X



青函連絡船6便 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 12:04:47.48ID:O3KjZQ0D
>>533
15号台風での洞爺丸遭難以前は、
乗船名簿の記入はほとんどの人が真面目に書いたし、
(隠れた目的で旅行する時は知らん)
その代わり遭難事件の後は、
まさかもう沈没はしないだろうと
いい加減な記入は増えたのだろうな。

宇高連絡船の紫雲丸の事故もあったから。
その後は日本では大きな海難事故は発生していないし・・・
0535回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 13:02:06.08ID:zMu2Y+L6
>>530
家でコピーとかお前絶対現役時代しらない世代だろ
0536回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 13:02:55.40ID:0IgxTGio
>>531
乗船名簿とボールペンが一緒に洗面所にぶら下がっていたのを見た事ある
但し普通船室用だけで、グリーン寝台用はレチから貰う必要があった
583系と485系の特急車両のみだったと記憶している
はつかりの場合、浅虫付近で
レチが回収に回ってくるのも当時の光景
0537回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 17:01:42.85ID:SoBoAF5v
「レチ」って何だろう?と、思って調べたら「車掌」の事か
0538回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 17:05:25.42ID:0O2kqeDa
懐かし板に来るくらいの人間でその疑問が出るのは不思議だな
コピーの話もだけどなんか若い人が無理矢理話に絡んで来ようとしてるね
0539回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 17:16:57.78ID:SoBoAF5v
「レチ」知らないのに、若さは関係ないんでは?
0540回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:56.73ID:1dAoP0Pz
昔を知るのは善い事、知識だきひけちらかして空気壊さぬようにね
救命胴衣のつけ方も見とくんだぞ
0541回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 20:12:17.64ID:/qnek5s8
レチ、レチチは相当にマニアックだけど
カレチさんってそれなりに知られていたように思うが。
0542回想774列車
垢版 |
2018/06/14(木) 21:36:58.67ID:ZBGzGL6s
使用済みの乗船名簿はどうやって捨ててたんだろうか?
あの当時は個人情報保護法なんてものはなく住所・指名が書かれた紙を平気で燃えるごみとして捨ててた?
流石に海洋投棄はしなかっただろうが
今だったら運行終了後シュレッダーで処理しないと個人情報漏洩の危険性がある
0544回想774列車
垢版 |
2018/06/15(金) 00:28:49.54ID:NAvdqyaH
青函連絡船の廃止直前と
昭和30年代でも時代の違いがありそう。

洞爺丸乗船経験の世代にとっては、
「北斗」のC寝台〜連絡船1等船室〜「まりも」特別2等車が頭に。
(123等制の時代)
鉄道3等で旅行する人も、
青函連絡船の3等は車両甲板の下が船室だったから、
『異』級乗車券を買って、青函連絡船だけは2等に乗船するのが通だった。
0545回想774列車
垢版 |
2018/06/15(金) 04:06:42.22ID:Kqr95ErC
「異級乗車券」
「車両甲板の下に船室」
もう訳分からん
0546回想774列車
垢版 |
2018/06/15(金) 13:13:47.80ID:mIUMfAFD
「車両(搭載)甲板の下に(3等)船室」
洞爺丸遭難事故以降の連絡船は、
大型化した事もあって
123等全ての船室が車両搭載甲板の上の構造に設けられたけど、
遭難事故以前の旧型の青函連絡船では、
3等の船室は乗船入口は勿論桟橋と同じ高さにあったけど、
長い階段を降りた一部喫水線の下にも船室があった。
(上の階に線路が敷かれた車両搭載甲板があった)
それを嫌がって連絡船区間だけは2等の「異級乗車券」を買うのが
津軽海峡を旅する旅慣れた乗客の常識だった。
何しろそうしないと甲板で過ぎゆく浪間も眺める事も難しいのだよ。

洞爺丸転覆事故では12等の乗客も脱出出来ないまま犠牲になったけど、
3等の乗客に至っては外の様子も分からないまま、
いきなり「ポセイドンアドベンチャー」状態で閉じ込められて・・・

一般の客船でも例えば昔の伊豆七島に向かう東海汽船でも
小型船の3等は壁が船底そのままに斜めになって不気味だった。
(学校の行事で乗船して団体だったからしょうがなしで)
0547回想774列車
垢版 |
2018/06/15(金) 13:40:36.09ID:mIUMfAFD
>>545
「異級乗車券」は上の「車両甲板の下に船室」にも関連して、
何時まで制度があったか知らないけど、
123等、後の12等制度の時に、
元々1等または2等で旅行する乗客が、
鉄道区間でも3等(のちの2等、今の普通車)しか
運転していない区間を挟んで旅行する時に、
乗車券を買う時にその区間を申告して指定すると、
その区間は下級の料金に差し引いて運賃計算して発行される。
本当の金持ちはそんなセコイ事はしないけどね。

昭和30年代頃までは幹線だと普通列車にも半車の2等車がよく連結されていた。
乗車券の地紋が3等は薄赤で、2等は薄青、1等は黄色だったから、
異級乗車券は上の等級の色で発行されたから所持していると鼻が高かった。

連絡船区間の運賃は鉄道区間キロ程通算とは別の等級別運賃だったから、
差額の計算も楽で簡単に「異」級乗車券が買えた。

鉄道区間でも一部だけ12等とする「異」級乗車券が買えて、
下記の様な遣い方が出来た。

(1)特急「つばめ」「はと」にしか無い、最後尾の展望車のデッキで
出発の見送りに答えたいコスい成り金見栄っ張りは、
展望車は1等乗客しか利用が出来ないから、
東京〜小田原位までは1等で後の目的地大阪までは2等の「異」級乗車券を買った。

(2)地方の事業所の幹部社員・家族が転勤で任地を離れる時は、
規定で2等旅費が支給されるから、(今なら飛行機でビジネスクラス?)
いきなり本州方面の接続急行に乗れない駅でも
普通列車の半車2等車に乗り込んで社員の見送りを受けるのが習慣だった。

心ある幹部社員は3等で構わないと言うが、
(乗り換えた先の急行列車では特別2等車に)
庶務の社員がそれでは示しが付かないので是非2等でと懇願して。
そんな時に列車が空いた時期なら始発駅からなら3等でも大丈夫で、
「異」級乗車券を買う事に。

セコい社員は全区間2等の乗車券は乗り換え駅で払い戻ししたりして
「異」級乗車券に買い直して差額をせしめる輩も。

社員や役人の出張でも階級で2等乗車券が支給されるけど、
同様に差額をせしめる奴もいたそうな。

何しろ2等は3等の倍額で1等は更に倍額だったから。
急行料金も等級で違って高価になった。

私の世代の2等乗車券のイメージは、
今で言うグランクラス位の値打ちがあったね。
0548回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 03:06:28.34ID:VJxS+hRw
ちと長いが歴史の勉強だな
さすが船底は知らん、親は船底のが揺れないと言ってたが強がりだったのか
0549回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 18:22:41.15ID:2LdlTNO8
船現物を知らなくても洞爺丸事故の経過やその後の代替船(初代 十和田丸や津軽丸)の構造改善を読めば、三等が船底だったコトは自然と知りそうなもんだがなあ。
知識経験があるから偉いかタコとかじゃなく、末期に自分の見たまま以外まったく関心が無いなら寂しいね。
0550回想774列車
垢版 |
2018/06/16(土) 22:20:57.84ID:aqWIgDoH
多分実体験として知らないって意味じゃないかなと読めるんだけど
0551回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 07:58:34.09ID:/vhPEAN0
船底とか書いてるが、実際には船底じゃなくて第二甲板。
車両甲板の1層下で、床面よりちょっと上が喫水線。
0552回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 09:15:37.67ID:mrQwp8Aw
高齢者は意固地になりやすいの、分かってるのに
「番頭さん」の件で、執拗に突っ込んだ奴は誰だよ
0553回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 09:24:45.49ID:tR4PScBT
>>546
洞爺丸形なら、三等でも椅子席なら下部遊歩甲板だから、
車両甲板の下まで行かなくても良かったのでは?
車両甲板下の第二甲板にあったのは三等桟敷席だけで、
他の三等施設は下部遊歩甲板にあったはずなのだが。
0554回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 13:58:21.22ID:P3mBS4d5
>>553
好き好んで3等の船底の船室に乗った訳では無い。
その端艇甲板の船室は競争が激しくて。

混んで座れなかった3等急行の旅や、
本州の夜行急行で3等の硬い座席に座って過ごした後は、
青函連絡船の4時間半で寝そべって背筋を伸ばしたり、
洗面や食事と短い休息の時間だった。

だからちょっと余裕がある馴れた旅人は、
差額を払って2等船室に「異」級乗車券を買って乗った。
ちなみに昭和29年で3等が220円で2等は440円。
その差額の価値は当時日雇い労働者の日給が
彼らを通称ニコヨンと呼んだ254円だったから想像出来る。

2等船室なら洗面所も明るくてお湯がたっぷり出るし、
食堂はメニュー豊富で美味いし、売店も花盛り。

1等船室は1780円で高値の花、
ボーイさんもいて何かと世話を焼いて呉れる。
坊っちゃまと呼ばれたは人生でこの1回だけ。
0555回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 14:10:27.79ID:P3mBS4d5
>>551
「船底」は言葉の綾で固定閉鎖の丸窓から外を見ると、
目の前に海水面が広がって港外に出ればちょっとの波で
窓ガラスが洗われる。気分は水没・水面下・船底だよ。

後年アムステルダムで泊った安ホテルが
床が水面下で目の前の運河をボートが通る度に
波が窓下に打ちつけて落ち着かない夜だったよ。

共に「板子一枚下は地獄」とは良く言ったもの。
0556回想774列車
垢版 |
2018/06/18(月) 00:52:47.12ID:16kF7VAr
船底へ行くには乗降時間かかりそうだな
二代目は入口広くて売店があった
そしてマリンガールなる案内の人?
0557回想774列車
垢版 |
2018/06/18(月) 01:43:09.51ID:AUfhzq0E
>>556
その通り、
接続する急行の3等は自由席しか無かったから、
(函館、青森)桟橋ダッシュで先頭を走るには、
到着時刻より早めに下船口で待ち構えていないと出遅れて大変。
だから下の船室の奥なんかに乗っては最悪。
0558回想774列車
垢版 |
2018/06/18(月) 13:44:30.01ID:nMPixylJ
この人妄想入ってるよね
結局「旅館の番頭さん」の件まともに答えてくれてないし
0559回想774列車
垢版 |
2018/06/19(火) 01:38:05.67ID:PPHEGYIi
正論だと思って他レスを真っ向否定する発達の臭いがする
それが嘘だったり
0560553
垢版 |
2018/06/19(火) 07:34:02.41ID:XVW/J20q
>>554
そういう話を聞くための書き込みではなかったんだけどなぁ。
まるで「三等船室全てが第二甲板にある」みたいな>>546の書き込みに対する
「第二甲板以外にも三等船室はあったでしょ」っていう確認のつもりだったのだが…。

これは大事なことだけど、洞爺丸形では「端艇甲板」には船室はなかったよ。
本当に乗ったことがあるなら、知ってて当たり前のことなんだが…。
0561回想774列車
垢版 |
2018/06/19(火) 17:00:57.45ID:D7ce+Wgx
ここに書き込む諸兄はほとんど、
学生や成人してから専門的な知識も探査吸収しつつ、
乗り船をした経験で語っているのでしょ?

それと幼い頃から小学生位で洞爺丸に乗った経験と
比べるのは無理じゃない?

60年も昔の社会の仕組みは
当時の人しか実感としても語れないし、
歴史として聞き置けば勉強にはなるから。
0562回想774列車
垢版 |
2018/06/19(火) 20:26:27.68ID:LBc+Y4ns
末期が消防厨房の頃ではあったけど覚えてるものです
十和田摩周八甲田ばかり当たって当時は不運と思ったが青森函館に残って逢えるから今となっては良かった
まだ函館市電の海岸通り線があってニセコ待ちに市電乗り潰したりね
0563回想774列車
垢版 |
2018/06/19(火) 22:00:45.93ID:zgDFbvbK
洞爺丸の記憶がある人は70歳くらいですかね
0564回想774列車
垢版 |
2018/06/20(水) 02:38:46.54ID:OLZJa2NB
>>563
姉妹船なら昭和40年頃まで残ってたよ
0565回想774列車
垢版 |
2018/06/20(水) 22:21:07.53ID:MUmr/jXb
宇高連絡船のホーバーを青函連絡船に転用は不可能
波が荒いのでスカートが破損する危険性が高い
ジェットフォイルがかつてあって1時間40分で結んだが短命だった
ナッチャンReraも短命だったが引き波が強烈すぎて漁業被害が出たのが一因である
0567回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 12:18:59.61ID:mhYJszRM
八甲田丸や摩周丸の保存に、JR東日本やJR北海道は関わってないの?
0568回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 15:59:54.35ID:gn+i26y7
やー。洞爺丸乗った人の話おもしろいっす。
当時の日雇人夫の日給と乗船するだけの金額が同じってことは
現在だと1万くらいだろうから連絡船乗るだけで1万かかるってわけだ。
俺が最初で最後の連絡船って高校さぼって松前線に乗りたかったんだが
時間的に無理で江差線の途中駅で引き返した思い出が・・・
周遊券の値段が行き帰りの急行券込みで3万行かなかったと
思った。当時は連絡船見納めなはずだが、そんなに人がいたって記憶ないな。今なら葬式鉄がたくさん押し寄せるのだろうが。
0569回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 20:53:15.64ID:yC07FQuO
連絡船終了後に、一回イベント運航があって
客が1人だけだったって噂聞いた事あるけど
話の出処憶えていないからデマかも
0570回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 20:59:52.53ID:yC07FQuO
ちょっと調べたら
廃止の半年後に復活運航があったのか
列車の接続はしない観光船で夜はホテル!か

当時、話題になった記憶がないけど
この時乗った人、ここにいるのかな
0571回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 21:05:51.17ID:yC07FQuO
廃止された同年6月から9月まで1日2回運航
この時、一回くらい乗客1人の日があったかも知れないけど
分からない
0572回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:36.33ID:gn+i26y7
江差線で折り返した駅思い出した。
わらびたいって駅だったと思う。
夜の便で青森に戻ったが、食堂なんて俺一人だったな。
三平汁と何か名物を食ったな。
その1年後だか2年後に宇高連絡船に乗ったな。
宇野と高松行ったり来たりした。ホバーも乗って食い放題のアイスも
もちろん食った。
0573回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 21:59:25.99ID:yC07FQuO
今思ったけど
お一人様の乗り鉄って無害だよなぁ
0574回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 22:01:03.73ID:BfSRoG4O
大分でホバーの余生に乗った、波しぶきすごかった、空港の陸に上がってからぐるぐる回って遅かった
思えば青函で車運んでたがいつ載せたのやら、5〜6台なら時間はかからんか
0575回想774列車
垢版 |
2018/06/21(木) 22:54:05.42ID:OMjPgAAg
>>570
ノシ
土日祝は行楽客や青函博がらみの利用者でグリーンを除いてそれなりに埋まってた。
平日1人しか利用者いなかったのって記憶あるけど、夜間のホテル利用者のことで新聞に載ったんだっけかなぁ。
いい場所取ろうと構内からダッシュして乗船口の橋に敷いてる緑色した凸凹マットが滑って大コケしたのも思い出。
0576回想774列車
垢版 |
2018/06/22(金) 02:06:49.82ID:/t9WDbnR
>>575
アンコール運航開始と青函博開幕に一ヶ月もギャップがあるからねぇ。
今考えてもやけに早すぎた感があるが、休止期間は三ヶ月以内とか制限があったのかな。
0577回想774列車
垢版 |
2018/06/22(金) 04:10:53.58ID:xswwmCyn
>>575
うわぁ
本当にありがとう
1人乗客のエピソード、記憶違いじゃなかった

でっかい船に1人だけ乗船とか、自分だったら精神的にキツいかも
だとしても、1人だけで乗れたら良い思い出だよなぁ
0578回想774列車
垢版 |
2018/06/22(金) 09:28:51.27ID:PVBcUcf2
>>572
わらびたい(蕨岱)は、函館本線では?
0579回想774列車
垢版 |
2018/06/22(金) 11:38:43.07ID:m8N/8oFE
>>578
すまん。
今wikiで調べたが湯ノ岱だな。
遠い記憶の彼方だからごっちゃまぜ。
金も時間も制約ありまくり(今もそうだけど。)だから江差線完乗できないまま廃線になり。本来の目的の松前線も時間で乗れなかった。
0580回想774列車
垢版 |
2018/06/24(日) 18:58:01.03ID:UPCeh2C0
上下に揺れながら進む連絡船に乗るのは特に貴重
0582回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 19:34:03.85ID:AJRUlGIn
3月が熱狂的なお祭り模様だったせいか、アンコール運航はどうしても冷めた扱いが多いんだよね。
年表でも何も触れないとか。
だけど日に2往復便とはいえ各船には正統なクルーが乗り組み、タグや地上要員の皆さんが支えた紛れもない青函航路だったのですよ。
末っ子の十和田丸が回航で大トリを飾ったけれど、別れを告げる涙声はずっと忘れない。

なお、東奥日報1988年9月20日朝刊には、写真との二段ながら回航便出航の光景が掲載されている。
桟橋の光景や乗組員の切ない心情をまとめた秀逸な記事だけど、さすがにバックナンバーは無いだろうなぁ…。
0583回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 22:10:38.60ID:k8iWcmAI
アンコール運航とか復活運航ではなく、正式には「暫定運航」というのだそうだ。
0584回想774列車
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:09.11ID:VVfb6qZT
>>582
当時大学生だった自分は復活運航も東京から通いました。JR東3日間乗り放題15000円のE Eきっぷがあったからね。バイト料をつぎ込みました。
6月初めの青函博が始まる前は本当に空いていて、後部桟敷は基本閉鎖していました。
食堂やサロンも売店も普通に営業していたし、シャワーも使えました。
洗面所のカランがカーテンで区切られて、今で言えばシャンプードレッサーみたいに改造されてました。また、案内所で売っていたD型硬券のデザインは変わっていました。
6月3日の1便は出航式があったけれど、ガラガラでした。6月中は空いてて、ブリッジだけでなく、気軽に車両甲板や総括制御室とか見せてくれたし、航行中に船尾扉を開けてくれたりしてくれました。
7月位から船内ツアーって形になってたけど、航行中の船尾扉を開けるのは運輸省に言われてダメになってました。やってた便もありましたが。
羊蹄丸の車両甲板には3月13日22便の黒板がそのままになっていて、清水50t、乗用車◯台(台数は忘れました)、さようなら、と書いてありました。
夜はくつろぎカードで十和田丸も羊蹄丸も泊まりました。企画券で9月18日の最終日まで一斉に売り出したんだけど、1ヶ月前からと思ってる人が多かったのか、あっさり取れたんで、びっくりしました。
9月18日の4便はシャッターが開く前から並んでみどりの窓口に走ってグリーン船室が取れたのは嬉しかった。
回5001便は青森で見送りました。自力で動いている連絡船を見たのはそれが最後でした。ちなみに動いてる連絡船は羊蹄丸の回航が最後です。
長い思い出話ですみませんね。
0585回想774列車
垢版 |
2018/06/28(木) 17:12:53.80ID:8iOvbVZY
海峡編成はトンネルで潜ってる場所が表示されたりトンネル壁に残像で絵が出る演出があったが
それすら昔になった、新幹線が逆に遠い存在
0586回想774列車
垢版 |
2018/06/28(木) 18:35:16.84ID:wwCtgEZG
北海道新幹線な
あれほど、地元のニーズ無視した交通機関も珍しい
0587回想774列車
垢版 |
2018/06/28(木) 21:52:07.25ID:qf1Qjd/q
>>584
レスありがとうです。
船尾扉半開はRJ誌の1988.09月号の羊蹄丸レポにも紹介されてましたが、指導を食らったとは当時は知りませんでしたね。
貴兄が乗られた最終4便を安方岸壁で待ち受けましたが、旋回すると船尾扉は半開しており明かりが煌々と灯された空の車両甲板が印象に残っています。
「これで最後だから!」で夕凪の陸奥湾を眺めたんだろうな、と想像してました。
この日曜夜も船上ホテルがあって回航が翌日になったのは当地の住民として幸いでした。
待合所のベンチを積み込んだのはそこそこ知られていますが、乗船案内パネルにはきちんと十和田丸の船名と照明が入っていました。
乗客のいない回航でも最期まで函館行きとして送り出す…はなむけと心意気だったのでしょうね。
0588回想774列車
垢版 |
2018/06/29(金) 12:00:44.36ID:C+5f8HFk
>>586
いやーでも便利だよ速いし結構混んでる
0589回想774列車
垢版 |
2018/06/29(金) 13:06:52.33ID:gqblTG+X
>>588
新幹線、在来線特急共に中国人が多数
外国人パスが有るから殺到するんだろうな
0590回想774列車
垢版 |
2018/06/29(金) 18:35:49.84ID:0riJr90g
>>589
ジャパンレールパスは廃止しろよ
0591回想774列車
垢版 |
2018/06/29(金) 19:03:29.79ID:uzACmGET
>>590
外国人専用パス廃止
日本人専用パスを作れば良い
高速1000円効果と同じになる。
中国人が増えても日本人客が逆に減るし…
0592回想774列車
垢版 |
2018/06/29(金) 23:40:06.75ID:LL33dBOo
>>586
函館駅と青森駅の間の移動が大変になったともいえるからな
0593回想774列車
垢版 |
2018/06/30(土) 00:23:14.78ID:m2Z6zSbp
青函フェリーは駅から遠いのかな
海を渡った感が渡道のミソだったからトンネルは便利であっけなく
0594回想774列車
垢版 |
2018/07/01(日) 09:01:48.20ID:Xf+jzblh
> 海を渡った感が渡道のミソだったからトンネルは便利であっけなく

そこを解ってくれる乗り鉄が、年上の人でも減っちまった。
「北斗星」に乗って目が覚めたら北海道!って、「つまんねー」って思ったのは俺だけか?
(実際に乗ってみてつまらなかった)

まだ新幹線と特急で乗り換えながら行った方が楽しかった。
今も北海道に乗り鉄で行くときは、青森と函館で乗り換えすることをマイルールにしてる。
現在だとどうしてもフェリーになっちまう。
0595回想774列車
垢版 |
2018/07/01(日) 13:21:02.36ID:yO84V1mC
青森駅と函館駅からフェリー乗れればな
もう何度目だろうか、この愚痴

後、本線を第三セクターにして、経営分離するのも何なんだろう
鉄道から自動車へ主要交通機関変えるなら、自動車の利便性高める様にするべきだが、それも無い

地方の交通インフラについて、長期的な展望が、まるで感じられない
0596回想774列車
垢版 |
2018/07/06(金) 09:00:14.86ID:2GGjv9/1
「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由で利用・収支予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要

最終更新:7/6(金) 0:58
長崎新聞
7/5(木) 12:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000007-nagasaki-l42

韓国から対馬・壱岐を経由して九州へ至る「日韓トンネル」構想について、西南学院大の野田順康(としやす)教授(開発論)が利用・収支予測をまとめた。
物流は年間営業利益を2253億円と試算。
旅客は試算から外したが、「日帰り圏が韓国南部と九州・中国地方に形成され、新たな観光需要が期待される」とした。

 野田教授は元国土交通省国土計画局総合計画課長。日韓トンネルの検討もしたという。
今回は日韓トンネル実現九州連絡協議会などから調査依頼を受けた。

 2020年着工、30年供用開始と想定し、総貨物輸送量を韓国、ロシア、中国との間の輸送実績から推計した。
国交のない北朝鮮は韓国との人口比などを基に算出。
これに英仏海峡トンネルの利用状況を反映させ、3276万トン、655万TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個)とはじいた。

 この量を運ぶには鉄道18万両が必要となる。1両当たりの通行料金は英仏トンネルが約45万円のため、距離に比例し約5倍の225万円と設定。
年間収入は4095億円、営業利益は英仏トンネルの利益率を適用し2253億円とそれぞれ見込んだ。

 建設に向けた資金調達と返済の方法も検討した。建設費を10兆円と想定。このうち4兆円を出資で賄い、着工3年後と6年後に
それぞれ3兆円ずつ融資(利率1%)を受けることで確保する。
30年の供用開始から元利均等償還すれば35〜50年後に完済すると予想した。

 野田教授は「東アジアの平和と安定が実現し、十分な出資とソフトローン(貸し付け条件の緩やかな借款)が供給されれば実現可能」としている。

 日韓トンネルは戦前から構想があり、1980年には大林組がユーラシア・ドライブウェイ構想の一環として提唱。
現在は国際ハイウェイ財団(東京)が対馬、壱岐、佐賀県唐津の3市内で調査用斜坑工事を進めている。
0597回想774列車
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:17.79ID:79b8YCws
>>596
中国と韓国の間に北朝鮮があるだろう
政治的に安定しないと無理
0598回想774列車
垢版 |
2018/07/11(水) 21:52:11.79ID:hQNzmN3s
銅鑼が鳴る蛍の光、夜は桟敷で寝る昼は後部デッキへ
0599回想774列車
垢版 |
2018/07/14(土) 16:41:58.33ID:wWp2YZ26
あの席は桟敷ではなく座席というのだ。
0601回想774列車
垢版 |
2018/07/14(土) 22:06:32.13ID:wWp2YZ26
青函連絡船では、いわゆるごろ寝できるじゅうたん席は正式いは「座席」、または「じゅうたん席」、椅子のところは「椅子席」と言っていた。
規程やマニュアルなどもすべてそのようになっており、少なくとも乗組員は桟敷などとは言わない。
0602回想774列車
垢版 |
2018/07/14(土) 22:32:49.48ID:YJXPTCci
所要時間3時間50分だが寝台あったんだな
ただ夜中や早朝に移動とかあって睡眠時間が十分とれなかった?
0603回想774列車
垢版 |
2018/07/14(土) 22:42:32.27ID:wWp2YZ26
寝台、通は往復取って、折り返しでは起こさないでもらったものだよ。
折返し便が客扱いしてないとダメだけど。
0604回想774列車
垢版 |
2018/07/15(日) 04:12:20.59ID:Bzv6TUNk
>>559
>>601
1974年から1988年まで青函連絡船に乗ってきたけど絨毯の
席は桟敷席って言われてたよ。事務長も船内放送で桟敷席と
いう名前で述べてたし、交通公社の北海道時刻表でも青函連絡船
見取り図のページに桟敷席という記述があった(1976年頃)。
0605リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/07/16(月) 04:24:53.29ID:dyeg3LxQ
>>596
中国の高速道路で、開通と同時に崩壊するダンボール戦機の高速道路という洒落にならない事例があったくらいだからね。

製造技術の未熟さが災いし、開通したと同時に落盤事故でおじゃんになるだろうな?
0606回想774列車
垢版 |
2018/07/16(月) 10:26:37.21ID:KoORVdOF
>>604
私も同じ頃青函連絡船に乗務していたが、規程、マニュアルのほか、図面でもじゅうたん席は「座席」となっていた。
ただ、「座席」でわかりにくいこともあったので、そのようなときは「じゅうたん席」と言っていた。
お客さんの間でどう呼んでいたかは知らないが、正式には「座席」が正しい。
0607回想774列車
垢版 |
2018/07/16(月) 21:28:13.81ID:OpuHsbFC
リアル船員さんのお出まし
0608回想774列車
垢版 |
2018/07/20(金) 00:43:07.17ID:S8hyV49t
グリーン桟敷は指定だから座席なのかな
救命胴衣とか仕切りがいろいろありそう
0610回想774列車
垢版 |
2018/07/20(金) 09:23:41.23ID:4f9Xe5YL
>>609
折角貼ってくれたけど、肝心のところがボケて見えない
0612回想774列車
垢版 |
2018/07/21(土) 01:24:20.79ID:HJ+beN4D
一般の旅客の間で「桟敷」という言葉が使われていたというのはともかくとして、
正式名称が「座席」だというのは八甲田丸や摩周丸に行ってみてもわかる

>>600は「朱色5号って何?タラコだろ」って言っているのと似たようなものでは?
0613回想774列車
垢版 |
2018/07/21(土) 12:00:44.28ID:Tw2Eh0Dl
>>608
グリーン船室、普通船室ともに「座席」と言われていた。
0614回想774列車
垢版 |
2018/07/21(土) 12:27:44.02ID:j8SYkFgE
グリーンの座席って何が違ったの?
絨毯がふかふかとか?
0615回想774列車
垢版 |
2018/07/21(土) 13:11:07.09ID:Jnim7aD3
ああ、普通席とは毛足が違ってふかふかだったねえ。
0617回想774列車
垢版 |
2018/07/22(日) 11:22:13.63ID:L5f2ni5N
絨毯とカーペットの違いってことか。
0619回想774列車
垢版 |
2018/07/24(火) 14:59:15.54ID:TuUVS375
椅子よりカーペット座席のが倍位なんだな
寝転べる座席?ばかり使ってた
0620回想774列車
垢版 |
2018/07/25(水) 08:41:34.23ID:GYzovdvG
座席より椅子席のほうが一人あたりの占有面積が大きいってことだね。
0621回想774列車
垢版 |
2018/07/25(水) 12:03:31.20ID:Pvw7yLNp
カーペットの方が先に埋まってたね
0622回想774列車
垢版 |
2018/07/25(水) 19:13:35.46ID:vMGxsxPq
グリーン指定席の深く倒れる独立シートは良かったね。
大揺れの際には座敷に寝そべってるより楽だったような。
0623回想774列車
垢版 |
2018/07/25(水) 19:30:30.53ID:6cWAvIef
>>622
まったく同感
0624回想774列車
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:05.01ID:Ndh4esdQ
幸い縦によぉーっと揺れるだけの静かな航海しか知らん
時化の航海は如何だったでしょうか
0625回想774列車
垢版 |
2018/07/28(土) 12:37:44.84ID:qELtUAil
焼山沖でのぼせるときはピッチングとローリングのまざったような揺れが続き、船首を波に突っ込むと「ドーン」という音と振動、数秒遅れて「ザーッ」とかき上げた波が降ってくる。
30分〜1時間ものぼせたあとに落とすと、揺れが変わる。
0626回想774列車
垢版 |
2018/07/28(土) 13:43:38.75ID:LkhUZgBB
>>624
今もカーフェリーならどこでも味わえるよ。
水と鉄の塊がぶつかると、こんなにズシンズシンするかと驚かされますな。
船尾にいると時折プロペラが海面に出てしまい、ブーーン!と空回り音が響くこともある。
0627回想774列車
垢版 |
2018/07/28(土) 15:00:13.04ID:aIamjT0K
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0628回想774列車
垢版 |
2018/07/28(土) 18:28:43.84ID:K2BbwCex
青函航路の場合、海峡部を越えれば何とかなるからな。
陸奥湾に入ったーとか、松前半島の影に入ったーとか
ホッとする瞬間。
0630回想774列車
垢版 |
2018/07/29(日) 23:16:20.02ID:yUMqf5Og
ボーイング747の出現で青函連絡船が斜陽化したよな
1980年のダイヤ改正で函館中心から航空機利用による千歳空港を中心としたダイヤに変更された
しかし今度はボーイング747が4発エンジンで燃費が悪くほぼ同一定員で平屋で双発エンジンのボーイング777に置き換えられ国内からは引退して世界的にも減少してる
0631回想774列車
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:04.15ID:4OhHksoi
青函連絡船じゃなくて、鉄道そのものが斜陽化したんだよ。
すでに長距離旅行の手段として、その役目が終わっている。
0632回想774列車
垢版 |
2018/08/04(土) 09:37:10.86ID:YNQCy8DP
飛行機に乗りたくない人にとってはやはり鉄道に頼りたいが、近場すらお金かかるようになったのはねえ…。
0633回想774列車
垢版 |
2018/08/05(日) 00:15:48.69ID:LQsQ5xw4
都市近郊の通勤路線以外は無用の長物。
消え去る運命といったところか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況