腕木式信号のブラケットで現役なのって松阪の亀山方の場内ぐらい?

閉塞信号機識別標識、白色灯の奴が現存してるという不思議
通常なら反射材を使うのだろうけど列車の前灯が届かないとかそういう事情なんだろうか?