X



懐かしの西武線 第3編成 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0694回想774列車
垢版 |
2020/07/01(水) 08:30:11.47ID:fY0r+GGg
東久留米駅の東側、落合川を渡る鉄橋の横に西武鉄道の用地があって、橋脚の名残みたいのもあり、民家を挟んだその先には高圧電線の鉄柱が建つ遊歩道もある
最近は電線を地下に埋めたのか何かわからないが、鉄柱を撤去しだしている
あんなところに引き込み線があったのは聞いたことがないが、ひばりヶ丘団地方面に遊歩道が向かっているから、昔なにかがと勘繰ってしまう
0696回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 09:25:43.03ID:DpGvhNjK
>>695
なるほど!
図書館は今は予約貸出のみで閲覧が出来ないんで、自分で調べようがなかったから、どうもありがとうございました。
0697回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 11:12:13.89ID:uVy5zzID
ひばりヶ丘団地の西側に向かう高圧鉄塔の遊歩道て、まさに引込線の跡ぢゃね?
0699回想774列車
垢版 |
2020/07/03(金) 21:43:55.53ID:7h5I46Xn
>>692
その代わりと言っちゃなんだが、昔はバス路線が充実していた
所沢駅ー国分寺は4系統有ったハズ
本数は
0700回想774列車
垢版 |
2020/07/03(金) 22:08:56.63ID:TAxGg9oP
>>697
そこの鉄塔、最近高いのに建て替えたね
0701回想774列車
垢版 |
2020/07/04(土) 08:57:51.99ID:XTGx7s7h
>>693 萩山で拝島方面と西武遊園地方面の分割併合が無くなったことが、少しはダイヤ自由度の改善に寄与してるんではないか?
かつては拝島行き4両+西武遊園地(旧・多摩湖)行き2両の赤電が走っていたものだが。
0702回想774列車
垢版 |
2020/07/16(木) 21:41:50.08ID:abcxBByI
>>701
俺の小さい頃は、昼間だと拝島行き2連+多摩湖行き2連が普通で、拝島行きが4連になるのはレアだった。
その頃国分寺線は一日中4連で混んでいて、拝島線は2連でも空席が余裕であった。
最寄り駅が小川だったので、両線を比べてなんでこんなに落差があるんだろうかと思っていた。
0703回想774列車
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:26.70ID:E+8HfVNz
80年代初頭になると拝島行きは単独4両だったな
あの時代の拝島国分寺線と言ったら、何と言っても車内改札(笑)
0704回想774列車
垢版 |
2020/07/21(火) 18:04:56.98ID:4mPrvhpY
沿線に住んでた85年頃は6両が多かったような?
Wikipedia見ると88年8両、97年10両と凄い成長だな
0705回想774列車
垢版 |
2020/08/01(土) 20:31:17.39ID:vTK5PjPj
>>687
その頃、CD出したよね?
私はB型の女よ
こうと決めたらテコでも動かない
タブーもブタもあるもんか
ゴーイング マイウェイ
わかる!?

みたいな歌詞
0706回想774列車
垢版 |
2020/08/02(日) 16:34:03.12ID:zCYr+XqX
>>703
車内改札は80年代の池袋線池袋口でも昼間やってたよ。

>>704
新宿線に10両固定編成(6000系9000系)が入ったのに関係してますね。
10両が入る蔵が上水にしかなく、初めは回送で出入庫してたけど、編成本数が増えるとそれもやがて限界になりますから。
どうしても営業列車での出入庫が必要になります。
0707回想774列車
垢版 |
2020/08/02(日) 20:37:56.51ID:MPAoclR8
ハイキング快急に所沢から乗ってきたのはよく見た。車内改札。
0708回想774列車
垢版 |
2020/08/16(日) 11:30:04.23ID:s3NmY10L
効果あったんですか?
自分は遭遇した経験がないっす
0709回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 14:32:38.46ID:Br74cMMD
あの時代東飯能も拝島もノーラッチで通り放題だったからね
0710回想774列車
垢版 |
2020/08/22(土) 12:03:48.95ID:Nod5uF2F
池袋線のは2人組くらいで来ていたね。

定期券の区間外「から」乗車するときは有効区間まで買わずに乗車するのが半ば公然化していたから、
通勤時間帯以外に車内改札をするのはそれだけでも効果があっただろろう。

無人駅/券売機非設置駅以外の乗車は車内発券料を徴収すれば効果倍増。
0711回想774列車
垢版 |
2020/08/22(土) 12:13:42.31ID:Nod5uF2F
>>709
国分寺 武蔵境 もですね
0712回想774列車
垢版 |
2020/08/22(土) 15:58:21.54ID:W8Ai4nah
定期持ちだと西武の車内補充券はわりと楽だったか
0713回想774列車
垢版 |
2020/08/22(土) 18:31:40.25ID:CyPSHWtp
>>710
もう時効だけど、ハイキングの帰り、初乗り運賃で乗り、定期でおりてたな。
0714回想774列車
垢版 |
2020/08/23(日) 00:13:06.03ID:9dH8FT5/
>>713
特急以外は禁煙ですよ
0715回想774列車
垢版 |
2020/09/16(水) 00:05:53.27ID:XJd0XVOv
煙草吸える特急でも煙管はダメ
0716回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 02:18:43.49ID:bJQAnbqu
>>241
西武って車両には極力金を掛けない代わりに、長編成化など駅設備の充実は早かったけど、一番金が掛かったのは複線化だそうですね。
0717回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 04:45:34.75ID:CpUIKg2E
2年前の書き込みにレスかよ…
0718回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 09:22:21.42ID:8orWVutu
池袋線の複線化って新宿線や東武東上線に比べて進展が遅かったような。
71年頃西武秩父秩父まで乗ったとき入間市から単線になったのを見て、東上線は東松山まで複線化されているから東上線の勝ち!と思った。
東上線沿線に住んでたが、池袋線沿線にある親戚の家に行くときによく利用してたので、どっちがボロいか、どこまで複線か、電車の本数どっちが多いかなど比較していた小学生の頃。
0719回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 13:55:52.77ID:sPGpPyCb
まあ今でも単線区間あるし
0720回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 10:55:16.33ID:rd3vmDic
飯能〜吾野は実質秩父線。

まあ速攻で複線にしても増発するほど輸送量上がってないと意味ないが
0722回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:31.06ID:hjl9MgTv
飯能まで全線複線化されたのが2001年。短絡線造る予定だったから、八高線の下くぐって飯能駅までの区間は単線のままでよいと考えてたのか?
0723回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 14:45:03.15ID:Ra7KgUdK
ハチ公線の手前で単線になったのは覚えてる
0724回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 18:14:39.77ID:/0NUTXuy
八高線の高架橋工事待ちだった
0725回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 00:03:44.09ID:OrmBdBTk
>>722
もううろ覚えになって来たのだが、それは名目上飯能迄全線複線化の年?、それとも実質飯能迄全線複線化の年?
2001年だと確か名目上だよな
0726回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 00:08:08.48ID:si4q1VP5
>>725 2001年のが名目上というのなら、池袋・飯能間で実質単線だったのはどこの区間?
0727回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 09:47:06.99ID:OrmBdBTk
笠縫がどんどん西に移動して行って、最後は飯能駅の場内で単線になる形になっていた。
つまり笠縫信号場の下り出発信号機が最後は飯能駅の場内信号機になった。
この時点で笠縫信号場は廃止されたので池袋ー飯能間全線複線化と言う事になるけど・・・名目上、
実際には飯能駅の停車場内に単線区間が残っていた。
これが解消された時が実質の池袋ー飯能全線複線化。
変電所の辺りで単複接続になっていたのは最後の笠縫?それとも飯能場内?
単複接続の場所とか年代とかもう忘れちゃった。2001年は実質複線化だっけ?

東北本線の青森駅が似たかんじですね。
0728回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 10:41:58.62ID:8Yvk1uJF
>>727 訳のわからないこと書いても無意味
0729回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 17:52:29.73ID:OrmBdBTk
>>728
>わからない
>無意味
かわいそうに・・・
0730回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 17:54:12.71ID:OrmBdBTk
上手く表示されるかわからないが

笠縫信号場(所)現役時代・・・笠縫―飯能間単線時代


――駅間―→←―笠縫信号場(所)-→←――――――駅間―――――→←――飯能駅――

   笠縫 下り場内信号機か    
       信号場区域標   笠縫 下り出発信号機               飯能 下り場内信号機
         ↓         ↓ _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                         ↓ / ̄ ̄線路沢山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ↑              ↑
         |              笠縫 上り場内信号機か信号場区域標
         |
         笠縫 上り出発信号機か信号場区域標があった?
            

     ◎信号機は説明に必要なもの以外省略
0731回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 17:55:39.00ID:OrmBdBTk
池袋―飯能 一部単線最終形・・・笠縫信号場(所)廃止 名目上は池袋−飯能間が全線複線化されたことになる。


―――――――――――――駅間――――――――――-→←―――飯能駅――――

                                        飯能 下り場内信号機
                                        |       飯能 下り場内信号機
                                        ↓  _    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ↓ / ̄ ̄線路沢山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 


この後飯能駅の用地を拡張して構内改良工事を行って本当の池袋−飯能間全線複線化 今の姿になる
0732回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 18:28:13.23ID:j+spD5F4
>>729 だからさ、2002年1月1日の時点で池袋、飯能間で飯能駅構内の一部でもいいから、単線区間が残存していたことを証明する資料出せよ。それが2001年迄に完全複線化されていなかった事実を証明するわけだろ
0733回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 19:14:09.20ID:OrmBdBTk
>>732
>資料出せよ
なぜ?
>>725のはじめの1行読めないの?
>2002年1月1日の時点で池袋、飯能間で飯能駅構内の一部でもいいから、単線区間が残存していた
>2001年迄に完全複線化されていなかった
誰もそんなこと言っていないが?
いっだったかと聞いているのだが?

仮に自分で調べたとしてお前に命令されて教えてやる謂れも無いが?
0734回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 19:22:09.18ID:OrmBdBTk
でも気になるから暇なときに調べてみるわ
0735回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 20:44:06.86ID:OrmBdBTk
会社要覧'98~'99(1998年9月)を見ると
「元加治〜飯能間の複線区間を延伸し、同区間の単線部分は飯能駅構内の一部を残すのみとなりました」とあり、
路線図からも笠縫が消えているな。

NEKO MOOK 1876 の年表だと
「*印のある項目は編集部調べ」
「1998年3月26日 笠縫信号場廃止*」
「2001年12月6日 笠縫~飯能間複線運転開始*」
と不可解な表記になっているが、
これから察するに
1998年3月26日に笠縫信号場が廃止されて >>731 の形になり、
2001年12月6日に飯能駅構内の改良工事が完了したと言う事だな。「笠縫~飯能間複線運転開始」は編集部の表現がおかしいな。
ピク716 の 2001.12.15の配線図も飯能構内が複線化されている。
0736回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 23:12:56.55ID:s6HJ7Itj
駅以外の信号場で単線になる部分には速度制限の緩い#16ポイントが使われてるのが西武線の特徴
0737回想774列車
垢版 |
2020/09/26(土) 10:46:32.66ID:xFt+ilTR
wikiの笠縫信号場の廃止年月日が間違えているから直しておけよ
0738回想774列車
垢版 |
2020/09/26(土) 16:03:12.45ID:+sX8CydT
西小川信号所な
0739回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 01:48:31.06ID:kFMm9qWk
2000系はドア窓白ゴム編成が好きでした
0740回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 11:17:47.40ID:uQYBQ4y3
>>739
灰色ゴムは締まりがなく感じたな
最後の頃は正面窓、貫通扉窓、行先種別表示窓
側面サッシ窓、扉窓、扉の戸当たり
で黒と灰色が混在しててみっともない感じがした
0741回想774列車
垢版 |
2020/10/23(金) 16:30:54.51ID:DY0KeDvb
あめ あめ あめは あぶの あめ あめ あめあめあめあめ
0743回想774列車
垢版 |
2020/11/04(水) 00:18:27.52ID:rjpJMFJe
木下恵介アワーの思い橋
TBSの昭和48年のドラマで秩父を舞台にしてるが、
西武秩父駅とレッドアローが度々でる。
松坂慶子と藤岡弘が若い
0744回想774列車
垢版 |
2020/11/23(月) 12:23:36.91ID:HLWrRZAp
西武鉄道かわら版11月号の多磨駅リニューアル工事中の記事を見た。
なんと構内踏切がいまだに残ってたのかよ!
多磨墓地駅の時代以来、多摩川線に乗っていないので、東京でこの時代まで残っていたことに驚いた。
ということは、他の駅にも構内踏切が残っているんだろうか?
今も『リアル懐かしの西武線』が味わえる?
0745回想774列車
垢版 |
2020/11/23(月) 13:10:14.51ID:yb06gZM+
構内踏切でもいい
寧ろ相対式ホームに橋上駅舎は邪魔
柵1枚壁1枚向こうへ行くのに高く階段を昇り降りする必要性は全く以って無ッthiング
相対式ホーム駅は地上駅舎+跨線橋がベスト
次点が構内踏切
0746回想774列車
垢版 |
2020/11/23(月) 13:29:01.91ID:ayRGnZwi
>>744
> 東京でこの時代まで残っていたことに驚いた
隣の白糸台駅にまだあるけど
23区内の柴又駅、亀戸天神駅、東あずま駅にも残ってるんだから別に驚くことじゃない
0747回想774列車
垢版 |
2020/11/23(月) 13:41:01.19ID:7aE/jMlj
>>745 練馬高野台や中村橋が構内踏切だったら…?恐怖だけど。
まあ、本数多くないし通過列車ないから構内踏切のままでも安全保たれるんだよな。
0748回想774列車
垢版 |
2020/11/23(月) 20:50:32.38ID:x8GnvkOw
井荻も近年まで残ってたよね
みんな改札通らずに環8の踏切から直接ホームへ入ってたっけ(笑)
0749744
垢版 |
2020/11/24(火) 17:08:10.38ID:zmx3JwXq
>>746
西武沿線に住んでいても多摩川線は西武の鉄路と繋がってなくて中央線の支線みたいだから35年以上乗ってないもん
鉄ヲタじゃない人間にとっては驚きだよ
京成線も寅さん好きなら柴又辺りは行くだろうけど、ここも36年前に行ったきりだわ
0750回想774列車
垢版 |
2020/11/24(火) 20:52:59.23ID:2EyOUYHi
>>745
東急は相対式ホームでも上下線それぞれ改札口を作って構内踏切廃止したな
0751回想774列車
垢版 |
2020/11/26(木) 17:54:39.03ID:8O0/cYmC
>>750
それに跨線橋か地下道を併設する近年までの形がべスト。
椎名町、東久留米、中井、下井草、多磨は改悪。
元々島式+跨線橋だった江古田は仕方ないが 武蔵藤沢は能がなさすぎ。
新宿線は元々構内が狭いから、上下両方に駅舎設置が難しい駅もあるのだろうけど。
武蔵関、西武柳沢も島式から相対式にするときに橋上駅舎化だし。
池袋線は椎名町、桜台、中村橋、富士見台、秋津、稲荷山公園、仏子が相対式で両側に駅舎か。
東久留米、西所沢は島式から相対式にしても下り線側には駅舎 改札が設置されなかったな。
西所も改悪はご免。
0752回想774列車
垢版 |
2020/11/26(木) 23:02:57.41ID:WTPB2bHn
>>751 橋上駅舎にすることによって橋の部分を自由通路にできるという大きなメリットがあるよね。入場券買わずに駅の向こう側まで移動できる。
0753回想774列車
垢版 |
2020/11/27(金) 00:08:23.96ID:hvq+YzIN
>>752
橋上駅の自由通路ができても、
ついでに10両対応のために踏切が元あった場所からなくなってしまえば、
地元の人間からすると何なんだろうと思う。
おかげで椎名町は車での南北間の移動が全くできなくなった。
0754回想774列車
垢版 |
2020/11/27(金) 00:47:49.68ID:QCmSyDEc
>>753 開かずの踏切を残したいのかね?
安全上も踏切減らしたいし、車は迂回して立体交差の所を通ってもらうべきなんでは?
そりゃ鉄道路線の連続高架化ないし地下化が理想的だけど。
0755回想774列車
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:44.73ID:zGRsMFZQ
>>754
椎名町の(旧)池袋9号踏切に関しては、デメリットが思いつかないんだよ。
それほど開かずの踏切じゃなかったからな。
事故はほとんど隣の池袋8号踏切と2つ先の椎名町2号踏切で起きる。

立体交差は山手通りがあるけれど、首都高ランプのために交差点は作れないので、
思ったような場所に出るルートがない。
歩く人も減ったという印象もある。
構内の自由通路を使う人もあまり見かけないねぇ。

まぁ、踏切自体は残ったけど、場所が離れて使いづらいんだよ。
各駅停車しか止まらない駅にいまさら10両対応は必要なんだろうか。
そりゃ必要なんだろうけど、全列車が前2両分手前で停まってるのを見てるとねぇ。

スレチな話ですまんね。
0756回想774列車
垢版 |
2020/11/27(金) 10:10:36.95ID:izzFRHL5
>>755 ホーム両端が踏切だったら、どちらかの踏切を解消ないし移動させて、先頭車の前頭部が踏切にかからないようにする改良を施すのが普通だよなあ。
踏切内に電車が入り長時間踏切が開かないと渋滞原因になるわけだし。
まあ、鉄オタの個人的趣味の話は別の所でやってくれ
0757回想774列車
垢版 |
2020/11/27(金) 23:10:12.12ID:sCPbAjci
>>755
どうせ過疎だからいいんだよ
池袋9号踏切の(旧)なら懐かし板の範疇じゃないか
0758回想774列車
垢版 |
2020/11/27(金) 23:36:38.24ID:QCmSyDEc
橋上駅舎化される前の椎名町駅とその周辺の踏切の話は構わんけどね。
こっちも71年の橋上駅舎化以前の清瀬駅のホーム及び配線の情報を探してるんだが。
今、清瀬市50周年で70年頃の写真が駅掲示されてるんだが、その写真によると北側の駅舎と上り線の間にもう一本線路があったらしい。
この頃はホームは島式一つだけだったのか?駅舎とホームの間は構内踏切で結ばれていた。
0759回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 00:33:09.02ID:hpIgeMaQ
>>758
1961(昭和36)年の空中写真を立体視してみると、
確かに北側の駅舎と島式ホーム上り線の間に線路があるのが確認できる。
しかも、構内踏切を見ると、もう一本側線があるようにも見えるけど、どうだろうね。

https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=421694
https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=421132

椎名町も昭和20年代までは島式ホーム+構内踏切で、今でも線路敷に名残があるよ。
0760回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 08:55:32.11ID:kL3YddHT
是政線といったら
多磨墓地前
墓地前外すなよって
0761回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 11:00:59.14ID:s5iu7aEU
>>759
このサイトは自分も好き。いい時代になったなとネットの良さを痛感したサイト。
それまでは航空写真を探すのは大変だった。自分はこっちを使う。
https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1

清瀬も椎名町と同じく敷地の形が不自然だから調べた事あるけど、島ホームの位置は現在のホームの池袋寄りから更に池袋方の上下線間にかけて、
丁度中2線になっている辺りなんだよな。
今ホームのない所にまでホームがあった。
ホームが移動している駅は他に(1面2線時代の)保谷、狭山ヶ丘。どちらも島式だが開業時のホームではない。

昭和36年清瀬は確かに上り本線の北側に2本線路が見えるな。
清瀬で不思議なのは、1号踏切西方の上り本線の北側に不自然に空いている線路用地。
0762回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 12:49:10.85ID:Fq4xKPGr
>>760
そもそも多磨墓地が多磨霊園になった時改称しろよ
0763回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 18:11:31.51ID:xq5u+HIw
>>762
あの頃の都民はみんな多磨墓地
多磨霊園なんて通じない

近くを通るは30m道路
東八道路なんて通じない
0765回想774列車
垢版 |
2020/11/29(日) 12:38:52.76ID:sCQqpJq3
あのころの区民はみんな十三間道路
目白通りなんて通じない
あの頃の区民はみんな水道道路
新青梅街道なんて通じない
あの頃の区民はみんな成増街道 土支田街道
環八通り 笹目通り?
0766sage
垢版 |
2020/11/29(日) 19:58:14.85ID:Pvmyjpt/
水道道路って、井の頭通りジャマイカなん?
0767回想774列車
垢版 |
2020/11/29(日) 21:08:31.86ID:5ZNlV7MI
新青梅街道の下にも東村山浄水場からの水道本管が通ってる
現代の玉川上水
0770回想774列車
垢版 |
2020/12/31(木) 11:43:26.48ID:07tsSvOf
1411形って20m501形501~519や451形より製造が前だけど、それらの車両が完成するまではどうやって使っていたのですか?
1M2Tの3両とか?
それとも1411が登場するまでの西武って電動車が多かったのでしょうか?
311系だってそんなに電動車ばかりが多かったわけでもないし、逆にクハ代用のモハがあったっていうくらいですし。
0771回想774列車
垢版 |
2020/12/31(木) 17:17:48.49ID:Ut2w/oup
クハ代用のモハか

燃費悪かったろうな
伊達に重いだけでー
0772回想774列車
垢版 |
2021/01/02(土) 16:19:45.54ID:mmPCit1F
クハだけ作ったってどうしようも無いじゃん
並行して作ってたサハ1501形は前期形も20mウィンドシル・ヘッダー無しなのに1411はどうしてシル・ヘッダーつきなんだろうね
ある方が作るの簡単だったのかな
0773回想774列車
垢版 |
2021/01/02(土) 16:53:32.89ID:vdwqXBxz
>>772 20mの501が本命だが、17mの351(411初代)電動車とトレーラーの2両ユニットをサブとして導入し、ラッシュ時と昼間閑散時の編成車両数増減に対応しやすくする。
サブのトレーラーはなるべく安く済ませたい。長期間使うことは考えない。そんな発想、条件で1411が造られたのでは。
他の私鉄もそうだが、当時はラッシュ時と昼間の乗客数の差が大きかった。大学の郊外移転や新設で沿線に大学が増えるのはまだ先の話。
0774回想774列車
垢版 |
2021/01/02(土) 20:41:16.57ID:ZaDDMlyA
サハ1501も初期のものは木製屋根、板張り床で古臭かったな
0775回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 00:17:06.44ID:Xw2tinoT
車両足りない、だが資金不足という時代の産物だろ。
性能十分ではないがロクサンを入れるか、ロクサンが扱いづらかったら安上がりの新車を造るか、更には旧型車のトレーラーと新型の電動車を組み合わせた編成にするか
最後のは京王が2000系で行った方式。
0776回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 11:17:09.71ID:Wl1l+5A8
だったら>>770にあるように元々電動車が多かったの?
1411と平行して同数のモハ(クモハ)を導入しなければ1M2Tになるな。

>>773 >>775
1411は20mの2代目501~520が製造される前に登場している。
最終増備車は時期が重なっているかもしれないが。
つまり1411が落成した時点では編成を組む411初代(後の351)はない。
501~520初代→411~430初代→351~370はサハ1501~1520とMcTTMc編成を組んだままの時期。
少し遅れて17mモハ玉突き用の2代目501~520が落成する。
まして451と編成を組んだ1411なんてどうやって使っていたのやら。
0777回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 11:18:43.69ID:Wl1l+5A8
>>775
ウィンドウシル ウィンドウヘッダー付きって安上がりだったの?
並行して作るなら同じ工作をした方が簡単そうに思えるのだが そうではないのか
0778回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 11:29:14.15ID:Xw2tinoT
溶接機械や資材が十分足りてたかという問題もあるのでは?
0779回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 12:01:08.90ID:+PSX0P4K
外見を気にして裏から補強か表からの違いで
知るヘッダーは必要だろう
0780回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 12:12:44.06ID:Wl1l+5A8
昭和30年代のいわゆる軽量車体の車両では内部も含めてシル・ヘッダーは無くなったと言われているけどね

ではなぜ501系では内側なのに1411では外側だったの? >>779

で結局電動車はどうしてたの?
0781回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 12:16:26.61ID:Wl1l+5A8
ああ、501が内側にシル・ヘッダーが入っているタイプだったかどうかは知らないけど
0783回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 17:05:44.83ID:+PSX0P4K
779だがクハ55のコピーでちゃちゃっとつくったんじゃないの
と思ったが国鉄クハ55に帯のないのも居るし自信ありません
0784回想774列車
垢版 |
2021/01/03(日) 22:44:55.64ID:P/x/6eoq
451は、当初1411型と組むためクモハばかり30両作られたと何かで読んだ覚えがある
0785回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 22:05:34.79ID:x8t4+VxD
>>784
クハ1411型と組むために作られたのは最初の20両。
その後は451系だけでMc-T-T-Mcとして作られたり、あるいは311系の両端Mに挟まれる形のサハ2両×数組が作られた。

ちなみに、クハ1451型(後のクハ1471型)が作られたのは、551系後期〜601系と製造時期が重なる1962-63年。
0786回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 22:14:48.73ID:hUAxGyj3
491形の入った6コテが好きだったよ
0787回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 14:55:01.87ID:aVnTWMdM
451は複雑すぎて編成が分からん
0788回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 23:55:56.02ID:JEBp61LX
>>785
>311系の両端Mに挟まれる形のサハ2両×数組
それ旧武蔵野の301形でしょ?
0789回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 15:34:06.87ID:/6SmhQUo
>>785
あれは371が導入されて整理の後あぶれたクモハ371とクハ1411を組ませるために451と組んでた編成から捻出したんだよな
その代替として不足するクハ1451(後の1471)を新製した
一部は改造で対応だっけか
0790回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 15:40:08.97ID:1dKLbe5z
>>787
西武3扉車で、落成から廃車まで編成替えも改番も一切関係無かったのって、
801系位だろ。
0791回想774列車
垢版 |
2021/01/09(土) 05:46:02.54ID:TQb/49HQ
301系は?
あ、でも4両先行落成→後日8連化があるか。
0792これは保守なんだからね
垢版 |
2021/01/23(土) 14:54:58.75ID:buqKBZTf
今日は雨
0793回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 20:26:47.22ID:wi6ski0h
>>791
元来101系301番台だったんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況