X



寝台特急★九州ブルートレイン総合★134レ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:55.24ID:XhWvLZTj
多くの人びとに愛され東京・関西を九州を結んだブルートレイン。
惜しまれつつ2009年3月にとうとう半世紀に渡る定期列車としての歴史に幕を下ろしました。
このスレは、そんな九州寝台特急列車全般を語るスレの133列車目です。

九州の強い日差しのもと、ブルーの客車に揺られたあの旅を僕らは忘れない。少年の頃も、そして今も…

一部を除いた住人の意思によりこのPart132から懐かし板に移りました。
列車名を網羅するとスレタイに入り切らないので名称変更しています。

前スレ
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/
寝台特急★九州ブルートレイン総合★133レ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1465214147/

関連スレ
明星なは彗星あかつきの時代
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220237886/
【元祖】寝台特急あさかぜ【ブルートレイン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1395324832/
懐かしの寝台列車を語るスレ2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366967282/
【0番台】[:]≡\| EF66 22 |/≡[:]【101番台】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461401402/
【P】EF65について語ろう 59号機【PF】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460804110/
0663回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 10:53:41.28ID:EsMkV/4G
27号機の実績は無いわけで
0664回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 08:57:36.87ID:RTnnzOzZ
>>662
>貨物のEF66による寝台特急代走
軽い客車を引っ張るなんて、きっとだいぶ役不足なんだろうなあ。
0665回想774列車
垢版 |
2018/01/05(金) 22:50:53.50ID:oRFwtCsv
役不足?
0666回想774列車
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:04.18ID:bV8wcKe7
ハイパワーのEF66が客がいなくて軽い寝台特急を牽くのだから役不足だろ
0667回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 09:45:51.14ID:QgNM2fuU
富士ぶさ時代は客車数も減ってEF65PFでも代走出来ていた
0668回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 09:59:50.96ID:osJ5XFti
>>665
664は正しい使い方
「役不足」は世の中で誤用が多い語。
0669回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 10:03:00.37ID:osJ5XFti
>>667
しかし牽引定数面では完全に代役できてなかったけどね。
代走させるときは初めから遅延予測込みでの代走だったので
0670回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:47.10ID:ZAZexEVM
>>666
ブルトレ編成は600トンくらいで軽いちゃ軽いけど、下関本所の仕業って走行距離きつそう。
吹田の方が1両当たりの走行距離すくなんじゃね?
0671回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:53.42ID:3wp7fxyD
東海道山陽スジでEF66のハードな運用と言えば特急「とびうお」と「ぎんりん」

特に「とびうお」の下関→姫路はEF66をもってしても厳しかったと聞く
0672回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 22:08:36.28ID:ZAZexEVM
鮮魚列車の場合、帰りは軽いけどな。
0673回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 23:15:17.52ID:YciS6ALv
機関車にとって客車の特急列車牽引に抜擢されることは名誉なことになるのだろうけどEF66の場合はどうなんだろうか?
0674回想774列車
垢版 |
2018/01/06(土) 23:23:55.46ID:osJ5XFti
機関車に自我があったら嬉しいだろう。

リアル人間からしたら「おいおい貨物機に牽かせるって旅客は貨物かよ」
ってな感じ。
0676回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 09:05:21.52ID:4a4lFpSm
>>675
5150レは幡生で50レに連結されてるけど繁忙期はこのまま姫路まで続行運転してから連結するんだよな
広島で臨時増結があるし岡山で山陰から来る臨時列車を併結するからEF66を2両も使ってた

気になるのが西唐津編成6770レでもしかして9600牽引か?
0677回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:05.87ID:9kzvzcGA
更新色のEF66もあさかぜ/富士/さくら・はやぶさで寝台牽引してるのか
この当時EF65だと定数オーバーでやむなく貨物機借りて、ってとこだろうか
0678回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 12:01:03.21ID:Mg5zF13r
ブルートレインの何が好きかって、その青い車体と、一番には最後尾の顔だなあ。
機関車に引かれることも好きな要素だった。
どうして好きなのかは、精神分析を受けてみなければ明示できないことだと思うが。

あの、最後尾の顔が好き。あのロゴが好き。
20系のエイリアン顔なんて堪らない。

だから、瀬戸出雲では満足できないんだなあ。
0679回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 12:15:01.24ID:Mg5zF13r
大阪から、急行あおもり(20系)に乗って、用事もなく12時間以上かけて、
雪の青森へ行きたかったなあ。寝台車があれば旅行行き放題なのに。

夜行バス廃止して、ブルートレインを再生産して走らせてほしい。

その場合、大阪など大都市からでなく、その周辺部の駅を始発駅にしたほうがいいと思う。
たいてい、そういう駅にはバスターミナルがあって長距離バスが毎日運航されている。
バスにはロマンはない。
0680回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 12:39:53.99ID:yc/p3Rue
用事もなく大阪から青森行くなら急行きたぐにがいいなぁ
オシ17付の
0681回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 16:40:36.44ID:TOcxAefQ
オシなんて形式もう二度と出ないだろうな
客車が復活しないのもそうだが差別用語だから。
0682回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:52.40ID:d0dVO3FI
客車自体は新車は出てるけどね。
0683回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:53.12ID:6ulxz1qF
>>681
ぜんぜん関係ない。
0684回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 20:26:49.47ID:6ulxz1qF
>>682
ソフト面はそうでも、日本中走り回れるというハード面が壊滅済だからな。
0685回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 00:14:24.39ID:2wpv+Rp+
>>684
無理矢理、ソフトハード言うな。
車輌もハードだと思っていた。
0686回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:18.33ID:b4Nrl7rU
んなもん、話題基準によってハードにもソフトにもなるわな。

客車でも電車でも近年製造の車両はJR6社どこでも自由、ではないじゃんよ。
束のゴキブリ電車も6社可能仕様らしいけど実際には全く実施したことないし
民営化直後しばらくまではともかく、昨今は自社だけか、あるいは相互乗入契約してるJR他社相手へしか無理になっとる
機関車運転士がいないとか無線方式の差異とかでムリ化してるでしょ。
0687回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:20.13ID:hcj0xLBc
逆ギレの老兵ほど見苦しいものはない
0688回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:18.90ID:hcj0xLBc
鉄道が人の命を運ぶ業種だってことが全くわかってないヤツが何言っても僻みにしか聞こえない
0689回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 14:59:01.92ID:L42ymAit
上記の場合、誰が誰に対して
何について僻んでいるのか
簡潔に答えなさい。
0690回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 15:26:03.60ID:9Dj4g9N+
>>686
電車方式ならなんとか存続できることが
サンライズで証明されている
0691回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 17:21:11.09ID:K74sgTIm
>>690
ただサンライズも時期が良かったから出来たともいえる
夜行どころか他のJRとの乗り入れ列車自体を
需要があるのに減らそうとする方向だからな
0692回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 19:16:24.43ID:cyaBFnbx
倒壊とか「5列シートに押し込んでしまえばその分高益率で稼げるのに」とか思ってそう

倒壊「やくも?マリンライナー?なにそれ美味しいの?」
0693回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 19:29:10.63ID:6Xzoqf7C
夜行どころか早朝・深夜便の廃止が始まった
0694回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 19:29:42.87ID:hcj0xLBc
それすら読み取れないやつに向けてだね
0695回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 19:31:18.39ID:hcj0xLBc
自分のことだと思っていないのならスルーすればよい
0696回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 19:32:47.25ID:hcj0xLBc
これじゃあそもそも答えても理解できそうにないな

802 名前:回想774列車[] 投稿日:2018/01/08(月) 17:13:05.50 ID:L42ymAit
あの時代に14系座席車を製作した理由がわからない。
簡リク、回転クロス、固定窓から見て特急用なのは
間違いなさそうだが。
0697回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 22:52:52.55ID:2wpv+Rp+
夜行バスを廃止して、無理矢理に夜行列車にのせればよい。
シェアを奪い返したら、それが常識になって、誰も疑わずに、
長距離夜行列車を選択することだろう。
夜行バスはそれと同じことをやったと思う。
0698回想774列車
垢版 |
2018/01/09(火) 00:59:21.45ID:kP9Xyfu5
ここも一気にレベルが下がったな
0699回想774列車
垢版 |
2018/01/09(火) 07:00:00.91ID:4HCeR74K
メシも風呂もなく窮屈な夜行列車に値打のない金をかけるなら別の方法考えるけどな
俺は乗らない
0700回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 11:11:00.40ID:VMESSmOg
ハニカムの巣に収まる蜂の幼虫も独特の安心感があるんだろう。
動物の本能が残ってるヒトだって寝台棚に収まるのが心地よい
ということもあっても自然。
しかしLCCが五千円で成田福岡飛んでしまう今では鉄道も
バスも勝ち目はないなと思う。
0701回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 12:10:43.80ID:F9Y3sNEF
>>700
飛行機なんか乗りたくないけど、
会社命令で、安くて有るものは利用せよという考えだけで、
無理に乗せられるんだろうな。

LCCなんて余計なお世話だ。
0702回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 12:21:21.21ID:8v10Ex4m
うぜーから寝台列車の存廃意義論はよそでやれハゲ
ここは九州特急の想い出を語るのがメイン
0703回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:13.26ID:SHzXd8Jj
東海道下りでカニの次車に乗った時なんか
ベッドで横になってても身体が浮くぐらいにバウンドしてたな
それ以来は編成の後ろの方で予約入れるようになった
0704回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:43.91ID:GxyaTGGV
ちょっと変わったルートで東京へ
上本町20:40の近鉄通勤急行乗って松阪から寝台特急「紀伊」に潜り込み東京着6:25
0706回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 22:17:24.79ID:nbk9ZC36
>>702
思い出だけ語られても事実の羅列ばっかにならない者だけが続けて良い
0707回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 00:16:14.59ID:e+0AUDrO
屁理屈言うなハゲ
0708回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:40.55ID:/IHBkgns
空想の思い出を語られても
迷惑でしか無いと思うよ
0709回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:21.39ID:f6H/i4aa
夜行列車がなくなった本当の理由は、
殺人事件のアリバイ作りで利用されるのを防ぐためだと思われる。

土曜ワイド劇場も、以前はよく寝台特急が登場していたため、
その辺を公安から指摘されて終了となったようだ。
0710回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 01:23:40.74ID:wDK3hgLd
>>709 いや、寝台特急がクーデター、国家転覆の手段として用いられるのを未然に防ぐためだろう。
0711回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 08:35:48.10ID:pRE9rvQ4
>>705
昭和50年代大阪の人が夜行で東京へ行こうとすると、夜行バスは国鉄バスが大阪発と京都発の各1便ずつ、銀河は東京着が9時半過ぎ、京都からの出雲2号そして大垣夜行位しかなかった
0712回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 09:05:43.21ID:z2uY4PXd
>>711
当時まだ銀河の東京着は結構遅めだったんだよな
0713回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 10:29:58.26ID:EXX6mZns
>>711
だから何で京都駅行かずに松坂駅行ってるんだよって話だ
新幹線最終が20時34分、あさかぜ2号や瀬戸もラッシュ前に東京着だし
まあ実体験じゃないんだろうけど
0714回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 11:35:24.11ID:ph/2VE68
松阪牛の駅弁を食いたかったんじゃないの?
0715回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 12:02:36.59ID:K17Xe+qt
うぜーから寝台列車の存廃意義論はよそでやれハゲ
0716回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:22.79ID:EXX6mZns
>>714
当時紀伊客目当てにその時刻で駅弁売ってたのかは興味あるな
0717回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 13:16:18.67ID:pRE9rvQ4
他が満席で紀伊の寝台券しか取れなかったというケースが充分に考えられる
0720回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 12:32:16.68ID:2d9C9dW5
>>719
上り夜行列車は金曜日夜が一番混んだのだろうか?
0721回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 13:37:18.94ID:ZhdCOd+n
想像で語っても>>704が実際にどうだったかは分からない
当時そういう行動をしたのか
当時時刻表見て思っただけなのか
今古い時刻表見て思っただけなのか
色々可能性はあるが本人じゃないと分からないわな
0722回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:52.37ID:UqKm/ZKk
>>721のような奴がグダグダ言ってるからスレをシラケさせる要因
0723回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:45.06ID:ZhdCOd+n
>>722
おいおい
そもそもスレ違いなんだぞ
訳分からん書き込みした>>704が悪いに決まってるだろう
と言うかお前704?
0724回想774列車
垢版 |
2018/01/16(火) 07:56:20.78ID:l6sZhF9c
>>720
遊びに東京とか、単身赴任のお父さんとか。
0726回想774列車
垢版 |
2018/01/18(木) 18:48:13.01ID:i6Gpn1jh
>>644
185乗れるウテシだからと言って117乗れるって訳じゃないのかな?
ATSも西仕様だし
0727回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 15:50:04.72ID:Ifi+pxeW
なんだ、ガチアスペが暴れてたのか?
>>704の本文内にすでに答え書いてるだろが。

「乗り鉄」が「ちょっと変わったルートで(目的地へ)」で乗るときに
近いだの遠回りだのって理屈なんてねえだろ。
0728回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 15:53:50.15ID:Ifi+pxeW
俺も乗り鉄だが、大阪→東京への移動日には
前夜「日本海」に乗って、八戸(乗ってた当時は八戸まで)から新幹線で東京入りしてたし、
逆方向の移動日は最終ときで長岡までMAXときに乗って「きたぐに」で帰ってたが。

「ちょっと変わったルートで」目的地へ、ってのはそういうこと。
0729回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:18.92ID:Sfg2Pr5Q
理由あるじゃん
乗り鉄だから

でも選択肢は色々ある訳だから敢えてそのルート選んだ理由ってのも別にあるはずなんだよ
0730回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 17:03:26.23ID:RnV5zyzf
俺、今の仕事に面接行った理由をきちんと言えないけど
0731回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 17:05:33.87ID:nsx8ti/k
>>721
みっともない僻み方だね〜恥ずかしい!!事実を語れないのがそんなに悔しいか?
0733回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 17:50:55.71ID:k1WpRVRS
遠回り=目的なんだから
無駄とか言われたくないよね
0734回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 17:53:55.26ID:Sfg2Pr5Q
>>733
スレ違いの話題なんだからレス自体が無駄なのに
0735回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 18:04:18.54ID:hhx7t5Gx
>>734
ここは九州ブルトレのスレだったね
ごめん
0736回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 19:53:02.49ID:8E47+oLy
寝台料金は、平成時代にはもはや取りすぎの感がありましたな
0737回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 06:39:51.18ID:XZH4f2Fo
>>736
原価から考えたら安いくらいじゃないの?多分満席になってもトントン位だろ、列車の寝台の宿命だな
そういえば青函連絡船の寝台室は使用時間が短いが列車の半額程度でソファーもついていて着替えたり、鞄の中を整理したりするのに便利だった
0738回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 18:49:47.03ID:/I4li6bB
あけぼのやはくつるのゴロンとシートみたいに
寝具なしの特急券だけの設定があれば
乗客を取り戻せたのでは?
0740回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 21:46:51.86ID:PoGQyOWT
そんなのデフレ不況の時代さんざん議論し尽くされたろ
0741回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 08:00:43.66ID:EyHklcjQ
3列グリーン車より定員の少ない2段式寝台に普通車の料金というわけにはいかんだろ

サラダとライスをつけないステーキを野菜炒めの値段で提供するようなもの
0742回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 08:13:15.05ID:I30Zrk6Y
だからって寝具があるとはいえ開放Bでビジネスホテル並の料金で通したってのは流石に無理があったと思うよ
あとせめて貴重品ボックスくらいないとなぁ
0743回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 11:29:17.80ID:Xj7Il6Hc
なは あかつき のレガートシートも
空きが多かったしな〜料金安かったのに
0744回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 15:09:06.41ID:LjEhP8UR
>>729
チミ、屁理屈でゴテ倒して見苦しいと思うよ。笑
0745回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 15:09:52.90ID:LjEhP8UR
オット、話題済んでたか。蒸し返しごめん
0746回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:32.86ID:UB2AWH0A
蒸し返すも何もここは何のスレですかって話だよ
しつこい爺さんだねえ
0747回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:13.16ID:8/CoZY15
思うんだが下関発着のあさかぜはどうして
あさかぜ名乗っていたんだろう?
寝台特急 せとうち とかにしておけば
あさかぜ ✕号とか紛らわしくなくて
済んだのではないかと思うんだけど。
0748回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 18:33:51.42ID:UB2AWH0A
変な名前つけて格下感増加させるより
あさかぜと付けといた方が無難
0749回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 20:11:02.31ID:mpqY2ZFw
モノクラスで食堂車もなしだけどあさかぜ名乗るドーピングで格下感払拭かいな。
広島で半身切り落とされた情けない編成。
短距離の割には東京発時間が早くて、
あれは朝1から仕事が出来るようにとうう
瀬戸内海の工業地帯走るサラリーマンの
棺桶だったのかなあ
0750回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 20:20:52.79ID:Cq5ojLxA
安芸のままでもよかったかな?
0751回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 21:57:43.61ID:ZjsdJmY3
客車は広セキ
機関車は下関
で全部JR西日本所属だったっけ?
0752回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 22:45:49.66ID:N9psuiEZ
>>749
昭和49年に下関で写したあさかぜ1号には
食堂車が写っているが・・・
0753回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:24.75ID:dnrqC/yq
>>751
正解
パンタグラフ付きのスハ25が連結されるようになったのは
トワイライトエクスプレスに宮原の0番台のカニが使用されたから
補充で100番台のカニを回すためでもある
0754回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:39.23ID:8JE3P9Wb
>>752
下関あさかぜがモノクラス編成になったのは昭和52年の24系25形化の時
0755回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 00:18:36.60ID:Cao0qIeR
下関あさかぜは瀬戸と共通運用だったか
0756回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 03:35:48.77ID:rDdoR1Sc
>>755
昭和50年3月ダイヤ改正以降
0757回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 09:53:19.10ID:SyOUyO5O
>>750
山口県まで延長したからねえ
まあそういう愛称は普通にあるんだけど
0758回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 11:15:29.24ID:mui2EGx4
トワイライトエクスプレス は乗りたい乗りたいと思っているうちに、
終わってしまったなあ。
0759回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 11:46:53.90ID:KK1W9DZh
東京駅であさかぜ1号発車待ち、同じボックスにサラリーマンの
人が来たんで軽く挨拶した。少しして間もなく発車ですのアナウンスで
「いけねっ」って隣の3号に慌てて走って行った。
この人の場合は間違いに気が付いたら後続に乗り換えればいいだけだし、
停車駅が問題なくて空席があれば乗車変更してしまっても良いんだけど、
逆に博多行くつもりで下関行き乗っちゃったりして空席なかったら
面倒だね。べつに列車名称多くて悪いことも無いんだし、複数号
走ってるのはやはり面倒だ。
「せとうち」 は瀬戸とちょっと紛らわしいか。他にどんな名称が考えられたか?
0762回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 19:07:44.16ID:A5KgXGn8
>>758
自慢じゃないけど2回乗った
わざわざ大阪まで一旦行って乗車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況