別スレにもレスしたけど96年頃の快速はL特急みたいな風格があった。
完全単線なのに上下とも宇治で緩急接続してしまうダイヤで、
京都〜宇治、城陽〜木津は運転停車無しのノンストップ。
車両も当時の特急踊り子ほどでは無いけど、京阪や阪急の特急と同じ
2ドア転換クロスシートで3ドアの新快速や大和路快速より居住性良かった気がする。
奈良から乗った時は空席が多かったから、駅で買った柿の葉寿司駅弁を車内でよく食べた。
ただ一部ロングシート化された117系が来たのもこの頃だったかもしれない。