X



北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう8!! [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 05:48:54.31ID:YgK8QpS7
1988年(昭和63年)11月3日。札幌駅付近の立体交差化事業が完成し、札幌駅が高架化しました。地下鉄東豊線開業1ヶ月前です。
その日は苗穂〜白石間の踏み切り事故によりダイヤは終始乱れました。
旧国鉄からJRへの過渡期に入る、北海道の昔の鉄道を語りましょう。どのような事でも構いません。
地下名店街ESTAが入っていた札幌駅の旧駅舎、函館の青函連絡船乗り場、
道内を縦横無尽に活躍していたディーゼル特急や客車列車、複雑怪奇な運用の急行列車、
懐かしくそして伝統のある駅弁など…。国鉄・JRだけじゃなく、定山渓鉄道(定鉄)やふるさと銀河線、
夕張鉄道、全盛期の札幌市電等、昔の北海道の鉄道に関する事ならなんでもいいです。
駅舎、ホーム、その当時発着の列車の画像の貼り付けも歓迎です。
またはその関連のリンクもどうぞ。age進行でお願い致します。

(前スレ)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう7!!
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1477276259/
JR北海道 http://www.jrhokkaido.co.jp/
北海道車内放送保管室 http://www5f.biglobe.ne.jp/~ng-train/
0988回想774列車
垢版 |
2020/07/31(金) 21:20:53.95ID:RWj8CO+5
>>987
夏季のみ運転の 特急 北海 網走行 でしたら

羨望のまなざし
0989回想774列車
垢版 |
2020/07/31(金) 21:49:56.50ID:aVGvmcDd
>>987
走らないと乗れないやろ
周遊券ではいつも北斗だったわ
0990回想774列車
垢版 |
2020/08/01(土) 03:27:45.49ID:8CFU47p2
つうか「北海」ではなく「北海1号」ってわざわざ言ってるってことは、末期にしか乗っていないってことを言ってるんでしょ。
183系になってからってことだよね。
おいらはそれにすら乗れなかったけど。
(かろうじて「おおとり」が走っていたのを見た程度)
0991回想774列車
垢版 |
2020/08/01(土) 03:56:42.69ID:BJ4yp1E9
>>986
早朝の函館発列車に接続する青函便は、
真夜中に航行するロクに眠れない慌ただしい便で、
優雅だったのは、
常磐線内を夜行で走る寝台付の急行「北斗」で、
その接続だと函館からは、
根室行の急行「まりも」が豪華編成で待っていた。

特別2等車に札幌まで乗って、
それまでに夕食を食堂車で済ませて、
札幌からは増連結される寝台車に乗るのが至上の旅。
0992987
垢版 |
2020/08/01(土) 12:35:03.50ID:2Sd2nIAW
>>990
1号は82系でした。そのためにわざわざ乗ったようなものですから。
ちなみに昭和60年夏の出来事。
0993回想774列車
垢版 |
2020/08/01(土) 13:42:41.70ID:Wtl8R5Ue
かろうじておおとりが走っていたのを見たと言っているから
同時にキハ183系の北海3号を見てるんだろうな
それで1号もキハ183系だと思っちゃったんだろう
0994回想774列車
垢版 |
2020/08/01(土) 18:02:44.98ID:yJfnOnD1
連絡船からホームまで走った走った!
0995回想774列車
垢版 |
2020/08/01(土) 23:53:18.20ID:JJvobdbS
まず青森で走って
連絡船乗り場で並んで
連絡船内でまた並んで
函館でまた走って
昔の北海道はホント遠かった
0996 【凶】
垢版 |
2020/08/02(日) 00:12:04.86ID:eBusAalt
さん
0997 【吉】
垢版 |
2020/08/02(日) 00:12:23.34ID:eBusAalt
にい
0998 【中吉】
垢版 |
2020/08/02(日) 00:12:51.47ID:eBusAalt
いち
0999 【大吉】
垢版 |
2020/08/02(日) 00:13:09.04ID:eBusAalt
銀河鉄道999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1098日 18時間 24分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況