X



寝台特急★九州ブルートレイン総合★134レ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:55.24ID:XhWvLZTj
多くの人びとに愛され東京・関西を九州を結んだブルートレイン。
惜しまれつつ2009年3月にとうとう半世紀に渡る定期列車としての歴史に幕を下ろしました。
このスレは、そんな九州寝台特急列車全般を語るスレの133列車目です。

九州の強い日差しのもと、ブルーの客車に揺られたあの旅を僕らは忘れない。少年の頃も、そして今も…

一部を除いた住人の意思によりこのPart132から懐かし板に移りました。
列車名を網羅するとスレタイに入り切らないので名称変更しています。

前スレ
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/
寝台特急★九州ブルートレイン総合★133レ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1465214147/

関連スレ
明星なは彗星あかつきの時代
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220237886/
【元祖】寝台特急あさかぜ【ブルートレイン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1395324832/
懐かしの寝台列車を語るスレ2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366967282/
【0番台】[:]≡\| EF66 22 |/≡[:]【101番台】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461401402/
【P】EF65について語ろう 59号機【PF】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460804110/
0389回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 20:01:47.26ID:SzmMI0n5
床の作りが全然違うのよね
0390回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:52.13ID:4Zjy9xec
20系ってそんなに軽量化しているのか
軽量に徹したのは10系だけかと思っていた
0391回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 21:06:00.83ID:CJJU+GRx
1980年代後半に20系に乗ったが狭い・古い以外は特段不満はなかったな
0392回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 22:22:29.87ID:IbsCxhVX
スレ違いだけど 昭和55年頃オヤジが仙台から上野まで新星に乗った時
すきま風がひどくて風邪引いたと鼻声で言ってたけど、あれは仙台の
長時間停車でドアが開けっ放しになって風邪引いたのか、それとも
ほんとに隙間風が走行中入ってきたのかわからない。10系は酷かった
らしいけど20系はHゴムでばっちり密閉されてるはず
0393回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 23:32:04.49ID:FQtcRQvQ
10系で明らかになった諸問題を解決したのが20系みたいな感じかしら
0394回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 23:50:53.45ID:+p9WyOlB
>>390
10系の装備に加えて冷房付きだったんだぜ
それでナ級だったんだから10系以上に軽量化してるわな
まあ発電機分だけど
0395回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 11:09:44.29ID:cODBUGu1
>>388
20系初期車と後期車でも違うよね

天井が録音スタジオの壁みたいな吸音板の初期車の方が静かだった
その他の内壁も素材が別物だったはず
0396回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 11:15:29.65ID:cODBUGu1
>>392
10系と言うか旧形客車は車内換気がすきま風を前提に設計されてますから

旧形客車標準のベンチレーターは車内の空気を吸い出す役割を持っていますが減った分の供給口は特に設定されてませんので
0397回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 14:13:29.56ID:9g6zGkxx
(スレチ承知)
ナハ10よりスハ43系の方が乗り心地よかった
自重のせいで安定してたからか?でも台車も関係してるよね
0398回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 17:45:36.49ID:Tp4Jnhoq
>>395
もし14系以降の車両で室内の防音対策が20系初期車レベルだったらどうだろうか?

>>397が言うように自重が重い分20系より有利だと思うが。
0399回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 18:06:53.87ID:HwYrxLKc
>>396
夜間とは言え、冷房のない3段ベッドなんて
耐えられんわ
0400回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:54.67ID:FNmwsjos
>>399
40年ほど前は夜は今ほど熱くはなかった。
0401回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 20:46:21.52ID:9g6zGkxx
>>400
同感
南九州だけど現在26.4℃
冷房フル回転+扇風機
0402回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:24.82ID:iPVJMafb
>>398
いまさらその「もし」に何の意味があるのかさっぱり理解できない
0403回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 01:36:29.12ID:v8L5qwWF
>>402
なんだよ、その冷たい言い方。
もっと優しくしてくれよ。
0404回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 01:51:28.31ID:/oVs3btt
鉄ヲタには知的障礙者が多いからなあ。
0406回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 05:35:02.80ID:y8ZzlJ4w
>>392
そのパッチリ密閉されている筈のHゴムが経年劣化でバキバキになって隙間風が微妙に入ってきたと思います。昭和55年頃だと北オクには昭和40年製の20系もかなり残ってましたからね。製造後十数年経つとHゴムの劣化が進むしそれを交換することはまずなかったですからね。
0407回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 05:45:46.26ID:y8ZzlJ4w
>>395
昭和45年製の最終増備車は明らかに違いましたね。ハードボードを止めた影響で客室内の走行音が高く聞こえましたね。80系電車の半鋼製車より所謂300番台の全金属車の方が走行音が響くのと同じ理屈でしょうか。
0408回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 06:21:37.17ID:od69AjQw
馬鹿には馬鹿と、基地外には基地外とハッキリ言ってやるのが2chだろ
0409回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 12:12:29.58ID:GdjY5jSi
お前ら高速道路で「カチン」とくるなよ
0410回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 15:06:59.35ID:9lyBQTk0
ハードボードとはベニヤ板と書いてあるの
見た気もするんだけど、今の床の下地材
みたいなおが屑を高温で接着剤で固めた
くっそ重たい高密度集成材かな?
0411回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 16:41:47.18ID:asisFqxU
>>408
いや単にお互いに言い合うだけなのが2ch

そして今は5ch
0412回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 17:13:02.76ID:Y3uco+QY
>>410
ハードボードはベニア板ではない
薄い板を張り合わせたのがベニア板
パルプと樹脂を混ぜ合わせて高圧で圧し固めたのがハードボード
0413回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 18:08:39.19ID:DnOZ21uf
燃えますな
不燃難燃規格でないと
0414回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 18:39:46.86ID:Y3uco+QY
それよりも天井の穴あき防音板の方がが燃えるでしょうね
吸音材の中身はフェルトだしね

内装が木製の半鋼製寝台車や更にその車内で石炭を焚く食堂車がゴロゴロいた時代の作だから仕方が無い
0415回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 22:47:16.69ID:lwXFDghw
北陸トンネル事故以降に老朽車のどれを残すかと言ったら、当然燃えやすいが静寂な車両よりも煩いが燃えにくい車両になるわな
0416回想774列車
垢版 |
2017/10/12(木) 00:05:30.12ID:8G8sWr+z
1968年に製造された辺りの20系が1995年頃(正確には「さよなら列車」が1997年)まで臨時急行に使われていたけど案外と綺麗だったよ
0419回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 19:26:02.66ID:SyuEjsSL
オレも91年にミハのナハネ中段に修学旅行臨で寝たが、綺麗だったかね?
身長181だけに乗る前から嫌だったな
起きるのがしんどいし、52センチに注意しながら窮屈な寝返りしかうてないし
カイコ棚とはよく言ったもんだ
おまけにあちこち煤けてくたびれてたし、可動部は埃だらけ
ベッドを叩くとボワ〜と大量の埃が舞い上がったw
0421回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 20:37:36.30ID:qkYSqyEh
>>419
その溜まった(舞い上がる)埃まで愛するのが寝台車ファンなのさ
因みに洗面器は白に限る
0422回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 22:38:34.64ID:AJNdYnsJ
オロネの跳ね上げ蓋のついた洗面台ってステンレスじゃなかったっけ
0423回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 06:46:01.70ID:gohlgJsA
181とか鉄ちゃんらしい身長じゃねぇか。
クハつけてよし キハつけてよし
背中には国鉄色の朱色の刺青いれろ。
0424回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 08:22:50.01ID:rhMGAfJT
>>422
そうでした。

食堂車の運用がなくなって乗ったことがありますが
独房感はありましたね。

定員確保というのがあったのでしょうが、9〜10室程度にして
2段ベットにしていれば、色々な使い方ができたように感じます。
0425回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:20.35ID:+c7mO3Z+
>>421
青森運転所の人工大理石で大幅にリニューアルされた
583系とか24系とか良かったのに
0426回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:40.26ID:6bq+3TrW
古い洗面所のたんつぼの使い方が分からんかったぞ
0427回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 18:07:05.41ID:5Z7Fkjag
レディの為にピンクにしたオリジナル形状の洗面台はチョットね
0428回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 21:10:24.67ID:ElADvoZb
JR化後に洗面台を大幅にリニューアルした車両は結構多かったな
0429回想774列車
垢版 |
2017/10/16(月) 17:30:30.96ID:3/y4sv9b
また「E7001」か?
鯖を粗悪品に変えたんだな5chは
0430回想774列車
垢版 |
2017/10/17(火) 19:53:00.87ID:YdBxDCao
「ハイケンスのセレナーデ(チャイム音)」を着信音にしてる人多い
たまに会話せずにアナウンスしてる人もいる「ながらくの御乗車お疲れ様でした…」
0431回想774列車
垢版 |
2017/10/17(火) 20:57:36.91ID:Ho/w5Ww8
「皆さま、おはようございます。
○月×日
列車は定時通り運転しています。」
の放送でほっとした思い出。
0432回想774列車
垢版 |
2017/10/17(火) 21:45:28.60ID:5tpI68Cq
遅延してても影響がある使い方してなかったろお前ら
0433回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 00:33:37.82ID:laMFsiDH
22時間乗っても飽きなかった
はやぶさ
東京→西鹿児島
0434回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 01:28:21.98ID:T4aBewXu
九州ブルトレ乗りまくった人にはサンライズなんて短すぎて物足りないでしょうか?それとも短いけど唯一の定期夜行だから重宝して乗りまくりでしょうか?
0435回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 08:47:12.18ID:Vk72PNKE
JR西の新たな夜行列車について

が、博多まで行ったらいいなー
0436回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 10:32:12.19ID:15MihjAd
>>434
設備・インテリアが九州ブルトレにない良い雰囲気で、機会があれば乗るのはいいけど、
時間効率を重視した列車の上に、値段が高いので乗りまくりまではどうか?

乗車時間は出雲なら短すぎないけど、供食サービスが貧弱なのが・・
乗車駅か岡山以外に、飲食物の調達ができない。
せめてビュッフェかバーがあればだが、定員的に無理だろうなorz

九州ブルトレも食堂車・車内販売が無くなってから、乗るに値しない代物と化したけど。
0437回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 11:15:28.96ID:l/yY4EV1
117系改造なのに博多まで行くわけねーだろアホw
0438回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 11:34:11.29ID:jgv6S+fL
>>437
151系「俺でも行けたからヘーキヘーキ」
0439回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 12:08:18.01ID:upjRo+OO
>>431
それもあったかもしれないが、定「刻」が多かった希ガス
0441回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 14:52:06.80ID:AwFypGMh
14系が二段寝台に改造された直後は定員が減った分連結車両数を1.5倍にして一編成10両単位にして
さくら、みずほは20両編成で走ってた。
0442回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 18:13:04.99ID:ST4g+KFr
>>432
遅延すりゃあ旅の計画パーになるやん
0443回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:31.01ID:uZeyHml4
>>436
285系は供食施設が不要な運用範囲で、試作的な意味合いが強かった気がします。

そんな事をしている間に、客車夜行が全滅というのが実態でしょうね。
0444回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 21:45:01.63ID:9BEji+dJ
>>435
西がいつ「新たな夜行列車」なんてものを発表したのかね?
0446回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 22:26:49.84ID:9BEji+dJ
>>445
それは「新たな長距離列車」であって「新たな夜行列車」じゃないだろ
0447回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:11.68ID:RrquYzZm
>>436
乗るに値しないくせに廃止を惜しんだの?
0449回想774列車
垢版 |
2017/10/19(木) 09:08:55.11ID:Us3RVc99
サンライズになった出雲3.2号と瀬戸は国鉄時代よりもJR化後の方が設備が豪華になっていたな
0450回想774列車
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:16.77ID:Ut7OFfpN
サンライズようつべ見たら乗車率2割とか言ってたけど大丈夫か?
0451回想774列車
垢版 |
2017/10/19(木) 22:56:39.12ID:DXzwjNIn
平日に乗ってやれよ
引退した人なら余裕じゃろ
0452回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 02:29:20.87ID:3gZDktHC
>>451
年金は足りないから、俺たちが65歳になってもきっと年金は貰えないだろうね。
俺たちに引退という言葉はない。
死ぬまで働く。
0453回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 11:53:31.21ID:Vtq3b/Ar
>>441
いくら何でもいい加減な事言うな!
20両編成では、ほとんどの駅でホーム有効長が満たない。

>>443
客車夜行は93年あたりから、利用者減や耐用年数が来たら廃止の方向になってきていた。
例外が夢空間とカシオペアだったけど、夢空間は北斗星1往復化と同時にあぼーんorz

>>447
436に廃止を惜しむ表現はどこにも見当たらないがw
0454回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 12:30:37.87ID:h3MfrRh+
ネタにマジレス過去悪い
0455回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 09:12:28.81ID:3cZ1qBhv
急に過疎ったな
0456回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 17:33:26.29ID:h6CgPZL2
全部俺の自演だったのさ
0457回想774列車
垢版 |
2017/10/22(日) 01:24:13.05ID:Xnaypxe1
過疎ったのは鉄道オタクが難しいマニアックなことを書き込んだからだと思う。
ブルートレインを愛する俺たちはマニアックなことは知りたくない。
ただ、ブルートレインを懐かしく感じたいだけ。
0458回想774列車
垢版 |
2017/10/22(日) 01:49:47.95ID:BtxJnis8
以上、馬鹿の自己紹介でした
以後スルーで
0459回想774列車
垢版 |
2017/10/22(日) 02:48:31.41ID:Xnaypxe1

なんだぁ? お前の口のきき方は?
マジ切れた
おんどりゃ、出てこいやー!
0460名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:13:14.59ID:oC0Bpfk5
>>457
お前か!
0461名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:16:08.88ID:9INh+EXz
やはり自民党の勝利(辛勝)になるのか
0464回想774列車
垢版 |
2017/10/23(月) 17:52:47.66ID:wt0ECw0d
東海道本線が見える熱海の東横インに泊まったけど、
続くときは5分おきに貨物がひっきりなしに通過してビックリ。
ブルトレ全盛期はそれの合間に走っていたんだよな。
0465回想774列車
垢版 |
2017/10/24(火) 12:16:51.59ID:sCLxJn5D
それ自体が、時代を表してる
0466回想774列車
垢版 |
2017/10/25(水) 00:56:01.80ID:z/borVE5
EF65Pは正しいスケール機で楽しもう
0467回想774列車
垢版 |
2017/10/25(水) 13:50:48.57ID:3NQo76Rj
14系で寝台のモケットがソニックみたいな車両もあった
0468回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 14:06:00.61ID:mGvXlaGp
20系は寝台のソケットがパナソニックみたいだったよ
0469回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 14:26:14.03ID:q+HrY07k
それ言うならナショナルだろw
0472回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 15:27:33.90ID:Dagxm/HK
469 いやテクニクスだ。寝台乗るような上流階級にはナショナルブランドは凡庸だ。
チューナーはトリオ、アンプはローディー
カセットデッキとLPプレイヤーはテクニクス
スピーカーはダイヤトーンだ
0474回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 14:32:55.14ID:/wPoyCBR
この前木製のナショナルのレコードプレイヤー
売ってた。20系客車登場の頃か、雑客あさかぜの頃のだと思う。
0475回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 21:22:35.05ID:Da+FsDqM
消毒薬まぜただけの垂れ流し便所の時代だな
それを浴びる覚悟で撮影してた強者おったし
0476回想774列車
垢版 |
2017/10/30(月) 19:23:35.62ID:jAtrK5Gd
そういうことしていたから病気に強くてアレルギーもなかったんだろう
今みたいに赤さんから、やれ抗菌だのやれ除菌だの潔癖生活
0477回想774列車
垢版 |
2017/10/30(月) 20:00:29.65ID:JxsE70H5
昔だったら原因不明で死んでた子が
今だと病気もちながら生き残ってる
0478回想774列車
垢版 |
2017/11/01(水) 01:08:09.36ID:e8NitEh3
>>476
たしかにいまの子は免疫がないよね
昔みたいな汲み取り式便所に戻してほしい
0479回想774列車
垢版 |
2017/11/01(水) 12:30:59.66ID:s+MBYidm
細菌に対しての耐性といっても限度があるでー。
20系客車出来た頃は結核、コレラ、ハンセン病をようやく抑えられ
つつあったが赤痢はまだまだ当たり前だったろう。不衛生+栄養不足の
ダブルパンチ。 そんな時代によく垂れ流し。とはいえ家庭のトイレも
ぼっとん便所で畑は肥溜め肥料。水銀の問題はあったけど化学肥料
普及させたチッソの貢献は無限大
消毒クレゾールも寝台の匂いのうち。
0480回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 21:48:32.78ID:w2I7bM5y
だよね
消毒の匂いとか好きだったなぁ。
あと昔は水銀入りの赤チン。
水銀条約が締結されるだろうから赤チン買えなくなるのかなぁ。
0481回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 21:53:56.63ID:6TCle2Nz
あの国鉄型車内独特な匂いってクレゾールの匂いなのか
0482回想774列車
垢版 |
2017/11/04(土) 21:28:16.90ID:slzKArK0
>>481
そこへ煙草と垂れ流し便所の臭いが混じる
0483回想774列車
垢版 |
2017/11/08(水) 23:38:39.02ID:CzBn5apU
リネンのにおいも入る。
0484回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 00:49:10.94ID:bt3TQPaS
JR九州はななつ星を博多-京都間で寝台特急(観光なし)としても運転すべき。
0486回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 11:11:58.89ID:cuJeeNKA
食堂車の朝食メニューがバイキングだったことがあまり触れられてないな
0487回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 18:45:49.24ID:YK2GnUDy
>>486
それはブルトレ末期の頃です。
0488回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 20:47:03.09ID:lPZSu8dn
末期は夜の車内販売がなかったろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況