265 名無し野電車区 (スフッ Sd03-rYpb [49.104.49.155]) sage 2023/11/21(火) 18:53:28.46 ID:2METhP38d
京成も行先板の時代は「普通」は無表示だったね。
貫通扉の種別表示の枠に青電は緑、赤電は赤の無地の板を入れていた。
大和田や小岩はめくり板ではなくて種別板のところに白地に文字だけ書いたのを差していた時期もある。

268 名無し野電車区 (スップ Sdc3-tE+F [1.75.152.86]) 2023/11/21(火) 21:21:58.03 ID:uaJrxOHMd
>>265
種別板に小岩-大和田と通特-臼井の板が刺さっていた。
大和田は赤電用の方向板には入っていたけど、青電用の方向板は枚数が少ない
(1号線内の行先が入っていないため、大和田が追加できず種別板対応になっていた。
小岩は基本的に京成車の行先としては設定されていなかったと思うけど、
大和田を作る時に表裏で入れたっぽい。赤電用方向板にも小岩は入っていなかったため、
大和田が表示できても小岩-大和田が刺さっていた。
臼井は同時期設定の通特と表裏で入っていたけど、赤電用方向板でも追加する余地がなかったのと、
普通しか設定がなかったので種別板対応。ちなみに臼井行きと同時に設定された宗吾参道は急行での
設定があることから種別板対応とするわけにはいかず、方向板の泉岳寺を潰して追加。
あとはイレギュラーなので千葉の改称対応で小岩の上から千葉中央のステッカーを貼った
種別板が一部車両に用意されていた。
2100形の青電リバイバルでは、赤電用の方向板を塗り替えて使ったので、青電用にはなかったはずの
大和田や西馬込が入っていた。種別板も赤電用を塗り替えて使ったのだけど、本来は青電用の
特急-急行もあった。