X



懐かしの相鉄線 [無断転載禁止]©2ch.net

0362回想774列車
垢版 |
2020/07/25(土) 23:08:50.41ID:2Zk/c4SB
【相鉄】 8702×10 構想外に…相鉄一筋29年【頭東急】

相模鉄道の8702×10(29)が来年度の車両構想から外れていることが15日、分かった。
13日、海老名市にある車両センターで構想外となる旨が同編成へ伝えられた。

8702×10は、8000系の二番編成として平成3年にデビュー。

ヤフーブロガー「相鉄男」の愛車として知られるこの編成は、10両固定編成として、主に急行に用いられてきた。

最後の営業運転は、3月13日の69運行(2015レ、8:42発大和行)となった。



会社は大手私鉄黎明期を支えた功労者に別のポストを模索する考えだが、駆動装置などの面から他社が獲得に乗り出す可能性は低く、廃車となる場合は千葉県の解体業者にて全車が鉄くずとなる可能性が高い。
0363回想774列車
垢版 |
2020/07/26(日) 08:43:51.11ID:J7eNKkTs
>>362
仮に廃車となった場合、20000系/12000系の導入に伴う廃車は、7編成目となる。
この内8000系の廃車は、1編成目である。

新造時からVVVFインバータ制御だった車両の廃車は、1月に廃車となった7755×10に続く。
8000系では、平成18年に衝突事故で早世した8707×10以来で、8000系の経年廃車は初となる。

デビューから30年経たずに廃車が発生した形式は新6000系(昭和45年デビュー→平成10年廃車開始)以来となる。

8702×10戦力外の一報を聞き、同僚の間では動揺が広まっている。
同期・8703×10は「一緒にここまでやってきた。今年は(12月で)形式デビュー30周年。それを目前にしたこの段階で、なぜ生き別れないといけないのか甚だ疑問」と話した。

(続く)
0364回想774列車
垢版 |
2020/07/27(月) 08:02:47.46ID:294Aq22Y
>>363

また、同じ8000系のある編成は「車検は2021年秋(9月)まである。(20101と10701が長期離脱し)予備車も潤沢にあるとは言えない状況でなぜ廃車を急ぐのか。京王さんみたいに、電留線の空きスペースが無いわけでも無い」と上層部を批判した。

先輩・新7000系のある編成も「先輩を見送るのが後輩の仕事。俺より先に逝くのは、不孝者としか言いようがない。大体、雑誌には(12000系で廃車となるのは)「7000系」の抵抗制御車を中心に「5編成」としか書いてない。計算が合わない」と憤慨。

後輩・11000系のある編成は「自分のせいで、寿命前にレールを去る先輩がいて申し訳ないです。時計の針を戻したい。(自分が)産まれたのが最大の誤算でした」とうつむきながら話した。

古い形式(車両)より先に新しい形式(車両)を廃車する事は、小田急ロマンスカーや東京急行では存在するが、相鉄では異例。
今後の車両の動きは、読めない。
(続く)
0365661
垢版 |
2020/07/27(月) 19:59:37.24ID:kS0dbzTH
気持ち悪い書き方するから続かなくていいよ
0366回想774列車
垢版 |
2020/07/28(火) 00:12:01.48ID:r3nJkLi7
おじちゃんおじちゃん、それコピペだよ?
0367回想774列車
垢版 |
2020/07/28(火) 04:12:26.33ID:Hea6dy4g
>>364
◇相鉄 8702×10 これまでの歩み
この編成は、山口 下松市出身の29歳。
8000系の2番目の編成として平成3年の3月に誕生。同期は8703×10で、前年竣工の8701×10と共に、一次車として分類された。

平成20年2月に、相鉄初のフルカラーLED行先表示器を搭載。前年のダイヤ変更で緑→青に変更となった、快速のイメージカラー変更に対応した、第一号となった。
この工事と同時に、車椅子スペース、ATS-Pとデジタル列車無線を搭載。

平成24年10月に新塗装化。この後は、大きく手を加えられた僚車と対照的に、比較的原型を保っていた。
この編成は、旧塗装期間が約21年と、8000系では最も長く旧塗装で走った編成となった。

平成29年の9月に定期検査を実施。これが最後の定期検査となっている。 新塗装化後の走行期間は約7年5ヶ月だ。
現在まで組成変更は無し。編成は以下の通り。
クハ8702-モハ8104-モハ8204-サハ8603-モハ8105-モハ8205-サハ8604-モハ8106-モハ8206-クハ8502

◇8702×10あれこれ
ATS-P取り付け=平成20年2月
8000系では12編成中4編成目
この時点で既に、6台あるパンタグラフ全てのシングルアーム化も実施されていた。

グループカラー化=平成24年10月
相鉄全体では32編成中25編成目(グループカラーで落成したものも含めると37編成中29編成目)
8000系では12編成中8編成目

最終検査=平成29年8月



(END)

0368回想774列車
垢版 |
2020/07/29(水) 04:44:46.23ID:g8kqoZh1
【日程】日立通算500両…20000系量産開始へ【決定】
相鉄20102×10が、7月27〜28日に甲種輸送されることが?日、分かった。8月1日までにかしわ台車両センターへ納入される。
3月16日に一部が廃車となった、8702×10(享年29)の代替とみられる。

この編成は20000系の量産第一号であると共に、相鉄向け日立製車両の通算500両目を含む。初製造は1955年の5000系。
その後、新旧6000系、新旧7000系、8000系までの480両を1999年まで製造。近年はJR東日本ベース車の台頭もあり、日立での製造がストップしていたが、2017年に20000系で復活。
試作車と同じMT配置となれば電動車が全て単Mとなる。これは高度経済成長を支えた日立製作所最高傑作で、昭和の名車旧6000系と同じ構造である。偉大な先輩と同じ工場で作られた電車が、令和の相鉄を担う。


主な大台車両
▽250両目…7709×7(竣工時の編成は7709-7121-7122-7508-7123-7124-7509)…1979年落成
※クハ7709を含む編成は晩年は相鉄イチの変態組成だった。先頭車だらけの編成が、古き良き相鉄の特徴であった。惜別。

(続く)
0369回想774列車
垢版 |
2020/07/30(木) 15:04:22.00ID:63BnGgvN
>>368
▽300両目:7713×10…1986年3月落成→2008年1月グループカラー塗装化→2019年7月廃車
※東武東上線池袋口から8000系が撤退して以降、関東民鉄の抵抗制御で最後の10両編成だった。惜別。

▽350両目:7754×10…1989年6月落成→2010年3月グループカラー塗装化
→2023年6月車検
※いわゆる、「元肉まん電車」
※見た目の350両目は7755×10だが、この編成が作られた年は7755(1989年4月)→7753(同年5月)→7754(同年6月)とイレギュラーな順番で製造された。
踏切事故から復活を遂げ早5年。今日も撮り鉄の注目の的だ。

▽400両目:8705×10…1992年3月落成→2012年4月グループカラー塗装化
→2023年7月車検
※廃車対象編成であるが、LED照明とされている。東武9101編成のような、延命チャンスに懸ける。

▽450両目:8710×10…1996年3月落成→2008年6月グループカラー塗装化→YNB変更前、次回車検は2023年12月
※相鉄オリジナル車で一番最初にATS-Pを搭載した編成
※ドア動作音が原型のままで、相鉄最後の爆弾ドア。
0370回想774列車
垢版 |
2020/08/03(月) 18:14:36.19ID:WwhHoUC8
【鴻巣と二俣川との共通点】
・免許センター最寄駅
・一路線のみ通る
・田舎
・私鉄(鴻巣は西武池袋線、二俣川は田園都市線)とのアクセスに難がある。特に前者は一度都内まで出ないといけない。

【相鉄あるある】
「相鉄って、何色の電車?」と素人に訊かれても、答え方に困る
ピンク・紫以外の色を答えれば大体当たる
0371661
垢版 |
2020/08/03(月) 21:39:36.56ID:B1uf1VOM
鴻巣なんてどうでもいいや
0372回想774列車
垢版 |
2020/08/12(水) 20:36:37.23ID:0QCm87sb
置き換え関係
-2018年-
20101(2/11デビュー)→7707(2/17引退)

-2019年-
12101(4/20デビュー:64運行)→7712(4/26引退)
12102(5/21デビュー)→予備増用
12103(6/27デビュー:57運行)→試運転用
12104(7/17デビュー)→7713(7/28引退:19運行)
12105(10/9デビュー)→10701(10/1長野入場)
予備減→7710(10/12引退:19運行)
試運転終了→7715(11/29離脱、廃車は翌年1/16)

-2020年-
10701(1/20長野出場返却、まだ離脱中)→7755(1/27引退:53運行)
12106(3/5デビュー:47運行)→8702(3/13離脱:69運行)
20102(8/12デビュー:65運行)→予備増

10両編成内訳
新7 3本
8千 11本
9千 7本
万系 3本、内1本離脱中
万千 5本
万二 6本
二万 2本
運用は直通4 自社専用27
これで予備が本来の5本体制
0373回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 20:47:05.67ID:sm1XncBu
いずみ野線が終点の行先が青い(緑)のも数年内に見納めか。
0374回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 22:37:47.42ID:pMMNMRiZ
相鉄7751×10、謎の延命力を見せる
昭和全滅リーチから2本後輩を見送り、更に7753を見送ろうとしている

今後、離脱編成が復帰、既存車置き換えが行われる場合、混雑の激しい6号車に運転台が入り取り扱いの厄介な7751×10か、検査期限が最も近い7755×10の廃車が有力視される。
0375回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 23:52:44.45ID:xy3ygY6h
追い出し部屋の駅お掃除隊
0376回想774列車
垢版 |
2020/08/20(木) 10:08:42.78ID:p2VPSCAa
相鉄線で打順
(左)米軍厚木基地ライン
(二)横浜駅西口開発の功労者
(右)関東版山陽電車
(遊)米倉涼子の故郷
(三)チベット族の生活の足
(捕)泉区の発展に貢献
(中)羽沢とかいう神奈川区の御殿場がある
(一)日立製作所の実験台
(投・先発)10両編成の電車が10分間隔で走る程度の田舎

(投・中継ぎ)非大手私鉄初の10両運転
(投・抑え)買収国電経験会社初の大手私鉄
0377661
垢版 |
2020/08/20(木) 13:03:03.24ID:YPu4DClA
つまらん
0378回想774列車
垢版 |
2020/08/21(金) 02:03:05.36ID:T4/tWr1o
ネタがわからないのをつまらんと言うのはどうかと
0379回想774列車
垢版 |
2020/08/21(金) 10:14:12.94ID:AMbyMIly
人にはそれぞれの感想があるのは当たり前のこと

言論統制でもしたいのかな
0380回想774列車
垢版 |
2020/08/23(日) 07:47:53.23ID:TPe/8Bvm
【悲報】相鉄さん、サイコパスモード継続中
相鉄線 現在の離脱編成

7753×10…引退
10701×10…リニューアル
10706×8…定期検査

現状合計32運用を、予備1の33編成で回している。

地上車の運用状況
新7000系…2/3本運用中
8000系…11/11本運用中
9000系…7/7本運用中
10000系(10R)…2/3本運用中
11000系…5/5本運用中
20000系…2/2本運用中

車両が足りなくなったら、他所から借りる
この考えは甘いぞ
他社も予備車はギリギリで回してる
自分の会社の予備くらい自社で賄え
車両不足で運休は恥だと思え
0381回想774列車
垢版 |
2020/08/23(日) 10:26:09.54ID:sOkHpajG
小田急から1081F譲って貰えばよかったのにな。
万系前の既存車よりよっぽど使えそう。
0382回想774列車
垢版 |
2020/09/18(金) 09:41:39.51ID:md9EpYBC
8000・9000 納入一覧
8701…1990.9.29〜10.1甲種輸送、12.25入籍、1次車(YNB化対象外)
8702…1991.3.9〜3.11甲種輸送、3.20入籍、2次車(YNB化対象外→2020.3.16に2両、2020.4.16にそれ以外を廃車)
8703…1991.3.19〜3.21甲種輸送、3.29入籍、2次車(YNB化対象外)
8704…1992.1.18〜1.20甲種輸送、1.30入籍、3次車(YNB化対象外)
8705…1992.3.7〜3.9甲種輸送、3.19入籍、3次車(YNB化対象外)
8706…1992.3.21〜3.23甲種輸送、3.31入籍、3次車(YNB化対象外)
8707…1993.1.14〜1.16甲種輸送、2.1入籍、4次車(2006.3.31廃車)
8708…1994.3.12〜3.14甲種輸送、3.23入籍、5次車
8709…1995.3.29〜4.1甲種輸送、4.11入籍、6次車 (2020.3.12YNB化)
8710…1996.3.8〜3.10甲種輸送、3.19入籍、7次車
8711…1997.3.7〜3.9甲種輸送、3.18入籍、8次車
8712…1998.2.27〜3.1甲種輸送、3.10入籍、9次車
8713…1999.9.3〜9.5甲種輸送、9.14入籍、10次車

9701…1992.11.27〜11.28甲種輸送、1993.1.11入籍、1次車(YNB化対象外)
9702…1993.2.26〜2.27甲種輸送、3.9入籍、1次車(2017年YNB化)
9703…1995.2.25〜2.26甲種輸送、3.7入籍、2次車(2016年YNB化)
9704…1996.1.20〜1.21甲種輸送、1.31入籍、3次車(2017年YNB化)
9705…1996.4.20〜4.21甲種輸送、5.8入籍、3次車(2016年YNB化)
9706…1999.2.9〜2.10甲種輸送、2.22入籍、4次車(2018年YNB化)
9707…2001.3.8〜3.9甲種輸送、3.19入籍、5次車(2019年YNB化)
0383回想774列車
垢版 |
2020/09/18(金) 13:04:15.39ID:voagPE5S
>>380 JR東は?
最近でも武蔵野線の205をジャカルタに譲渡しているが、地方に転用される予定の231を何編成か貰うことできないのかな?10両編成のままで使えるだろ
0384回想774列車
垢版 |
2020/09/18(金) 13:19:45.47ID:voagPE5S
>>383 E231譲渡と書いたが、必要ならばとっくに交渉して唾つけているはず。新型コロナで減便するから予備車両不足緩和、慌てる必要なはいということなんだろう
0385回想774列車
垢版 |
2020/09/20(日) 10:32:15.93ID:66SgVnUB
相鉄の主な出来事
3月 相鉄万二、東日本会社線新宿駅開業135年グッズに紛れ込む。
3/13:8205-8604、税金対策の餌食になる。
4/4 いずみ中央、三十路。
4/8 相模線、ドアが自動化。
4/16 8702f、車両不足なのに何故か廃車、税金対策の犠牲か。
5/31 大手私鉄相模鉄道、三十路。

6/6 相鉄瀬谷で、12105Fの両側のドアが開くインシデント。
小田急柿生、水没。

6/12京成青砥で脱線事故
環二、新横浜付近で陥没。

6/27 車両不足で、8連が10連運用を代走。

6/30 小田急で頭東急発動。1081Fが引退。

7/17内田真礼、柴原洋を知らず、にわかホークスファンであることが判明

8/15 7753F、8連代走で現役を終える

主な風物詩
春の風物詩→多村仁志(元横浜ほか)の怪我
夏の風物詩→広島カープの失速
秋の風物詩→ソフトバンクホークスのプレーオフ敗退
冬の風物詩→家入レオの紅白落選

>>384
都心部で要らなくなっても
地方で231は必要
仙石線、内房・外房線辺りは電車代替の時期だし
それに231と相鉄オリジナルは経年10年しか変わらない
走行距離考えたら貰うメリットは無いかと
東武8000世代の車両が100両以上残ってるなら兎も角、昭和世代は7751×10の1本のみ
相鉄は大手16社で一番世代交代早いからなあ
0386回想774列車
垢版 |
2020/10/18(日) 21:28:57.57ID:reXAv2nR
3000の改造直後の写真がSNSに上げられたが、3751が横浜側先頭で営業運転してたのは初めて知った。(試運転は動画が上がってるけど。)
運番が10番台だし代走か、海老名側の3052-3551を切り離して8両だったんだろうか?

横浜駅の発車案内が白黒のドット表示になったのもこの頃で、近代化したなあと子供心に思ったな。
0387回想774列車
垢版 |
2020/10/24(土) 16:42:47.85ID:el4Ng/LA
新7000系が引退すると
制動灯や種別のみの幕も見納めか。
0388回想774列車
垢版 |
2020/11/21(土) 09:58:27.77ID:KR7gErhB
置き換え関係
-2020年-
10701(1/20長野出場返却、まだ離脱中)→7755(1/27引退:53運行)
12106(3/5デビュー:47運行)→8702(3/13離脱:69運行)
20102(8/12デビュー:65運行)→7753(8/15離脱:14運行)
20103(10/2デビュー:運番不明)→10702(長野入場予定)
20104(10/14デビュー:運番不明)→7751?(11/7引退セレモニー予定)
20105(10/19日立出場)→7754?(11/8引退セレモニー予定)

10両編成内訳(10/14現在)
新7 2本
8千 11本
9千 7本
万系 3本、内1本離脱中
万千 5本
万二 6本
二万 4本
運用は直通4 自社専用27
現在予備が6本体制
0389回想774列車
垢版 |
2020/11/22(日) 12:44:08.52ID:ZtOnBPZd
やっぱり野球に仮託するのはつまらんね
0390回想774列車
垢版 |
2020/12/20(日) 23:19:53.82ID:52lGUT2P
東京メトロ以外の大手私鉄15社 通期最収益見通し

西武 -650億
近鉄 -480億
東急 -450億
阪急阪神 -360億
小田急 -321億
京王 -280億
京成 -262億
名鉄 -240億
京急 -230億
東武 -212億
西鉄 -160億
相鉄 -110億
京阪 -34億
南海 -7億

参考
JR東日本 -4480億
JR西日本 -2400億
JR東海 -1920億
JR九州 -284億
0391回想774列車
垢版 |
2020/12/29(火) 01:05:51.26ID:9Ph1TZXx
>>390
なんかこうマイナスの数字を列挙されると、ゾーマ的なラスボスがマヒャド2連発あたりかましてきて被害かなりきついって感じだな
実際きついんだが
0392回想774列車
垢版 |
2021/01/16(土) 16:10:35.26ID:n7hHeqm6
https://mobile.twitter.com/okaimono_exp/status/1349733757767413761/photo/1
https://mobile.twitter.com/syonan231/status/1350245431733702657/photo/1

https://mobile.twitter.com/Aoba10702/status/1350009412325240833/photo/2

https://mobile.twitter.com/Aoba10702/status/1350009412325240833/photo/2

8710fが8704fの座席を移植
原型は色褪せ激しいから仕方ないか
8703f以来のパイプ仕切り+バケットシートの少数仕様となった

ということは
8703→8711
8705→8712
8706→8713(順不同)
の移植ありそうかな

>>391
営業キロで割る、一キロ辺りで計算すると赤字額がかなり近い数字になりそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0393回想774列車
垢版 |
2021/01/20(水) 06:09:10.03ID:G6hlDILv
2019年〜2020年の間に、
引退した相鉄車両11編成一覧。

https://mobile.twitter.com/i/moments/1202114089624883200

2017年以降の置き換え関係
20101→7707
12101→7712
12102→7713
12103→7710
12104→7715
12105→7755
12106→8702
20102→7753
20103→予備増
20104→7751
20105→7754
20106→9701
20107→8704

予備車が全然増えてないが
コロナで財政悪化→YNB中断→工事用予備車を廃棄、という流れかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0394回想774列車
垢版 |
2021/01/31(日) 11:01:48.47ID:wukOhxcp
【相鉄の四半世紀計画】
現在-2023
20000系を16編成142両(うち7編成70両竣工済)製造
米倉涼子が横浜市民だった頃の世代(8701-8706と9701)を駆逐
8710-8713と10702-10705を手抜きYNB

2024-2030
8000・9000→放置
10706-10708→手抜きYNB
11000→本気でYNB、但し2030迄に必ず終わるようペース配分

2031-2037
埼京線の車両代替に備え、13000系で潰せる編成を確保
矢口真里が横浜市民だった頃の世代(8708-8711と9702-9705)はいつ廃車しても勿体ないと言わせないように放置する
1983年生のモヤが車齢50年なので後釜を用意する
12000系は走行機器以外を軽更新する

2038-2039
埼京線E233が就役25年、置き換えとされる頃
埼京線次世代車と共通仕様の13000系を製造
12000系を走行機器更新+ATACS撤去して自社線転用、8000系(残6編成)は引退
試作車以外の20000系半数を13000系仕様で更新

2040-2045
20000系がデビュー20年、大分へたる頃
東急対応規格車21000系(14編成122両)を製造
20000系(16編成全て)を自社線転用、9000系(残6編成)と10000系(8編成)が引退
20000系は組み替えして10両増やす?(8×3→10×2、余剰は廃車)
垂直車体、8連が増えるので沿線人口にもよるが運用は増やすべき?

【2045年の相鉄】
11000系 10×5
12000系 10×6
13000系 10×6
20000系 10×9・8×6
21000系 10×5・8×9

合計 10×31・8×15
0395回想774列車
垢版 |
2021/02/02(火) 20:06:38.78ID:pvqt0TJj
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/pressrelease/pdf/r21-07-b9h.pdf

◆日中の概要
・直通は全て各停に変更
・いずみ野線快速を取り止め
・本線急行、横浜口特急を快速に格下げ
・二俣川〜海老名でダブついた各停を取り止め(二俣川以西では急行・快速・各停の合計、二俣川以東では各停を毎時7本以上にならないようにする)

予想としては8両編成は全ていずみ野線方面か?(海老名口は種別関係なく全て10両)

新年度の量産20000は8連ということを踏まえると、47-49運行を削って16ー19運行を取り敢えず設定か?
数が揃うまでは直通非対応の10両で代走

◆良かった点
直通特急取り止めは良かった
これ以上空気輸送は勘弁だし
日中は特急以外全部止まる鶴ヶ峰が一番恩恵受けたな、鶴ヶ峰は旭区のアキレス腱だし多少は、ね?


◆不安な点
直通が事故などで運休となると、希望ヶ丘〜かしわ台(大和除く)は毎時4本、勝負に出たな!
二俣川〜海老名折り返しの各停が出るのかも

◆参考
日中から急行が無くなるのは2014年ダイヤ以来7年ぶり
日中からいずみ野線快速が無くなるのは1999年の導入以来初
いずみ野線が、朝以外で各停だけになるのは2003年ダイヤ以来、勿論日中に限れば1999年の導入以来初

◆結論
瀬谷区・旭区希望が丘・泉区民「急行海老名、快速湘南台を辞めるな!地元民を考えろ相鉄!」
相鉄「嫌なら乗るな!保土ヶ谷バイパスとか厚木街道とか環4で渋滞に巻き込まれとけ!」
尺束横浜線「相鉄を出る喜び、いつ感じるか?今でしょ!」
0396回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 07:52:29.32ID:4VQwYINb
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/pressrelease/pdf/r21-07-b9h.pdf

新ダイヤ、日中帯の要約
1.直通は全て各停に変更
2.いずみ野線快速を各停に格下げ
3.本線急行、横浜口特急を快速に格下げ
4.二俣川〜海老名でダブついた各停を取り止め(二俣川以西では急行・快速・各停、二俣川以東は各停を毎時7本以上にならないようにする)

◆参考
日中から急行が無くなるのは2014年ダイヤ以来7年ぶり
日中からいずみ野線快速が無くなるのは1999年の導入以来初
いずみ野線が、朝以外で各停だけになるのは2003年ダイヤの夕方以来、勿論日中に限れば1999年の導入以来初

12/18
小田急と相鉄、同時に逝く

https://mobile.twitter.com/AochanH11/status/1339689407679361024/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0397回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 08:23:08.43ID:HHmuIDBm
-3/12迄の現行ダイヤ
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/timetable_downroad01_200601.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/timetable_downroad02_200601.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/timetable_downroad03_200601.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/timetable_downroad04_200601.pdf

新ダイヤ
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/train/stations/timetable_downroad01_210313wy5.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/train/stations/timetable_downroad02_210313ks7.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/train/stations/timetable_downroad03_210313hf2.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/train/stations/timetable_downroad04_210313de6.pdf
0398回想774列車
垢版 |
2021/03/11(木) 00:05:00.27ID:kjYJhjf5
駅置き時刻表
横浜
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/yokohama.pdf

西横浜
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/nishiyokohama.pdf

星川
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/hoshikawa.pdf

上星川
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/kamihoshikawa.pdf

鶴ヶ峰
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/tsurugamine.pdf

二俣川
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/futamatagawa.pdf

三ツ境
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/mitsukyo.pdf

大和
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/yamato.pdf

さがみ野
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/sagamino.pdf

海老名
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/ebina.pdf

緑園都市
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/ryokuentoshi.pdf

和泉中央
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/izumichuo.pdf

湘南台
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/train/station/pocket-timetable/shonandai.pdf
0399回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 14:36:02.18ID:nOSDaBSz
おつでふ
速達サービス放棄宣言と受けとりました

スレチなのでもうこれだけにしときまふ
0401回想774列車
垢版 |
2021/04/18(日) 16:43:30.48ID:epukniNO
>>399
そんなこと言ってると実質減便の特急通過各駅の利用者に刺されるよ
0402回想774列車
垢版 |
2021/05/21(金) 16:13:46.69ID:Fk8OZSz/
10702がYNBにならずに出場しそうだけど、別形式でもそっくりさんなのは2100、5000と7000。
3000と6000の関係の再来で実に相鉄らしいな。
改造費用を抑えたかったか、もしくは車両が足らないのかは分からないが。
0403回想774列車
垢版 |
2021/05/23(日) 15:21:20.06ID:OY76Irkt
相鉄の黒歴史(車両)
・コストダウンのため、3010系・5100系のVVVF化で4M6Tに改造(1987〜1989年)
・コストダウンのため、JR東日本E231系のコピー車を導入。客離れが始まる(2002/02)
・2003年、10両編成統一に頓挫して10000系を8両で導入。挙句の果てに目黒線直通で8両の比率が増える
・2両しか破損してない8000系を編成ごと廃車して10708×10を製造。アルミの無駄使いとなる(2006年度)
・11000系を導入するもATACS搭載が出来ず、12000系を作り直し二度手間になる。見通しの甘さ無能
・上記の影響で8000系5本、9000系1本が犠牲。バケットシート化とドア交換が無駄に
・青と橙への統一色を2007年に発表するも、2015年に紺色への再統一を発表
・上記の方針により、9704×10はグループカラーに変更から僅か3年で再度塗装変更
・上記の方針により、塗装不要のステンレス車12000系を全塗装。塗装業者の健康を悪化させる
・10702×10から全塗装を廃止。紺色への統一を否定(2021/05)
・20000系を導入するも目黒線が10両非対応、20000系が8両に短縮困難な構造のため、21000系を作り直し二度手間になる。10両編成非対応の目黒線も悪いが、見通しの甘さ無能(2回目)である
・直通線開業後、目黒線直通に使えず確実に邪魔になる存在の10000系8両編成を武蔵野線に売らず、拡幅10両の8000系を廃車させる

☆編成ごと御陀仏にした車両一覧
※相模大塚出庫時
1998/12/15 3051×10
※湘南台出庫待ち
2004/03/11 8707×10
※南万騎が原−二俣川間上り
2008/12/14 7711×8
0404回想774列車
垢版 |
2021/05/23(日) 16:27:19.43ID:/81a/8hY
相鉄の車両と東武の車両が同じ線路上を走る。
10年前には考えられなかったね。
0405回想774列車
垢版 |
2021/06/09(水) 19:36:59.94ID:3UEW66Ve
8000系→1990年(31年)
10000系→2002年(19年)
11000系→2009年(12年)
9000系更新→2016年(5年) ※原型車(1993年=28年)は消滅
20000系試作車→2017年(4年)
12000系→2019年(2年)
20000系量産車→2020年(1年)
20000系1000番台→2021年(0年)

【横浜】米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄HD(相模鉄道)が断念 横浜市も公金投入予定 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622094582/

【横浜市】米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄が断念 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622178227/

新宿線「鷺ノ宮とかいう田舎停まります、田無以降各駅です、拝島とかいう辺境行きます」←こいつ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621148889/
0406回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 11:11:17.45ID:NkoON79o
日中平日の12時台(横浜基準)
1200 快速 海老名(C)
1201 各停 湘南台(D)
1209 特急 海老名(A)
1211 各停 西 谷(B)
1220 快速 海老名(C)
1221 各停 西 谷(B)
1230 快速 海老名(C)
1231 各停 湘南台(D)
1239 特急 海老名(A)
1241 各停 西 谷(B)
1250 快速 海老名(C)
1251 各停 西 谷(B)

(A)西谷で埼京線からの海老名行と接続
(B)西谷で東急方面からの湘南台行と接続
(C)二俣川で東急方面からの湘南台行に接続
(D)二俣川で特急海老名行、埼京線からの海老名行に接続する(2本退避)
※横浜発は西谷と湘南台行が8両編成、それ以外が10両編成
0407回想774列車
垢版 |
2021/09/16(木) 10:07:47.11ID:xWL3Z0il
今年去った相鉄車
8701×10
1990/12/25 デビュー
2021/9/12 31歳で引退?(53運行・朝)
相鉄最年長は8705×10(28歳)へ

8703×10
2021/2/26 最終運行(運番不明)
座席は8711×10へ移植

8704×10
2021/1/13 最終運行(運番不明)
座席は8710×10へ移植
0408回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 02:35:57.71ID:0WUglBM0
10月29日(金)
◆鉄オタ選手権「相模鉄道の陣」(新作)
【放送予定】[BSプレミアム]後10:00〜
今回の舞台は、神奈川県を横断する相模鉄道!
【司会】中川家
【出演】吉川正洋、村井美樹、レイザーラモンRG
▶ 番組ホームページ
▶ちなみに、鉄オタ選手権の京急編は放送実績無し、ビリを免れた模様。

開発特番「ワケあって、このカタチなの。」
【放送予定】10月23日(土)[総合]後4:48〜5:15
【出演者】
スタジオ出演:村上信五さん(関ジャニ∞)、橋ひかるさん、木村 昴さん
「カタチさま」の声:ゆりやんレトリィバァさん
1コマ映像出演:都留拓也さん(ラパルフェ)
ナレーション:早見沙織さん

10月24日(日)
◆鉄オタ選手権 〜JR東海・東海道新幹線の陣〜
【放送予定】[総合]後1:50〜
舞台は東海道新幹線。日本の大動脈として50年以上にわたって活躍する鉄道界のスター「新幹線」。鉄オタ一行は静岡県浜松市にある浜松工場に潜入!新幹線のヒミツに迫る!
0409回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 04:52:54.73ID:jxDQmqE3
2007年に車両や駅のCIを決めるも、2015年に再変更
それをまたネイビーブルー統一を中止なんざフラフラし過ぎ
塾、スポーツジム、カラオケ 保育園、温泉他手をだしてわ手放す
ながく地域密着でやってたタクシーでさへ日本交通に丸投げ
0411回想774列車
垢版 |
2021/10/21(木) 19:21:41.19ID:j7hy+Btc
60年前の今日が在来6000系の登場日だったのか。昭和36年は知ってても日にちまでは知らなかった。
自分が小さい頃は旧塗装は知らないけど、座席が緑ではなく青いのが走ってたのは記憶に残ってる。
今朝のエフヨコ番組が相鉄をテーマにしてたのは何たる偶然。
0412回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 12:11:24.18ID:QpqvrmGS
205-500 竣工
R1&R2…1991.01.10
R3&R4…1991.01.17
R5&R6…1991.01.29
R7&R8…1991.02.09
R9&R10…1991.02.16
R11&R12先頭車…1991.02.23
R12中間車&R13…1991.03.06※大船工場

他は東急車輌
0413回想774列車
垢版 |
2021/12/04(土) 18:18:26.20ID:/TU3aMJS
今日は車両故障で
各停 いずみ野 が頻発したな。
0414回想774列車
垢版 |
2021/12/31(金) 14:09:58.61ID:Oygez967
相鉄

https://のrどt.app/729259867679817728?c=626016390609077345

https://so-te-tsu.はてなblog.com/entry/2020/11/22/203602
0415回想774列車
垢版 |
2022/01/02(日) 17:14:01.64ID:xPVnNTjN
実物は見たことないが2100系のツリカケ時代は
新しい車体と古ぼけた台車のアンマッチガラス魅力だっただろうな
0417回想774列車
垢版 |
2022/02/27(日) 11:05:44.39ID:IYS+Cmhl
アンマッチガラスて何?
0419回想774列車
垢版 |
2022/05/02(月) 11:48:32.54ID:ftNy9+DY
関東の主な金の無駄遣い車両(2022/04)
東武10050型…錆汁MAX&高車齢&浪エネ抵抗制御の8000系やラインフローファン無しの10000型&10030型より状態良好なのに、
SL資金の犠牲として先に廃車
西武9000系…VVVF化するも15年程度で廃車開始
京成初代AE…実働13年で廃車開始(ただし機器は3400形へ継承)
京王7000系…大規模更新もライナー導入で廃車開始
都営5300形…先頭クモハ&18m車体という地方私鉄ピンスドの状況で全車解体(台車は日比谷線03系から強奪すれば譲渡可能)
小田急8000形…機器更新で構わない所を鋼製車なのに大規模更新した結果、ステンレス車両の1000形を先に廃車する羽目に
東急5000系6ドア…2両組み込みから3両組み込みにした挙句、全廃
相鉄8000系初期車…内装バリアフリー化、全車解体予定
相鉄9701×10…機器更新、全車解体
営団1500NN…冷房化の犠牲車
メトロ03系初期車…一部機器更新も全廃(一部譲渡)
メトロ05系初期車…20年で廃車(ただしそのうち8編成が編成単位で輸出、4編成が3連化で北綾瀬支線へ)
メトロ8000系…LCD案内&VVVF改造も全車解体予定
新京成8000形…VVVF化した編成も改造から10年程度で廃車解体
都営10-300形8連…組み替えせず編成毎廃車(台車、機器の一部は流用?)
0420回想774列車
垢版 |
2022/05/02(月) 16:32:05.42ID:PcZI/XPa
同じ内容を何度もコピペしないと気がすまないのは内容に自信がないから
0425回想774列車
垢版 |
2022/10/08(土) 18:22:05.39ID:HJnNTfgG
鉄オタ選手権 相模鉄道の陣→京成電鉄の陣🈞 
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1665142915/

818 公共放送名無しさん[sage] 2022/10/08(土) 02:09:45.54
首都圏の夕方天気
https://n.picvr.net/2210051856502926.jpg
https://n.picvr.net/2210051856506367.jpg
https://n.picvr.net/2210051856509718.jpg
https://n.picvr.net/2210051856513772.jpg
https://n.picvr.net/2210051856521475.jpg
https://n.picvr.net/2210051856525913.jpg
https://n.picvr.net/2210051856529911.jpg
https://n.picvr.net/2210051856533427.jpg
https://n.picvr.net/2210051856536995.jpg
https://n.picvr.net/2210051856540437.jpg
https://n.picvr.net/2210051856543647.jpg

相鉄のもおすそわけ(´・ω・)
https://tadaup.jp/loda/1003185544069558.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185546304299.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185548313782.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185551109392.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185549227510.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185550432349.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185551482108.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185552393810.jpg
https://tadaup.jp/loda/1003185553386667.jpg
0427回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 16:46:19.47ID:pdOTw/BF
2100系の吊り掛け時代は見た目より耳に入る音の違和感が強い
0428回想774列車
垢版 |
2022/12/06(火) 21:17:08.78ID:3zcA2q+Q
>>426
相鉄も強欲になってきたな
横浜高島屋で無料の100周年イベントやってた頃が懐かしい
0429回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 23:01:42.56ID:v2dkSYO2
>>419
8000系と9701Fが廃車になったのはJR直通の遅延による11000直通断念もそうだけど、3000系の脱線事故がトラウマになってむやみやたらに廃車解体した可能性もあると思うんだ
0430回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 23:06:31.88ID:v2dkSYO2
路車板によると3000系の脱線は、日立と東洋の異なるメーカーのVVVFを搭載したことによる性能の違いが理由みたいなんだが
つまりは真っ直ぐ走れなかったようなもので、8707Fが修復されずに廃車になったのもこの3000系の事故のトラウマがあったのかもしれない
修復しても真っ直ぐ走れない恐れがあり、真っ直ぐ走れないという点では同じだから
0431回想774列車
垢版 |
2023/02/18(土) 23:18:58.28ID:4Fl8WGVh
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/news/train/info-train-2023-02-17-001.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/news/train/info-train-2023-02-17-002.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/news/train/info-train-2023-02-17-003.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/news/train/info-train-2023-02-17-004.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/kawaraban/book/273.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/kawaraban/book/273_mihiraki.pdf
0432回想774列車
垢版 |
2023/02/19(日) 07:39:15.63ID:DBfQFk3O
来月からは急行全廃で横浜二俣川ノンストップ列車もこのスレの仲間入り
0433回想774列車
垢版 |
2023/02/19(日) 07:58:50.52ID:DBfQFk3O
>>60
急行続行運転って相鉄朝ダイヤの定番で次のダイヤでも残るはず
西谷の直通工事が始まる2010年頃までは西谷で急行避、星川で快速と急行待避の各停あったよね
西谷で各停を抜く急行は比較的早くてストレス少ないので選んでよく乗ってた
0434回想774列車
垢版 |
2023/02/26(日) 13:42:40.75ID:6jw7y8Ok
279
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/kawaraban/book/279.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/kawaraban/book/279_mihiraki.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/kawaraban/book/278.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/kawaraban/book/278_mihiraki.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/kawaraban/book/276.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/kawaraban/book/276_mihiraki.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/kawaraban/book/273.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/kawaraban/book/273_mihiraki.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/kawaraban/book/270_mihiraki.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2019/kawaraban/book/264_mihiraki.pdf
0435回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 20:38:16.41ID:8yPQCEtE
相鉄の黒歴史(新横浜線完成)
・ダイヤ改悪後も海老名口に何故か入る万系8連
・所要時間では相変わらずの湘南台<海老名偏重
・そして横浜西谷間の各停に10両を入れる。最早5歳児が組んだ運用
・西谷で直通に接続しない優等を快速(特急)で運転し急行全廃
・夕方の横浜口で通勤急行を走らせず快速で運転、混雑偏る事は避けられず
・相鉄が推した直通なのにハンドル訓練が増えるという理由で労組がメトロ車、東武車の乗入を拒否
・更に3本しかない3020系も同様の理由で乗入拒否。新横浜線の宣材写真に同車を用いる東急側とノルルンは困惑。
・報復として西武鉄道側は相鉄車乗入拒否
・東急車は相鉄線内に4編成外泊するのに相鉄車は東急での外泊を拒否
・万系8連を西武鉄道に売らずリニューアル
・8000系はライト移設のみの改良レベル。どうせあと10年で棄てるならそのまま放置しろ
・減収なのに何故か2023年からYNB再開

https://i.imgur.com/PvjtefS.jpg
https://i.imgur.com/pbGm09c.jpg
https://i.imgur.com/7zbceqT.jpg
https://i.imgur.com/ftHLWtX.jpg
https://i.imgur.com/yPUTKtn.jpg
0436回想774列車
垢版 |
2023/06/10(土) 19:09:54.20ID:Or21n42z
相鉄の運用
旧ダイヤ→2023/3/17まで
新ダイヤ→2023/3/18から

1.変更点
東急車に相鉄式の運用番号は無し
旧4群→新9群(20000系の分)
旧7群と旧8群が統合→新71〜73/70が相鉄、新74〜79が埼京
旧9群→新8群に変更
桁が足りず末尾0運用が復活(50と70)

2.総括
8連
1群は11〜15→10000系8両専用(10両代走可能)
2群→空き番
3/4群→21000系専用(31/34〜37/39/42/43のみ)(10両代走不可)
10連
5/6群は50〜68→相鉄線内10両(11000系他)
7群→12000系専用&233系明け
8群→233系泊まり
9群→20000系専用

予備は8×1、10×3
0437回想774列車
垢版 |
2023/07/14(金) 12:46:57.38ID:LjHIkDG7
いつの間にか8000系の三色LEDもラスト一本
いずみ野線の行先表示の色が青系(緑色)も終わりか
今ら乗り入れ先の種別が色分けされてるから伝統は残ってるけど
SNSとか見ると利用者からの評判は良く無いね
0438回想774列車
垢版 |
2023/09/21(木) 17:40:21.04ID:7+3pulKN
評判が良くないのか
残念
0439回想774列車
垢版 |
2023/11/13(月) 19:11:13.75ID:YxG0GP4v
>>427
いや、銀ピカの洗練されたアルミ車体に古めかしい台車の組み合わせだよ
これを違和感と言わずして何と言う
0440回想774列車
垢版 |
2023/12/02(土) 14:37:33.13ID:lTWd5nu9
そういえばミルクスタンドって見なくなった
何時消えた?
0441回想774列車
垢版 |
2024/02/19(月) 02:09:46.42ID:gdyssnqk
質問です
この前どこかで「相鉄新7000に4両編成があるのは相模線直通計画があったから」と聞いたのですが、本当ですか?
相模線スレの話題だったらすみません
0442回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 20:57:54.34ID:QINFswOP
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2024/pressrelease/img/r24-33-qd0-ph02.png


【悲報】神奈川のとある私鉄、ファンの愛社精神を問う企画をやってしまう

490部くらい売れてギリギリ達成出来なかったら非常に面白いが果たして

https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r24-33/



自社車両をイベントに使用←わかる
他社車両をイベントで展示←まぁわかる
他社車両をイベント列車に使用←!?
しかも旅行会社無関与←!!??
0443回想774列車
垢版 |
2024/03/04(月) 23:36:15.72ID:GLAfzLfa
>>441
超遅レスだけど
国鉄民営化前に相鉄へ相模線の買い戻しの話しがあったのは本当
新7000系を含めて先頭車が多い相鉄は分割併合してJR相模線に乗り入れると「噂」されたのも本当
(これは、9000系が4両で試運転した時にも再燃した)
しかし、昭和末期の当時の相鉄の検修庫には最大で6両しか入らないから致し方なく4+6や5+5になったって説が一番有力視されてる
自分が知ってるのはこれくらい
0444回想774列車
垢版 |
2024/03/10(日) 13:29:13.78ID:VCJ4GKnm
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/download/timetable-download-01-230318.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/download/timetable-download-02-230318.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/download/timetable-download-03-230318.pdf

https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/download/timetable-download-04-230318.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/012_yokohama.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/081_nishiya-01.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/081_nishiya-02.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/092_tsurugamine.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/121_mitsukyo.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/152_sagamiotsuka.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/311_minamimakigahara.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/371_shonandai.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/512_hazawa.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/train/stations/stations-timetable/521_shinyokohama.pdf

 
0446回想774列車
垢版 |
2024/03/16(土) 18:07:10.80ID:0d0QTRQ4
20000系や21000系で6000系旧塗装を再現して欲しい
0447回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 02:44:34.51ID:84z1nXtR
>>443 返信遅れてすみません、前から気になっていたのでありがとうございます..
0448回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 07:12:52.99ID:bJ4ONo1g
6000系の頃までの込み入った色味
何がイメージされていたのだろうか
ちょっと他に例を見ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況