X



|。 ̄\ EF58 37/ ̄。| [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460回想774列車
垢版 |
2023/01/04(水) 10:24:08.21ID:OJ4u0C1w
62の荷レはスルーしてたなw
10年後横軽廃止がらみで後悔する
0461回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 11:02:12.31ID:PFkmFNRb
>>459
旅客でも65PFや茶色になったEF5889「ゴミパック」はスルーしてた
0462回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 11:07:06.50ID:Vna1bc90
ブドウ色は天気が悪いと色が出ないから嫌い
0463回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 11:21:27.75ID:wcnNkioy
みんな熱狂してたけどね。まぁ通ぶったのはどこでもいるよね
御召のあとの89、サロン東京や両毛の89の訓練もスルーしてたならご立派だけど
御召牽いたすぐあとの8181と重連で旧客もあったな。あれもスルーか。立派
0465回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 12:36:41.10ID:wcnNkioy
どれも知らなさそうだな。ごめんな
0466回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 13:25:01.96ID:Vna1bc90
物知りさんですね(微笑
89は専ら青時代の上野口の急行あたり
青大将時代は流石に知らん
0467回想774列車
垢版 |
2023/01/12(木) 20:26:21.40ID:T71kFyu9
89が茶色になったあと旧客をひいていたなあ、思い出
0468回想774列車
垢版 |
2023/01/12(木) 20:40:00.36ID:iOR/d+C1
塗って最初の運用がそれだっけ?
0469回想774列車
垢版 |
2023/01/12(木) 23:25:39.23ID:0ILT49kj
茶色化初運用って20系で無かった?
0470回想774列車
垢版 |
2023/01/13(金) 11:21:00.90ID:OQBoqH8H
鉄ファンNo283に茶初始業という写真あり
12系の団臨
0471回想774列車
垢版 |
2023/01/13(金) 11:25:06.71ID:ttuqcHIj
勇んでヒガハスで撮ったんだが
何牽いてたか思い出せないw
0472回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 07:41:55.99ID:dFyAZSAc
>>471
 同じくヒガハス。旧客だったような
0473回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 07:57:05.92ID:cjpKmKfl
マーク付いてたよな
天気が悪くて暗かった記憶
0474回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 08:48:57.45ID:dFyAZSAc
確かに、天気悪かった。少しずつ蘇る記憶・・・
0475回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 15:53:05.30ID:KCuHaswi
天気悪いのは、14系かなんかのブルトレ車両
引いたイベントだったと思う。
それとは別に84年10月にはくつるのマーク付けて日光だったかの往復する旧客6両引いたイベント列車があった。戻りは蓮田よりも北側
で撮ったが日が傾いてギリギリだった。
今のデジ一だったら楽勝だったんだろうけどな。

オレは学校の行き帰りに隅田川で荷レ撮れる
環境だったんで茶色になってからもよく撮ってたよ。ゴミパックなんて言葉初めて聞いた。
0476回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 16:19:29.90ID:+msUGiLa
懐かしいなw
日立・掃除機のゴミパックというのが元ネタだったかな?
89も日立製造だったからね。

84年9月25日のフルムーンお召もヒガハスでとって後追いの89+東サロ撮って大宮ターンし
新幹線で追っかけし2泊3日お召撮影の旅をした若き頃の思い出。
磐越西線ではED77901貨物も来るわで楽しかったですね
0477回想774列車
垢版 |
2023/01/16(月) 03:19:25.31ID:stsLymSu
うん、ゴミパックは知ってたけど89茶色は
歓迎されてるものだと思ってたよ。
リバイバルカラーの走りと言えるんじゃないかな?

84年9月のお召は自分も久喜と栗橋の間で通った。誰かが上下線の間のポールを倒していて
誰がやったか犯人探しがされていた。そのあと
上野方面に向かう途中で蓮田がどこかで停車中
に下り側でちょうど89+サロンが来るダイヤに
なっていてバッチリ撮れた。当時局報見てたからそんな精密スケジュールが出来たのかな
0478回想774列車
垢版 |
2023/01/16(月) 08:53:23.38ID:KsLITKih
いまさらゴミだの色々いう奴はほっときゃいいんだよ。ただの自己顕示爺なんだから

>>476
交流区間、うらやましいな。7712と75121
あの旗の取付がかっこよかった。群馬のときはC35で駅撮りしたけど
一眼買ったし、フルムーンもやっぱり61だったんだよな。まぁ学校もあったし
またチャンスあるかなと思ってたけど、交流機は二度となかったな
0479回想774列車
垢版 |
2023/01/16(月) 10:59:38.78ID:4sDS97Zf
定期運用がなくなって客寄せパンダになると
関心が薄れたんだよな
89がブドウ色になったあたりで冷めたと思う
御召だけは別だが
0480回想774列車
垢版 |
2023/01/16(月) 12:04:39.78ID:lyleoWFD
宇都宮運転所の原色89は八甲田や津軽の運用に入っていた時が最高だったよ
上り八甲田「102レ」や上り津軽4号「404レ」は上野着がAM10〜11時台なので
栃木県内でも撮影が可能だったので撮影エリアが広くて四季に関係なく撮影できた

61お召は場所取り厨がウザイくて両毛線からは撮影しなくなった
東札じゃない61お召なんてやる気ないし両方日本国旗じゃないお召なんて邪道でしょ?
0481回想774列車
垢版 |
2023/01/16(月) 12:21:23.31ID:4sDS97Zf
> 両方日本国旗じゃないお召なんて邪道

平成以降だけだと思ってる?
0482回想774列車
垢版 |
2023/01/16(月) 12:32:13.43ID:KsLITKih
89の原色ってなら茶色が原色なんじゃないのか
宇都宮なら152や153もいただろ。その前なら70とかか。なぜか青89だけ狙ってた設定のお爺ちゃん
ツララ切り付なら高二や長岡の方がかっこよかったし、能登の方が編成がよかった。高崎の方が
旧客きてたしな。越前は58と62の重連の時もあったし
津軽や八甲田、12系化が早かったし寝台も少なくて、宇都宮もHゴム小窓ばかり
東北線にいると57、57言ってる昔は良かったおっさんも多くてめんどくさかった
いまも原色89おじいちゃんが面倒くさいからいつの時代も変わらんな
0484回想774列車
垢版 |
2023/01/17(火) 04:14:26.84ID:PyEU0Egd
ここはヘッドの取り合いスレですかw
自分は89より東機の88が萌え〜でした
当然61もいいけど能登の雪害迂回臨はよき思い出
0485回想774列車
垢版 |
2023/01/17(火) 05:05:52.51ID:lTRp1zf4
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0486回想774列車
垢版 |
2023/01/17(火) 08:09:08.69ID:yQZSVRaC
>>484
88はスノープラウ常備がポイントだが
上向いたヒサシがちょっと間抜けでなw
0487回想774列車
垢版 |
2023/01/18(水) 04:28:47.38ID:iz3lpSBQ
米原の異端児36は斜に構えてたよね
0493回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 18:51:08.99ID:28BLmCeH
ロクイチ、キタ━(゚∀゚)━!
0494回想774列車
垢版 |
2023/02/24(金) 10:18:36.10ID:+CWHF/rD
昨夜OAのお召列車SPを4Kテレビで見たけどロクイチがピカピカだった
しかし61牽引の一号編成牽引動画は平成のばかりで両国旗が日の丸のが
殆ど無かったのが残念

両毛線と中央線に東海道線(途中から横須賀線)ばかり
0495回想774列車
垢版 |
2023/02/27(月) 13:17:00.79ID:4wqCM0IR
まーたニッポンスゴイかよ
0496回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 01:55:30.52ID:dAcBhrvn
正装ロクイチやっぱり格好いい
とか言って自分は国旗のない回送が好きだったりするのですが
0497回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 13:54:43.41ID:VO+2Ws1p
あのロクイチの握り棒の刻印は115号機と読める
昔116号機のだと聞いたが115のステンレスもあったんだ?
0498回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 15:54:02.06ID:64usdCO+
>>497
2両あって連番だったからたぶんそう。

116号機のをかっさらったって聞いたが115のも保管してたのか。
0499回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 01:56:01.85ID:ys8vV9Qw
>>479
客寄せパンダだったが、イベントでの58牽引の人気は別格だったな。
今の65PFで人が群がるのと格が違うような。

中でも61は桁違い。
0500回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 01:12:00.67ID:eaH+3K/I
桁違いでしたね
根府川鉄橋懐かしや
0501回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 06:56:39.70ID:YdFh12Aj
団臨を仕立てる宗教は良い宗教
喧嘩してやめた宗教は解散命令出れば良いと思ったあの頃
0502回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 17:37:46.07ID:sCxT/GWu
1985年1月15日に運転された大雪による寝台特急北陸の雪害臨が米原〜品川間を
EF5861が14系ハネ12Bを予定臨8116レのスジで牽引した時は手が震えた
0504回想774列車
垢版 |
2023/03/25(土) 21:10:59.32ID:CZJNQNDd
俺は江戸とサロン併結で大阪往復した時かな
0505回想774列車
垢版 |
2023/03/30(木) 08:01:04.57ID:OADhd/fA
デアゴのEF58 53
デアゴにしてはなかなか出来がいい
運転台後ろの梯子の蹴込みがないが
いつ頃の姿なのだろう(そこまで考証してるとは思えんがw)
日立のメーカーズプレートが古いんだな
61号機ではもう切り抜き文字だから過渡期だったのか
0506回想774列車
垢版 |
2023/07/22(土) 22:53:28.81ID:MTh+SPCu
61が5月31日で除籍、形式消滅・・・
0507回想774列車
垢版 |
2023/07/24(月) 06:59:19.00ID:OthF3CFn
>>495
↑特定形式のスレで
その形式の状態がピカピカと書かれただけで
どこがナントカスゴイガーになるのか意味不明
俺らが見えない文章でも行間に見えてるの?
すごいね。
0509回想774列車
垢版 |
2023/07/24(月) 11:15:02.06ID:OthF3CFn
ん?おまえが?
最新50レス以内への返信だが。
0510回想774列車
垢版 |
2023/07/24(月) 11:42:29.85ID:AQ6T0At/
>>506
1953年7月9日落成だから2週間前に70年なんだな
最後に走ったの見たのいつだろ。出雲の24系の廃車のときの小回かな。桜が綺麗だった
あれからもう10年経つのか
0511回想774列車
垢版 |
2023/07/24(月) 12:48:59.93ID:b1zY4Yur
EF5861で熱くなったのは1983年10月14日の上越線お召列車
前日深夜から知合いの車に乗せてもらい津久田第一橋梁が俯瞰できる
ポイントでKR64とRDPにTX400を入れたカメラ3台をマルチアームと
運台で3台切りしたのが想い出だが約40年経過したのが信じられない
0512回想774列車
垢版 |
2023/07/25(火) 20:32:58.45ID:M4ZGI6yw
阪和線では貨物引っ張らされて気の毒だった
0513回想774列車
垢版 |
2023/07/27(木) 21:34:50.55ID:/iyCNhhL
サロンそよかぜのヘッドマーク結構好きだったな
0514回想774列車
垢版 |
2023/07/28(金) 10:51:56.60ID:zwnjaJ/w
>>512
紀勢本線電化前ですよね?
私が始めて紀勢線(新宮〜和歌山)に撮影に
行ったのは貨レは竜華のEF15でEF58は客レと
臨客しか牽引してませんでした
>>513
1986年秋臨9/13が初めてEF5861が牽引する
SETそよかぜだったと記憶してますが初日9/13は
横須賀線・東戸塚〜保土ヶ谷間の樹源寺踏切の
線間で撮影したけど当時は普通にルールを守って撮影
翌14日は籠原駅近くの田んぼで撮影

確か1988年にも春臨か秋臨で61登板だったと記憶
0515回想774列車
垢版 |
2023/07/28(金) 21:57:03.61ID:8dZMHhB4
当時としては変わったコースを走ってたね。
定番の岡部〜本庄とかも当時は結構普通に撮影出来た。
もし今だったらどうなることやら。
0516回想774列車
垢版 |
2023/08/04(金) 00:04:35.19ID:ARAm4Tnh
今から思えば新宮夜行は毎日EF58が引っ張ってたな
龍華から引き込み線で天王寺駅9番線に入ってきて
最後の方はEF60だった気がする
0517回想774列車
垢版 |
2023/10/21(土) 03:56:30.97ID:e3ZQb835
貨物牽引がどうして気の毒?
0518回想774列車
垢版 |
2023/11/01(水) 01:46:46.89ID:7a4FW25Z
やっぱり国鉄を代表する高速旅客機ですから・・・
0519回想774列車
垢版 |
2023/11/01(水) 07:25:02.56ID:Isf6Tp+Q
鉄博でつばめのマーク付けてたんだな
89じゃなくて61の方
89のは全線電化のだから青大将じゃないとおかしいし
しかもあれは下り57号機用・・・
上り用は京都にあるんだろうか?
0522回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 02:54:27.55ID:ETyb3/cd
>>516
夜行鈍行「はやたま」(924レ・亀山行き)末期は天王寺駅9番線だったけど
1978年の南紀からはやたまに変わった時は天王寺駅の一番奥の1番線発だった

921レ・924レ以外も121レ・123レ・125レ・122レ・124レ・126レ等は竜華のEF58牽引、
阪和線と紀勢線に入線した貨物(5362レや5363レなど)はEF15だった。
0523回想774列車
垢版 |
2023/11/12(日) 20:24:20.47ID:kkArIgU1
単機回送でも格好良い
こんな電機は他にいない
0524回想774列車
垢版 |
2023/11/15(水) 15:37:39.63ID:bL4XGcUf
鉄博の「サロンエクスプレス踊り子」ロクイチは見たかい?
0525回想774列車
垢版 |
2023/12/03(日) 10:33:17.78ID:GEyVDR3V
>>523
大変な入れ込みようだね
0526回想774列車
垢版 |
2023/12/05(火) 12:57:15.73ID:ByR+LbC1
別に走ってなくても格好良いんだが
0527回想774列車
垢版 |
2023/12/12(火) 11:13:36.46ID:sXdAg3Qi
ジョイント音は格好良かったな
代々急客機伝統の軸配置だが
最後まで聞けたのはEF58
0528回想774列車
垢版 |
2023/12/14(木) 02:23:40.17ID:j+Hr7Xvf
>>524
EF5861牽引のサロンエクスプレス踊り子は1980年台前半~に
何回も牽引してるシーンを撮影したり、実際に眺めているから
鉄博の「サロンエクスプレス踊り子」ロクイチは眼中ないかも
0529回想774列車
垢版 |
2023/12/14(木) 03:49:57.20ID:VQ/nxrXM
逆じゃね
懐かしむ感覚
0531回想774列車
垢版 |
2023/12/15(金) 11:27:09.37ID:Ym0k6vXB
モロキューみたいに言うな
なお諸河久のことではない
0532回想774列車
垢版 |
2023/12/15(金) 12:06:46.24ID:sa0lt9WM
80系のスレにも貼ったんだけど、これ
66号機の青大将と58の運転室のノッチ扱いが見れる

https://youtu.be/n8m5v4bgFp0?t=175

あと最後の方につばめ。青大将でオシ17だけどナロ10じゃないから
昭和32年くらいかな
0533回想774列車
垢版 |
2024/03/13(水) 11:09:19.88ID:4pwHDoIK
デアゴスティーニの1/87のやつ出たけど
ここは無風だな
0534回想774列車
垢版 |
2024/03/17(日) 23:45:53.43ID:Mp+X+jce
龍華からEF58が消えた後で残ったのはほとんどぶどう色に塗られてたね
当時はあれがウケてたんだから仕方ないけど
0535回想774列車
垢版 |
2024/03/18(月) 02:01:51.19ID:8CVJ/dSW
下関運転所に在籍していた時にあかつきの先頭にたっていたEF58-66が懐かしい
0536回想774列車
垢版 |
2024/03/20(水) 17:49:49.59ID:ZuoRfIiN
成田臨の58
0540回想774列車
垢版 |
2024/03/26(火) 21:57:36.17ID:VzrvqRtW
>>534
倒壊の157だっけ?
せっかく最後まで直流標準色で残ってたのに
それすらぶどう色に塗られてしまった
0541回想774列車
垢版 |
2024/03/27(水) 06:19:39.31ID:f46tmsNj
色だけ登場時に戻されてもね
水切りの位置や幅がHゴムのときのままで違和感がある
0542回想774列車
垢版 |
2024/03/27(水) 08:03:45.85ID:tpLGJGK0
89の成功で茶色大好きになったからな
つか157なんか誰も見向きもしなかったのに残ったからって色々言われましても
0543回想774列車
垢版 |
2024/03/27(水) 08:11:52.13ID:n/5dbjGR
リニア・鉄道館に置くのなら、あそこのテーマ「鉄道の高速化」に則した122の方が良かった。
122はブルトレ塗装で20系を牽引してた経歴が有る。157はいなば・紀伊くらいしか無いのでは?
0544回想774列車
垢版 |
2024/03/27(水) 08:35:01.45ID:tpLGJGK0
157は浜松のプロパーだからな。122は58を潰しまくった浜松が58人気で慌てて宇都宮から持ってきた機関車
60や1を潰さなきゃ良かったのにな
0545回想774列車
垢版 |
2024/03/27(水) 10:33:44.80ID:MudwwIcH
60が残ってれば今頃は東芝府中かリニア館か
157だったと思うが
警戒色の角のRが無くなってなかったっけ
雑な事するな―と思ったんだが写真が出て来ない・・・
0546回想774列車
垢版 |
2024/03/28(木) 23:03:27.21ID:RzWexZPS
>>541
日本人が陥りやすい変な原形信奉
「末期のリアル姿」を軽視しがち

流電52先頭車、N電、
安易に色だけ戻したり、それだけで飽き足らず
登場時の姿に復元してしまったり
現役末期の姿が全滅してしまってる

N電は辛うじてアメリカで末期姿が保たれてるが
仮に日本へ移送したら
日本人は復元と称して手を加えたがるだろう
アメリカ所有の零戦52は幸せだわ
疾風は日本へ里帰りしてコロされてしまった
0547回想774列車
垢版 |
2024/03/28(木) 23:07:21.36ID:RzWexZPS
京都市自ら保管してたN27
明治復元は残念だった
その後さらに蓄電池式へ魔改造
「オモチャにしてポイ」好きな日本人

貴重な保存車を車内改造して
物販ショップに改造とか、日本中にある
閉店→放置→解体までワンセット
情けない
0548回想774列車
垢版 |
2024/03/29(金) 06:18:59.18ID:zS0sCGpt
窓やワイパーを原型回復するなら水切りも回復しないと中途半端という意味なんだけど
0549回想774列車
垢版 |
2024/03/29(金) 07:10:29.01ID:wkxCSrAI
あそこはJNRマークを着けながら床下全部灰色で塗られたクハ381が居る場所ですからw
それでいてクモヤ90を元にモハ63まで復元してしまう技術力は有るんだよな。
0550回想774列車
垢版 |
2024/03/29(金) 08:14:00.63ID:dtqOj4NL
>>546
別によくね?
それをいうならおまえも「末期のリアル姿」信奉だよね。原型信奉とやらとなんら変わらん
零戦だって飛行展示するためにP&W換装とかやってるし
不満なら自分でやるしかないよね
文句ばかりのおまえは何処の国の人なの?
0551回想774列車
垢版 |
2024/03/29(金) 10:23:17.18ID:9eygYVhj
難癖バカが自己紹介してきて草
0552回想774列車
垢版 |
2024/03/29(金) 10:29:39.55ID:9eygYVhj
>>548-549すら原形復元視点。
さすがは式年遷宮文化の国民
新しいことをヨシとするから仕方ないか
海外では古建築や古城が
経年状態=そのものの歴史として大切に扱われる
家購入も古いほうが高い
新築に入居したがるのは日本人だけだわな

日本は地震ある国だからってのもある
壊れても建てやすい木造建築の国で長年来たから
木造でなくなっても生活概念がそのままだからな
0553回想774列車
垢版 |
2024/03/29(金) 12:05:21.27ID:wkxCSrAI
>>552
例えが荒唐無稽過ぎて何が言いたいのかさっぱりわからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況