X



夜行列車総合スレ★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:16:11.47ID:xOINpTtU
テンプレ

2016年3月で「カシオペア」と「はまなす」が廃止になって、残るはサンライズ「瀬戸」・「出雲」と、臨時列車に
なった「ムーンライト」シリーズの「ながら」と「信州」が残すのみとなり、これらもいつまで運行が継続されるか
か不透明な状況で今後が気になります。

その一方で「ななつ星」「四季島」「瑞風」「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」など、 豪華な客室を売りに
する寝台列車は従来の夜行列車とは全く趣向が異なる、ツアー方式クルーズトレインへの業態転換が特徴です。
特に「四季島」は北海道への乗り入れが年に何回か予定されているようで今後の動向が気になります。

当スレでは、もはや輸送列車としては絶滅寸前となった夜行列車全般について、
現存する列車の話題、または将来の展望(今となっては実質クルーズのみか)を中心に、総合的な議論・雑談などをします。

それでは前スレを使い切ってからこちらのスレを使いましょう
ワッチョイは寂れる上に犯罪に悪用されるため導入禁止
0003回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:20:21.35ID:JsvSqC9K
>>2 ここは懐かし掲示板なんだから、現在や将来の夜行列車中心というのは、別の掲示板弟やってくれ。頭悪いのか?
0004回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:22:46.29ID:xOINpTtU
昔からの現役夜行列車の関連スレ
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515507614/
【今なお】ムーンライトながら117号【現役?!】[転売禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516545585/
【新宿】快速ムーンライト信州Part17【白馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1495333368/

廃止された夜行列車のスレは懐かし板に色々と
0005回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:23:29.31ID:yrA5nULs
>>1
懐かし板に変更しての新スレなのだから過去スレや関連スレのテンプレくらい貼れやカス
0006回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:27:22.65ID:xOINpTtU
修正テンプレ(>>2はなしで)

2016年3月で「カシオペア」と「はまなす」が廃止になって、残るはサンライズ「瀬戸」・「出雲」と、臨時列車に
なった「ムーンライト」シリーズの「ながら」と「信州」が残すのみとなり、これらもいつまで運行が継続されるか
か不透明な状況で今後が気になります。

その一方で「ななつ星」「四季島」「瑞風」「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」など、 豪華な客室を売りに
する寝台列車は従来の夜行列車とは全く趣向が異なる、ツアー方式クルーズトレインへの業態転換が特徴です。
特に「四季島」は北海道への乗り入れが年に何回か予定されているようで今後の動向が気になります。

当スレでは、もはや輸送列車としては絶滅寸前となった夜行列車全般について、
過去の列車の思い出話を中心に語ることで雑談などをします。
辛うじて現役である列車やクルーズトレインは、鉄道路線・車両板の個別スレでお願い致します。
0007回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:32:52.54ID:xOINpTtU
クルーズトレインの関連スレはこちら
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
JR東日本CRUISE・TRAIN トランスイート四季島 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
トワイライトエクスプレス瑞風 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496145990/
【撮り鉄】カシオペアクルーズ【専用】05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485475209/
0008回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 00:00:18.03ID:VRs0JtQR
>>7の修正
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/
JR東日本CRUISE・TRAIN トランスイート四季島 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
トワイライトエクスプレス瑞風 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496145990/
【撮り鉄】カシオペアクルーズ【専用】05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485475209/
0009糞スレたてるな
垢版 |
2018/01/24(水) 06:10:36.01ID:cEk+ocTJ
       )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0010回想774列車
垢版 |
2018/01/27(土) 19:47:37.13ID:I+yfI198
総合板の前スレ終了に付きage
0012回想774列車
垢版 |
2018/02/13(火) 19:01:46.99ID:J2QRVrLS
>>11のスレに出雲4号の遅延で朝食の臨時販売の話があったけど、そういう場合、日食米子は翌朝分の食材はどうやって調達してたの?
0013回想774列車
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:41.85ID:1RVCM4zI
昼夜関係なく多くの列車に食堂車がついてたのに見事に消えたな
まだ小さい頃であまり使えなかったが、今となってはいい思い出だ
0014回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 00:37:16.16ID:JYUJ1YOa
米子の日本食堂か
確か駅前にもレストランあったな
0016回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 14:07:47.22ID:UV0Pxqwd
かつての食堂車より今の車販の方が元気ないな
キヨスクも風前の灯だし、駅の中にまでコンビニ
今から振り返ると夜行列車の時代はなんでも揃ってたよな
食堂車なんて大したメニューではなかったが、あの空間は他にはない演出だったから
0017回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 15:10:12.90ID:97B97f8x
>>14
日食が撤退してからも営業してなかったかな
0018回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 03:22:54.54ID:WrG6AzoQ
夜行列車といえばやはりキヨスクの組み合わせだな
とはいえ、キヨスクや駅弁屋で全部食糧調達出来ていた訳じゃないし、コンビニがなかった頃はどうしてたのか今いち思い出せない
しかし、どうにかなっていたから調達は出来ていた筈だけど、それがどうやってなのかが思い出せないw
0019回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 06:42:22.04ID:mABjOBU/
たとえば札幌、上野、東京、静岡・・・
駅弁屋が夜、夜中のホームや構内でも駅弁を当たり前のように売ってた時代だったなら、とりあえず喰いぱぐれる心配はなかった。
コンビニよりキヨスクが合うというなら、やはりコンビニ弁当より駅弁だよ。実際の利便性や商品のバリエーションで必ずしも優劣が決まる訳ではなく、やはり雰囲気ってものがあるからな。
0020回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 08:17:10.29ID:dGGDEtFj
夜行列車が盛んな頃はまだ、駅の中である程度必要なサービスが提供される仕組みが存在していた
今はお膳立てがなく、会社にとって儲けになるものを置くけど、他は自分でやってくれって感じ
0021回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 10:58:10.53ID:hov5OnAy
夜行列車はいらないけど東京から100キロ圏内の熱海、高崎、水戸、宇都宮、千葉あたりは終夜運転してくろよ
いろいろ便利だろ
0022回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 13:06:06.36ID:ljFtBJhq
>>19
いちいちバーコード読んでレジに金入れるコンビニより、一瞬でお釣が出てくるキヨスクのほうが優秀だろ
0023回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:55.50ID:cT285vKC
何気ないようでキヨスクのおばちゃんの手際よさは職人芸
0024回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 15:32:12.01ID:Gn/SQF96
コンビには外国人バイトだしな
0025回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 16:05:42.15ID:Rl4SUr63
>>19
札幌駅は地上駅時代の雰囲気が良かったなあ
旧客の利尻、大雪、まりも、46レなんかが厳かに出て行く感じ
それでいて活気はもちろんあった
高架駅のはまなすはうるさ過ぎて最後までどこか違和感があった
0026回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 17:18:00.81ID:eWX3wfrE
札幌〜小樽ノンストップの41レ・46レ
天王寺〜和歌山ノンストップのはやたま
大都市圏を旧客が疾走するなんて今から思うと胸熱
0027回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:43.07ID:I1oEdfcV
921、924列車は紀伊半島を半日以上かけて走るスケールの大きい列車だったが、南近畿ワイド周遊券の周遊区間だけで乗れた。
0028回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 19:43:06.74ID:hov5OnAy
亀山出るのは昼間だったもんな
近鉄電車を脇にみて
一番眠い時間に新宮駅について、眠すぎて寝台に移るのが面倒になった思い出
0029回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 19:52:06.81ID:ljFtBJhq
>>26
糞尿巻き散らかしながら走っていたわけだ
0030回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 19:57:03.79ID:ZspaxAHT
電化されるまでは名古屋始発だったよね
末期でも14時間くらいかかっていたと記憶
上りなんか、夜、天王寺出て名古屋着が午後w
0031回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:46.13ID:8YBFJzgr
>>25
地平駅の北斗星とはまなすとミッドナイトはどうだった?
0032回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 20:04:38.05ID:ZspaxAHT
似たような時間に出た銀河が東京に着く頃
まだ尾鷲のあたりを走ってるというw
0033回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 20:29:43.00ID:ToM9NtpP
>>29
あの時代は上野駅でも同じことが起きてたんだよなw
0034回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 23:15:29.44ID:PNr6VlsM
夜行ちどりで真夜中の3段スイッチバックを越えてみたかった
0035回想774列車
垢版 |
2018/02/16(金) 01:52:29.69ID:x6SJ2JyH
教えて欲しいんですけど、24系の集中電源方式と14系の分散電源方式、
夜行列車全盛の当時の国鉄ではどういう位置づけだったんでしょう?

メインは集中電源方式で、分割のある列車が分散電源方式?
分散電源方式または集中電源方式で全部すませられなかった事情はあるんでしょうか?

電源車は別にメンテする必要があったとか、運用の面でもなにかあるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況