X



架線柱の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

0001回想774列車
垢版 |
2016/07/29(金) 22:44:40.44ID:F6Wa2NIu
微妙に斜めに建植されていてしかも少し曲がり気味の木製架線柱に萌えていました!
みなさんはどう?
もちろん鉄製・コンクリート製の話題でもOKよ。
0002回想774列車
垢版 |
2016/07/29(金) 22:46:20.12ID:F6Wa2NIu
追伸

センターポール式(併用軌道区間を除く)も趣きがあったね!
0003回想774列車
垢版 |
2016/07/30(土) 01:35:49.16ID:9gQii3Ma
ノザキのコンビーフの看板
0004一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/07/30(土) 04:06:34.12ID:Ary9cQw7
一方通行
「暑いなあ〜、クーラーがついてねえのかよ?
この列車は…。

朝は肌寒かったから長袖のTシャツで来たのが間違っていたな…。
窓からこうやって顔を出して…。」

その後、架線柱にガツーン!!と頭をぶつける羽目に…。

一方通行
「いってぇええ〜〜っ!もろに頭をぶつけた!
こら!ディーゼルカーより、お客様の方を大事にしろ!」

一方通行のタフな身体だからこそ脳震盪で済んだが、
並大抵の人だったら死んでいたぞ…。


一方通行
「まだ頭がズキズキするよ…。
なんてったって、只見線は山の中をぬって走るからな…。」
0005回想774列車
垢版 |
2016/07/30(土) 06:36:45.15ID:SQaCnajv
>>3
俺は架線柱といえばカネボウ化粧品の看板を連想する
出身地がバレちゃうなあw
0006回想774列車
垢版 |
2016/07/30(土) 06:47:57.41ID:3uRTH2Dh
ビームの代わりに鋼線を張ってるのは、如何にも貧乏臭くて悲しくなる。
ビームを調達するカネさえないのかと・・・
0008回想774列車
垢版 |
2016/07/30(土) 11:52:07.82ID:/95ypPsI
>>2
併用区間こそセンターポールが活きるのが理解できないか
0010回想774列車
垢版 |
2016/07/30(土) 13:51:08.56ID:I3EbkPNe
意味分からないかな?
少し考えたら分かると思うけど
0011回想774列車
垢版 |
2016/07/30(土) 18:48:26.63ID:8Q1dpE27
窓から顔を出して柱と衝突するとは、かなり身を乗り出していたのかな
0012回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 08:04:36.84ID:D7/7sT0j
阪神の大きな架線柱上半分がどんどん取っ払われてるな、、と思ってたら阪急神戸線も三本一組の電線が消えてきている
0013回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 17:19:19.88ID:I+gaWLbD
本線で背の高い架線柱が使われてるのは分かるが
支線なのに不釣り合いなくらいに豪勢なやつが建ってると不思議な感じがするね
名鉄築港線がそれ。
貨物の本数が多かった時代に建てられたのかな
0014回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 18:39:19.12ID:h0S/TieF
>>6
羽後交通で見た。
もちろん、写真でね。
さもありなん、でしょう?
0015回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 23:11:20.34ID:9Y0WB9EL
木製は栗の木が適していたらしいが、
0016回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 23:12:37.09ID:9Y0WB9EL
15の続き

なかなか確保できないので杉の木で代用していたそうな。
0017回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 23:44:41.99ID:OLEVI5nL
栗は特に電柱に向いてる特性があるのかな
たとえば加工し易いとか…
一般的に建築木材に栗を使うことはしないのだがね。
0018回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 23:57:51.48ID:9xxixseQ
杉は廉いのでいっときに大量に消費する架線柱の需要に合う。
そういう意味では向いてるのは杉。
普通の電柱には楢とヒバがよく用いられたというから、
鉄道の架線柱とは調達方法が違ったのだろうか
0019回想774列車
垢版 |
2016/08/01(月) 22:51:02.12ID:QvJXPprE
半世紀近くも腐敗せずに残り続けてるのが凄い
0020回想774列車
垢版 |
2016/08/01(月) 23:58:23.53ID:sDFUOlnG
桜材もよく用いられたというが、架線柱に加工されたものを見て
これが何の木かを判じるのは難しい
0021回想774列車
垢版 |
2016/08/02(火) 13:32:22.11ID:Ac/XwdAB
近鉄桃山御陵前駅のすぐ北にある架線柱、異常に横幅が広い。
昔、ここから京阪丹波橋駅への連絡線が分岐していたと思われる。
0023回想774列車
垢版 |
2016/08/05(金) 18:53:49.69ID:CvB5+PEv
桜はどっちかというと車両の部材に好んで使われたらしい
0024回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 08:26:41.65ID:ekk1Bs/b
>>13
高圧線の名残。古い写真見るとわかる。

飯田線の私鉄時代の鉄骨柱がほとんど更新されてしまった。
橋梁部以外は山奥まで投資する東海の財力。
0025一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/08/11(木) 05:13:55.61ID:R70a2UyB
>>4
そんな描写はこち亀にあったな…。

窓から顔を出すと架線柱などにぶつける羽目になる。
0026回想774列車
垢版 |
2016/08/13(土) 23:14:47.28ID:+2oa4s92
>>18
調達方法ではなく、使用環境が違うからじゃないかな
架線柱はすぐ傍らを車両が高速で通過するので風圧や振動への耐性が求められる、なんてね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況