昔の鉄道経営者列伝©2ch.net

0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/20(土) 08:15:53.09ID:SCdM4W6u
小林一三や五島慶太といったメジャーなところから
熊澤一衛や才賀藤吉といったマイナーなところまで
語り尽くそう
0002回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/20(土) 08:16:41.08ID:SCdM4W6u
ちなみに阪急の創始者、小林一三は「こばやし・いちぞう」と読む
「こばやし・かずみ」ではないので念のため
0003回想774列車
垢版 |
2016/02/20(土) 09:45:08.06ID:6yin5vmH
小林一三は有名なプロテニスプレーヤーの血縁だっけ?
0004回想774列車
垢版 |
2016/02/20(土) 23:32:49.74ID:bM1ET19j
>>2
それは漫才のネタじゃないかw
0005回想774列車
垢版 |
2016/02/20(土) 23:55:47.48ID:tFlR1wUS
小林も五島も、また西武の堤義明も国政に身を投じ、小林や五島は大臣まで歴任してる。
昔は実業界から政界へ転身の垣根は低かったのかな。
0006回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 19:12:17.17ID:PaVsprvJ
ていうか、>>1に出てる人でも初めから鉄屋を志向してたわけでなく、
金融とか、商社とか、異業種からの参入組だろ?
雨宮なんか本来は技術屋になってた方が良かったかもな。明らかにそっちの方が向いてる。
0007回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 19:13:38.34ID:vTe/c15r
東武の始祖根津嘉一郎は油屋
0008回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 19:14:23.37ID:vTe/c15r
始祖じゃなかった
「中興の祖」の方が相応しい
0009回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 19:52:25.44ID:PBKWn/pT
>>6
オイオイw
「油屋」は屋号。
家業は質屋だぞw
0011回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 21:07:32.01ID:EVWHVy/R
地主が地域の発展のために資本家と語らって立ち上げることもある
上毛電鉄は粕川の地主、田島家の主導で始まった
国鉄から見放されて発展から取り残されるのを指をくわえて見ていられないという
思いだけだったという。
0012回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 21:17:08.73ID:aK5Sl0l0
>>8
それも違うなあ
どうにもこうにもならなくなったポンコツ企業を引き受けて、
軌道に乗せただけ。起業したのではない。

タイトルの「経営者」が起業者に限定しないなら、根津氏はこのスレに合う人物と言える。
0013回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 21:24:42.59ID:r1lZKNhB
だから中興の祖で間違ってないよね?
0015回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:06:49.53ID:yRO9A5WY
おまえら辞書で中興の祖の意味をちゃんと調べてから書き込めよw
0016回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:10:17.06ID:zJTeIfro
中学時代、学校の図書室の蔵書にあった伝記は、
小林一三と、なぜか野田誠三だった
司書の先生がタイガースファンだったのだろうかw
0017回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:13:15.64ID:yRO9A5WY
野田氏
確かに社長にはなったが、この人も技術者だろ
0018回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:20:34.80ID:7KjxRNSD
東急・五島や西武・堤は児童向けの伝記には取り上げ難いと思われてたかもよ
0019回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:23:57.74ID:zJTeIfro
企業闘争に人生を捧げたように見えるからかな
でも小林だって阪神や京阪相手に戦前戦後を通じて
やってたんだけどな
0020回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:31:12.71ID:7KjxRNSD
宝塚歌劇団の宣伝効果は多大なものがある
単なる乗客誘致に留まらず、企業イメージの向上にもプラスになってる
0021回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 22:56:03.05ID:Z+e4T8Ml
関西ではどうか知らないが
関東ではそんなに有名ではないよ>タカラヅカ
0022回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 23:02:33.48ID:rpSYubhC
強盗慶太に、ピストル堤だろ
そりゃ無理だ
青少年には刺激が強すぎる
0023回想774列車
垢版 |
2016/02/23(火) 00:08:47.46ID:L+F2bMph
偉人伝なんか読まない方が良いわ
0024回想774列車
垢版 |
2016/02/23(火) 00:17:42.79ID:PDmOiGi9
阪急小林にはニックネームは無かったのかな
0026回想774列車
垢版 |
2016/02/23(火) 00:37:37.11ID:2HMiYo1G
>>21
デタラメ書くな
>>22
そんなヤワではない
>>25
新京阪の帰属ではないのか
0027回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 18:20:16.80ID:Opy1JZ+m
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0028回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 19:52:10.41ID:TtM0LhpF
>>19
争うまでもなく阪急が獲得できる状況だったらしい
0029回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 20:25:17.58ID:aKtW9zBH
日比谷の宝塚劇場の近くにヅカショップがあって
こないだ連れられて覗いたことがあるんだけど、
売っていた本の中に小林一三の伝記マンガがあって
お目目キラキラのイケメンに描かれてて悶絶したわ
0030回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 20:29:25.51ID:cUb/Hk9P
色々あったかも知れんがやはり小林はメセナのかほりを纏える
唯一の鉄道経営者だと思う。
0031回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 21:45:01.33ID:uSD5D4By
去年にNHKで小林の伝記ドラマを流してた(小林役は阿部サダヲ)が
描かれ方が結構ヤマっ気の多い人でメセナなんかに目が向くようではなかったがなあ。
0033回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 18:59:36.74ID:ytP8yFIf
物は言いようだな
歌劇団はアトラクションのひとつなのに
0034回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 21:12:16.83ID:tHVa2aWK
メセナの薫りは流石に無いわww
0035回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 23:04:17.44ID:rJk2M8KG
メセナの香りと、プロ野球球団経営に競輪がどう結びつくんだろうか?
0036回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 23:22:22.22ID:PSDCPgGX
歌劇団は成功したが、野球チームは失敗に終わった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況