やローカル線で出せる速度は90km/hがせいぜい
最高時速115km/hで走れた117系とディーゼル牽引の非電化区間を一緒にするな

更に昔は全車旧客で大社線の出雲大社まで走ってた
0466回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:42.27ID:XzYwrboN
>>463
>少なくとも日付変わるまでは運転しない列車のイラストにヘッドライト点灯イメージを載せる意味がない
暗くなってからも走るんだとしたらヘッドライト点灯しててもおかしくはない
0467回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 12:44:43.70ID:tpjri65b
夜行ではなくただ暗くなっても走るだけであれば暗い場所でヘッドライト点灯するイメージを載せるのではなく昼間太陽の下で駆け抜けるイメージにするだろw
0468回想774列車
垢版 |
2018/03/30(金) 05:33:55.26ID:TNC2GIDA
凋落化した夜行列車
唯一残ったサンライズだけが最後の砦
時間の問題だな
もう夜行列車の時代ではないのだ
時代に歯向かう事はできないのが常
アーメン
0469回想774列車
垢版 |
2018/03/30(金) 06:49:10.67ID:LwjnKuoi
謝ったら死ぬ病のヲタが必死すぎるw
0471回想774列車
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:23.70ID:vdYVpVvK
まぁ残業長引いて午前様になるような場合も乗る列車によっては夜行列車のような雰囲気を無理やり感じる事はできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況