X



昔の長野電鉄を語る
0210回想774列車
垢版 |
2023/12/29(金) 21:40:12.39ID:l5fb9/Ep
>>208
特急用が上で通勤用が下みたいな紋切り型の評価はもうそろそろ八女に志摩線課
0211回想774列車
垢版 |
2024/03/04(月) 23:45:54.35ID:yfKGfgLy
その誤変換にはセンスを感じる
0212回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 01:41:39.63ID:tMbBZHE9
紋切型の何が悪いのか説明おねしゃす
0213回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 11:41:49.65ID:JvCB2V/1
通勤(各停)利用がなければ
特急は走らせられんからな

ともかく、通勤車両が格下というのはおかしい
列車種別に格の上下はあるが
車両に格差は本来ない。

ただし、趣味的に優等車を優遇しがちなのは
俺もテツだから解る
0214回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 16:10:17.61ID:MCVzf/w/
長電の1980年代と言えば、地方では当時珍しかった各停の1時間4本運転(長野〜朝陽間)
でも13時あたりで朝陽ゆきが1本減って1時間3本になる時間帯があった。
なんの運用上の都合だったんだろうか。
0215回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 22:11:21.01ID:3J3ZYGCy
ローカルでこの密度は本当にすごい
間違いなく地域交通の主役だったのだろう
0216回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 22:28:51.61ID:q7JdJWrr
市街地区間の地下化、自社発注のOSカー投入、本郷ステーションデパートの開業…
モータリゼーション進行前の高度成長期が長電の黄金期だったんだろうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況