俺 中のヒトだけど、入社した(30余年前)当時すら中の鉄オタの核活動化は進んでいたよ。

やはり仕事上の上下関係、利害、ミス処置 とかでどうしても融和できないヒトが出るものだ
当時は女性が居ないこともあり、鉄道会社の現場は体育会系気質の人間が多かった。
・・・マア概してそういう奴(趣味として鉄道に興味皆無)のほうが仕事は巧くこなしていた
ただそいう奴は、仕事さえ巧くこなして居れば、周りのヒトを傷つけたりナニをやってもイイと勘違いしているヒトだった
理不尽な鉄拳、変番、休暇代務とか自分も随分嫌な想いさせられた。

で、鉄オタのヒトには、仕事が出来ないのに濃いヒトも多い!(存在感があるから鉄オタ全体がそうみられる)
で中に籠もり核活動になると・・・

コンプラなんて言葉が無い頃には体育会系の中に酷い奴も居て
遅延や人身事故とかでも遅れるな!モタモタしないで警察が来る前に早く動かせ!!!
俺たちは国鉄と違い 遅延や運休による経済的損失を考えろ!!とか
列車無線ごしに吠える 馬鹿な司令もいた。

運転の仕事を離れて十数年ぶりに、もっと責任ある立場になった そいつに遭ったときに
昔の恨み節をちょっといったら 「行動規範に 変革には、果敢に挑戦する」とあるだろ!
奇弁でカワされ再度悔しい思いをさせらた。