X



最近見なくなった光景 増28号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【大吉】
垢版 |
2018/01/08(月) 00:11:28.40ID:LOm7Hqsd
引き続きどうぞ
0671回想774列車
垢版 |
2018/10/04(木) 05:46:14.27ID:jwxAE/ul
>>642
だからお前が言ってんのは飲み物の種類のことを言ってんのか早く答えろ
もしそうだったらコ●すぞ〜!
0672回想774列車
垢版 |
2018/10/04(木) 07:01:43.94ID:TvYGoG44
>>669
俺は西川口駅前の竜宮城を思い出す。
0673回想774列車
垢版 |
2018/10/04(木) 13:55:35.76ID:UwsZTiR4
>>669
京浜東北線にE233系が入った頃、おそらくひ孫連れたじいさんが、東京駅近くでその子にあの森なに?
と訊かれてあれは宮城!天皇陛下が住んでるところ、と言ってた。
きゅうじょうという言い方、映像でなくリアルな場で聞いたのはこの一度くらいだな。
0674創価氏ね
垢版 |
2018/10/04(木) 14:57:47.88ID:QxxvSpXd
>>654
最低でも団体料金は払ってるだろうし、タダ乗りしてるわけじゃないんだから、創価憎しなんだろうけど、言いがかりはやめた方がいい
0675回想774列車
垢版 |
2018/10/05(金) 13:45:32.45ID:7mNhpMwB
原宿の宮廷ホームからのご出発風景
0676回想774列車
垢版 |
2018/10/05(金) 18:45:59.86ID:HBIqxcX1
>>675
原宿の専用ホーム
駅の貴賓室
全国各地の貴賓室
御料車、供奉車などのお召し編成
お召しを走らせる際の警備
お召しを走らせる歳の沿線住民の動員

国鉄がこれまでどれだけ投資したかと思ってんだよ。
しかも、お召し列車を使っていない。

国庫に返せよ!
0677回想774列車
垢版 |
2018/10/05(金) 22:50:57.58ID:X9vnRK1Q
それまで文字通り貨物線しか走らせなかった山手貨物線に、埼京線や湘南新宿ラインとかもりもり通すようになったからね。
ダイヤの空白がなくなって設定できなくなったのもでかいんじゃないのかな。
今は普通に東京駅とか名古屋駅とか京都駅とか、中心駅を使うケースが多いね。
皇居からも東京駅の方が圧倒的に近いし、原宿を使わんのは理にかなってるんじゃない。

何せ今も「追い越され禁止」「立体交差列車禁止」「夜行列車禁止」「並走列車禁止」とか山ほどルールがあるらしいし。
今の山手貨物線だと相当難しいんじゃないかなあ。
そもそもあそこは元から御料地ではなく財務省(国庫)とJR(国鉄)の共同所有じゃ。
0678回想774列車
垢版 |
2018/10/06(土) 02:06:25.07ID:JFHIMyAs
>>677
>>財務省(国庫)とJR(国鉄)の共同所有じゃ。

嘘は言うなよ。

共同所有はない。
0679回想774列車
垢版 |
2018/10/06(土) 05:42:10.09ID:kswCyNGr
>>677
準急中禅寺「おいらの存在無視しないで」
0680回想774列車
垢版 |
2018/10/06(土) 16:57:32.97ID:Lsdwyqer
>>667
神戸市電から湊川神社に一礼
0681回想774列車
垢版 |
2018/10/06(土) 18:57:24.81ID:rc9rARww
沖縄県鉄道から伊勢神宮に一礼。
0682回想774列車
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:16.53ID:YEp2iqOX
原宿のホームはアウアウアーになってしまった大正天皇を人目につかないように載せる為に作られた物だからね。
昭和天皇は原宿を使っていたけど今上は国賓接待以外はお召し列車自体を仕立てるのを嫌がって一般スジを使うから。
0683回想774列車
垢版 |
2018/10/06(土) 23:32:08.92ID:vGLbtiPx
またアウアウ出てきたら使うのだな
0684回想774列車
垢版 |
2018/10/07(日) 02:27:28.85ID:BTiwbbsH
>>682

違う

静養のため列車運行が頻繁となることが予測でき、
都度東京駅を封鎖するわけにもゆかないので専用駅を設けた。
私的な旅行のための駅という位置づけがあり、万事簡素が心掛けられた。

病が遠因であることは間違いないが、人目を気にしたのではない。
0685回想774列車
垢版 |
2018/10/07(日) 02:33:46.36ID:BBXclliB
来年即位する新天皇はさらに使いたがらないみたいだしなあ。原宿の専用ホームどころか和の特別車両全く
使わず終わるかも知れんな。クロ157-1も185系がなくなって使えなくなるし来年死神で長野死刑執行で終わる。
0686回想774列車
垢版 |
2018/10/07(日) 05:17:57.10ID:zHMrrkpS
何年か前、深夜にクモヤ牽引で超低速でやっと田町から大崎に移動出来たのに、長野まで行けるのかね

せいぜい東トウ内で解体では
0687回想774列車
垢版 |
2018/10/07(日) 12:33:53.07ID:jX01TlRX
鉄博に入れればいいのに。
車体色は昔に戻して。
0689回想774列車
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:51.34ID:HsRXmkSk
車両の所有者によるんじゃないの?

郵政省所有のクモユ143が全検受けずに解体になったって例にならうと
宮内庁所有だったら廃車とともに解体になるかも。
0690回想774列車
垢版 |
2018/10/08(月) 10:49:34.11ID:35hDGhFT
八王子への葬送車として保存
0691回想774列車
垢版 |
2018/10/08(月) 19:06:24.14ID:d0baAuLJ
お召列車が通る線路を2階から見下ろして怒られる子供
0692回想774列車
垢版 |
2018/10/08(月) 21:03:24.77ID:1Ccz45y3
○○円区間とか金額限定の券売機
壁に埋め込まれるやつじゃなくて独立して置かれてる
30年くらい前に丸ノ内線の御茶ノ水にあったのは記憶してる
0693回想774列車
垢版 |
2018/10/08(月) 21:18:48.17ID:Z3GuRVXM
オート三輪
0694回想774列車
垢版 |
2018/10/08(月) 21:44:56.83ID:QDtKxJv2
コカ・コーラの看板を掲げた個人商店
0695回想774列車
垢版 |
2018/10/09(火) 01:25:18.34ID:kg/7kQF8
>>692
券売機のある駅なら最短区間の奴が必ずあったけど
あれって所謂煙管乗車を推奨してるような物だよな。
0696回想774列車
垢版 |
2018/10/09(火) 01:44:22.58ID:mFJO7LnS
どうしてそういう発想になるんだろ。

複数の区間の切符が買える多機能券売機が出る前は、そういう単機能券売機しかなかったんだぞ。

https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_4/13-16.pdf

多機能が出た後も、初乗り区間を購入する人が多かったから後年まで残ってただけのこと。
0697回想774列車
垢版 |
2018/10/09(火) 04:06:48.88ID:Ydr1N0fB
営団だと初乗りとその上のもあったなあ
大抵はそれで足りる
硬貨投入すればそれだけで切符が出てくるから急いでる時にはありがたかったな
0698回想774列車
垢版 |
2018/10/09(火) 06:25:26.50ID:a6Kq+XSP
草むらでいちゃつくカップル
0701回想774列車
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:33.46ID:KjQURvM0
>>697
160円 190円 230円単発のがあった。硬貨しか使えないんだけどね。大概隣は両替機だな。
0702回想774列車
垢版 |
2018/10/09(火) 22:24:53.97ID:/rZ7SBUd
そういえば、最近両替機が少なくなった気がする。
0703回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 04:39:11.85ID:U/XsZUMK
直で万札突っ込めるからな
0704回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 05:27:20.49ID:h/0iC8WI
チバラギからの行商に来てた通称カラス部隊
かつては行商専用列車や専用車、定期等もあったが今でも見掛けるんか?
0705回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 06:52:50.40ID:/iYpD0dG
柳行李を背負ったおばさん。
0706回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 14:14:01.56ID:5CvI9vv0
線路沿いの工場のかつて引込み線があっただろう敷地を見ると切ないね。
0709回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:23.48ID:FyKM4qGp
>>708
ありがとうございます
この線路、存在理由が気になります
0710回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 19:37:57.66ID:3HwRedFc
昔はどこの駅も車扱貨物があって、大抵本屋側に引き込む貨物線があった名残りで、
貨物廃止後も、保線車両などの留置に使用するため、線路は存置している例がある。
0711回想774列車
垢版 |
2018/10/10(水) 19:59:33.93ID:78tsy3T5
>>710
荻川で何の取り扱いがあったんだろう?
0712回想774列車
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:29.78ID:YtUY8HEB
昔の国電でよくあった、「シルバーシート」「お年寄りや体の不自由な方
に席を譲りましょう」の標記
「優先席」(乳幼児連れや妊娠中の方々も対象)にシフトしてからも、秩父鉄道の
元国鉄101系には引退まで、「シルバーシート」の標記があったんだけどな
0713回想774列車
垢版 |
2018/10/11(木) 16:05:17.10ID:3InhNSrk
シルバーの語だけ一人歩きしたのは別の意味で凄い
0714回想774列車
垢版 |
2018/10/11(木) 16:22:38.12ID:u49hHbAL
>>692
新大阪には、大人入場券限定の券売機があったわ。
きっぷに地紋は無し、白一色。
0716坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2018/10/11(木) 19:05:34.52ID:R6sxkZM4
道内時刻表欄外の硬券入場券取り扱い駅の表記
0717回想774列車
垢版 |
2018/10/12(金) 20:50:48.23ID:xSc5S2kP
たかみなでも良いからヤリたい
0718坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:03.00ID:uUtfB7bC
無修正ロリ雑誌
0719回想774列車
垢版 |
2018/10/13(土) 11:01:27.31ID:ztfMIbCF
この列車でxxからyyまでの区間を途中下車せずにyy以遠に行く場合○○線経由の乗車券でそのまま乗車できます。
0720回想774列車
垢版 |
2018/10/13(土) 17:03:33.43ID:HPK5gsKC
>>694
個人商店じたい見かけないなぁ
0722回想774列車
垢版 |
2018/10/13(土) 18:14:38.34ID:JSjiMPFC
>>721
営団や京王がなくなって タクシーの帝都交通ってのはまだあるんだっけ?
0723回想774列車
垢版 |
2018/10/13(土) 19:40:20.33ID:F0AEbzt8
>>722
帝都自動車交通はまだあるね
レコードショップの帝都無線はミュージック・テイトと名前が変わって、その後移転したけど今でもあるなあ
あとは帝都ゴム
名前的には都内にありそうだが埼玉県入間市にある会社

タウンページ見ると
帝都高速度買取者集団
と言う謎の集団がw
0724回想774列車
垢版 |
2018/10/13(土) 20:15:46.55ID:ChiRcSK8
>>723
怖そうw
0725回想774列車
垢版 |
2018/10/13(土) 23:16:09.61ID:1amCznDE
>>723
京成グループのタクシー会社になっちゃったな。
0726回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 00:09:35.04ID:BiaoMY2G
帝国書院(地図)、帝人(帝国人造絹糸)、コクヨ(国誉)、帝国ホテル……
0728回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 00:38:55.07ID:KdR8fOqF
駅や町中で配られている分厚いホットペッパー
0729回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 00:41:10.84ID:ZfVYrTX8
繊維 上場株の名 帝国産業(現テザック)  帝産バス(神姫バスに良く似た配色)
0730回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 00:53:12.07ID:ZfVYrTX8
近江絹糸 (オーミケンシ)  大阪曹達(ダイソー)  山陽国策パルプ  三光汽船  
佐野安造船  大阪酸素  大阪電気暖房(ダイダン)  波止浜汽船  八幡製鉄
富士製鉄  大阪汽車製造  三和銀行  協和銀行  近畿映画劇場  京都近鉄百貨店
三井銀行  
0731回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 01:03:25.21ID:ZfVYrTX8
>>723 コカ・コーラの看板を掲げた個人商店のついでに・・・
炭酸飲料「チェリオ」 (コカコーラの亜流品 オレンジ・グレープ味があった)を掲げた
駄菓子屋、お好み焼屋
0732回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 01:16:12.22ID:ZfVYrTX8
名村造船  佐野安造船  ミドリ十字  明治炭鉱  宇部セメント 小野田セメント
北海道拓殖銀行  住之江織物(スミノエ)  太陽工藤工事(住友電設)
南海建設  辰村組   中山太陽堂(製品名 クラブ化粧品)
0733回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 01:21:14.50ID:ZfVYrTX8
長期信用銀行  日本債権銀行   トーヨド建設(積水ハウス木造)
0734回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 01:23:47.67ID:5rbyS0AK
>>729
帝産バスって、オレンジ基調の配色の?それなら見なくなったどころかしょっちゅう見るけど。
0735回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 06:10:03.05ID:IvJvsMW3
>>725
元々京成グループだったんで出戻りだね
0736回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 07:44:00.71ID:MIRtuguU
>>734
帝産バスって、オレンジ基調の配色の?それなら見なくなったどころかしょっちゅう見るけど

スマソ 書き方不足だった。「前はどれもこれも姫路駅前へ来たのかと錯覚するような
紛らわしい旧式の塗装だった「が現在は近代的・スマートな塗装になっている。という意味です。
0737回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 09:07:17.22ID:/5HKn/Y/
>>725
R25ってまだあるのかな?
0738回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 22:11:57.87ID:BiaoMY2G
結構前に廃刊になったよな希ガス>R25、と書こうとしたら、
今はスポンサーがリクルートからサイバーエージェントに変わった「新R25」というのがあるらしい。
どうでもいいけどR25のWikiページが「要出典」だらけになってて愉快なことになっておる。
0739回想774列車
垢版 |
2018/10/14(日) 22:12:52.20ID:BiaoMY2G
鉄道板ならR11やR80やR117やろばい!
0741回想774列車
垢版 |
2018/10/15(月) 21:50:18.57ID:KnLxV4vP
「たばこは心の日曜日」
「たばこは動くアクセサリー」
0742回想774列車
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:24.22ID:hkp3ITKt
名古屋市電1700形をトップページにあげていた三山工業株式会社のWebがいつの間にかなくなった。
0743回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 11:14:58.03ID:ntVZvpfr
>>730>>732
合併した銀行、企業の「最近見なくなったな」
には違和感がある
三井なんかは、合併しても名を残しているし
それと拓銀の破綻は大きなニュースだったから、
道民でなくとも「最近見ないな」
とは、認知症にでもならないかぎり忘れない
0744回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 13:08:27.68ID:XZHTGeJv
>>730
大阪曹達はダイソーになったけど、100円ショップと間違えることもあり、大阪ソーダに再変更した。大阪ソーダのサイトでは最もらしい社名変更理由が書かれているけど、100円ショップの件は中の人に聞いた。
0745回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 13:39:14.41ID:e9k8QzAT
俺のキャッシュカードさくら銀行
0746712
垢版 |
2018/10/16(火) 18:10:20.89ID:Nf9lWJ4L
>>713さん

私も最初、「シルバーシート」の「シルバー」はお年寄りいう意味だと思ってたけど、
最近、ネットで見てみると実は真逆でお年寄りいう意味の「シルバー」こそ、
「シルバーシート」が起源だとあったんですよね。これを知って、自分も
驚きでした。
0748回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 19:11:04.81ID:8HUGDEvB
>>747
今ほとんどなくなった銀行ばかり
第一勘銀+富士+大和=みずほ
東京+三菱+(協和+埼玉=あさひ)=三菱東京UFJ
太陽神戸+三井=太陽神戸三井→さくら+住友=三井住友
たくぎん=破綻
東海しか単独いない。
0750回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 20:12:34.03ID:VLuZd1c3
>>748
間違いにもほどがある
第一勧銀+富士=みずほ
東京+三菱+(三和+東海=UFJ)=三菱東京UFJ→三菱UFJ
太陽神戸+三井=太陽神戸三井→さくら+住友=三井住友
大和+(協和+埼玉=あさひ)=りそな+埼玉りそな
0751回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 20:41:50.89ID:jRAgQfY8
第一勧業銀行(第一銀行+日本勧業銀行)と富士銀行と日本興業銀行とでみずほフィナンシャルグループだな
0752回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 21:29:55.15ID:bZFN2sHy
観光地の土産屋にある、ご当地ペナントや、提灯、将棋駒の販売。
ペナントはめっきり見ないし、提灯コレクターが減ったとやらで、風前の灯火。
0753回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 21:52:44.57ID:x4qQvhM2
三洋電機が消えたので、三陽商会(バーバリーとか売ってたとこ)やサンヨー食品(サッポロ一番)や山陽電気鉄道とかと
「どのサンヨーやねん!」ネタがちょっと使いにくくなった。
ちなみにサッポロ一番のは「三洋(太平洋大西洋インド洋)」らしい。日清が食品製粉オイルで別グループなのに似てる。
最近だとパチンコの三洋物産が「SANYO」ブランドを使い始めてるな(三洋でググってトップに来るのもそれ)。
0754回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 22:06:19.81ID:+7Lv1xPV
三井も一時は太陽神戸三井からの名称変更(さくら銀行)で消えたものの住友との合併で奇跡の復活を果たした
埼玉りそなはりそながついてるものの事実上の埼玉銀行復活と見ても良い
0755回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 22:23:54.07ID:B/zTjUA4
>>753
三洋証券(97年倒産)も思い出してやってくれ
0756回想774列車
垢版 |
2018/10/16(火) 23:21:09.76ID:jRAgQfY8
山陽電気鉄道、三洋電機、山洋電気、サンヨー食品、三陽商会、サンヨー堂、サンヨーテクニカ、三洋物産、SANYO-CYP
日清医療食品株式会社、
日清オイリオグループ株式会社、
日清食品ホールディングス株式会社(日清食品株式会社、日清食品冷凍株式会社、日清食品チルド株式会社、日清シスコ株式会社、日清ヨーク株式会社)
日清製紙株式会社
日清紡ホールディングス株式会社(日清紡テキスタイル株式会社、日清紡ブレーキ株式会社、日清紡メカトロニクス株式会社、日清紡ケミカル株式会社)
株式会社日清製粉グループ本社(日清製粉株式会社、日清フーズ株式会社、日清ファルマ株式会社、日清ペットフード株式会社、日清エンジニアリング株式会社)
日清製菓株式会社
0757回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 04:20:15.62ID:yd5Q1S39
日清と付く企業は必ずしも「日本と清(現在の中国)」の意味ではない
日清食品の「日清」は「日々清らかに」という意味で付けられた
0758回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 07:07:35.45ID:R9hcsfsm
>>756
どうもありがとう。オレは 日清紡は 明治時代の日清戦争から来ていると思っていた。
日清紡のことを チャンボウ 日清製粉のことを チャン粉 と 北浜・兜町では称して
いたからだ。 最近見なくなったよりも大分前に見なくなった事。北浜・兜町取引所での
場立ちと場電の間で行う「手話」 指をヨコ、二、ハンドルで=日産自動車。単にハンドル
=トヨタ自動車。 トランプを切る=任天堂。 首の後ろに手を当てて飲む=キリンビール。
頭の上で手をパンパン=太陽酸素 指ヨコ、二をオデコと心臓に当て=NEC日本電気
面白かったナァ・・・・・・
0759回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 07:32:47.27ID:mMMf9E77
東洋っていう名前も広島に東洋カープっていう名前があって、東洋工業→マツダなんだなっていうことになるが、
意外に東洋が頭につく会社は多い。
0760回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 07:54:12.59ID:RzzITBHl
富士
朝日
第一
元号もの
このへんも多かろう
つかきりねーぞ
0761回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 08:12:27.89ID:jSFXhVRp
>>746
シルバーシートは、国鉄が新たに生地を発注する金を出せなくて、余っていたシルバーの生地を使ったから、シルバーシートになったとか
0762回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 09:20:45.94ID:J2YBi99f
>>761
確かにオレもそう見たか、聞いたかしたことがある。俳優の志村喬の演じた役柄「いぶし銀」
のシルバーとはまた違った由来であったことは間違いないと当時は即思った。
0763回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 18:02:04.68ID:yYYQ+75q
>>758
鉄道とは関係ないが、続きをスマソ。証券の場立ちと場電間の手話で思い出した2ツ。
 手のひらを向こうへ向けて前後に振る=売り。 手の平をこちらに向けて振る=買い。
 グーの握りこぶしで親指を立ててグルグル水平に回す=タテホ化学、親指を立てる事
で聾唖の人の手話「タ」、  握って上下に千摺りの仕草、=どこか忘れたが、○○精機 
よくもあんな手話で何千億円の取引を誤りなく出来たものだ・・・・
0764回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 18:09:39.51ID:yYYQ+75q
>>763
鉄道のスレチばかりでは叱られるので、 今となって考えては有り得ない車内放送。
153系・80系で広島旅行をした時のこと、「次は終点広島、広島です。3番乗り場に
到着いたします。降り口は左側です。広島に着きますとホームと反対側のドアも開き
ますのでご注意ください。」  (行き先サボの入れ替えのためだった)
現在となっては大変な非難を浴びるが、当時は平然と行われていたなァ・・・・・
0765回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 18:34:37.99ID:AuDKIBOF
>>764
そりゃあ旧型客車が当たり前だからね。「次は終点出雲市、米子、鳥取」の場合そういうのが当たり前だった時代だし。
と言っても流石に大阪駅ではヤバいのか旧型客車列車が大阪駅に着くのは必ず、10番線つまり新快速とか快速等本数多い9番線ではなくて長距離優等列車発着の11番線に面した方だった事を思い出した
0766回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 18:35:33.86ID:AuDKIBOF
8番線に面している方のホームではなく
0767回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 20:11:58.33ID:UnzNWqcK
現在ではどうかは知らないが、在来線の名古屋駅へは大分昔から行っていないので、
貨物列車の通過は全く原則せずに、猛スピードで走行していって怖かったのを覚えて
いる。大阪駅では宮原貨物線へ逃げて貨物は通過しない。三宮・元町・神戸では
心持ち原則して走る。かっての地平姫路駅ではホームの無い中線でさえも貨物は
ゆっくり走っていた。ところが名古屋だけは・・・・ 昔のワム23000とか
ワム80000・トラだと車両の側壁があるので、ホームにいて誤っても、接触
だけで済むが、コキのコンテナ車だとコンテナを積んでいない空白部分が通過する
時に大変このうえない恐怖感を味わった。現在でもそうだろうか?・・・
0768回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 20:22:42.88ID:t5KjXJH4
>>721
大日本〜ってのも見ないな。
大日本ペイントとか大日本印刷とか
大日本住友製薬なんかは、大日本帝国+財閥で凄そうw
ほかに字面がかっこいい社名っていうとどこかな?
最近は軽佻浮薄なカタカナ語ばっかし
0769回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 20:54:56.07ID:mMMf9E77
旭化成も大昔なるほど!ザワールドのエンディングで日立のCMみたいなグループ会社の長々とテロップが流れていたが
今は屋号は形式上で化学はケミカル 医薬がファーマ 建築(ヘーベルハウス)はホームズ サランラップもライフに分割。
そのグループ会社の長々とテロップが流れてた最後に化学メーカーが日本酒も作っていたなんて思ってもいなかった。
0770回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 21:32:46.13ID:USisdsJc
旧明治製菓は製薬の割合が本業の食品よりずっとでかかったんで、
その後分割して「株式会社明治(食料品)」と「メイジセイカファルマ(MEIJI SEIKA ファルマ:製薬)」に分かれたんだぜ。

ちなみに鉄道絡みで言えば、川崎の南武線ホームに近いところから河原方面へ分岐線が分かれて、
その先に明治の工場があって、工場が移転した後は線路も工場も引っぺがしていま明治所有のビル(ソリッドスクエアなど)が建っている。
0771回想774列車
垢版 |
2018/10/17(水) 22:25:15.79ID:oG6VUZzG
明治うがい薬

くらいしかないな。明治の市販薬。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況