X



【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】4レ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2017/09/16(土) 14:56:40.31ID:Ry7IRGGr
前スレ
【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】3レhttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1358611883/

かつてほとんどの特急列車に連結されていた食堂車。
かつて多くの急行電車に連結されていたビュフェ。
新幹線にもビュフェや食堂車が当たり前に連結されていました。
流れる車窓を眺めながらいただく食堂車での食事、
今となってはごく限られた列車でしか楽しめなくなりました。

このスレッドでは、食堂車、ビュフェにまつわる懐かしい話を楽しみましょう。
新幹線や九州ブルトレなど、JR化以降も営業していたものから、
新幹線開業までの東北本線、山陽本線、東海道本線等々の特急列車の食堂車から、
場合によっては戦前の食堂車の話まで、
皆様の記憶と知識等々披露しあいながら語り合いましょう
0312回想774列車
垢版 |
2018/02/27(火) 21:55:51.99ID:aAeJzjNh
>>296
他のスレによるとバイキングスタイルをやめた後しばらくして
中華粥とイタリアンスタイルを導入したことで一時期和朝食がなかったらしい
0313回想774列車
垢版 |
2018/03/03(土) 21:34:56.90ID:vRexdHLA
>>309
列車単位で許可取ってるから新幹線食堂車全盛期は
抑止などで特発が仕立てられた時もその食堂車会社が営業することがあった。
スタッフも少なく食堂車は非営業でビュッフェも飲料売店としてか機能していなかったが。
0314回想774列車
垢版 |
2018/03/05(月) 01:13:37.43ID:TPKfJLiP
特発だと食堂車どころか車内販売もないのがフツーじゃない?
0315回想774列車
垢版 |
2018/03/11(日) 23:38:21.44ID:VBkYi/kb
>>311
飲食業の営業許可の有効期限で6年とか8年とかだから
市長在任が2007年〜2011年だった平松氏時代の許可証のまま終わるのも普通かと
0316回想774列車
垢版 |
2018/03/16(金) 22:24:05.25ID:VKYEsMYa
>>297
車端部の机に料理が載っていたなあ
0318回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 18:05:57.72ID:05msn7tt
30年前、北斗星やあさかぜの特集記事を見たときは「乗ってみたい」と感じだが、今の四季島やななつ星は何かが違うんだよな
四季島やななつ星は、海外にオリエント急行やロボストレインなどのモデルがあるが、
端的に言えば、JR側が利用客を選んでる感じだな。

北斗星などは、みどりの窓口で寝台券を取れば良い気軽さはあったけど・・

国鉄は民業圧迫をしない観点から、鉄道以外の事業をやってはいけない制約があった。
そのため駅ナカ事業は、国鉄時代はやりたくてもできなかった。
まあそんな制約があった上に、政治的食い物にされていったから、
膨大な赤字が嵩んだ原因だったが・・

国鉄分割民営化がほぼ前提になった最末期に、余剰人員対策で駅そば屋や
大清水トンネルの湧き水を発売したのがやっとだった。
0321回想774列車
垢版 |
2018/03/27(火) 01:56:11.81ID:os2eUJ1i
いくつか思いで書くよ 
東京に家族旅行旅館は人形町の非冷房で暑かった国鉄指定なのに
料理は普通 交通博物館浅草寺などをまわり帰路の車販でハンバーグ弁当
ほか便スタイルの発泡スチロールに入ってって手でみぐらすそすが凄いうまかった
震災前ののぞみが増える前は山陽区間でも食堂車の炊飯器だけじゃ足りなくて
ビュフェの炊飯器も応援に回してた
0322回想774列車
垢版 |
2018/03/31(土) 18:03:56.38ID:WmVKlNDJ
スーパービュー踊り子のカレーもこっち側の板向けの話題になってしまったか
0323回想774列車
垢版 |
2018/04/03(火) 22:43:29.92ID:zqeLXkni
鉄ピク4月号(通算944号)の153系特集でサハシ153載っているが
当時としてはすごく豪華なビュッフェだな。目の前で寿司を握って出していたなんて・・・
しかも一編成に二両連結!もうあんな車両は出てこないだろうな。
0324回想774列車
垢版 |
2018/04/13(金) 03:29:10.09ID:eIuP0qdC
昔ながらの居酒屋は中ジョッキでも普通に500mlくらいあります。最近はどんどんサイズが小さくなってきて、中ジョッキとは言えないものも多い。
0326回想774列車
垢版 |
2018/04/17(火) 19:00:51.80ID:sztKCM+F
寿司コーナーは山陽急行にもあったらしいんs
0327回想774列車
垢版 |
2018/04/18(水) 21:36:09.00ID:4oCxfjro
昔ながらの居酒屋は中ジョッキでも普通に500mlくらいあります。
最近はどんどんサイズが小さくなってきて、中ジョッキとは言えないものも多い。
生中と呼んでいる「中ジョッキ」にもいろいろなサイズがあります。
店独自で「生中」のサイズを決めています。
以前は、中ジョッキと言えば500mlの店がほとんどでした。
今でも古くからの店は500mlの「生中」を出してくれます。

最近は、435mlが多く用いられています。
容量は435mlですが、実際には泡の部分がありますので、例えば中ジョッキに注いだ時の泡が2割の場合は、ビールの量は約350mlです。
また、多くの店では泡とビールの割合は、メーカー推奨の「3対7」にしています。
この場合のビールの量は約300mlになります。

大ジョッキにも、「700ml(約490ml)」、「800ml(約560ml)」があります。
クリアアサヒの大ジョッキは700mlですから、このサイズで出す店が多いでしょう。

参考までに、記憶している方も多いでしょうが、昔の大ジョッキの容量は、「1000ml(1リットル)」でした。
いまでも大ジョッキが1000mlの店があります。

中ジョッキには、「360ml(約250ml)」、「380ml(約270ml)」、
「400ml(約280ml)」、「435ml(約300ml)」、「500ml(約350ml)」、とあります。

同じ「生中」を注文しても、これだけ出す店によってサイズに差があることが分かります。

店によりサイズにかなりの差があることが分かりました。
参考までに、昭和50年代までは、現在の「大ジョッキ」が「中ジョッキ」、
「中ジョッキ」が「小ジョッキ」で 「大ジョッキ」は今は姿を消した「1000ml」サイズです。

http://tap-biz.jp/tap_cat_100404/tap_cat_100418/1036494

昔と言っても30年ほど前に下町の居酒屋でジョッキの量を計った事がある
中ジョッキというと500mlを連想させるが、ジョッキのサイズであって瓶ビールを注ぐと形によるけど350mlあるかどうかだぞ
0328回想774列車
垢版 |
2018/04/18(水) 23:41:13.89ID:GnTLGL8d
最近?の鉄懐板はよく変なコピペが涌くな
0329坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2018/04/19(木) 09:19:21.35ID:3wefrxJW
ああ、殺したいね。
0330回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:17.39ID:Bt2Q4QRK
カフェテリアを再現した施設を作ってもらいたい
0331回想774列車
垢版 |
2018/04/20(金) 00:06:20.54ID:+I0KrYIr
いくつか思いで書くよ 
東京に家族旅行
旅館は人形町の非冷房で暑かった
分割民営化直前の1985年の国鉄指定なのに
料理は普通 

交通博物館浅草寺などをまわり帰路の車販でハンバーグ弁当
発泡スチロールに入ってって凄いうまかった

震災前ののぞみが増える前は山陽区間でも食堂車の炊飯器だけじゃ足りなくて
ビュフェの炊飯器も応援に回してた

札幌は一人飯しやすい街だったな
海鮮丼も焼肉も量あってクオリティも高かったなー
ジンギスカンは量そんなに無かったが旨かった
概してソロに優しい街って感じ

それに対して福岡はダメだね
海鮮丼の店は(魚介類がウリの街にも関わらず)少ないし
焼肉店もモツ鍋の店も一人旅の客にやたら冷たいし
高くて量が少ない

福岡はやっぱ遊郭目当てで行く街だと思った
0332回想774列車
垢版 |
2018/04/20(金) 02:46:15.10ID:UBnxWYSI
>>331
福岡といったら
サバの刺身、サバ茶漬けでしょう
海鮮丼の様に色々な魚を食すのではなく、的を絞らないと
後はちゃんぽん
0333回想774列車
垢版 |
2018/04/20(金) 03:29:37.47ID:6boGpz3o
福岡でモツって言ったら仕事終わって飲みに連れて行かれる店だからな。
福岡転勤で嫌われるのもそれ。体育会系飲み会強制連行が未だある町。
0334回想774列車
垢版 |
2018/04/20(金) 21:02:48.81ID:krQlhZpE
博多にはないのか良かったな
0335回想774列車
垢版 |
2018/04/29(日) 23:10:37.82ID:z5iyMAVv
九州の鉄道拠点といえば長らく門司>>>博多だったのに
門司は今や跡形もないほど衰退したな。
にっしょくの門司営業所がなくなったのも30年ほど前か。
0336回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 00:33:34.79ID:8QsWyv5O
こんな環境でよく働いていたな…

新幹線開業後、昭和45年春までは、受け持ちが「編成(注)持ち」でした。のちの「ひかり○号」あるいは「こだま○号」に乗務するという「ダイヤ持ち」の受け持ち方ではなくて、
編成ごとに受ける業者が決まっていたのです。つまり、その編成が動くときは、否応なしに帝国ホテルのチームが乗らなくてはならない。
編成がどう運用されるかでチームの勤務計画が決まるわけで、明日乗務するのかしないのか、一度乗務に入るといつから休みに入るのかが分からない状態でした。
結果として、東京・新大阪間を1往復半は当たり前、「ひどい時」には2往復して富士山を4回見たということも珍しくなかったようです。
特に繁忙期などは、一旦車両基地に入った後でも、国鉄より「帝国さん持ちの編成が臨時で動きます。乗務お願いします。」となって、
3連泊の乗務を終えたコックさんたちがタイムカードを押すところで捕まって戻されたり、女性社員がトイレに逃げ込んでしまい、
その前で食堂チーフが説得するといったりした、笑うに笑えない光景が繰り広げられていました。
「ダイヤ持ち」へと変更され、何時発のどの列車に乗務するのかが予め分かる形になって、初めて勤務計画が固定されました。

http://www.joho-soken.or.jp/posts/3826888/
0337回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 00:39:13.89ID:8QsWyv5O
昔、駅にはキオスクと駅弁売り場しかなかった。それが今は、「エキナカ」事業が強化され、鉄道会社が経営するコンビニができている。
飲み物は市中価格で売っていますし、弁当は500円で買えます。わざわざ、「高価」な食堂車やブッフェに立ち寄らないですよねという話です。
車内販売のお弁当やドリンクも同じです。
また、新幹線に乗ったら、家族や同僚が揃って食事するという風習めいたものが無くなりました。
それに、鉄道自体が便利になって、乗車時間そのものが短くなっています。日帰り出張で東京に帰るとき、新大阪でビール2本とつまみを買って車内で…
というのは今でもありますよね。昔は、浜松あたりでビールが無くなり、車内販売でもう1本買っていましたが、
新幹線自体がかなりスピードアップしたので、飲み干すのが小田原あたりになってしまいました(笑)。
すぐに着くから、もうお代わりはやめておこうかなとなりますよね。
0338回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 00:50:54.10ID:PNm1co56
検査入場の時はどうしたんだろか
0339回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 04:33:10.12ID:B4Keil/3
編成ごとに厨房の使い勝手や食器の配置とか会社の癖でカスタマイズしてたりね。
なら運用者で編成変えるの解る。 
0340回想774列車
垢版 |
2018/05/14(月) 01:35:29.73ID:nLjQ4GO5
test
0341回想774列車
垢版 |
2018/05/14(月) 17:32:01.40ID:BtPHAWt9
>>335
九州ブルトレの一部が博多担当になったからな
まだ完全に上野担当になる前
0342回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 13:05:00.00ID:E9c14Pvf
とき あずさ あいづ
四時間以下の運転時間で需要があったのか?
「第1あずさ」で遅い朝食、「とき」新潟乗換の時間がなく
早い昼食を取った位しか憶えがない
0343回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 09:35:02.77ID:+yUGO/Jd
グランクラスの半強制的弁当にしても、東京新函館北斗間をマターリ乗り通すとかならともかく、
現在の北陸新幹線の最速便なんかだと飲み食いするのが壊滅的に遅い香具師は平らげる前に金沢着いちゃう可能性だってあるしな。
とてもオプションメニューにまで手を出してる暇はないだろう。
もう列車内で飲食するのは精々サンドイッチやコーヒー、おにぎりやペットボトルのお茶ぐらいで充分なレベルになってしまった。
今はまだ頑固なノスタルジー厨が存在するから一定の需要がある駅弁も、いずれは消えて百貨店などのイベントで
細々と生き延びるのみで、駅ではおやつ程度のメニューしか売らなくなる時代が来るのかも。
そりゃ北海道の長距離特急や飯田線のケツ割れる長時間走行の列車があるようなところでは少なからず需要は残るかもしれないが。
0344回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 22:07:12.37ID:mHfH1S6W
東海道新幹線に乗りながら弁当を食うのが好きなので、
無くさんでおくれ(´・ω・`)
0345回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 01:04:48.57ID:GBYtfAXc
東京駅からこだまに乗って、弁当売りの車販を待ちわびていたが、一向に来ずコーヒーすら飲めず死にそうになったと嘆いた我が母、
私にゃ「当たり前だろそんなもん」と思ったりもするがそこはグッとこらえて…駅ナカ案内に徹した。
まぁ一般的にはそうかもしれんな、特急列車や新幹線列車には車販があって当たり前と思っている、滅多に鉄道を使わない層は多いのだろうな。
だからこそ駅での「車販ないからな覚悟しろよゴルァ」の執拗な放送に繋がるわけで
0346回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 06:38:17.66ID:GbKpgVqB
そうか、こだまにはないのね
小1の時分、静岡に行くときに乗った新幹線(だからこだまだったと思うが)で、
アイスクリームを買って食った記憶がある。
人生初の一人旅のおもひで。

食堂車はなくてもしょうがないが、車販はあってほしいなぁ。
風情の一つだと思うのだが。
0347回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 09:52:56.26ID:IZnn8Bea
こだまは通過待ちで駅の売店使うしかないからな、今や。
あれはあれで楽しかったりもするけど。
0348回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 10:09:11.79ID:GBYtfAXc
やはり、かつての東海道新幹線で出会った「スゴクカタイアイスクリーム」のインパクトは忘れ難いな。
今もあるのだろうか、初っ端にスプーンを破壊されてしまい
その後に一時間くらいを要して珍妙な姿ですするしかなかったあのスゴクカタイアイスクリームは
0350回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 12:31:01.68ID:GbKpgVqB
スプーンが折れた記憶はないけど、
ガっちゃんみたいにガジガジと齧った記憶があるw
0351回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 08:02:49.05ID:Dv98lAck
>>348
あれは車販の人に言えばもう1本スプーンをもらえる
0352回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 08:41:01.96ID:Zo51QPIr
まぁ、そりゃそうだろうw
0354回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 10:31:29.19ID:Dv98lAck
アイスが売り切れて予備のスプーンもなくなってて、代わりをもらえなかったやつはいた。
0355回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 11:48:40.75ID:xnrTvHYr
100円ショップで売ってる
アイス用スプーン携帯するか
0356回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:32.80ID:ZlnICoKX
新幹線の食堂車は半端じゃないくらい水の量が多く貯め置き出来ないことから名古屋駅と岡山駅で8号車の真下に排水ピットを設けて停車中に排水してた
ビュッフェはどうだったんだ?
在来線は走行中は垂れ流してるがトイレと違い大して汚くないので問題になってない
0357回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:05.93ID:EqfUvpp3
35は垂れ流しと読んだ記憶が
ピク誌の新幹線特集、確か94年だったかな?
0358回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 00:36:37.70ID:FsOXeFBO
>>345
昔は在来線の鈍行でも車内販売がいた時代もあったのにね😢
0359回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 01:11:28.06ID:SpRtt3ZQ
在来鈍行とか快速、はるか昔だけど大垣あたりの80系とか
福知山線や山陰線の旧客で来たことがあるね
0360回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 02:20:37.70ID:aqYKsQwQ
もぐりのアイス屋さんとかね
0361回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 13:35:10.81ID:axCvsCgi
居たねぇ
上野大宮とか
0362回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 18:33:42.22ID:kJoVDm3J
行商のおばちゃんでももし魅力的な商品運んでて頼んだら売ってくれた場合もあった。
なにも魚しか運んでたわけじゃないしな、果物もあったし。
0363回想774列車
垢版 |
2018/06/09(土) 03:36:30.64ID:MX92bwna
>>356
長時間足止め食らったら汚水が炙れて…
0364回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 18:44:54.10ID:mlBRt9VY
食堂車に積み込む食材を作るセントラルキッチンがあったみたいだな
ファミレスでも調理時間短縮と品質安定化を目的に採用されてる
0365回想774列車
垢版 |
2018/06/11(月) 08:24:42.67ID:wehfqWgK
>>345
ただある程度距離以上の列車で車内販売だけじゃなくて
自販機もないと大変だからな
0366回想774列車
垢版 |
2018/06/15(金) 22:53:49.95ID:ym3aTnMw
>>346
末期の頃は新大阪発着のこだまは車販はもとよりカフェテリアも営業していた
名古屋発着は非営業だった
今から15年くらい前の話だが
0367回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 06:40:56.26ID:S95Szjku
風情がカネにならない状態では営利企業は成り立たない。
実用性の優位が列車の外に移った以上、どうにもならんのだよな。
夜に駅を出ても皆閉店済みで飯にありつけず飢えて遭難しかける時代ではないし。
0368回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 08:33:42.98ID:peg69L6h
都会はねぇ・・地方都市はひどいもんだよ。駅近くにスーパー・コンビニが無かったり。
朝もそうで、夜行高速バスを朝5時に降ろされた時あまりの寒さに入場券買って駅の待合室入ったし
0369回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 08:52:29.74ID:PSBcymhg
>>364
セントラルキッチンといえば新しく聞こえるが仕出し屋の厨房とか
工場への大量の弁当デリバリー会社の厨房とか昔からあったろ
0370回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 12:15:57.78ID:kfjWMEF7
>>368
駅近くにスーパー・コンビニが無いってもう都市とは言えないだろう
大抵は徒歩10分以内にはあるよ
0371回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 14:57:02.70ID:PXV3Co5G
地方の駅前は死に体だったりする
たまたま幹線道路と駅が近いとか、何か理由がない限り
0372回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 15:06:43.57ID:kfjWMEF7
>>371
地方都市っていうくらいだから幹線道路の一つくらい通ってるのがデフォじゃないの?
0373回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 16:52:17.00ID:peg69L6h
駅から徒歩10分も行けば国道あるさw
雪の中行く気になるか? 寒くて入場券買ったと言ってるのに
0374回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 00:44:13.13ID:QELBaL+c
>>368
昔茅野行ったらマックが19時閉店だったことに衝撃を受けた
0375回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 10:28:25.97ID:bgXJw94Q
>>374
あるある。6時くらいで人通り無しになる
車社会ほど駅前は悲惨だね。
0377回想774列車
垢版 |
2018/06/24(日) 03:38:58.11ID:UPCeh2C0
JR当時の三沢駅前の店ゼロ感、十和田観光が廃止になる訳だ
0378回想774列車
垢版 |
2018/06/24(日) 03:48:43.96ID:DKNObGpH
もともと三沢の市街地は丘の上だしね。 
あそこ鉄道現役時もJRと乗り換え通学とかがメインで
三沢市街に用ある人が使う駅じゃなかったな。
今の東口ロータリー、Willerのバスとか来るけどまだマトモに使ってるの見ないw
0379回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 11:00:33.09ID:TQCgBJoa
九州ブルトレの売店営業時代のメニューがあまり話題にならないな
0380回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 15:13:31.82ID:V4L2/mLc
多分誰も趣味的に面白いと思ってなかったと思う。
90年代後半-2000年代でメニュー入手したのは九州787つばめビュフェくらいだよ。
0382回想774列車
垢版 |
2018/06/28(木) 19:34:41.51ID:2h2HyGHG
>>381
九州特急の方は知らないが、食堂車が廃止になったことを知らずに乗った
出雲の売店車時代にあたったことがある。レトルトの発泡スチロール入りの
カレーと缶ビールで、帰省風の老夫婦との相席で、何とも言えない
雰囲気が流れていた。
0384回想774列車
垢版 |
2018/06/30(土) 09:18:59.53ID:FYZfWEOC
しまかぜの食堂車はキッチンが非常に狭くてレトルト食品を電子レンジで加熱しか出来ないみたいだな
スナックカーも電子レンジで簡易調理だったが利用が低迷した
0385回想774列車
垢版 |
2018/06/30(土) 11:04:40.44ID:JBEOJtwb
それすら貴重なんだから乗ったら金使ってやれ
0386回想774列車
垢版 |
2018/07/01(日) 07:37:22.83ID:m8jZ2+fU
>>379
基本的には車内販売員を兼ねた、Jダイナーの係員が1人で切り盛りしてた。
そのため車内販売に行ってる最中は、食堂車は無人。
メニューは車内販売で積み込んだ弁当や軽食、菓子、飲み物と変わらなかった。
雰囲気は>>382とそんなに変わらない。
営業廃止した食堂車はいかにも侘しく、九州に行く際は新幹線・飛行機優先利用にシフトした。
0388回想774列車
垢版 |
2018/07/01(日) 09:37:45.03ID:YUlucpQZ
お詫び動画にも広告くっ付ける奴の動画は見ない
0389回想774列車
垢版 |
2018/07/02(月) 21:30:56.01ID:PmdTOfGS
急行の売店車はどうだったの?ただのキオスク状態?それともレンジでチンレベルの食事はあった?
0391回想774列車
垢版 |
2018/07/03(火) 20:53:17.63ID:/WXzaYjK
>>390
サハ164のことでない?
2両しかないレア車なうえにサハシと共通運用だったからねえ
0392回想774列車
垢版 |
2018/07/03(火) 21:12:38.39ID:LImysotg
サシ581は配電盤が入ってるとかで安易に抜き取れず1985年まで残存してたな
晩年は休止中の食堂車がラウンジ代わりに駅で買った弁当広げたりとか出来た?
0393回想774列車
垢版 |
2018/07/03(火) 22:30:20.58ID:83f24TNn
>>392
寝台特急では基本的に車掌の打合せ場所だった。
休止中の食堂車が、ラウンジ代わりに駅で買った弁当広げたりするのは、寝台特急では
ほぼ許容されていた。

昼行で営業休止だった「有明」「しらさぎ」盛岡〜青森時代の「はつかり」は、車販基地も兼ねてたので、
九州ブルトレ食堂車営業終了後の売店営業と同じ感じのような。
0394回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 07:17:32.95ID:7Z/g5V8e
雷鳥間合いの北越に1984年に乗った時は、椅子を片付けてて
座れないようにしてたな。自由席あぶれた層に居座られないようにという意味だろうな。
0395回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 08:05:35.55ID:p88Rhnh8
自由席あぶれた層に居座られても特に問題なさそうだけどな
と言うかそれだけ混んでるならスペースの有効活用考えるべき
0396回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 09:10:57.21ID:qodl8yOw
掃除しやすいように、テーブルの裏面に椅子を引っ掛けて浮かせた状態なw

あと151系以降の食堂車は大体そうだと思うが、
テーブルを窓側へ跳ね上げて、従業員が椅子組んで仮眠床作れるようになっていた。
0397回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:25.98ID:/Ml2zWQY
>>395
モハ180-50「だよねー」
サハ787-200「じゃがね」
サロ481-500「せやせや」
0398回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 21:06:50.71ID:cx3uX0yz
勝手に椅子を床に降ろして座るようなド厚かましさは当時はなかったんだ。
今は、どうだろうな。
0399回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 23:27:11.86ID:kpM67OWZ
てか、そもそも何で外さなかったの?
外すこと自体が面倒だから?
0400回想774列車
垢版 |
2018/07/05(木) 00:46:08.35ID:L+1ZtO2u
>>386
内装は食堂車でメニューは売店営業のものを再現したレストランを作ったいい
0401回想774列車
垢版 |
2018/07/05(木) 07:01:43.02ID:9bIIFmrx
北越の話だったら、雷鳥の運用だから外せないってことはあるな。
57-11から60-3の過渡期は白山のサシ489復活とか面白かった。
この時期は経験してないけど、59秋から60春までの間に雷鳥編成から
サシ抜きが始まって欠車編成もあったとか。食堂営業車でも
売店化したのもあったとはしらなかった。
https://ameblo.jp/sasurai-museum/entry-11991185494.html
0403回想774列車
垢版 |
2018/07/06(金) 00:38:15.17ID:ZXMNJzbn
>>401
売店化というより、食器が使い捨ての簡易営業化だったような。
同時期「みずほ」も東海道ブルトレの中で唯一そんな営業体制だった。
その時期は、食堂車の動向が危ぶまれたが、60.3でまさかの電車特急食堂車が全廃とは、
思ってもいなかった。
0404回想774列車
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:59.04ID:OVepg6Gm
なるほど。 ビュフェカウンターが無いから、買って自分で席に持ってゆくわけじゃなく
オーダーは取りに来てくれるのか。 やや残念メニューとはいえこれも経験してみたかった。
0405回想774列車
垢版 |
2018/07/06(金) 09:40:55.57ID:4O/XVfwn
>>404
鉄道博物館のレストランで再現企画をしたらどうだろうか
0406回想774列車
垢版 |
2018/07/09(月) 22:43:58.24ID:pR0OrZiY
>>391
鉄道図鑑でも売店営業してる写真を見たことがない
0408回想774列車
垢版 |
2018/07/14(土) 10:06:34.18ID:19kgPzZn
>>386
あれも上野営業所が担当していたから
食堂車とは同じ
0409回想774列車
垢版 |
2018/07/14(土) 22:40:17.31ID:YgSIAQio
>>408
係員は、学生バイトっぽい若い男が多かった。
その人物1人が切り盛りし、調理係やウエイトレス・ウエイターがいなかったから、
営業中の食堂車とは明らかに違った雰囲気が流れていた。

それでも今や寝台特急は壊滅状態で、車販もない昼行特急も多いから、今となっては
あるだけ良かったかもしれないw
0410回想774列車
垢版 |
2018/07/15(日) 16:16:24.04ID:qblJn3BX
図面だけ書かれたサロシ88が登場したら、急行用食堂車は
ビッフェスタイルではなく、立ち席+座席となったのだろうか。
0411回想774列車
垢版 |
2018/07/17(火) 09:57:12.75ID:jFV3TfcD
白山のコンビニエンスカーとスーパー雷鳥のラウンジを
再現したお店を出したら売れる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています