X



大正時代の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じんべい
垢版 |
2016/05/21(土) 12:24:01.54ID:YR4eqyUL
なつかしいねえ・・・
0436回想774列車
垢版 |
2021/06/16(水) 20:05:12.24ID:iYnnpIft
はーい
0437回想774列車
垢版 |
2021/06/18(金) 19:27:26.91ID:dolay2Zk
大正から続く和洋の美しい調和を未来へ
0438回想774列車
垢版 |
2021/06/19(土) 10:35:13.39ID:78LvGe+J
>>406
懐かしいね。
BGMが昼の忙しい時間帯ではアップテンポに変わった。
夜の公園で水前寺清子が歌うしんみりした歌が良かった。
0440回想774列車
垢版 |
2021/06/20(日) 19:25:24.88ID:khCm6+n4
大正湾ではなく大正庵ね。
0441回想774列車
垢版 |
2021/06/21(月) 13:03:40.14ID:0C8AZkj6
大正湾の方が雄大な感じがするな。
0442回想774列車
垢版 |
2021/06/26(土) 18:46:31.35ID:Ov40pHQs
大正庵で検索すると思いのほかたくさんヒットする。
肝っ玉母さんにあやかってつけた店も多いかも。
0443回想774列車
垢版 |
2021/06/30(水) 19:45:00.54ID:/4A7U/2x
全国大正庵巡りなんて楽しいかもね。
大正庵御朱印帖まで登場したりしてw
0444回想774列車
垢版 |
2021/07/01(木) 11:13:18.59ID:1ialPTBk
大正12年は伝説の猛暑の年
0445回想774列車
垢版 |
2021/07/02(金) 17:08:37.64ID:DTm2SpaB
関東大震災も大正12年だね。
もうすぐ90年。
0446回想774列車
垢版 |
2021/07/17(土) 10:31:14.59ID:TraG8sFC
>>438
そば屋や食堂に行って感心するんだけど、昼時の忙しい時間に、メモも取らず
注文を受け間違わずに注文した物が来る、あれはすごいと常々思う。
0447回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 20:29:10.57ID:Ejq3gl/v
大正生まれの人は、今どのくらいいるのだろうか?
コロナのせいでかなり減ったようにも思う。
0449回想774列車
垢版 |
2021/07/28(水) 15:31:59.19ID:QElxgtl2
8年位サバよんでるね
0450回想774列車
垢版 |
2021/07/31(土) 12:06:01.25ID:LNyKkvhZ
>>446
そば屋で昼ご飯食べていたら入ってきた工事関係者4人組。
「天ぷらそば大盛りにエビ天一本追加、天ぷらうどんでネギ抜きと半ライス、玉子丼とざるそば、
カレー丼ライス大盛り、こんな感じのをメモもしないで厨房に伝えていた。
0451回想774列車
垢版 |
2021/08/01(日) 19:03:05.80ID:mKYzF4Ga
家の近くには砂場ってそば屋さんがある。
店内にお砂場が有るわけではないけど。
0452回想774列車
垢版 |
2021/08/07(土) 10:46:15.42ID:Vu8s7CQd
近所の公園の砂場にはネットがかけてあり、使うときに外すように注意書きがある。
猫が入り込んで糞をするための対策だとか。
0453回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 15:38:09.64ID:lgaQUEaf
猫カフェ行きたいな
0454回想774列車
垢版 |
2021/08/12(木) 18:53:22.78ID:9f4RGGwr
今では小鳥カフェも存在する。
小鳥とはいえないがヨウムと遊べるところがあった。
知能の高さにびっくりした。5歳児と同じくらい有るとか。
0455回想774列車
垢版 |
2021/08/14(土) 20:37:53.90ID:H2BOYN6y
昔、鳥のオリンピックが開催されたこともあったと古老に聞いたことがある。
0456回想774列車
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:28.57ID:5FYZfDOK
トリノオリンピックは15年前だろ
0457回想774列車
垢版 |
2021/08/20(金) 19:28:57.41ID:He4mIGaM
>>456
結構最近なんだね
0458回想774列車
垢版 |
2021/08/22(日) 13:18:17.46ID:beush9lG
どんな鳥が出場したの?
0459回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 09:22:59.62ID:zQN5V9k6
>>451
家の近くには富士そばっていうおそば屋さんがある。
BGMは演歌、とてもおしゃれだ。
0460回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 10:05:28.96ID:TG0F43G7
家の近所には「ゆで太郎」ってそば屋さんがある。
そばをゆでる人を業界ではそう呼ぶのだろうか?
0461回想774列車
垢版 |
2021/09/18(土) 11:00:52.37ID:R2VVZxle
>>454
東京にはマメシバカフェなる物も存在する
0462回想774列車
垢版 |
2021/09/21(火) 17:12:37.35ID:AzU1/kFw
大阪環状線の大正駅で降りたけど、付近に大正時代を思わせる物は何もなかった。
昭和の匂い満点の商店街はあったけど。
0463回想774列車
垢版 |
2021/09/22(水) 00:42:10.90ID:uIJ9h8s2
ナウなヤングなオレも東武線沿線育ちの
お陰で辛うじて前面五枚窓の荷電君に
唯一大正の面影を感じる事が出来た昭和
50年代。まだ高架になっていない田園地帯を
単行で爆走していたんだねえ。荷電君は本線
引退後西新井工場の入換をやっていたがその
西新井工場への引き込み線がレールが背の低い昔のタイプで、側面の刻印?見ると1924
US STEELってなってたかな?それは荒川放水路開削前の旧線だったので道理。

あと青春18で東北線乗る時とかよく見てみてよ。いくつもの駅にあるレンガ作りの倉庫は
大正突き抜けて明治の開業時の日本鉄道の
遺物。
0465回想774列車
垢版 |
2021/10/01(金) 20:54:45.98ID:SpC3giQw
ランプ小屋、全国探すとかなり残っている気がする。
0466回想774列車
垢版 |
2021/10/02(土) 10:01:03.91ID:E9YjRnLj
>>463
東武の荷電、その昔はオレンジ一色で、オバQのO次郎が怒った時みたいで楽しかった。
その後ほかの車両と同じようにセージクリームに塗り変えられてしまったね。
0467回想774列車
垢版 |
2021/10/04(月) 19:02:55.43ID:9uOIC/ky
知り合いに桜次郎(おうじろう)という人がいる
初めて聞いたときオバQを思い出した。
0468回想774列車
垢版 |
2021/10/04(月) 20:15:22.40ID:jlOIr1pn
>>467
Qちゃんの兄弟だときゅうたろうやおお(う)じろうはまあいるだろうけど
ぴーこは本名ではいないだろうな
杉浦克昭氏や源氏名は大勢いそうだけどw
0469回想774列車
垢版 |
2021/10/05(火) 18:11:31.98ID:c4Xy9ny5
ドロンパも存在しないと思う
0471回想774列車
垢版 |
2021/10/09(土) 15:48:39.60ID:aLU3fd9o
その他にもP子やU子もいたね
0472回想774列車
垢版 |
2021/10/09(土) 15:50:33.14ID:aLU3fd9o
↑訂正
P子は既出。U子のみ。
0473回想774列車
垢版 |
2021/10/09(土) 20:42:34.12ID:c/0tAGxI
地下鉄道の工事でガス管が爆発して驚いた
一瞬大震災がまたやってきたのかと思ったさ
0474回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 08:16:32.64ID:GLuoSxQt
なあ、U子のどこに魅力的な要素があるんだ?
かわいくないし家事をタダで全部やらせるしブチ切れてすぐ背負い投げかますし
0475回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 08:45:52.45ID:95xgfm9H
だって恋愛対象になりうるのU子だけなんだもん



偉そうなアメリカ人
暴力女
しかいない世界なんだぞ
0476回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 10:19:07.46ID:Je6AU2HY
U子はふつうにいるね。
結子、優子、裕子、祐子、由子、由布子、友子etc.
0477回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 11:16:02.99ID:95xgfm9H
ゆうこあいこりょうこけいこまちこかずみひろこまゆみ的な?
0478回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 15:42:09.86ID:3HqjfRjH
タ子って書いて
「タネ」ってお婆さんが居た
0479回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 18:37:14.00ID:95xgfm9H
子の字にねというよみがあるのは日本人なら大抵知ってるだろうが
その名前一発で読める人はいないだろうな
0480回想774列車
垢版 |
2021/10/10(日) 19:06:43.81ID:sNRNc7as
オバQは父母やきょうだいもいる。
亡霊や妖怪とも異なる新ジャンルのおばけなようだ。
昔、妖怪人間ベムというのがあった。始め、ベロが息子で父はベム、母はベラだと思っていたが
仲間でしかないとのことだった。
0482回想774列車
垢版 |
2021/10/11(月) 14:01:17.89ID:gxwQRRPd
>>478
珍しい読み方だね。
ゆうこ・たこ・ゆうねetc.
いろいろ読めるね。
0483回想774列車
垢版 |
2021/10/11(月) 22:28:51.89ID:BD3v6OFd
夕とタは別の字だから!
穂積ペペ
穂積ぺペ
穂積ペぺ
穂積ぺぺ
皆違うから!
0484回想774列車
垢版 |
2021/10/12(火) 20:40:00.19ID:PYouqVFn
老眼のワシには区別できん。
一応昭和生まれじゃが。
0485回想774列車
垢版 |
2021/10/13(水) 00:58:55.16ID:WB6CZbau
東武の荷電君、O次郎ワロタ
伊勢崎線筋もO次郎が歯を食いしばってなんか
やってる時みたいに爆走してて可愛かったなあ

しかしさすがに大正になるとなりきりも出来なくてみんなお手上げなんだね。苦笑
C51がデフも吸水温め器もなくて、どうかするとバッファ付き鎖連結器でぇ、前照灯がランタンでぇ、でも規格的にはC57と同じってのが凄い。
0487回想774列車
垢版 |
2021/10/13(水) 18:54:17.38ID:9DjrSli4
>>486
その写真、例のモニそのものに見える。
0488回想774列車
垢版 |
2021/10/13(水) 19:37:16.17ID:FWzYOaLx
>>487
同じ資料にモニの画像もある
モニ1170(旧モニ1形)
元デハ7形だったが、火災に遭い、日車で復旧した際、荷物車になった
ブリル台車、制御方式はデハ2流用の模様

運転室横の窓などが違う
https://i.imgur.com/j5AOlcM.jpg
0489回想774列車
垢版 |
2021/10/14(木) 18:34:29.87ID:oFqTYvi3
>>486>>488
懐かしい写真ありがとう!!
0490回想774列車
垢版 |
2021/10/14(木) 20:54:45.71ID:VE4n2kJE
>>486 昭和57年頃の西新井工場入れ換え車は
セージクリームに塗られたこの前面5枚窓のデハでした。工場入換と言っても西新井駅構内までは出てきてたんだよなあ。

>>488 既にバケラッタの面影。。

大正時代の北千住の常磐線って電化されてたのかな?
0491回想774列車
垢版 |
2021/10/14(木) 22:25:07.76ID:nKgmFkSK
>>490
> 大正時代の北千住の常磐線って電化されてたのかな?
非電化
電化は1936年つまり昭和11年
松戸までね
0492回想774列車
垢版 |
2021/10/14(木) 23:14:59.46ID:umkOe4YS
486は昭和12年頃
488は昭和35年11月
いずれも西新井車庫での画像

昭和2-4年系前期合造車型クハユ3
(→クハユ292)昭和10年頃、西新井付近
https://i.imgur.com/TlmyTLH.jpg

昭和2-4年系後期合造車型デハニ5
(→モハニ5473)昭和12年頃、西新井車庫
https://i.imgur.com/Pz5VXt3.jpg

昭和2-4年系後期普通車型デハ52
(→モハ3222)昭和12年頃、西新井車庫
https://i.imgur.com/PpfF4kL.jpg

大正14年系デハ104
(→クハ421)昭和12年10月24日、西新井車庫
https://i.imgur.com/Gw9njdN.jpg

総武鉄道モハ1104
(→クハニ473)昭和13年頃、柏
https://i.imgur.com/6FIazr2.jpg
0494回想774列車
垢版 |
2021/10/17(日) 14:19:39.93ID:DVhX5ehn
>>491
11月号の鉄ピク、常磐線特集だよ
0495490
垢版 |
2021/10/17(日) 17:33:59.99ID:g0bhsVzx
昭和11年電化ですか。。
すると大正の北千住駅では東武線が颯爽と
電車が走ってたのに対して常磐線は綾瀬亀有金町含めて蒸気機関車がシュポシュポ言ってたのかな?それともガソリンカーでも走ってたのかな。北千住より北の常磐線は今では考えられない程の田舎だったんだろうねほぼ原野かな。
0496回想774列車
垢版 |
2021/10/18(月) 11:58:08.39ID:DvOeRYwh
>>495
以北も沿線風景はかなり田舎だけど、元宿場町だった所も多いからそれなりの利用者はいたのでは?
0497回想774列車
垢版 |
2021/10/18(月) 12:15:04.46ID:kAiqsk6N
>>494
鉄ピクまだ続いてるんだね
創刊号もってるわ
0499回想774列車
垢版 |
2021/10/18(月) 19:35:46.04ID:QoGgUeqV
>>497
創刊号持ってるってすごいと思う。
自分も確認したところ、一番古いのは1964年、5月号、224号だった。
っていうことは創刊号は終戦直後だったわけだね。
0500回想774列車
垢版 |
2021/10/18(月) 20:20:31.03ID:MzKrhyHL
>>499
昨日まで画像アップ出来たのに
not foundになってしまった
創刊号は1951年7月です
1960年頃からカラーのページが増えました
0501回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 14:44:30.31ID:u2Eqm2tU
>>500
初期の頃は毎月発刊ではなかった訳ね
自分は1977年頃からはほぼ毎月そろってる。
0502回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 15:24:05.55ID:/DZmj6nz
>>492氏のデハ104のテールライトのシェード
みたいなのは何だろう? 防空用にしては昭和12
年はちょっと早いよね。 元々外掛け式が目がないバケラッタみたいでおっかないのがますます怖い
0503回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 20:27:47.25ID:hK2yZig4
>>495
> すると大正の北千住駅では東武線が颯爽と
> 電車が走ってた
大正13年電化だから大正時代もほとんどは東武線も汽車だよ
0504回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 22:13:17.52ID:0R5nir6E
>>502
元々、大正時代の電車にはヘッドライトが搭載されていないものが多く、御指摘の箇所に外付け電照灯を掛ける構造だった模様
投稿した画像は製造から10年以上経過しており、途中で改造されたと思われます
スマホからChMateで画像投稿出来ないのは自分だけなのかな?
0506回想774列車
垢版 |
2021/10/24(日) 08:01:43.58ID:ZeApusRL
金出せばバックナンバー買えるからなぁ
0508回想774列車
垢版 |
2021/10/24(日) 18:52:06.33ID:ZeApusRL
ごめん、古本だわ
金詰めさえすればね
0509回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 10:09:25.95ID:jzjgnrc6
>>505
貴重な鉄ピク等の写真のアップありがとうございます。
金積んでもなかなか手に入らないかとも思う。
是非家宝に!!
0510回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 10:31:03.05ID:EJwkoi7u
>>503
大正時代の頃、東武の列車が曳舟・亀戸を経由して両国まで乗り入れていたと聞いたことがある
0511回想774列車
垢版 |
2021/11/21(日) 12:37:43.21ID:j6xK9tlx
上野から新橋迄の山手線の高架区間は明治末期にできたんだって。
今でもそのまま使っているのはすごいと思う。
0512回想774列車
垢版 |
2021/11/23(火) 11:22:26.80ID:JirQak1R
新橋より先浜松町付近まで続いている。
0513回想774列車
垢版 |
2021/11/25(木) 19:07:54.96ID:Jm2n6tuo
>>511
関東大震災にも耐えた優れもの故、令和の時代でも普通に使われているのだと思う。
0514回想774列車
垢版 |
2021/12/02(木) 18:13:48.86ID:7S6liK6s
大正の頃は全てが輝いていたなあ
0515回想774列車
垢版 |
2021/12/02(木) 23:40:06.24ID:fpQtdXhi
思い出はいつも綺麗だから
0516回想774列車
垢版 |
2021/12/03(金) 00:18:11.42ID:n4gQil7x
思い出はいつもキレイだけど、それだけじゃお腹がすくわ
0517回想774列車
垢版 |
2021/12/03(金) 20:35:40.48ID:Q4mygQq+
花より団子ですな
0518回想774列車
垢版 |
2021/12/04(土) 15:42:55.60ID:qezrKkH8
団子のなかではみたらし団子が一番だと思う。
0519回想774列車
垢版 |
2021/12/11(土) 09:53:35.24ID:TzBXaN1s
>>516
ジュディマリの歌にそんなフレーズが有ったように記憶している。
0520回想774列車
垢版 |
2021/12/17(金) 18:59:10.80ID:YJRWqwRf
そのうち令和も懐かしまれる時代が来るんだろうなあ〜
0521回想774列車
垢版 |
2021/12/18(土) 11:30:37.68ID:AzlNAjEy
>>516
おなかが減ったら大正庵のおそばですよ
0522回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 10:38:23.40ID:TNXM+mZw
>>520
未来の人たちは令和と言ったら何を連想するんだろうか?
0524回想774列車
垢版 |
2021/12/26(日) 10:38:46.02ID:WBhY/h6j
京塚さんね。
本当におっ母さんて感じの女優だった。
0525回想774列車
垢版 |
2021/12/27(月) 11:56:44.57ID:ukf78s9l
肝っ玉母さんのDVD有ったらほしいなあ
0526回想774列車
垢版 |
2021/12/27(月) 12:50:45.69ID:wTLXq/k6
全117話中最後の第3シリーズ38話しか映像が残ってないんだよな
どこからかキネコでも出てくればと思うが無理だろうなあ
0527回想774列車
垢版 |
2021/12/30(木) 15:05:03.69ID:xXEmrx8U
>>526
一作でも残っているとは奇跡かも・・・
0528回想774列車
垢版 |
2022/01/01(土) 16:39:39.80ID:jX1S0Uqu
年が変わり大正は更に遠くなってしまった
0529回想774列車
垢版 |
2022/01/02(日) 10:06:56.19ID:mkOWXVAv
大正時代のスペイン風邪はほぼ2年で終息したと聞いたことがある。
今回のコロナももう少しで2年。
そろそろ終息するかな?
0530回想774列車
垢版 |
2022/01/08(土) 11:13:09.20ID:0pLfnJbo
大正製薬
0531回想774列車
垢版 |
2022/01/09(日) 10:17:50.13ID:dW/RRnxX
スペイン風邪と大正製薬に関係性はあるのかな?
0532回想774列車
垢版 |
2022/01/10(月) 11:36:03.62ID:29kRYy96
後世の人たちは令和時代と言ったら何を連想するか興味深い。
0533回想774列車
垢版 |
2022/01/10(月) 12:52:14.67ID:m3X+Niz5
まだまる三年経ってないのにそんなこと言っても分かるわけがないよ
0534回想774列車
垢版 |
2022/01/10(月) 23:36:30.47ID:D6THJO15
>>532
そりゃおめえさん
第三次世界大戦よ
0535回想774列車
垢版 |
2022/01/12(水) 19:38:07.27ID:DZDVQScw
>>534
核兵器使ったら1日で終わってしまいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況