X



懐かしの登山鉄道 [無断転載禁止]©2ch.net

0001回想774列車
垢版 |
2015/12/23(水) 00:53:56.76ID:FD4BC3MS
勾配マニア垂涎の的、登山鉄道を懐古しよう。
0002回想774列車
垢版 |
2015/12/23(水) 00:56:02.50ID:zMGyZU0V
ケーブルカーも含めて良いですか?
0003回想774列車
垢版 |
2015/12/23(水) 01:05:59.46ID:DGCNISh1
>>1
懐かし板だから「懐かしの」はいらないと思う
0004回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 16:09:05.56ID:+oGWH+CD
箱根登山、南海高野線、神戸電鉄、叡山電鉄くらいしか現役はないね。

鬼籍組では東武伊香保、日光軌道線しか知らない。
0005回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 17:27:54.42ID:A6ELoQ83
>>4
尾道鉄道も山岳線だったらしい。
ネットの受け売りだけど。
0006回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 19:58:32.68ID:oLertEHB
>>5
地元でも知られてない路線出されてもね…
0007回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 22:11:41.08ID:h32yxxb7
>>6
そんなことないだろ
遺構もある
0009回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 22:54:36.93ID:5jh6riXu
>>6
知られてないというより、
忘れ去られてると言った方が良いかな
0010回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 23:57:23.35ID:LMFpx+fC
>>4
伊香保線なんていまや実際に乗った事のある人が鬼籍に入ってるくらいじゃないの
0011回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 00:54:23.89ID:coWUruvk
スイッチバック連続の急勾配といったら、立山砂防鉄道に、各地に存在した林鉄が該当するわな。旅客用ではないけど。
鬼籍組だったら、草軽もあるか。
0012回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 14:09:15.55ID:+HJiRFuM
ビーバートザン
0013回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 14:53:16.64ID:UJzpu4r3
>>5 市より先の石黒までの区間のことか?

開業時揃えられた電動客車が同じ車体ながら、デキ1形とデキ5形に分かれていたのは、
制動器の違いが理由らしいけど、山岳路線故の理由かな?
0014回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 17:09:23.77ID:iWSx2y2g
伊香保は復路(渋川行き)は下り勾配なのでポールを上げずに惰行して電気を節約してたとか、
どんだけおっとりしてんだって話だね
電停から発車(起動)するときだけ電気使っていたのか
0015回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 17:27:45.03ID:BW06bHRf
レールは細いし架線は弛みまくってるし、
なんといっても所詮は路面電車だからスピードなんかout of 眼中。
0016回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 18:11:55.58ID:979OZQff
時代背景を無視して決めつけられても困るぞ
まだクルマもろくに普及してない、東阪間7時間弱で当たり前の時代になのに・・
0017回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 18:14:40.18ID:979OZQff
訂正

東阪間は8時間弱。
勿論当時最速のつばめ号での話。
0018回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 18:17:03.28ID:979OZQff
連投&指摘スマン

>>13
尾鉄の駅は「石畦」。
0019回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 18:57:47.11ID:bsieLwcy
どれだけ古い時代の電車でも、ブレーキ装置だけは常に最高峰のものを志向していたらしいね。
3重系統なんか当たり前
0020回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 18:58:41.67ID:bsieLwcy
3重というのはバックアップのことね。
0021回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 19:21:37.21ID:UJzpu4r3
戦前の登山電車では、近鉄構成会社の1つになった 信貴山急行電鉄鉄道線引継ぎの後の5250形が最強の登山電車でしょ。
カーボンランダムブレーキのシステムがどのようなものだったのか気になる。
ケーブルカーの先(山頂寄り)の鉄道で鉄道路線休止(実質廃止)時ケーブルカーに引かれて下山してきて南大阪線に転属したそうだが、
そもそも開業前に山頂にどうやって送り込んだのか?気になる。
0022回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 20:16:56.96ID:CdQvP3lw
それもそうだが3両のうち1両が谷底に落っこちて(?!)廃車というのも凄くないか?
死傷者無かったのかな
とにかく謎が多い
0023回想774列車
垢版 |
2015/12/30(水) 18:16:04.75ID:A75FCzsm
>>19
山岳線ではないが富士急もブレーキ系が踏切事故の衝突で破損したため暴走、死亡事故になったから。バックアップの整備は大事。
0024回想774列車
垢版 |
2015/12/30(水) 19:10:42.20ID:0G8LVPgw
>>22 昔 電鉄事業の黎明期なんでそんなモノじゃね?
鉄道建設すら人権無視のタコ部屋労働とか事業優先で今より人命軽視の社会情勢でしょ。
保安基準だって事故を積み重ねるコト(残酷な言い方だが 血を吸って)により改善(法整備)されてきた訳だし

お隣の大鉄(南大阪線)だって、高野山登山鉄道(南海高野線)、大軌(大阪線)だってブレーキ故障の転動事故をやらかしている。
0025回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 22:28:27.80ID:iSZx26Xi
神戸電鉄には鈴蘭台を出て粟生方面に向かう粟生線はいきなり見ただけで分かる上り坂がある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況