X



鉄道会社がやらかした安物買いの銭失い [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2016/12/22(木) 21:30:23.48ID:h78bC4uE
日高本線のキハ130
軽快気動車を投入してみたのはいいが塩害に悩まされ10年ちょっとで廃車
0142回想774列車
垢版 |
2017/01/09(月) 21:14:23.03ID:prvJP3Kb
>>141
そもそもキハ85と併結して運行してたから同等の動力性能が必須だった
同等の性能を用意するには、同じものを使うのが一番よい
残念ながらキハ85そのままでは名鉄線を走れないから車体は新調した
0143回想774列車
垢版 |
2017/01/09(月) 22:44:35.34ID:nMp6vk1t
会津鉄道8500系はせめて最終減速比変えるべきだった
120キロから95キロに落ちてしまうがこうした方が山岳路線でゴーストップが多い各停運用に適応できたはず
0144回想774列車
垢版 |
2017/01/09(月) 23:31:28.08ID:5KD4KcKk
>>137
何年かは走ったからじゃない?
俺は長崎に行った都電3000がないのを不思議に感じた
確かほとんど走ってないはず
0145回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 08:43:10.43ID:smZ+WO0Y
50系客車以外ありえないんじゃないの?

13年、15年、17年と言った所だけどもひどいところだと例えば山陰とかの様に4年とかさらにもっとひどいところだと
1年強の福知山線とかがあったと思うww

50系客車は確かに電車ディーゼルでなくPC客車なのでまだマシとは思うけども701系電車とかで置き換える位なら何故457系電車の増備であるだとかあれだ、50系客車以外方法考えればいいのにorz
0146回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 08:59:38.39ID:0nvxUVqw
>>145
機関車が大量に余ってたからその活用を考えた結果ではあったんだろうけどね
もっと低コストにしたらよかったかもしれない
0147回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 09:43:57.86ID:BzUqYLO9
低コストと言っても電車や気動車みたいにあまり車体強度は削れないからねえ
50系投入当初はス級越え客車との併結とか十数両の長大編成運用があったので
0148回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 10:55:08.65ID:8yHoMzCi
50系が安物だと言う認識はないのかw
短期間しか使わないから安物で済ませて万事結構と言う結論は?w
0149回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 11:43:29.29ID:gcTbFF/Q
局地的には安物買いだったかもしれんが
50系そのものが安物買いだったとは思わんが
0150回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 16:16:32.24ID:TOOLDI7i
>>144
結局走らなかった3両はともかく、2両はラッシュ時専用ながらそこそこ走っていたぞ。走行写真も結構残っている。
10か年計画によるワンマン化を進めていた長崎でツーマンカーとして竣功した時点で、
新車までの繋ぎとしか考えていなかったのだろうな。
とりあえずこのスレの趣旨には当てはまらないと思う。

>>149
知らない人は結果論だけでしか判断しようがないからね。
0151回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 17:36:49.42ID:qxfclouv
日本の鉄道の神様が端的に表現はしていないけど、50系客車は政治家対策用、と書いている
私の政治力で新車を入れましたから次の選挙でも私に1票を入れてください、とかに使われたのだろう
50系が中途半端になったのは、気動車での置き換えを前提に作られているため、自動ドアや綺麗な便所・明るい室内以外は低コストが優先された
そして、気動車で置き換えられた50系のオハフは荷物車化や救援車化されることになっていた

1983年在籍両数

50系953両(うちオハフ556両)
荷物車(ハニ・ハユニ・ユニを含み、スニ40系シリーズ・50系を除く)301両
救援車256両

556 = 256+301-1
0152回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 21:55:31.53ID:ppuRlG4B
結局、
・旧客の置き換えが急務だった事。
・比較的新しい機関車が余っていた事。
・国鉄の財政難で大量にローカル線向けの電車や気動車が作れなかった事。
・ベビーブーム世代は過ぎたけど通学利用がまだ多くて長い編成が必要だった事。

このような事情により格安で大量に作れる50系客車が必要で必ずしも当時の判断は間違っておらず安物買いの銭失いとは言い切れなかった。
0153回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 23:20:01.40ID:qxfclouv
>>152の理由は矛盾している
1.は誤解されるけど、日本PTA全国協議会が求めていたのは乗降扉の自動ドア化だけ
2.が顕著になるのは、第一次オイルショックからの追加電化による電気機関車追加製造が主な理由
 もう一つは、EF58やED16など特化した機関車の後継車両を作れなかったこと
3.は2.と矛盾している
4.ならラッシュ時輸送に特化した車両となるが、実際に作られたのは旧来一般客車の近代化ケチ版

だから、安物買いの銭失い
1.旧型客車にも自動ドアは取り付けられた
2.EF58後継機関車が作られていたら、185系は作られなかったといわれている
3.のちの増発で中間車を先頭化することが大々的に行われた実例がある
4.通勤特化していたため、オハ64系は平成に入っても使われた
0154回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 23:52:34.98ID:TOOLDI7i
なんか支離滅裂だなオイ
0155回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 00:26:55.73ID:Q1JbtHy6
>>153

旧型客車の折戸にドアエンジンどうやってつけるのさ?場所は?実例は?

50系が投入された路線の多くって交流電化区間か非電化区間だろ。

田舎路線のラッシュなど二扉で充分だ。全員着席で長編成というのが当たり前。

当時の事情に疎い人だということだけはよく伝わるよ。
0156回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 01:28:42.45ID:awQuhaRp
>旧型客車の折戸にドアエンジンどうやってつけるのさ?場所は?実例は?
旧型客車を折戸に交換すればいいだけ。ドアなら12系。MRPから空気圧供給

>50系が投入された路線の多くって交流電化区間か非電化区間だろ。
岩手や山形以北の電化区間は下記の言い分により上記車両で十分
仙台以南はそれと403・423系(50Hz)、401・421系(60Hz)、一部415系を使用
50系客車は2.8m幅版戸袋窓なし113系みたいな両開き3ドア、初期はEGを、後期直流版はMGを積んだパンタ付客車から冷暖房電源を供給
だから、機関車はMRP・EG付のEF70-1000・EF81・ED74・ED75-300、MRP・KE59付のEF65P/F/1001〜1017

>田舎路線のラッシュなど二扉で充分だ。全員着席で長編成というのが当たり前。
だから超ド田舎のクレクレはタカリなんだよ
ラッシュ時には立席客が居て普通
そんなお前にはくたびれた10系座席車がお似合い

>当時の事情に疎い人だということだけはよく伝わるよ。
だから超ド田舎のクレクレでタカリをしていた人だということだけはよく伝わったよ
0157回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 06:11:28.80ID:hTXLfXFu
三セク・地方私鉄の軽快気動車

西や東海の軽快気動車は長持ちしてるのに対して、
三セクの軽快気動車はすぐにスクラップ逝き
0158回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 06:41:48.52ID:Q1JbtHy6
>>156
お前の案は安物買いの銭失いじゃないかw
後半は無知に裏付けされた悪口。
0159回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 09:21:11.94ID:/DWEcvb0
旧客の開戸を自動化とか現実を知らなさ過ぎ
できたとしても、それは温暖な地域のみで雪国では、すぐ使い物にならなくなるよ
24系が、なぜわざわざ引戸になったか知ってる?
0160回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 10:31:29.21ID:yfm6a+zW
旧客改造気動車キハ08,09こそ安物買いの銭失いだったような
価格は新製車の半額強と安いと言えば安いがコスパはどうしようもなく、重くてろくに走らず内装ボロくて話にならなかった
0161回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 11:41:00.89ID:MmpzhcPy
>>159
>24系が、なぜわざわざ引戸になったか知ってる?
北海道の冬対策だわな
本州の12系、14系、24系、583系は折戸でとくに何の問題もなかったんじゃね?
0162回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 12:33:18.87ID:H5L4hlr7
50系に関しては安物買いの銭失いではあっても失敗作ではなく時代に翻弄された悲運の車両だったと言える。
>>152で導入当時の時代背景書いたけど当時の国鉄がその後の情勢の変化をどれだけ予期できたか。
・地方では過疎化や少子化、マイカーの普及で乗客が減って編成を減らす必要があった、また地方で短編成で増発する所も増えていて客車では効率が悪くなっていた。
・貨物列車や寝台列車が減って機関車の使い道が限られて老朽化で置き換えの時期にもなってた。
・新幹線や飛行機、長距離バスの普及で特に急行型車両と583系が余ってローカル列車に転用するようになった。
・地方幹線やローカル線でも電化が進み、赤字ローカル線の廃止も進んで気動車が余っていた。
・都市部で積極的に新車を入れて余った新性能電車を改造して転用することになった。
・NDCや1M式の電車の技術が確立して地方ローカル線向けに安く大量に作れるようになった。
等々。
0163回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 12:55:20.94ID:e2rojVJc
常磐線上野〜勝田間・鹿児島本線門司港〜荒尾間・日豊本線小倉(門司港)〜柳ケ浦間
→高価な415系を作らなくて済む。EF81転出により、余剰休車寸前の機関車を復帰できる
→初期交直流車を交流準ローカル線・一部は交直転換区間へ転用されて、旧型客車はともかく気動車が余る
−→その気動車を非電化区間へ転属させ、さらに旧型客車を廃車させる

東海道本線小田原〜東北本線黒磯間
ネックとなった神田駅は中央線・山手外回り京浜東北南行のホームを解体して、山手線のみホームを設置
→EF65一般形5・6次車を改造したほうがいい
→地方線区への113系・115系転用。荷物列車の集約およびその玉突きにより旧型客車・旧形電気機関車を廃車
−→同じように気動車も交流・交直転換区間ほどはないものの余剰が発生し、それを非電化区間へ転属させ、さらに旧型客車を廃車させる
 例えば、小郡(現新山口)まで運転していた交直流車は当然下関止め

北海道は気動車かやはり体質改善として改造した14系500番台が送られるしかなさそう


>>156訂正
○仙台以南はそれと401・403系(50Hz)、421・423系(60Hz)、一部415系を使用
×仙台以南はそれと403・423系(50Hz)、401・421系(60Hz)、一部415系を使用
0164回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 12:59:20.31ID:e2rojVJc
581・583系は内装を取り払って、昼間特急用内装に変更した上で、長編成ばかりだった「雷鳥」へ充当すればよかったんだよ
軽くなることで軸焼けも少なくなる
下手に715系とか419系に改造するから使いにくくなったわけ
それで玉突きされる481・485系で特急増発は簡単だろ
0165回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 13:00:20.71ID:R+YyvzKb
隔離スレらしい流れだなw
0167回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 13:32:39.92ID:yfm6a+zW
>>164
715系は元々長く使うつもりはなかったからな
419系は、交直両用車が極めて高価で長く使うことは予想できたし、車体新製してしまった方がよかった
0168回想774列車
垢版 |
2017/01/11(水) 16:26:00.51ID:bLC1dRvK
>>14
有鉄にも、国鉄急行型2連がありましたな、単行とは別に。
稼働率低かったのでは?
紀鉄の元岡山臨港1003もあまり走っていた記憶がないな。
0169回想774列車
垢版 |
2017/01/12(木) 10:05:17.05ID:lwmtphGs
>>167
415系800番台というものがあってだな
JR西日本ではコスト削減の観点から特急「北近畿」充当用福知山運転所(現・福知山電車区)配置の485系が直流区間のみの運用であったことから交流機器を撤去し183系化する一方で、
捻出された交流機器を車体がほぼ同一の113系に搭載し、七尾線運用への充当を計画。その結果、本系列への編入改造を施工。
0170回想774列車
垢版 |
2017/01/12(木) 11:41:07.27ID:3ptvIGCS
ウィキペディア丸写しで知識自慢w
0171回想774列車
垢版 |
2017/01/12(木) 12:59:09.14ID:WB5+pRq/
近鉄奈良線、金けちってろくに発掘調査しないで平城宮跡内に線路通した。今になって路線移設しなくてはならないことに…
と経緯無視して暴論書いてみる
0172回想774列車
垢版 |
2017/01/12(木) 13:05:30.06ID:lwmtphGs
>>170が隔離スレと書いたからwwww、
これくらいで十分だろwww
0173回想774列車
垢版 |
2017/01/12(木) 18:28:27.88ID:Jv1eifbA
>>172
必死だなぁ
0174回想774列車
垢版 |
2017/01/14(土) 07:32:20.27ID:OR1xZDeQ
50系客車に関して

・417系電車を量産する金がない状況で手動ドアの駆逐を最優先すると
単価の安い客車を新製するしか選択肢がなかった。

・当時の鉄道ジャーナルで既に長距離ドン行は時代遅れと認識されていたが
荷物・郵便輸送の関係で客車を残す必要があった。
板谷峠のE10同様、政治的な事情もあるので先を見通すのが不可能だった。
0175回想774列車
垢版 |
2017/01/14(土) 10:03:03.54ID:EBJSC7Xe
50系客車は、性能・品質・耐久性が劣ってたっていう意味の失敗じゃないからな
客車自体が不要になるっていう情勢の変化が原因だし

艶有り青塗装の50系客車が好き
0176回想774列車
垢版 |
2017/01/14(土) 17:53:49.85ID:OR1xZDeQ
オハフ13にはスハフ化準備工事がしてあったがオハフ15はしてなかった。
後年実際にスハフ化する必要が生じたのはオハフ15の方という皮肉。

北海道転用時に暖房のパワーや編成の自由度の関係でオハフ15をスハフ14-550に改造したが
台枠のエンジン台座や乗務員室の配電盤スペースがなかったので手間がかかったらしい。
0177回想774列車
垢版 |
2017/01/15(日) 05:54:48.49ID:v0yYcQjp
オハフ13はボックスシートだったから、スハフ化改造が必要ない東北ローカル転用(2000番台)
にすることができたからね。
0178回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 01:19:49.43ID:WtewGe0w
>>175
一般客車はほとんど走ってない地区だったから馴染みがないけど、青いマニ50は荷物列車でよく見たな
0179回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 08:38:33.84ID:fIXSmplu
そもそも客車は、ラッシュ時に客車を牽引した機関車が
昼間に貨物を牽引するという形で効率化する
旅客会社と貨物会社を分けた時点で死んでいる
0180回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 19:18:00.08ID:A1wUWLqZ
そんな運用している国や地域ってあるのか?
フランスやドイツも貨物会社と旅客会社で機関車を分けてしまっただろう。
0181回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 19:30:52.70ID:uMRx79hW
国鉄時代に旧盆、年末、正月は貨物需要が減るから機関車を旅客輸送に回すと言うのは聞いたことあるが
0182回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 19:47:41.94ID:g0cpaA2L
季節的な需要の増減が激しいというのなら、判る。
運用効率が低い時は動力集中式の方がいい。
0183回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 19:57:03.78ID:ptaMq9yt
そもそも貨客両用の機関車の方が少ないんじゃね?
0184回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 20:31:49.54ID:mAqMRSYC
そりゃあれだ
EF65やED75で牽いてもエアコンが使えるのが12系の売りだからでしょ
0185回想774列車
垢版 |
2017/01/16(月) 21:10:40.94ID:dwDvuUdb
>>183
海外の例で申し訳ないが、ドイツもフランスも客貨両用になった今のインバータ機関車になってから、上限分離とか客貨分離などの企業分割が行われて同じ形式でも所属会社が分かれる事態が進んだ。
旅客会社でも地域交通とインターシティでは別会社だったりする。貨物会社はリース機も増えてる。
真の意味で何にでも使える汎用機が遂に実現したのに、所有は細分化した。不思議だ。
運用効率って本当に重要なんだろうか。
0186回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 00:59:43.84ID:DEpw91wB
少なくとも、予備を共用化で減らせる程度には重要だが
貸出で精算するのがコンピューター管理の今ならそこまで負担にもならないのかね?

>>182
かつては非効率な波動輸送を鉄道が社会的使命として担う必要があったから
国営や公社運営の鉄道が波動用客車を用意しておくという形であり
民営化・地域三セク化とモータリゼーションで、そんなもん知らんと言って終わりが最適解になったのでは
0187回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 06:24:43.22ID:7Tp06/6m
JR東日本機が常磐線の貨物を牽いていたりするから会社の違いは根本的な原因じゃない。
荷物・郵便輸送の廃止で長距離列車中心ダイヤから地域輸送重視ダイヤへ転換したのが致命傷。
0188回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 10:18:58.67ID:2RI4x0Pk
重視云々じゃなくまさに廃止が致命傷なのでは
0189回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 20:09:24.46ID:M9gKEo7V
京急のシーメンス製ドレミファインバータもコスト面を考えての採用じゃなかった?
0190回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 21:40:17.48ID:PN7YA57o
>>189
そうだね
同時に採用した簡素な吸気系の軽量で安価な主電動機もコスト面を考慮しての採用
結局日本ではとても使えたものじゃないことに気付いて廃棄する羽目に
0191回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 21:46:58.77ID:dAWxrcKm
ヨーロッパでは嫌になる程ドレミファインバータの車両がいて、動画がyoutubeにアップされているのに、なぜ日本では使い物にならなかったの?

メンテナンスの問題なら、日本製インバータも劣化更新してませんか。
0192回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 21:55:24.29ID:PN7YA57o
埃の量が多いのと湿ってるのが特にきついらしい
シーメンスのインバーターやモーターはフィルターで埃取りをする思想じゃなく、入ったゴミは冷却風ですぐ出しちゃえばいいって考え
日本の埃はこびりつくから詰まってトラブルを起こした
で、日本製のようにフィルター付けると一気に値段が跳ね上がるんじゃなかったかと
0193回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 22:09:46.75ID:zGrTb3MZ
501系のドレミインバータは無駄だった
0194回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 22:16:48.22ID:0sHoesjF
ドイツは特にひどい
海外植民地の経験が少ないから異なる気象条件という考え方がなくドイツガラパゴス
ユーザ側が要求仕様として事前に説明しても「それはドイツでは不要、意味が分からない」で絶対に対応しない
高温多湿に対応できてないほか、北欧でも酷寒地非対応で豪雪に耐えきれないってのをやらかして契約切られてる
植民地はなくても東ドイツ側に共産圏全体での経験があったはずだが失われたようだ

最近の制御機器は知財権で保護されてるからばらして冷却強化とかもできないんじゃないか?
外付けで冷却装置貼るぐらいの焼け石に水対応はできるが、基本ブラックボックス状態で扱わないといけないはず
0195回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 23:26:54.09ID:YRm3SKcP
海外の輸入技術て、日本の鉄道ではやっかいもの扱いされるのが多い印象

使われる環境が違う、保守してくれない、勝手にカスタマイズできない

DD54しかり
東急7000やグリーンムーバーも、
形式が変わる時には国産にかえた
0196回想774列車
垢版 |
2017/01/17(火) 23:43:52.31ID:J+ijo5fX
>>195 ライセンス生産って言葉知らないのかなあ?
ライセンス料払って技術輸入し国産化してるんだぜ。東急7000のオールステンレスは、その典型。
0197回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 00:38:51.84ID:8bi+1nIn
>>192
日本の埃は湿っていると言う特徴があるしな。
0198回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 02:46:06.43ID:Uy9Aodix
>>195
某バス会社でメンテしてたことあるが、ドイツ製のバスのEGが国産ではまず無いだろう故障でよく緊急修理に入ってきたわ
電気回路もずいぶん違ってて、別の班で配線間違えて火事になりそうになったw
0199回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 06:34:14.30ID:DIzGAXj6
>>68
昭和末期からしか知らないが、001 002は朝ラッシュ運用に
入ってそれからは003の独壇場だった記憶がある
紀州に流れた元岡山は平成に入って動いたらって話は無かっ
たと思う
平成4年位に車内の撮影させて貰った事があったが既に物置
0200回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 06:55:43.03ID:jicLsgdc
>>196 P-Vは、オールステンレス車製造技術欲しさ故の抱き合わせ導入の技術じゃないのかな?
あの台車どちらかというと、貨車や客車向けで電装を考慮していない。
外側ディスク(踏切事故による割損)も結構物議をかましたみたいだし・・・
0201回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 07:44:31.70ID:l4/NH0jD
輸入技術の問題というよりも、使用される現場でのメンテナンス事情を十分考慮せずに輸入機械を導入してしまった鉄道会社のミスではないのかなあ?
国産の新型機械でも似たようなものあるよね。故障続きのキハ90とか。
0202回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 07:52:23.15ID:fO04XSPC
京急車両のパワードbyシーメンスの車内メーカーズプレートが、かっこよかっただけだったなw
0203回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 07:53:06.37ID:8yP/pQLG
>>196
DD54のエンジンと変速機はライセンス生産だったが
仕様変更が勝手にできない契約だったようで、トラブルが出始めたら製造メーカーではもうどうしようもなかった
0204回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 07:56:26.87ID:8yP/pQLG
>>201
京急は導入当初はシーメンス製品を大絶賛して国産メーカーを糞味噌に貶してたから、彼らの技術的な理解度がかなり低下してるという面もあるだろうね
10年後の手のひら返しは見事だった
最近の新車でも頻繁に仕様変更するし迷走気味
0205回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 08:04:40.82ID:XxNc0G4z
あんまり懐かしくなくなってきたw

キハ91は、強制送風装置を付けたキハ65でオーバーヒートが解決したから改造で付ける話があったのだが
キハ181系が1割以上出力デチューンしないと使えない失敗作である事実を認めることになるので
結局実現せずに廃車になったな
国鉄気動車史は技術の無断盗用&名誉乗っ取りからスタートしている時点からずっと闇が深い
0206回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 11:12:06.65ID:8yP/pQLG
>>205
もうその頃には急行型気動車の新製がストップしてたし、改造までして使い続ける理由がなかったんじゃね?
0207回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 12:04:26.43ID:dciauQeE
その点東海のカミンズエンジンはよくやってる方か
0208回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 12:22:49.35ID:BwpVneUf
大運転の激減でズームカーじゃなくても走れる南海本線普通に使用される南海2000
0209回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 14:06:06.01ID:zXHpGcBy
>>204
その見方は流石に見る目が無さすぎるな
0210回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 17:12:53.00ID:dciauQeE
>>208
南海2000は全Mだし当時のVVVF装置の高さもあって南海の中では高価な車の部類だけど。
0211回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 20:35:53.91ID:dr0/Po+y
中国の乾燥地・砂漠対応インバータ・モーターがすごい
乾燥地・砂漠対応してる高速鉄道は、世界でもたぶん中国しか持ってない

日本の場合、机上設計はできても試験ができないので、
この分野では中国にはるかに置いて行かれた

中東やサハラに試験線つくって乾燥地・砂漠対応新幹線の開発をしろ
0212回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 21:19:52.73ID:2Sj5OvML
>>161
そんなことはない。
冬の「あけぼの」、「日本海」などに乗ると、閉扉の時、何度か開閉を繰り返し、それでもダメなら、「業務放送、○号車」と放送が入り、もう1人の車掌がその車両に走りドアを蹴って閉めていた。
デッキは雪が積もって真っ白になるし、本州でも現場では大変だった。
道内では、711系試作車で失敗して以来、折戸は使わなくなった。
0213回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 21:31:56.65ID:svejxzIM
まーたくっせー中国人が来やがったw
0214回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 21:52:56.53ID:WWSf/odj
アルストームがイラン向けに作った機関車は砂漠仕様なんだが・・・w
0215回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 22:04:57.34ID:dciauQeE
日本は防衛装備でも砂漠対応のものは持っていないな。
0216回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 22:16:23.07ID:4mV1l5Z7
列車に防衛装備ってなに?
キモいアニヲタくんな。
0217回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 23:19:35.84ID:WOn6jplz
>>216
防衛装備品の事じゃないかな。
アニヲタというよりミリヲタの分野だが、いずれにせよスレ違い。
0218回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 23:38:03.61ID:wOqODsPj
>>206
冷房化推進に使う意味はあったんじゃないかね?

>>207
カミンズは漁船用として太平洋沿岸にサポート体制が整っていたため採用した
国鉄時代に海外ライセンス品の採用で食らった手痛い失敗の反省が結実したといえるかもね
0219回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 00:27:11.54ID:3BpVpind
大鉄井川線もカミンズだね
0220回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 00:49:57.92ID:QxjdW2z8
>>216-217
「耐候装備」の勘違いじゃないのか?
むしろ突っ込むなら「耐候」を「防衛」と勘違いするなと
0221回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 06:09:49.25ID:sv56owER
スレのテーマとは少し違うが、無駄に高い贈り物したのがJR西日本の521系。
交直セクションに乗り入れない会社にやるなよ。
0222回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 06:32:02.51ID:QxjdW2z8
もしかしたら敦賀〜梶屋敷間の直流化もありそうだから無駄ではなさそう
0223回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 07:46:25.61ID:nOssZktF
やったとしても金沢までだろ
0224回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 09:32:31.50ID:GUlFgurI
>>221
富山県会社:富山地鉄乗り入れを考慮
石川県会社:七尾線分離引受を考慮
福井県会社:交直セクションあり

何か?
0225回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 13:28:30.30ID:IgVlhihe
中小私鉄は大手の中古の券売機を入れることが多かったからな。
ボロくて修理代のほうが高くついたなんて事があったかも。
0226回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 14:05:32.31ID:yqbpf4hL
最近は立ち食いそばとかの食券機と同じのを乗車券売機に使うとこもある。
0227回想774列車
垢版 |
2017/01/19(木) 14:35:33.32ID:m/YUb/ZZ
中国が落札したインドネシアの高速鉄道(予定)
0228回想774列車
垢版 |
2017/01/20(金) 11:26:56.51ID:pne6dQ6W
>>226
最近は松屋の食券機の方が高機能だがな
0230回想774列車
垢版 |
2017/01/20(金) 12:27:27.49ID:WlAFR74i
最近どころか信楽は20年以上前から食券販売機使ってた。
0231回想774列車
垢版 |
2017/01/20(金) 14:32:42.83ID:bBwFEv+s
>>228
だが松屋の食券機は両替目的に悪用されるという欠点がある
これは松屋だけに限らないが、最近の食券機は入金した貨幣を両替して返却するものもある
しかし、このような構造には疑問だ
以前1000円札1枚を入れて、後にちょうどの分の小銭が見つかったので返却しようとしたら、500円玉2枚で戻ってきたため、ヒヤッとした
松屋の食券機は1万円札と5千円札に限り、入金して返却しようとすると使用停止になる構造であるが、本当にこれで両替目的の使用がなくなるとは思えない
これでは例え10円でもキャンセルする人達は全員両替目的と決めつけられてしまう
入金した貨幣を即座で返却しても、両替せずに入金時と同じ数(例えば1000円札1枚入金なら1000円札1枚)で返却するようにすべきだ
それ以上に、千円札以外の紙幣が使用できること自体防犯を無視している
やはり食券機で使用できる紙幣は千円札のみにし、両替は機械ではなく人間の手でやるべきことだ
機械の高機能化で便利になった反面、防犯対策やモノへの依存など重要な問題を忘れている感がある
0232回想774列車
垢版 |
2017/01/21(土) 05:35:57.68ID:l9yYS18o
飲食店内にある食券期は、店内で使い店員の目と監視カメラがあるから
不正両替や偽札ロンダリングにつかわれる可能性は少ないと考えてそういった仕様になってるのでは?

客がキャンセルすると客が投入した硬貨・紙幣が出てくるタイプじゃないとね
0233回想774列車
垢版 |
2017/01/21(土) 05:39:44.34ID:17jKDNSY
紙幣識別機やコインメックは、入れた紙幣を保持・返却するエスクロ機能を持った物も結構あるよ
0234回想774列車
垢版 |
2017/01/21(土) 22:25:27.62ID:8MGNHRmm
ジュースの自販機は韓国硬貨で痛い目みたから
入れた金リバースになったよね
0235回想774列車
垢版 |
2017/01/21(土) 22:35:07.49ID:x/VgtR4m
もしもしカエルくん券売機
0236回想774列車
垢版 |
2017/01/23(月) 09:11:07.85ID:7LqxwrAq
南海の和歌山軌道線
なぜ買った
0237回想774列車
垢版 |
2017/01/27(金) 08:55:09.11ID:eTD6MMtV
「日本国有鉄道」という機関の設立

「鉄道は道路や港湾と同じ公共財だから」と割り切って
赤字を税金で補填してりゃ大した額にならんかったのに
独立採算制なのに自由がないという矛盾のため
資金繰りがまずくて利子で借金が増えた。
0238回想774列車
垢版 |
2017/01/27(金) 13:29:39.55ID:YzrzeAsS
四国が買った14系客車。
一回こっきりのSL用なら、西あたりからのレンタルで良かったんではないかと。
0239回想774列車
垢版 |
2017/01/27(金) 18:04:26.97ID:QeMAcJiK
あれは美濃太田保存のトップナンバーを要らないと言うからもらったもので
無償かそれに近い値段だったと聞いているが…
まあ何ら活用しなかったから一応は銭失いか
0240回想774列車
垢版 |
2017/01/27(金) 19:36:57.01ID:vQEqPI89
でもこれまで残ったお陰で東武が引き取ってくれた。
東海に残ってたらとっくに消えてた。
0241回想774列車
垢版 |
2017/01/27(金) 21:05:57.15ID:IMODS5Rb
あれは自前で蒸気復活の計画があったから…
窓開かないハコだけどな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況